REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全29スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 11 | 4 | 2017年12月18日 17:09 | |
| 16 | 4 | 2017年10月23日 14:13 | |
| 54 | 28 | 2018年1月18日 10:21 | |
| 23 | 4 | 2017年8月24日 17:17 | |
| 33 | 22 | 2017年4月27日 00:23 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
>買い替え迷い中…さん
ブルーレイレコーダーやHDMIケーブルはテレビと独立していますので、もちろん可能です。
書込番号:21441831
2点
買い替え迷い中…さん
基本的には、全メーカーで接続可能です。
ですが、稀にテレビ、レコーダーが不良品で正常動作できない事があります。
HDMIケーブルも基本的には接続(動作)するはずなのですが、
安価な製品などで粗悪品(正常動作しない)が出回っています。
書込番号:21441834
4点
ご回答ありがとうございます!
個人的には、このテレビに加えて、Panasonic製のブルーレイレコーダーとPanasonic製のHDMIケーブル(3000円程)の物を購入しようかなと考えております。
書込番号:21441894 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>買い替え迷い中…さん
それらでしたら接続に問題無いと思います。
書込番号:21442039
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
32インチからの買い替え検討中です。
実物を見たことがないので、ユーザの方に質問です。
写真を見ると、いかにも光沢液晶(表面がガラス)のように見えますが、いかがでしょうか?
実はわが家の愛犬が、画面に動物が出てくると飛びかかり、今のテレビは表面が傷だらけです。爪で引っ掻いたみたいで、一部液晶ドット抜けが生じて見苦しいこと。
あわてて、アクリルカバーを付けましたが、手遅れでした。
もちろん、爪で引っ掻いてもまったく影響ないとは思えませんが、表面が保護ガラスだと、少しは影響が緩和できるかと。
3点
>M45funさん
こんにちは。
>>写真を見ると、いかにも光沢液晶(表面がガラス)のように見えますが、いかがでしょうか?
最表面はガラスではなく樹脂フィルムです。
今の4K液晶は、解像度劣化防止と黒の艶感をだすために、表面処理がグレア(つるつる)かハーフグレアな液晶が多いです。昔のような白っぽいノングレア、アンチグレアの表面処理はありません。特に東芝はグレアな表面処理が多いですね。
でも、このモデル含め、グレアな表面処理は、液晶表面に貼ってある樹脂製偏光フィルムの表面処理の特性です。最表面はつるつる見えても保護ガラスではありませんので、耐傷性という点では普通の樹脂並みであり、傷がつきますので注意してください。
書込番号:21300947
9点
>プローヴァさん
さっそくありがとうございます。
そうですか、最近のテレビには疎いのですが、昔風の表面にガラスがある光沢液晶(これも実はフィルム?)なんて無いですかね。
やっぱり、傷付き対策は別途講じる必要がありますかね。分かりました。
書込番号:21300983
3点
>M45funさん
>>昔風の表面にガラスがある光沢液晶(これも実はフィルム?)なんて無いですかね。
今はそのようなテレビはありません。表面がグレアのフィルムが一般的になってからは、わざわざガラスを最表面にもってくる技術的な意味がなく、反射がより平滑に見えるデザインのためにかけるコストとしては高すぎるからでしょう。
ちなみに、昔は、
・表面に前面ガラス(空気層あり)
・表面に前面ガラス(空気層を樹脂で埋める)
・表面に前面樹脂フィルム(接着)
とかがありましたね。
表面に前面ガラスを設置したテレビでも、光学特性をよくするために無反射コートがついているようなものは、やはり傷に弱いです。もともとデザインのための措置の意味合いが強く犬猫の引っ掻き傷よけの目的ではないので。
書込番号:21301240
1点
>プローヴァさん
確かに、一様なガラスに表面処理したら、ずいぶん高くなりそうです。
最近の大画面テレビはガラスを使わないから大きくできたのかも。
分かりやすい説明、ありがとうございました。
書込番号:21301256
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
現在、レグザの42ZG1を使用していますが、HDD録画したものを再生すると、再生した物が、HDDから削除されてしまう現象になってしまいました。HDDを2台接続していますが、2台ともそうなってしまうので、テレビを買い換えようと思います。
こちらの機種を買った場合、現在使用のHDDに入っているものは、新しいTVで見れますか?
