REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全72スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 93 | 10 | 2023年1月3日 14:15 | |
| 5 | 11 | 2021年3月20日 01:18 | |
| 26 | 10 | 2021年1月4日 17:31 | |
| 2 | 0 | 2020年7月23日 11:33 | |
| 7 | 7 | 2020年5月9日 23:20 | |
| 4 | 1 | 2020年4月30日 02:49 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
写真にある通り、新品で購入当時から画面が青みが買ってます。カメラはiPhone7です。
写真だとかなり実際に見るよりさらに青く感じます。
あらゆる設定をいじりましたが、どうやっても基本の青はかわりませんでした。
てっきりこういった色合いのテレビなのかと思ってましたが、どうなんでしょうか?
東芝サポートにメールしましたが全然返信がないのでここで聞いてみました。
15点
そんな時は先ずは購入した店舗に不良品交換して貰うのが普通です。
書込番号:24203116 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
>LIBERTINESさん
こんばんは
写真見る限りだと明らかにおかしいと思いますが、購入してどれくらい経ちますか?
原色のRとGが弱いようですが、工場出荷時リセット等しても直りませんか?
書込番号:24203181 スマートフォンサイトからの書き込み
11点
>LIBERTINESさん
いくつか対処は考えられますね。
・映像設定の中の「お好み調整を初期値に戻す」「映像調整を初期値に戻す」はどうか(説明書141ページ)
・テレビのリセットはどうか(説明書187ページ)
方法1:電源プラグをコンセントから抜く→1分以上待つ→電源プラグをコンセントに差し込んで、電源を入れる
方法2:テレビ本体の電源ボタンを4秒以上押し続ける→本体前面の「電源」の表示ランプが点滅したら、電源ボタンから手を離す(しばらくすると電源が「入」になり、画面に「リセット機能により再起動しました。」が表示されます。)
…これでだめだと故障の可能性もありますね。
で、サポートへのメールですが、下記から送っているでしょうか?
https://www.digitaldoors.jp/tv/form.php
そうであれば、サポートからの返信メールが届いていない可能性もあるので、電話サポート0120-97-9674に確認するのも一つかもしれません。
それとそもそもですが、延長保証に入っていない、延長保証の期限が切れている、という場合、修理費が高い場合があります。そうなった場合、テレビの買い替えも選択肢になるでしょう。
書込番号:24203190
![]()
11点
こんばんは
テレビの背面に所々、光が見えるところがたまにあるのですが、いかがですかね?
裏カバーを外さなくても、ネジを外すと見えるときも。
その光が見える場合「白」です。
画面の設定は関係なく「白」です。
この時点で白でない場合(青味がかっている場合)は前から見てどうやっても白になりません。
購入店の保証があれば、東芝ではなく、購入店への連絡です。
メーカー保証中であったとしても、なかなか通じないからと、購入店に相談でも。
保証が無かったら、液晶パネル交換と思われるので購入金額くらいになるかも。
書込番号:24203199 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
>麻呂犬さん
そうですよねー、写真だと相当ひどいですけど。
実際の画面だとそこまでひどくないので、設定等で治るのかと思ってしばらく放置してました・・
>プローヴァさん
購入は2018年12月です。
リセット対応しても変わらずでした。
>すずあきーさん
2点のリセットしても変化なしですね。
延長保証5年はいってたのでまだ保証中でした。
購入店に相談するしかないですね・・
>りょうマーチさん
どうやっても白にはなりませんね。
とりあえず購入店の保証がまだ残ってたので、さっそく相談してみることにします。
書込番号:24203407
4点
>LIBERTINESさん
こんばんは
同じ機種49C310Xです
寝室で妻の韓流専門になってますが、地デジとNetflixの画像送ります。
購入後3年程ですが、青みが強いと感じた事はありません。
不良で対応して貰えると思いますよ。
書込番号:24203515 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
同じ機種、同じ症状です。
問い合わせが必要そうですね。
書込番号:24497674 スマートフォンサイトからの書き込み
12点
おっと、スレ閉めるの忘れてました。
皆さんからコメントを頂き、すぐさま状況を購入店に伝えたところ、数日後に修理しに来てくれましたよ。
結局は液晶パネルの初期不良と診断されて、液晶パネルを無償で交換しもらいました。
ご覧の通り、綺麗な画面で見ることができてます。
書込番号:24497693 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
こんにちは。
うちも全く同じです。違和感感じながら見てましたが、親戚が来た時、「なんだか青っぽいテレビだな。」と言われ、調べたところ、ここにたどりつきました。試しiPhoneで写真撮ってみたら、全く同じ青だらけです。
やはり、不良品なんですね。Amazonで購入したので、どうしたらいいかわかりませんが、試行錯誤してみます。
ちなみに、長期保証がないと有料ですかね?買ったのは4年前です。
書込番号:24877225 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
私の家のTVも同じ症状でいろいろ調整してもだめ、このTVはこんな色合いかと思ってました。すでに5年たつので購入したお店に相談してみますが、もうだめかな?
