REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 10 | 2019年7月15日 17:59 | |
| 13 | 3 | 2018年6月12日 22:03 | |
| 84 | 8 | 2018年5月2日 02:41 | |
| 23 | 8 | 2018年3月14日 21:27 | |
| 5 | 3 | 2018年2月27日 10:39 | |
| 8 | 3 | 2017年12月18日 22:05 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
2018年8月11日に最安値で購入。費用対効果で見ても基本性能には大満足!
しかしながらDAZNの読み込みが異常に遅くストレスです。特にライブよりも見逃し配信が遅い様です。
スマホ、タブレットではスピーディーに視聴を始められるのでネット環境に問題は無いと思っています。
似た症状に心当たりのある方、対策をご存知の方、お願い致します。
書込番号:22028019 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>スマホ、タブレットではスピーディーに視聴を始められるのでネット環境に問題は無いと思っています。
「スマホ」や「タブレット」は、「テレビを置いてある位置」で操作しているのですか?
「無線LAN」の場合、「親機(ルーター等)」と「子機(スマホ・タブレット・テレビ等)」との、
「直線距離」「間に有る遮蔽物の数」「各遮蔽物の質」が大きく影響します。
「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使って、
「テレビの位置のWi-Fi電波状況」を視覚的に確認できますm(_ _)m
<反応は遅いので、スマホを移動してから数秒はその場から動かさずに画面の変化を確認して下さいm(_ _)m
書込番号:22028432
2点
>名無しの甚兵衛さん
アドバイスありがとうございます。
ルーター(親)と(子)はすぐ隣で無線接続しています。
書込番号:22028866 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>ルーター(親)と(子)はすぐ隣で無線接続しています。
こういう抽象的な情報が、後々問題の要因になっていたりしますm(_ _)m
<「直ぐ隣」が「50cm」なのか、「2m」なのかは、人それぞれの感覚なので...
「直ぐ隣」なら、「有線LAN」で接続した方が、絶対に安定しますし、
「無線LAN」を共有する機器が減る分、レスポンスも上がると思いますm(_ _)m
書込番号:22029795
2点
パナソニックの有機テレビでDAZNを視聴していますが、やはり他のアプリ(amazonプライム等)と比べて
明らかに遅いですね。(有線LAN)
まあまあの時もありますが、全く繋がらない時とか視聴中にフリーズする場合があります。(プロ野球の視聴)
フリーズする場合は一度他の試合に変更して、視聴できたら元に戻しています。
全く繋がらない時はぐるぐる回るアイコンがフリーズしたり、アイコンすら出ない時があります。
初めての時はテレビが壊れたかと思いました。1時間後にトライしたら接続できましたが。
当方の経験では、屋内のネット環境に問題があるのではなく、DAZNそのものか、プロバイダー(当方はOCN)
に原因が有るのではと推測しています。
書込番号:22029846
2点
>名無しの甚兵衛さん
>デジタルおたくさん
ありがとうございます。参考になります。
確かにAmazon primeなどはサクサク視聴できます。
DAZN視聴に関しては、TVを有線LAN接続しても何の改善もない様に感じます。
Jリーグ見逃し配信のプログラムでは2-3分ブラック画面後、視聴開始となります。
書込番号:22030519 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
公式ホームページからの引用です。
DAZNが提供するライブストリーミングサービスでは、標準画質からフルHDサイズまで、ご利用端末やインターネット通信環境などに応じて自動的に最適化された映像をお届けしております。
そのため、動画の画質を選択することはできません。
ご利用のインターネット環境によっては動画の画質に影響を与える場合がございます。
画質の良い動画をお楽しみいただくためには、以下をご参考にしてくださいませ。
■ 標準画質での動画のご利用時に推奨されるブロードバンド接続スピードは5.0Mbpsです。
■ HD画質でのライブストリーミングと過去のライブストリーミングをご利用時に推奨されるスピードは9.0Mbpsです。
---- 引用ここまで ----
・スマホとテレビでは画質が違うので通信データ量が違います。つまりスマホとは比較できません。
・ストリーミングライブ配信はリアルタイムで、撮影〜データ化〜データ圧縮〜配信 の処理を行っていますので、アマゾンプライムとかYouTubeよりもデータ処理に時間がかかります。
・テレビ側の処理能力の不足であれば、コマ落ちとか違う現象になって現れると思います。
・回線契約が「光コラボ」の場合は通信速度が極端に低下することがあります。
・フレッツのマンションタイプの場合は、マンション住民の利用状況で通信速度が遅くなります。
開始までに3分以上かかるというのは何処かにボトルネックがあると思います。有線でも改善しないとことですので、回線側やプロバイダ、DAZN側が疑わしいですね。テレビ側のファームウェアで改選する可能性もありますが、だとしたら同一症状のユーザーが多数存在します。