お詳しい方、教えてください。
書込番号:21260156 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>こちらの機種を買った場合、現在使用のHDDに入っているものは、新しいTVで見れますか?
お詳しい方、教えてください。
買い替えたテレビにUSB-HDDを繋ぎ替えて視聴する事は不可能。
ZG1をREGZAブルーレイレコーダーにLAN接続しレグザリンクダビングしてレコーダーを買い替えたテレビに接続すれば視聴可能になります。
書込番号:21260189 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
早速のアドバイスありがとうございます。
再度教えてください。
レグザリンクダビングには、インターネット環境が必要ですか?
書込番号:21260201 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>レグザリンクダビングには、インターネット環境が必要ですか?
LAN接続するだけなのでネット環境は必須では有りません。
書込番号:21260209 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
ありがとうございます。大変助かります。
ブルーレイを買えば、今のままのテレビでも可能ということですよね。
42ZG1と、この機種は、かなり違いますか?全くの素人なので、お手間でなければ、アドバイスお願い致します、
書込番号:21260214 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>Hana8787foreverさん
こんばんは。
その前に、今のZG1は、録画周りの動作が怪しいんですよね?
懸念なのは、再生すると削除される状態で、ネットダビングが正常に行えるのか?という点です。
一度ZG1を「電源抜きリセット」されてみてはいかがでしょう。電源を切ってコンセントから抜き、10分程度放置してから再度電源を入れてみてください。これで症状が直らなければ、ネットダビングの方も、やってみないと何ともいえないと思います。
書込番号:21260233 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>42ZG1と、この機種は、かなり違いますか?全くの素人なので、お手間でなければ、アドバイスお願い致します、
ZG1は当時の上位モデル、C310Xは現行4Kのエントリーモデル。
予算の問題も有りますが、出来ればもう少し上位モデルの方が良いとは思います。
もしかしたらREGZAの昨年モデル43Z700Xを薦めて来るヤカラが現れるかも知れませんが、既に現行モデルの49BZ710Xより価格が高くなっているので全くお買い得では有りませんから惑わされない様にしましょう。
書込番号:21260235 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>懸念なのは、再生すると削除される状態で、ネットダビングが正常に行えるのか?という点です。
一度ZG1を「電源抜きリセット」されてみてはいかがでしょう。電源を切ってコンセントから抜き、10分程度放置してから再度電源を入れてみてください。これで症状が直らなければ、ネットダビングの方も、やってみないと何ともいえないと思います。
確かに。
正常な再生が出来ない外付けHDDの録画タイトルをREGZAブルーレイにレグザリンクダビング出来る保証は出来ませんね。
書込番号:21260249 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆さま、アドバイスありがとうございます、
電源オフやってみましたが、改善しませんでした。
新規録画はでき、一覧に現れますが、再生すると消えます。
過去の録画保存は諦め、買い換えた方が良いということですね。
予算にはそれほどこだわらないのですが、幅が105までで、オススメの機種はございますか?
書込番号:21260274 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>予算にはそれほどこだわらないのですが、幅が105までで、オススメの機種はございますか?