書込番号:25080687
9点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
RECBOXのところにも書いたのですが2014年から動いていなかったのでこちらでも質問させて下さい(><)
この度、転職にあたり実家から都内へ単身引越しをすることになったのですが、実家で録画していた番組をBlu-rayに焼いて保存したく、いろいろと調べてRECBOXに辿り着きました。
テレビは東芝REGZAの310Xで、外付けHDDに録画しています。
Blu-rayレコーダーはSONYを使用していましたがRECBOXの対応ではないようでしたので、東芝REGZAのRD-BR600を購入しました。
ルーター?WiFiはソフトバンクAirを使用しており、テレビもそのネットを繋いでいます。
RECBOXとブルーレイレコーダーを購入したはいいものの、テレビにレグザリンクというボタンがなくてRECBOXの設定にも辿り着かず、レコーダーとテレビをLANケーブルで繋いでみても外付けHDDを認識せず、レコーダーのイーサネットというものも繋げず、困り果てております。
そもそもテレビがRECBOX非対応のものなのでしょうか?
テレビの説明書を読んでみると、もしかしたらレコーダーとテレビだけでできるかもと思ったのですが外付けHDDからではできないのでしょうか?
どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、
機械音痴すぎる私にご教授頂けませんでしょうか、、
書込番号:24025287 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>亜嵐さん
こんにちは。
C310XとBR600はレグザリンクダビング対応です(下記参照)。
https://www.regza.com/regza/link/regza/z7.html
接続方法、操作方法に関しては下記を参照してください。
https://www.regza.com/regza/link/dubbing.html
書込番号:24025700
0点
どちらの製品も持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>RECBOXとブルーレイレコーダーを購入したはいいものの、テレビにレグザリンクというボタンがなくてRECBOXの設定にも辿り着かず、レコーダーとテレビをLANケーブルで繋いでみても外付けHDDを認識せず、レコーダーのイーサネットというものも繋げず、困り果てております。
>テレビの説明書を読んでみると、もしかしたらレコーダーとテレビだけでできるかもと思ったのですが外付けHDDからではできないのでしょうか?
そうですね、「RD-BR600」だけ有れば、「レグザリンク・ダビング」は可能です。
<取扱説明書83ページ参照
接続方法は、プローヴァさんも貼っている
https://www.regza.com/regza/link/dubbing.html
の「方法2」になる様に接続して下さい。
「Wi-Fi(無線LAN)」での接続でも可能ですが、安定してダビングさせたいなら「有線LAN(LANケーブル)」で接続為た方が良いです。
>RECBOXとブルーレイレコーダーを購入したはいいものの、テレビにレグザリンクというボタンがなくてRECBOXの設定にも辿り着かず、
「レグザリンク」というのは、「レグザに繋いだ何かを利用して出来る事」の総称なので、「レグザリンク」というボタンの有無は関係ありません。
>レコーダーとテレビをLANケーブルで繋いでみても外付けHDDを認識せず、
???
「外付けHDD」って「REC BOX」の事では無いですよね?
