REGZA 49C310X [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

REGZA 49C310X [49インチ]

  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
  • ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
  • 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49C310X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49C310X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49C310X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49C310X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49C310X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49C310X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49C310X [49インチ]のオークション

REGZA 49C310X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • REGZA 49C310X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49C310X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49C310X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49C310X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49C310X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49C310X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49C310X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

REGZA 49C310X [49インチ] のクチコミ掲示板

(610件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49C310X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49C310X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49C310X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトウェア更新

2020/10/11 18:46(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:4件

先程ソフトウェアバージョンT42-01DCDD 821となりました。何が変わったかは分かりませんが。

書込番号:23719877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6453件Goodアンサー獲得:894件

2020/10/11 18:51(1年以上前)

ここ見れば、判る
https://www.toshiba.co.jp/regza/support/dl/index.html#C310X

書込番号:23719892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2020/10/11 18:55(1年以上前)

不具合勃発中 さん

ありがとうございます。確認しました。

書込番号:23719901 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

いつの間にか直ってますね。

2020/05/10 00:44(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:485件

ネットに接続できないバグは何だったのでしょうかね?

書込番号:23393812

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

購入しました。

2018/03/09 11:06(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:79件

色々と検討してみた結果40M510Xを購入しました。

皆さんありがとうごさまいました。

書込番号:21661109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/14 08:09(1年以上前)

>じゃっく!!さん

ご購入おめでとうございます。
こちらの機種を検討中のため、本書き込みを見ていたら教えていただきたく。

映画のエンドロールや、動きのある場面で、残像はどうでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21674205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件

2018/05/22 05:56(1年以上前)

ありがとうございます。

今までのテレビや家にあったテレビが1番良いやつでもフルHDプラズマ止まりだったので、(自身のは旧式ハイビジョン)何もかも良く感じてしまいます。

ライバルと比較だと、あまりアドバイスできなくてすみません。

映像とは関係ないですが、アクオスLC40-U45はとても重く、録画機能や端子が少ない?など劣る様に感じました。

有線ではなくWi-Fiで繋いでいるので、たまに残像残ったり画像が乱れたりと正直性能全てを満喫できていないですね。

書込番号:21842460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ91

返信19

お気に入りに追加

標準

実機確認してきました

2017/09/09 18:00(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件

※以下は、今現在、CCFL/IPSパネルのテレビ「Wooo L37-XP03」「VIERA TH-26LX75S」を使っている個人の印象です。これが基準になってますので今のLEDバックライト機種の評価は厳しめです。


K'sで1時間ほど見て来ました。(ヤマダではフナイは結構あるのに、Regza自体がほとんど置いてませんでした・・)

43C310Xは直下型LEDでIPSということですが、期待した程ではありませんでした。

具体的には、赤の発色が朱に見えます。同じチャンネルを表示している周囲の機種と見比べれば一目瞭然。

展示機の映像設定は当初「あざやか」で、それ以外に変えてみましたが色味も明るさも思った感じにならなかったので、「あざやか」の中で「色の濃さ」を濃く、「色温度」をRゲインを上げ、Bゲインを下げたり、小一時間いじってみましたが、朱が赤に変わることはありませんでした。(取説138ページ以下参照)

この辺りは、以前持っていた「VIERA TH-32A300」と同じ色味ですが、さすがに4Kソース(と思われるCM)が映っている間は2K機種より美しく見えます。でもソースによっては2K機よりノイジーで一定の見え方にならない印象です。

あと白の表現はIPSならではの明るさがあって「REGZA 40M510X」(VA機)より全体的に明るく見えました。

ただ、表面がグレア加工にも関わらず、透明感やコントラスト、色味の点で「40M510X」には及びません。

朱を赤にすることは設定で何とかなるのかもしれませんが(というのは2万円くらいのPC用IPSモニターでも赤は朱とは区別できますので)、それでも耐えられない人には厳しいかもです。

精細感があってきれいなはずなのに、何かくすんだ感じがするのは赤の発色がきちんと出来てない点にありそうです。

赤色 #ff0000
https://www.colordic.org/colorsample/1115.html

朱色 しゅいろ #eb6101
https://www.colordic.org/colorsample/2245.html


「40M510X」も多少設定を弄って、色味、コントラスト(VAの利点)はいい感じになりますが(分かり易いのは、画面右上の放送局のロゴの表示)、全体として青暗さが抜けないので決定には到りませんでした。(これまでIPS機しか使ってきませんでしたので、そう見えてしまいます)