http://s.kakaku.com/item/K0000955335/
動きに強い倍速液晶パネル、豊富なVOD(ビデオ・オンデマンド)対応のパナソニック4Kビエラ43EX750が良いと思います。
書込番号:21260285 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
横幅105までだと、46インチまでということになりますので、46インチ以内で倍速液晶を搭載した4Kテレビを絞り込むと下記のようになります。
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec110=1&pdf_Spec301=42-46&pdf_so=p1
この中だと私もEX750がおすすめです。
http://kakaku.com/item/K0000955335/
シャープUS45は個人的にはおすすめしませんがお好きなら。ただしまだ出たばかりで中身の割に高いです。
http://kakaku.com/item/K0001000199/
それ以外の機種は、昨年以前のモデルで、しかも、既に流通在庫のみになっているため、値段が底を打って上昇に転じており、お買い得ではありません。
書込番号:21260302
2点
Hana8787foreverさん
おはようございます。
>ブルーレイを買えば、今のままのテレビでも可能ということですよね。
BDレコーダーは完全に独立した機器ですから、テレビ側の録画機能が故障していても、テレビ本体に問題無ければBDレコーダーで録画した番組等の視聴は可能です。
従って、BDレコーダーを購入すれば、今まで通りに録画した番組を42ZG1で視聴出来ます。又、TOSHIBA製のBDレコーダーで有れば、直接LANダビングに対応しているので、送り側(42ZG1)に不具合が無ければ、外付けUSB HDDの録画番組をBDレコーダーへダビングも可能です。
※BDレコーダーを購入されるので有れば、42ZG1が完全に故障してからでも良いと思いますネ。現行モデルの4Kテレビでは、来年から始まる4KBS放送に対応したチューナーが装備されていません。
※4KBS放送を視聴するには専用チューナーが必要な為、別売の4KBSチューナーを購入しなくては成りませんからネ。
書込番号:21260478 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
皆さま、アドバイスありがとうございます。
家具の配置を変えてみたら、124cmまで置けそうです。
もう少し大きめとなると、どちらがオススメですか?
この後、電気屋で実機を見てこようと思います。宜しければ、アドバイスお願い致します。
書込番号:21261108 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>家具の配置を変えてみたら、124cmまで置けそうです。
>もう少し大きめとなると、どちらがオススメですか?
幅124cm迄なら55インチサイズも置けるので、高価ですが有機ELテレビも選択肢に入ってきます。
価格の幅が大きくなるので予算の上限を記入した方が皆さんお薦めモデルを書きやすくなるでしょう。
書込番号:21261164 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
返信ありがとうございます。何店か見てきました。
現在使っているZG1と同じレベルを求めると、レグザであれば50Z810Xと言われました(それでもZG1より下回るとか)。また、別店では、シャープの50US45をすすめられました。いかがでしょうか?
どこまで求めれば良いのか価格相当がよく分からないので、上限価格は特に決めていません。一番近くてテレビから180〜200cm程度離れて見る感じなので、50インチくらいでしょうか?
アドバイスよろしくお願い致します。
書込番号:21261489 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
Hana8787foreverさん
こんにちは。
>家具の配置を変えてみたら、124cmまで置けそうです。もう少し大きめとなると、どちらがオススメですか?
現在販売されている液晶テレビのパネルには、VA方式とIPS方式が有り、Hana8787foreverさんが使用されている42ZG1は、IPS方式の液晶パネルに成ります。
又、それぞれに特徴が有り、IPSパネルはコントラストは劣りますが、視野角が広く斜めから視聴されても色調変化が少なく、リビング等に設置して多人数で視聴される場合に適しています。VAパネルは、奥行き感やコントラストは高いですが視野角が狭く、斜めから視聴すると色調変化により白っぽく見えるので、多人数での視聴には敵さ無い場合が有りますネ。
>一番近くてテレビから180〜200cm程度離れて見る感じなので、50インチくらいでしょうか?