「43C310X」に繋いだ「USB-HDD」の事ですよね?
「USB-HDD」−(USBケーブル)−「43C310X」−(LANケーブル)−「RD-BR600」
なら、何も問題無いです。
何か勘違いしている様に思います。
<「RD-BR600」が「43C310X」の「USB-HDD」を直接見えるようになると勘違いしていませんか?
ダビングする場合の操作は、「43C310X」から、「43C310X」に繋がった「USB-HDD」に対して行います。
また、
https://www.regza.com/regza/link/dubbing.html
の「方法1」で繋いだのでしょうか?
この場合、お互いの機器(テレビ−レコーダー)を認識するまでに時間がかかります。
<個人的には「方法2」をお勧めしますm(_ _)m
書込番号:24026860
0点
>プローヴァさん
>名無しの甚兵衛さん
御二方、ご丁寧にありがとうございます!
RECBOXはいらないんですね!
初期設定をしたらブルーレイレコーダーとテレビを繋ぐ(入力切換でレグザリンクと出す)ことはできたのですが、イーサネットが繋がらず"ダビング先機器がありません"となってしまいます。
イーサネットの設定のアドレス/プロキシというところでDHCPを"使う" DNSを"使う"にするとLANケーブルの接続を確認してくださいと出ます。DHCPを"使わない"にすると自動的にDNSも"使わない"になり、DNSサーバーが未設定または無効ですとなります。DHCPを"使う" DNSを"使わない"にしてもDNSサーバーが未設定または無効となります。
今はブルーレイレコーダーとテレビをLANケーブルで繋いでいる状態です。
REGZA310Xに内蔵HDDがあるのかはわからないのですが、我が家では全てを外付けHDDに録画していて、その外付けHDDからブルーレイディスクにダビングしたいです。
この場合はネットの接続が必要なのでしょうか?
どうしたらネットに繋がりますか?
甘えきってしまい申し訳ございませんがよろしくお願いいたします(><)
書込番号:24027276 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>亜嵐さん
私が上に書いたリンク先の「方法1」のようにテレビとレコーダーを直接LANケーブルで繋いでますか?
であれば外部へのネット接続は不要です。
リンク先の
>>レグザとレグザブルーレイをLANケーブルで直接接続する場合
の項目に沿ってやってみてください。
書込番号:24027299 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>この場合はネットの接続が必要なのでしょうか?
>どうしたらネットに繋がりますか?
「ルータ−」とか「ホームゲートウェイ」とかが家にあって、「Wi-Fi」が家の中で使える環境では無いのでしょうか?
接続方法は、
https://www.regza.com/regza/link/dubbing.html
の「方法1」になっている様ですね。
<既に書いたとおり、この方法は面倒くさいです。
上記リンク先の説明の後半にある「レグザとレグザブルーレイをLANケーブルで直接接続する場合」の所を良く読んで、
1.「レコーダー」の「DHCP」と「DNS」を「使う」にして下さい。
2.「レコーダー」の電源を落としてください。
3.「テレビ」の「本体設定」→「ネットワーク設定」→「ネットワーク接続設定」→「有線LAN」の設定操作をして下さい。
4.全ての設定が完了したら、「戻る」でテレビ放送画面まで戻って下さい。
5.「テレビ」の電源を一度切って下さい。1分程放置して、もう一度電源を入れ直して下さい。
6.「レコーダー」の電源を入れて下さい。
7.「テレビ」の録画一覧から、「レグザリンク・ダビングの操作手順」をして下さい。
書込番号:24027911
1点
スレ主さん
>アドレス/プロキシというところでDHCPを"使う" DNSを"使う"にするとLANケーブルの接続を確認してくださいと出ます。
それは接続確認をしているからでは?
接続確認はルーターとの接続確認で、テレビと直結の場合は接続確認してはいけません。
テレビ、レコーダーともにAUTO-IP機能があるので直接接続でも、IP自動取得でいけるかもです。
レコーダー側、テレビ側ともにIP自動取得設定にして両機の電源ON後、2〜3分待つ。
これでダビングできませんか?