あと視野角は正面から左右15度程度なら、C310XとM510Xでほぼ同じで、白くは見えず、問題なし。

他の上位機(Regza、Viera、Bravia)も色味、コントラスト、精細感はいいのですが、総じて薄暗さが気になりました。発色自体はいいですが、どうも暗い。

※幾つか設定を確認したらバックライトの明るさは殆ど100(最高)になってました。(店頭なので、自宅ではまた違うかもしれませんが・・)

有機EL機でも、展示されていたLG製品はそんなに明るくないし(デモ映像はすごいのですが、地デジチャンネルは・・・)、他もフラッグシップモデルだけで採用しているのでインチ数が大きすぎて検討対象にはなりません。

「M510X」をもう少し見てみるか、少し予算を上げて43-49インチくらいで検討するか、あと1-2年待つか、悩ましくなりました。

書込番号:21182601

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2017/09/09 19:50(1年以上前)

厳しめの評価?
安い機種に何を求めているのか・・・

書込番号:21182834 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!26


スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件

2017/09/10 10:09(1年以上前)

確かに「安い」機種かもしれませんが、上位機種は機能過多でそれは不要と思っている方にとって、これくらいの価格帯で検討するのは「ナシ」ですか?

書込番号:21184402

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/10 10:24(1年以上前)

>上位機種は機能過多でそれは不要と思っている方にとって、これくらいの価格帯で検討するのは「ナシ」ですか?

検討するのは「アリ」ですが下位機種は機能だけでなく画質も妥協せざるを得ないから多くを求めるのは酷だと思います。

書込番号:21184442

ナイスクチコミ!11


スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件

2017/09/10 10:53(1年以上前)

レスどうもです。実際見て、確かに現状は分かりました。ただ、当方は実際使っている方を否定する積もりは全くありませんので、そこは誤解されないようお願いします。どこに置くかでニーズは変わりますし。

書込番号:21184508

ナイスクチコミ!7


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/10 19:43(1年以上前)

実際に赤が朱に見えたらクレーム頻発で製品ならないと思うけど、
購入者の意見を聞いたいなぁ。

これって他機種の交換にも使われる機種なんでしょ?

書込番号:21185627

ナイスクチコミ!6


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/10 19:45(1年以上前)

ケーブルの不具合とかの可能性は無いのかな??

書込番号:21185630

ナイスクチコミ!1


スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件

2017/09/11 18:08(1年以上前)

店頭での視聴なので正確でない可能性も否定できないが、REGZA 49BZ710X 50Z810X VIERA TH-43EX750など周辺にあった機種で地デジの同一チャンネルを表示させて見比べたものです。

それらで普通の赤色で表示されていたテロップが、こちらでは朱に見えたのは確かです。

ただ、個体差もありうるし、その中で色合いに関する「モジュール」類の問題が生じている可能性も否定できないので、所有者の方に適切な設定を教示いただければ、というところです。

書込番号:21187953

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/12 15:42(1年以上前)

はじめて書き込みます。
自分も本機の49インチか、50M510Xを検討していて、実機も見てきました。
価格的にはLGの55UJ6100も候補なのですが、地デジの画をこの3機で比べてしまうと、どうしても越えられない壁がある感じですね。

さて、本題の49C310Xと50M510Xですが、自分としてはHDRの有無を気にするかどうかかな、と思っています。パネルの差については一長一短、好みの問題もありますし。

それで、スレ主さんも含めて皆さんにお聞きさたいのですが、このクラスの最高輝度そこそこ、むしろ低めの機種において、HDRがあってよかったと思える状況って実際にあるのでしょうか。
なんか変な言い回しですが、この2機種を並べて暗いシーンを見たときに、HDRだと暗すぎてマイナス要因のように感じました。
要は、このクラスであればHDRは無くて正解、と49C310Xに決めてしまおうかと悩んでいるだけなのですが。。。どうぞよろしくおねがいします。

書込番号:21190509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ran554さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/16 10:32(1年以上前)

>陽=yangさん
私も低価格テレビでHDRは意味がないと思いこれに決めました。HDRは基礎的な画質の低いテレビでの恩恵は極端に低いです。ほとんど好みのレベルですので、HDRと通常画質を見比べて楽しみたい方以外は必要のない機能ではないでしょうか。俺は今HDRで映像を楽しんでいるんだという事実だけで満足感を得られるどうかが全てだと思いますよ。ビタミンCレモン100個分配合!と同じで意味のない広告のためのハッタリ機能に近いです。

書込番号:21201073

ナイスクチコミ!7


渚の丘さん
クチコミ投稿数:3259件Goodアンサー獲得:47件

2017/09/16 13:01(1年以上前)

 
 上でも出ていますが、赤が朱に見えるのなら大変ですね。
調整不良でなければ、あるいはそのテレビだけと言うことはないんでしょうか?