上記の視聴距離ですと、55V型で良いと思いますが、問題は55V型に成ると横幅が124pオーバーに成るので、家具との干渉が懸念されます。又、安全に設置するなら、49V型〜50V型の方が良いと思いますネ。
只、使用されている42ZG1がIPSパネルですので、斜めから視聴する機会が多い様でしたら、REGZA 50Z810XとAQUOS 50US45はVAパネルですので、斜めからの視聴時に白っぽく見えるので注意が必要ですネ。
※尚、ほぼ正面からの視聴ですと断然レグザ50Z810Xが良く、斜めからの視聴が多い場合は、REGZA 49BZ710XかVIERA EX850,EX750が良いと思います。もう一度量販店の実機で確認されて、斜めから視聴した時の角度でも白っぽく見えないか確認された方が良いと思います。
書込番号:21261619 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Hana8787foreverさん
・予算上限なし
・横幅124cm以内
・視聴距離最小180cm
という条件とのことですね。
最近の薄型テレビは狭額縁デザインが主流です。狭額縁で画面の左右にスピーカーを配してないモデルであれば、124cmあれば55インチまで置けますので、55インチで考えましょう。
55インチの場合、画面高さ(H)は68cmになりますので、180cmだと2.6Hは距離がとれる計算になります。最適視聴距離は2Kテレビ(ハイビジョン)で3H、4Kテレビだと1.5Hと言われますので、2.6Hとれれば55インチテレビの視聴距離としては十分です。画面サイズを50インチまで下げる必要はありません。
予算上限無しとのことですので、ここは有機ELテレビがよろしいかと思います。
液晶では、パネルの方式がVAとかIPSとかあって、それぞれ視野角特性やコントラストなど得意分野が違うため、両立して無くて選ぶのが悩ましいのですが、有機ELは、コントラスト(無限大)と視野角(真横から見ても全く問題なし)を両立しており、しかも液晶を大きく超える性能レベルですので、液晶みたいに、視野角をとるか、コントラストをとるか、など、下らないことで悩む必要はなくなります。
有機ELテレビの候補ですが、今お使いのテレビが東芝ですので、国内メーカーの東芝、パナソニック、ソニーがよろしいかと思います。
・東芝 55X910
http://kakaku.com/item/K0000933675/
・パナソニック 55EZ950
http://kakaku.com/item/K0000964045/
・ソニー KJ-55A1
http://kakaku.com/item/K0000963222/
どの機種も有機ELらしい高画質であり、店頭で実際に比較されても、同じく高画質に感じられることと思います。
厳密に言えば、個人的には画質はパナソニックが僅差でリードしていると思いますが、東芝、ソニーも決して悪くありません。東芝だと今まで通りの使い勝手でいけるので、とっつきやすいかも知れませんね。
今お使いの機種ZG1より、あらゆる点で画質がグレードアップしますし、ネット動画配信にも対応できます。
以上ご参考まで。
書込番号:21261785
1点
皆さま、アドバイスありがとうございます。
再び電気屋に行ってきました、帰宅後、店員さんに言われたZG1の強制リセット(電源長押し)というのをやって見ましたが、症状は改善しませんでした。
なので、有機ELテレビに買い換えようと思います。有機ELは画質がすごく綺麗だったので。店頭には、ソニー、東芝、パナ、LGの4台が並べてありましたが、ソニーは画面が垂直でなかったので却下(寝転がって見ることが多いので)。LGが圧倒的に安いですが、こちらはあまりオススメではありませんか?
書込番号:21262233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hana8787foreverさん
私は実はLGのOLEDのユーザーです。
LGの有機ELテレビはコスパに優れますので、予算は少ないけど有機ELの画質を手に入れたい、という場合は、おすすめできます。ただ、良くも悪くも国内メーカー製とは勝手の違う部分があり、それはリモコンの操作性のちょっとした難点であったり(たとえば外部入力を見ている際にチャンネルの数字ボタン一発で地デジに切り替わらないとか)、番組表の情報量が少なくて一覧性に乏しかったり、HDDへの録画機能がやや弱かったり、地デジの画質がいまいちだったり、みたいな細かい点に出てきます。
国産のテレビになれていて、予算も許容できる場合は、やはり国内メーカー製がよいと思います。登場した頃に比べ、国内メーカー製の有機ELテレビもかなり安くなりましたので、今くらいの値段差なら国内メーカー製の方が安心だと思いますよ。
書込番号:21262265
1点
アドバイスありがとうございます。
今日も電気屋巡りをしております。LGが実質20万弱で買えそうなので、LGに惹かれてます。テレビはやはり消耗品のような気がしまして。
もしブルーレイを買って、今のHDDからレグザリンクで移行できたとしたら、そのブルーレイをLGに繋げば、録画したものは見れますか?