2〜3分待つのはDHCP失敗して、AUTO-IP機能動作開始を待つためです。
一番確実で簡単なのはテレビ、レコ両機をルーターにLAN接続する方法です。
東芝ページの「方法2」です。
スレ主さん宅にはルーターないのですか?
書込番号:24028157
1点
>ローカスPCIさん
>名無しの甚兵衛さん
>プローヴァさん
皆様、本当にありがとうございました(;_;)
ルーターはあるのですがLANケーブルが1本しかなく直接繋いでおりましたが、皆様のおかげでついに!繋がりました!!!
ディスクを購入してみないと、本当にできているのかはまだわかりませんので、もしかしたらまたお世話になるかもしれませんが、その時はよろしくお願いいたします!
本当に本当にありがとうございました!!!
書込番号:24028950 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スレ主さん
上手くいかなかった原因は何だったのでしょうか?
解決に繋がった内容をできれば書きこみ願います。
書込番号:24029054
0点
IPアドレスなどのところを自動にしていたためかと思います。そこを手動にして、貼り付けていただいたリンク先の手順通りに数字をいれ、接続確認をせずに登録したら無事繋がりました!
書込番号:24029086 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
手動設定したのですね。
説明ありがとうございました。
このスレはスレ主さん以外の人も参考にしていることをご理解ください。
書込番号:24029101
1点
>ルーターはあるのですがLANケーブルが1本しかなく直接繋いでおりました
本来なら、
https://kakaku.com/specsearch/0074/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
と、
https://kakaku.com/specsearch/0810/?st=2&_s=2&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&
を購入して、
「ルーター」−(LANケーブル)−「スイッチングハブ」−(LANケーブル)=「43C310X」と「RD-BR600」
を繋ぐのが一番良いです。
そうすれば、
https://www.regza.com/regza/lineup/c310x/delivery.html
も利用出来る様になりますm(_ _)m
当然、設定は「DHCP/DNS」は「自動設定」にして下さいm(_ _)m
書込番号:24031038
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
2017年12月に購入した「REGZA 43C310 X」がブラックアウトして、音だけ聞こえるようなりました。
丸3年で故障という驚きの最短記録。
修理代を聞いたところ
パネル代45200円
修理費14200円
出張費2500 円
計61900円
テレビ買った方が安いですよね^^;
ネットで「REGZA」を検索すると「ブラックアウト」と候補が出てくるほどなので、おそらく頻発しているのかと…。
ちなみに、録画した番組ってREGZA以外で視聴できますでしょうか?
つぎはもうREGZAを買うことはないと思いますので^^
4点
>ホレッタさん
USB-HDDであれば録画したテレビ以外は無理です。同じレグザでもです。
あと、ソニーもよくブラックアウトして手動で再起動、コンセント抜き差し必要ですよ。
今のテレビはコンセント抜いて20分程度放置は試したのですか?
書込番号:23888150
2点
>ホレッタさん
こんにちは
東芝はハイセンス傘下になってから構成部品の中国現地調達化を強く進めているようで、品質レベルが徐々に低下している印象はあります。
ただ本機に関しては傘下に入る前後の微妙な時期に設計されていると思うので壊れたのは単に確率の問題な気がします。
薄型テレビはパネルが逝くと丸ごと部品交換となり、修理費リスクが大きいので長期保証は必須ですが、入られてなかったなら万事休すですね。今回は諦めましょう。
なお、東芝に限らずテレビの外付けHDDに録画したものは他のテレビ個体では見れません。著作権保護の観点で各社録画した機器でないと見れない仕様ですので今回はこれも諦めて下さい。
書込番号:23888157 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>kockysさま
1〜2分放置しましたが、
20分は試していなかったです。
このあとやってみますね。
ありがとうございます。
書込番号:23888162
0点
>プローヴァさま
ありがとうございます。
やはり無理なんですね〜油断してました。
別の機器にダビングしておくなどの方法があるようなので、次からは考えてみます。
ちなみに、昨年、子供の独立に合わせて、買ってあげたREGZAも、初期不良で最初から大きな縦スジ一本、液晶が飛んでいました。
東芝の製品はもうだめですね〜。
書込番号:23888170
2点
5年保証には入ってなかったの?