ここでは、まだレビューもないようですけど・・・。

書込番号:21201529

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/16 16:45(1年以上前)

>ivy7さん
49EX850 or 50Z810X をお薦めします。
EX850は、IPSのため、視野角が広いですが、来月発売のため、値段が高いです。
50Z810Xは、VAのため、視野角が狭いです。

書込番号:21202087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


usameriさん
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:24件

2017/09/16 16:58(1年以上前)

この機種のメリットは安いこと、そして軽いこと!!かも。

流石に赤が朱に表示されるってのは(個体)異常じゃないかな。

書込番号:21202121

ナイスクチコミ!6


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/16 17:05(1年以上前)

>ivy7さん
液晶テレビの原価の7割は、パネルとバックライトの原価と云われています。
従って、ハイエンド液晶テレビを単機能にしても原価は、10〜15%程度しか下がらないみたいです。

書込番号:21202140 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ivy7さん
クチコミ投稿数:309件

2017/09/16 18:15(1年以上前)

>調整不良でなければ、あるいはそのテレビだけと言うことはないんでしょうか?
>流石に赤が朱に表示されるってのは(個体)異常じゃないかな。

上で述べた通り・・

>個体差もありうるし、その中で色合いに関する「モジュール」類の問題が生じている可能性も否定できないので、所有者の方に適切な設定を教示いただければ、というところです。

別の店舗で同型機を確認すれば、また違った見え方になる可能性はありますが、ここではこれ以上論じません。ただ、購入を検討される方は自身の眼で確認されたほうがいいかと。


>華子様さん

レスどうもです。急いで決める必要はないので価格的に手ごろなところから見て回ってます。
49BZ710X なども含め、お勧めの機種も検討してみます。

書込番号:21202305

ナイスクチコミ!1


華子様さん
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2017/09/17 00:30(1年以上前)

>ivy7さん
BZ710Xは、C310XやM510Xと比べると、輝度が1.5倍以上あり、鮮明さも上ですね。
ただ、IPSのハーフグレアのため、明るすぎる店内で見ると、M510Xより、見劣りするかも?
一般家庭では、BZ710Xが断然上ですが。

Z810Xは、M510Xと比べると、輝度が3倍近くあり、コントラストや解像度も遥かに上ですが、視野角と音質は、BZ710Xより、劣ります。

一般家庭に近い環境でBZ710Xを視聴され、輝度やハーフグレアが容認できれば、一番経済的です。
不可であれば、視野角を妥協して、Z810X。
輝度も視野角も求めるなら、EX850しかないですね。

書込番号:21203352 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/17 17:54(1年以上前)

>ran554さん
背中を押していただいてありがとうございます。
HDRについては、店頭デモではその効果をまざまざと体験できるものの、現状では対応コンテンツがあまりにも不足しているのが問題ですね。
先日発表されたばかりの新型のFIRE TVやApple TV 4Kにおいて、ようやく4K+HDRに対応するということでしたので、HDRが普及していくとすればこれからになるでしょう。かつての3Dコンテンツのように大コケしないと良いのですが。

ところで、疑問に思っていたのですが、HDRを出力できるプレーヤーとしては、少し前に発売されたChromecast Ultraやこれから発売する新型FIRE TV、Apple TV 4Kがようやく対応したわけですので、既存の4Kテレビに内蔵されているYoutubeやNetflixのアプリ側って、実はHDR出力はしていなかった、という理解で合っていますでしょうかね。
もしそうであるなら、内蔵アプリ側がHDR出力に対応するまでは「待ち」かな、と。

書込番号:21205482

ナイスクチコミ!0


ran554さん
クチコミ投稿数:3件

2017/09/18 00:10(1年以上前)