書込番号:21264049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>もしブルーレイを買って、今のHDDからレグザリンクで移行できたとしたら、そのブルーレイをLGに繋げば、録画したものは見れますか?
レグザリンクダビングが成功すれば、次に接続するテレビのメーカー問わず視聴は可能。
書込番号:21264068 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
ありがとうございます。
もう1点教えてください。
口コミハンターさんに教えていただいた
※4KBS放送を視聴するには専用チューナーが必要な為、別売の4KBSチューナーを購入しなくては成りませんからネ。
については、有機ELテレビを買っても、別売りのチューナーを買わなければならないということですか?
書込番号:21264208
0点
Hana8787foreverさん
>有機ELテレビを買っても、別売りのチューナーを買わなければならないということですか?
はい、そうです。
現在、BS4kチューナー(CS110度も)内蔵のテレビは発売されていません。
別売りになるであろうチューナーも発売されていません。
業務用(開発者向けの評価用)は、発売されているようですが。
書込番号:21264539
5点
即答ありがとうございます。
ということは、本当は今は有機ELテレビを買わずに、もう少し待ってから買った方が良いのですね。
書込番号:21264580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Hana8787foreverさん
来年末開始予定のBS 4Kを見たいのであれば来年モデルまで待てば、チューナー内蔵になっている可能性は高いです。
今売っているモデルでも、ネット動画配信やUHDブルーレイで4Kのコンテンツは結構見ることが出来ます。4Kは世界的にネット先行、放送後追いの状況になっていますね。
書込番号:21264744 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさま、どうもありがとうございます。
もう少し検討して見たいと思います。
書込番号:21265487
0点
それって…ただ単に全てでは無く「未視聴」を選択してません❓
書込番号:21519090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
それは視聴済みになるとリストから消える「未視聴」のタグに切り替わってるだけですよね❓
録画リスト開いて<<ボタン押せばいいのでわ❓
書込番号:21520148 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
質問の内容がよくわかりませんが…
現行機で録画品質が選択できるTVはAQUOS REAL Woooの一部モデルだったと思う。
書込番号:21141687 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
TV 録画は そんなものなんですか?
自分はあまり詳しくありません
シャープLC46-L5では 録画画質をえらべましたが、 5年で 電源ON OFFを40秒ごとに繰り返し
現在、修理見積中 また 結構重くて 修理所に運ぶのに難儀しました
このLC46は 直ったら 座敷で独立で 3DTV として 使います。
そこで 居間の2台目のTVとして軽くて、安い43インチ のTV を選んだつもりだったのですが
録画品質が選べなかったから 質問してみました。。
書込番号:21141804
2点
>unagi7さん
こんにちは。
今は各社、テレビに付属の録画機能は、簡略化の傾向なんですよ。
うちのパナソニックのプラズマには長時間モードありますが、今のパナソニックのテレビは、ハイエンドでも等倍モードだけです。
色々やりたいなら別途レコーダー買ってね、って事かと。
書込番号:21141824 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
あ、フナイのTVの一部も録画品質を選択できたかな。
書込番号:21141843 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
将来発売される外付けチューナーを着ける場合、アナログテレビの時みたいにテレビのリモコンではなく、外付けチューナーのリモコンで操作になりテレビのリモコンはリンク機器や設定のためのサブになり2つで操作になるのですか?
HDMI 端子でつなげて内蔵型の感覚で出来る様になりますか?
書込番号:20836310 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そんなのわかりませんけど
HDMI端子以外がどんどん省かれて行ってる以上HDMI端子のないものは
商品にはならないんじゃないかと思いますし
少なくとも4Kチューナー付きのレコとか買えば
HDMI端子でつないでリンク操作することはできるんじゃないですか
書込番号:20836369
2点
筋トレ好きさん
こんにちは。
>HDMI 端子でつなげて内蔵型の感覚で出来る様になりますか?