書込番号:22037474
1点
>m_panpanさん
参考になります、ありがとうございます。
DAZN側、プロバイダ側の問題と整理しましたが、当座対策はなく、また逆に視聴不能というわけでもないので、
何かしらのプログラムアップデートを勝手に期待することにします。
書込番号:22041618
0点
DAZNが視聴出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953781/SortID=21973108/#tab
↑こちらにコメントしてしまいましたが、ライブ以外の動きがおかしいです。参考にどうぞ。
書込番号:22048057
0点
>shiken01さん
情報ありがとうございます。REGZA購入ユーザーで全く同様の現象が出ていることが分かりました。
こまめに 50M510Xクチコミもチェックする様にします。
書込番号:22050567
0点
私はDAZNがライブ配信されている時に、配信の最初からしか再生されず、ライブが見られないことが時々あります。サポートに問い合わせたら現象は確認されているそうです。
修正を待っていましたが、待ちきれずAMAZON Prime DAYでFire Stick 4K買うことにしました。
書込番号:22799885
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
この、東芝310xか。シャープですかね。
値段が6万の制限があるんで。あとは、
ノジマのエルソニック 49インチで,6万もありかなと
考えてます。エルソニック は、バイデザインがノジマに買収されて販売ときいてますか、こわれたら、ノジマ対応だから安心かなと。
ただ、東芝までの安心は、ありませんが。
みなさん、6万の予算なら、選択肢は、これくらいですよね。ほかに、洗濯機、冷蔵庫買わなきゃだから、テレビ6万なんですよね😀
書込番号:21890132 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>浜のすなふきんさん
そうですね。
東芝C310XかシャープのU45位でしょうか。
東芝もシャープもすでに海外メーカーになってますが、他の選択肢と言っても、ハイセンスは不具合放置が多いようですし、LGはRGBWパネルなので、双方ともイマイチですね。
予算内では上記二択かと思います。
書込番号:21890154 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
ありがとうございます。
c310ですかね。少し画面が明るいイメージをしてます。ノジマのエルソニック をみて、きめたいです。
49インチで、直下ですからね。あとは、メーカーの品質しだいですね。
書込番号:21891423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>浜のすなふきんさん
直下だからエッジより性能良好、という事はないですよ。そこは誤解なきよう。
直下は部分駆動をやらないと意味がないですし、輝度ムラなどの性能面は設計次第です。コストダウン目的の直下型もあれば、性能向上目的の直下型もあります。
直下型よりムラの少ないエッジ型もそこそこありますよ。
あまりいい例ではないですが、東芝にBZ710XとZ810Xがありまして、両方直下型で部分駆動ですが、性能は結構違ってまして、周辺4辺4隅が暗くなるBZ710Xはあまり評判が良くないです。
書込番号:21891526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
以前はパナソニックのテレビを使っていたんですが、そのテレビは視聴予約するとその時間にテレビが付いてるときだけ予約した番組にチャンネルが変わるだけで予約時間にテレビが付いていなければ何も反応なかったんですが、このテレビで視聴予約していて急用があって外出して帰宅するとテレビが付いていました。
取説を読んでみると本体の電源を切れば視聴予約が働かないと書いてあったのでリモコンで消した場合はやはり自動で付いてしまうのでしょうが、視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
よろしくお願いいたします。
24点
>視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
↑できないようです。
書込番号:21787364 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
やはり無理ですか
パナソニックのテレビの時は夜中の番組でもとりあえず興味がある番組は視聴予約しまくっていたんですがそういうわけにもいかないですね
残念です。
ありがとうございました。
書込番号:21788452
9点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>取説を読んでみると本体の電源を切れば視聴予約が働かないと書いてあったので
>リモコンで消した場合はやはり自動で付いてしまうのでしょうが、
>視聴予約していてリモコンで消した場合でも自動では電源オンにならないように設定できないでしょうか?
「メーカーが説明している仕様(リモコンOFF状態からなら視聴予約で電源ON)を無視(無効に)する設定が出来ないか?」
というなら無理ですm(_ _)m
今のモデルって、「視聴予約」=「オンタイマー」でもあるんですね...ちょっと不便かも...