>陽=yangさん
アプリはアップデート可能ですので、HDRに値するスペックのテレビでしたらその辺りの心配はおそらく無用かと思われます。

HDRがハッタリに近いというのはあくまで低価格帯での話ですので、上位機種を購入できる予算があればもちろんそちらがオススメです。ただ、M510XはHDR対応テレビの中でも画質は最低レベルですので、上にも書いたようにHDR画質目的で選ぶ機種ではないと思います。
私がこの機種に決めたのはゲームをする際の遅延が最も優秀だったからです。
ちなみに、こちらとほぼ同等の遅延のG20Xは発売後アップデートでHDR対応となりました。元々HDR対応していなかったHDRに値しないスペックの機種が後から対応になったと知り 、ああ他の低価格帯HDR対応テレビも似たようなものなんだろうなと思ったのが、私がHDRにこだわらなくなった理由です。
店頭でも確認しましたが、やはり上位機種でないと一概にHDRの方がいいとは思いませんでした。
もちろん人によるとは思います。店頭で確認されて低価格帯テレビでもHDRの恩恵を十分に感じ取れたのならそちらを購入されるのが正解かと思います。

書込番号:21206719

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件Goodアンサー獲得:2件

2017/09/18 08:43(1年以上前)

2つ上の私の投稿にミスがありました。

誤 : HDRについては、店頭デモではその効果をまざまざと体験できるものの
正 : 最高輝度の高いハイクラス製品のHDRについては、店頭デモではその効果をまざまざと体験できるものの

このスレでの私の書き込みの主旨は、「この価格帯の機種においては、HDRはほぼ意味が無いのでは・・」という投げかけですので、これだと誤解を招いてしまう表現でした。すみません。

>ran554さん
そういうわけでして、誤解を招いてしまってすみません。
輝度の優れた上位機種での4K花火大会の動画では、花火そのものの閃光と、その反射で白くなっているだけの周辺の煙とがメリハリ良く映し出されており、このあたりはさすがHDRだなと思ったものですが、同じHDR対応を謳うM410XやLGのUJ6100ですと、そもそもの花火自体が暗く、店員に聞きながら画質を調整してもダメでした。
その店員からは、このクラスの機種に多くは求めないでくださいといった言い回しで諭されてしまいましたが・・・(汗

上位機種と同じような機能があるかのように表記しておきながら、その実、下位機種ではおまけ程度の効果しかないところが問題なのに、そこを確認しようとしたら「多くを求めている」客という扱いを受けてしまう、この業界アルアルですが、いくら知識をつけてもそうはならないようにしたいものです。

そうそう、教えていただいたこの機種のゲームでの低遅延、かなりすごいようですね。
自分も家族もゲームは結構するので、家族はもうこの機種でいいぞとノリノリです。
価格も下がってきているようなので、かなりお買い得な機種ですね。

書込番号:21207221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:19件

2017/10/18 21:02(1年以上前)

差額が1万位だし510がいいと思います。1インチ大きいくてHDR が付いてるなら将来UBDを見るときも安心

書込番号:21288651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 廃盤

2017/08/19 19:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

スレ主 BFLEOさん
クチコミ投稿数:3件

REGZA 49C310Xを購入を考えていたので 今日ヤマダ電機で値段を聞きに行ったら、
もう廃盤(生産終了)で、注文も値段も出せないと言われました 廃盤になるの早いですね

書込番号:21129281

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/08/20 03:23(1年以上前)

他の方の書き込みにも有りますが、

http://www.toshiba.co.jp/regza/newsreport/20160908.html
の「交換機種」の対象になっているようなので、そちらに回ってしまい、市場の製品が無くなってしまったのではと考えますm(_ _)m

書込番号:21130297

ナイスクチコミ!1


スレ主 BFLEOさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 10:07(1年以上前)

そういう事情だったのですね、情報ありがとうございます。

書込番号:21130731

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2017/08/20 15:25(1年以上前)

こんにちは


生産していて交換品として在庫を回すなら、流通量が減るだけで生産終了にはならないです。

交換品の需要が生産量に近いまたは上回るなら別として。

パネルやほかの部品の調達が困難もしくはコスト高になったために生産終了になったと考えるほうが自然なのかなと思います。

書込番号:21131535

ナイスクチコミ!5


スレ主 BFLEOさん
クチコミ投稿数:3件

2017/08/20 18:47(1年以上前)

どうもです 確認の為。東芝に直接メールにて問い合わせた結果
{本件、生産完了情報につきましては、確認できておりません。}との事でした。
一時的な出荷停止なんでしょうかね?

書込番号:21131986

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「REGZA 49C310X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49C310X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49C310X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49C310X [49インチ]
東芝

REGZA 49C310X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

REGZA 49C310X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング