フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR
- 開放F値2.0の浅い被写界深度による豊かなボケで、ポートレート撮影などに最適な中判ミラーレスデジタルカメラ用大口径中望遠レンズ。
- インナーフォーカス方式を採用。リニアモーターで駆動することにより、高速かつ静音なAFを実現。
- 9か所のシーリングを施し、防じん・防滴・−10度の耐低温構造を採用している。
フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR富士フイルム
最安価格(税込):¥396,000
(前週比:±0 )
発売日:2017年 6月22日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > 富士フイルム > フジノンレンズ GF110mmF2 R LM WR
50SII同時購入キャッシュバックに便乗してこのレンズを購入しました。
気になったのがAF時の音の大きさです。
いろいろなレビューサイトを見るとAF音が静かと書いてあったり少しうるさいと書かれていてどちらか正解なのか分かりません。
また、シャッターボタンを含め何も操作していない時にカメラを傾けるとAFモーターが動きだすのは仕様でしょうか?
スマホで撮影した動画を載せますが、どちらも手振れ補正はオフ、シングルAFです。
50SIIのレンズキットである35-70を装着してるときはどちらの症状も発生しません。
Xシリーズのレンズではこんなことがなかったのと、高額なレンズなのにこんなにモーター音がするのが気になって質問させていただきました。よろしくお願いします。
0点

それでもないってなると基本的に初期化して確かめるしか無くなりますね…
治らない場合は販売店経由で富士フイルムに連絡させて、不良交換をお勧めします
手持ちの50sUでは35-70も100-200もその現象には遭遇してないです
書込番号:24839169
0点

>高額なレンズなのにこんなにモーター音がするのが気になって質問させていただきました。
モーター音はモーターの種類によって違います。
素早く動くモーターや、重たいレンズを動かすモーターは音も大きくなります。
富士フイルムは適材適所でモーターを選定しているので、
コストが高いから音が静かとはならないのです。
書込番号:24839326
0点

>上田テツヤさん
屋外で使う分には音は気にならないのですが、屋内だと気になりますね。
明日販売店に聞いてみようと思います。
>無学の趣味人さん
他のレビューではほとんどの方がAFは静かと書かれているんですけどね…
一部の方はうるさいと…製造地域に寄るのでしょうか…
書込番号:24840092
2点

本日、フジに問合せたところ「センサーに入る光の量を調整するために絞り羽が動いている」と言われました。
マニュアル露出なのにそんなことないと思いながら正面から動画を撮ってみました。
絞りは開放だと分かりにくいのでF5.6にしています。
書込番号:24841199
1点

本日、サポートにデモ機を試していただいたところ、同じように音がするとのことでした。
電話越しでしたが同じ音も確認できました。
傾けたときに音がする要因は「レンズが重く上下方向に向けるとレンズを支えられなくなるためモーターが駆動して支えている」とのことです。
つまり正常動作なので安心して使うことができます。
ありがとうございました。
書込番号:24842421
4点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC 2026
-
【Myコレクション】AirStation
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)