<「オンタイマー」も別途搭載しているのに、意味が無くなるような...(^_^;
※「視聴予約」でも「毎週/毎日」などの設定が出来るはず...「音量」の設定が出来ないだけですが...
そうなると「目覚まし」代わりにする場合、
「視聴予約」なら、「平日(月〜金)」と「週末(週末)」で使えるけど、
「オンタイマー」だとどちらかしか出来ないですね...
<週末、ゆっくり寝たい時は、本体の電源をOFFにしておけば...(^_^;
後は、「オフタイマー」を設定して、無駄に表示される時間を少しでも減らすしか無いかも知れませんm(_ _)m
...が、取扱説明書読んだら「オフタイマー」って、「1回だけ」の機能なので、この方法は無理ですね..._| ̄|○
<「普段使い用」の機能では無く、「今から(だけ)の機能(「繰り越し機能有り」というのも..._| ̄|○)」
>パナソニックのテレビの時は夜中の番組でもとりあえず興味がある番組は視聴予約しまくっていたんですが
>そういうわけにもいかないですね
自分の「Z3500」だと、「視聴予約」は、「テレビ視聴(外部入力表示)中」で無いと機能せず、
「電源OFF」の状態だと「お知らせ」に、「視聴予約が実行出来ませんでした」というログが残るだけです(^_^;
いつからそういう余計な仕様になったんでしょうね(^_^;
<ただ、「録画予約」と重ねられないのが難点です..._| ̄|○
別のチューナーでの動作なのに...
なので、「録画予約」と重なる場合は、その1分前とかに「視聴予約」でチャンネルが変わるよう小細工が必要に...(^_^;
書込番号:21789038
3点
回答ありがとうございます
そうですか仕様が変わって勝手にオンするようになったんですか・・・
こちらで質問する前に視聴予約について調べてみると私とは逆に「今までのテレビは自動で付いてたのに新しいテレビは視聴予約しても付かないのは不便」と書いてらっしゃる方もおりましたので
そちらの意見の方が多かったんでしょうかね。
せめて設定で変えられるようにして欲しかったです><
書込番号:21789702
9点
>せめて設定で変えられるようにして欲しかったです><
そうですね、省エネも求められる昨今、コレは確かに重要な選択項目だと思いますm(_ _)m
<「視聴予約」で「チャンネル、番組、電源ON【する/しない】」
もう少し、ユーザービリティーを考えた作りにして欲しいですね(^_^;
書込番号:21790650
6点
>普通な人間さん
こんにちは。
我が家のテレビは全部屋が東芝レグザだからなのか、「視聴予約」で勝手に電源が入るのは普通だと思っています。
「視聴予約」はその時間にその番組を見たい為に予約登録しますよね?
自動的にオンしなければ、折角予約登録をしていても予約時間に気付かなければスルーされちゃうダケだし、
時間を気にしているのであれば視聴予約する必要なく、自分で電源を入れれば良いのではないでしょうか?
「視聴予約」とは別に「録画予約」がありますが、
こちらで登録をすれば自動的にHDDに録画されるだけで、テレビの電源は入りませんよ。
自分は東芝レグザばかり買い替えているので他社メーカーのしくみが知り得ませんが、
「視聴予約」で登録して自動的に電源が入らない場合って・・・どんな使い方・メリットがあるのかが逆に疑問になってしまいました。
自分も見たい番組を「視聴予約」しておきながら急な用事で外出してしまい、
帰宅した際に「勝手にテレビが点いていた!」ってのも複数回ありますよ。
視聴予約で自動的に点いた場合には予約した番組が終わり次第、再び自動的に電源OFFになりますよ!
書込番号:21791794
13点
>名無しの甚兵衛さん
まさにその設定があれば良かったと思いますね・・・
>ぼくちんだよさん
こんばんわ
おっしゃるようにどうしても見たい番組なら私も自分でその時間に電源を付けるとか録画予約するんですが、上の方にも書きましたが、例えば今までは夜遅い時間帯に「録画するまでもないけど、もしこの時間に起きてたらこれを見よう」という番組を気楽に視聴予約出来たんですが、REGZAでは電源がオンになってしまうので気楽に視聴予約は出来ないなと思ったんです。
気楽に視聴予約してたので夜中に他の番組見てる時に番組が変わって「これ予約してたのか」と予約してることも忘れてることもよくあり、しばらく見て「これは面白いからこっちを見よう」と思ったり逆に「やはりつまらないから元の番組へ戻そう」・・・というのもよくやってました。
まぁ、あくまでも私の場合は電源オンされない方がいいなと思っただけですけどね
書込番号:21792994
3点
>ぼくちんだよさん
>自分も見たい番組を「視聴予約」しておきながら急な用事で外出してしまい、
>帰宅した際に「勝手にテレビが点いていた!」ってのも複数回ありますよ。
>視聴予約で自動的に点いた場合には予約した番組が終わり次第、再び自動的に電源OFFになりますよ!