スカパー! プレミアムサービスチューナー内蔵 4K メディアプレーヤーFMP-X7を例に考えると、接続方法はHDMIでHDMI CECに対応すると思われるので、主要メーカーの4Kテレビならリンク連動機能は働くのではと思います。
【4Kメディアプレーヤー】
http://www.sony.jp/bravia/products/FMP-X7/
【関連記事】
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1047324.html
※一般向けBS 8K/4K実用放送用4Kチューナは、未々先の様にも思えますネ。
書込番号:20836495 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
8K無しで2万円程度との話も出ている外付けチューナーがマイナーメーカー製品ならチューナー付属リモコンを使う方向になると思う。
書込番号:20836513 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。
HDMI CECリンクが働くと考えられるので、普段のチャンネル切り替えや、音量は、チューナーリモコンを使って操作するんでしょうね。
でもテレビ本体の設定などがあるから、テレビリモコンも併用するんでしょう。
2018年に始まるBSが録画可能な形で始まるなら、そのタイミングで、チューナー内蔵レコーダーを買い換える人が多いのではないかと思います。という事は、レコーダーのチューナーでテレビ放送見る感じをイメージすればわかりやすいと思います。
しかし、今回はアンテナ変更も必要なのですが、そうしてまで4K-BS見るほど魅力的なコンテンツがありますかね?
書込番号:20836683 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>プローヴァさん へ
チョット教えていただきたいのですが・・・
わたくしは、以下のように認識していたのですが、これでよろしいのでしょうか?
−−−これより−−−
2018年12月31日以降は、ひとつの衛星から〔右遷方式〕〔左遷方式〕両方の電波が放射され、
一般視聴者が「4K・8K」放送を視ようとすると、
〔右遷方式〕(現在の‘2K放送’と同方式)にて送られてくる電波では、
現在のBS放送にプラスして、4K-BS朝日、4K-BSジャパン、4K-BS日テレ、4K-BS-TBS、4K-BSフジ、
それと、NHK SHV 4Kが混在して送られてくる。
これらの4K放送を視聴するには、4Kチューナー、のみが必要であり、アンテナ等のその他の部材は【買い換える必要は無い】
それに対して、今回新たに設定された〔左遷方式〕
(免許交付局は、WOWOW-4K/NHK SHV 8K/東北新社映画チャンネル4K版/SCとQVCのショップチャンネル4K版)
を視聴する場合には、チューナーはもちろん、アンテナ・ケーブル・分岐等の部材一式を、
【すべて対応品に替えなければ、視聴は不可能】である。
−−−ここまで−−−
書込番号:20837118
2点
>夢追人@札幌さん
>2018年12月31日以降は、ひとつの衛星から〔右遷方式〕〔左遷方式〕両方の電波が放射され、
「右遷方式/左遷方式」→「右旋円偏波方式/左旋円偏波方式」だと思いますm(_ _)m
具体的なURLを貼った方が間違わずに済んだと思います(^_^;
書込番号:20837159
3点
夢追人さま、
そういう認識なのですが、スミマセン。私、BSはWOWOWしか見ないんです。WOWOWが有料のままコピーワンス対応するなら継続するつもりです。
なので、アンテナ関係は全部やり直しと言う認識でした。
それ以外の局には今のところ期待してないんですけど。
書込番号:20837203 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>名無しの甚兵衛さん へ
“誤変換”に、今気づきました。
ご指摘ありがとうございます。
これじゃ、片隅に「左遷」されてしまいますネェ・・・
書込番号:20837491
2点
夢追人@札幌さん
こんばんは。
BS右旋円偏波方式/BS/CS左旋円偏波方式の疑問について、以下で詳しく説明していますので、参考に成ると思います。
http://home.jeita.or.jp/cgi-bin/page/detail.cgi?n=912&ca=14
※尚、BS/CS左旋円偏波方式で視聴する為には、全ての機器を入れ換えする必要が有るので、数十万円のコストが掛かると思います。此の場合、ケーブルテレビを選択する方法も有るのではと思いますネ。(戸建の場合で、各部屋までのアンテナケーブル,接続端子,分配器,分波器等と工事費を含む)
※現在、ケーブルテレビ各局もBS/CSの4K試験放送を行っています。
書込番号:20837711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
戸建の各部屋にアンテナケーブルを引き込むのは簡単そうなきがします。石膏ボードや壁紙をはがさなくても出来そうなきがします。
普通の電話から光にする時、どの部屋に引き込むか選べたし工事費無料だった。
導入キャンペーンがあれば安く出来るかな?