どこのメーカーでも入って方がいいですよ
書込番号:23888220 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
自分の感覚ですが、液晶になってから当たり外れが大きそうです。
普段延長保証は入ってませんが、TVは入っています。
書込番号:23888303
3点
>MiEVさま
そうなんですね。
次回からはちゃんと入りますorz
ありがとうございます。
書込番号:23888651
0点
TVの頑丈さや安定性はPanasonicが一番マシだと思うんだお
シャープやソニーはAndroidTVだからなのかちょいちょい不具合が起きるし
TOSHIBAは壊れやすいし、故障の頻発しているハズレの機種があるから買ったら大変だし
直しても直しても2年ぐらいで定期的に故障する人がいるんだお
書込番号:23888668 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>邪神ちゃんさま
パナソニックは1〜2万円金額がうえですよね〜。
やはりそれには理由があるんですね。
ありがとうございます
書込番号:23888697
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
ネットに繋がらず困っています。
無線有線問わずDNS設定が×になってしまい繋がりません。
どうすれば治るのか分かる方居たら教えて下さい??
書込番号:23393142 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
コンセント抜いて10分放置しましたが変わらず。
初期化もしましたが駄目でした。
昨日までは普通に繋がってたんですが…
書込番号:23393169 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23392819/
同様のスレが多数立っていますよ
書込番号:23393181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私は40V31 ですが、本日16時頃から何時もの様にユーチューブで音楽を聴こうと思いクリックしたら全く同じ症状で繋がりません、パソコンでは聞けます、ですからルーター・ユーチューブの問題ではないと思いますが、困っています。
書込番号:23393203
0点
ご返信ありがとう御座います。
ソフトウェアの不具合?の様ですね。
更新を待ちたいと思います。
書込番号:23393207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>☆knight☆さん
49C310Xですが、不具合なく観れてます。
ドコモ光 OCN wifi です。
普段はfirestick4Kで視聴してますが、外しても観れてます。
書込番号:23393517 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
割り込み失礼します。>☆knight☆さん
16時までは普通にYouTubeなど見られてたのに今現在見れないので
有線で繋いでみたりWi-Fiをリセットしてみたり全然駄目でした。
ここを見に来て同じ症状が出てるのは驚き。
アップデートした訳でも無いのに。
同じREGZAでもFireTV Stickで見ると大丈夫。困りましたね。
書込番号:23393534
0点
誤情報流してしまい申し訳ありません。
やはりテレビ本体ではNetflixしか観れないみたいですね…
書込番号:23393619 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
echo dot 第三世代とREGZAの49C310Xを連携させるために、所定の手順で「スマートスピーカー連携コード」を入力しAlexaアプリの「登録」ボタンをタップしても画面が変わらず設定が進むことができません。
REGZAもAlexaアプリもソフトウェアバージョンが最新であることを確認しています。
なぜ進めないのかわかる方いたら教えてください???♂?
書込番号:23369557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
一旦、TVの方の“スマートスピーカー連携の解除を選ぶ”
↓↓
こちらも一旦、スマホの方のAlexaアプリからREGZAのスキルを削除する
↓↓
TVの方の“スマートスピーカー連携”を選んで番号を出す
↓↓
スマホのAlexaアプリからスキルの画面で“REGZA”と入力して出てきたら“スキルを有効にする”を押す
↓↓
番号入力画面が出てくるので入力する
これで「アレクサ、テレビ消して」とか言えば「ハイ!」って言って消える(操作できる)はずだけどねぇ
これをやるとスマホの画面に「接続する機器を探します(はっきりした文章はこの通りじゃないかも)、45秒ほどかかります」って出て最後に見つかりませんでした的なのが出てくるけどこれは関係あるのか無いのかよく分からない
書込番号:23369773
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)