これを、「無断な電気」と思わなければ、問題無いと思いますm(_ _)m
<急な病気や、交通事故で病院に入院するなどした場合でも、毎回テレビが勝手に点いても問題無いとか...
後は、「深夜番組」を「視聴予約」していた場合、体調に関係無く「必ずテレビが点く」という状況になるとか...(^_^;
<「今日は疲れたから早めに寝よう」等の場合、調子が悪いのにテレビが点いてしまうのは...
テレビの場所と寝室が別なら、テレビが点いても大して気にならないかも知れませんが、
「ワンルーム」での場合は、結構気になりそうですが...(^_^;
書込番号:21793189
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
ビスでとめベルトをテレビ台につけるタイプの地震対策のやつを買ったのですがビス穴はどれですか?
下のほうにある銀?ぽいやつですか?
ビスでとめれますか?
無知で教えて下さい。
書込番号:21674851 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>apdadaさん
こんにちは。
前の書き込み↓に取説コピー添付で返信した者ですが、見ていただけてなかったですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960535/SortID=21634449/
テレビ付属の「転倒防止用バンド」では適用不可だったのなら、
お買いになったベルトを、テレビ付属品のネジで取説通りの位置に止めて使えばいいでしょう。
それで済むならネジ止め位置もネジサイズも悩み無し、です。
ってか、
ご自身の質問書き込みに返信を貰ってるなら、それに対してご自身も返信して、同意/不同意/その後どうなったかを知らせてくださいね。
教えてもらった側のマナーとして(笑)。
書込番号:21674906 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
お使いの耐震グッズの取説に何て書いてあるのかによるんじゃないですかね?
掲載画像の穴は、壁掛け、別売りスタンド用の穴ですからね。
他に取り付けられそうに無いなら、その穴でやってみるとか・・・?
書込番号:21674954
3点
テレビ裏の下のビス穴にとめて下さいと書いてあります。
49c310xのビスの穴はどれかわからなくて。
書込番号:21674997 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>apdadaさん こんにちは
ビス穴はアップされた画像の黒丸の内側の銀色のネジ穴です。
スタンドの転倒防止と二重にすることが出来ます。
書込番号:21675111
4点
ありがとうございます!
買った地震対策のやつを銀色のとこにビスでとめられるんですか?
書込番号:21675131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
倒壊防止用として売ってるものなら合うと思います。
ネジを当てて時計方向へ回してみてください。
書込番号:21675144
1点
http://s.kakaku.com/bbs/K0000960535/SortID=21634449/
こちらの質問スレッドは返信書いて解決済にした方が良い。
質問スレッド放置を繰り返すと新たに質問スレッドを建てても回答が付かなくなってしまう。
書込番号:21675791 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
>apdadaさん
これはVESA規格の壁掛け金具用のネジ穴です。ネジ径はM8かM6ですが、メーカーHPで図面を見つけられませんでした。
書込番号:21634499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません。下記に記載がありました。M6だそうです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/design_02.html
書込番号:21634507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ユーザーではないですが。
転倒防止用だったらそれ用のバンドとネジが付属してますし、取り付け方も取説↑に書いてますよ。
背面のネジ穴を敢えて転倒防止に使いたい、って話なんですかね。。。
書込番号:21634670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
43〜49インチ程度の4Kテレビが欲しく、とりあえずこの機種に大まかではありますが落ち着き始めています。
個人的には
4Kテレビで、そこそこ綺麗に写ればよく、インチ条件も43〜というだけで、他にこだわりは特にありません。(忘れているだけ、気づいてないだけでもしかしたら他にあるかも知れませんが、ご返信を通じて細かいものを見つけられればと思いますが)
この機種以外にもおススメあれば、ぜひお教えください。
初心者ですので、直下型のLED云々などはさっぱりわかりません…。
用途は地上波視聴、BD鑑賞などが主です。
書込番号:21442596 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
それくらいの用途であればこういうのもあるよ!
みたいな物もあれば、ぜひご紹介ください。
書込番号:21442617 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
予算の上限を書かないと適切なレスが付かないと思う。
書込番号:21442830 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
すみません!;予算は10万円程度です。
書込番号:21442872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)