書込番号:20837809 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
筋トレ好きさん
こんばんは。
>普通の電話から光にする時、どの部屋に引き込むか選べたし工事費無料だった。
電話会社が負担したので、工事費一式が無料に成ったと言う事でしょう。
>導入キャンペーンがあれば安く出来るかな?
キャンペーンが有ったとしても、アンテナ交換ぐらいで、屋内のアンテナケーブルまではしないと思いますネ。(但し、アンテナから1台のテレビに直接接続の場合は無料に成るかもです)
>戸建の各部屋にアンテナケーブルを引き込むのは簡単そうなきがします。石膏ボードや壁紙をはがさなくても出来そうなきがします。
壁端子までのアンテナケーブルを取り換えるのは、容易では無いと思います。況してや、各部屋の壁端子までのアンテナケーブル全て交換すると成ると、屋根裏から辿っていかなければ成りません。(業者に依頼した方が、安全で安心出来ると思います)
書込番号:20838031 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
本日、書店にて雑誌『HiVi』を立ち読みしたところ、
私が「書込番号:20837118」に書き込んだ“認識”か所は、既述されておりましたネ。
したがいまして、このスレッドをお読みの方々に取りましては《何をいまさら?》
とお感じになった事と推察いたします。
非礼をご容赦くださいませ・・・
書込番号:20841997
0点
この書き込みどうやって検索するんですか?
書込番号:20842108 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>筋トレ好きさん へ
早い話、このスレッドの上部に書かれている「2017/04/22 15:28」の書き込みの事ですヨ。
書込番号:20842120
0点
後付け4Kチューナーを何か入力端子につなげてリモコン2つで操作になるか、HDMI 端子でつなげてテレビのリモコンだけで操作出来るのかを疑問に思って書き込みました。4K見る時だけ後付けチューナーのリモコンを操作するのは不便ですよね。
書込番号:20842191 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
4KだからHDMI 端子でチューナーをつなげるしかないのかもしれませんね。
書込番号:20842202 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
HDMI 端子は大体4個ですよね。
ブルーレイレコーダー、PS 4、スイッチ、will u?
足りなくなります。
HDMI 切り替え端子はうまく動かなかったので使う気がありません。
書込番号:20842256 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
4K BS放送が始まる前後から、チューナー内蔵対応テレビが売られると思いますが、対応テレビの操作性が一番だと思いますし、それに相当する操作性を現行テレビ+4Kチューナーに期待はできないと思いますよ。ですので、現行品を買わない理由には十分できるかも知れません。
ただ個人的には、上に述べたようにBS放送だとWOWOWくらいにしか価値を見出しておりません。現行WOWOWの場合、録画できるから契約しており、リアルタイムではなく後日録画したものを見る場合が殆どです。この場合、レコーダーを通して再生して見ますので、そもそもテレビにチューナーが内蔵されている必要性がありません。なので、現行テレビのファンクションで十分と判断しています。
ですからもしWOWOW 4Kが録画不可に切り替わった場合、契約はしないでしょう。リアルタイムでテレビにかじりつくのは無理ですから、それなら少々画質に問題があってもネット配信で済ませると思います。
今頃、放送関係の年寄りの方々がコピワンを許すかどうか議論の最中なのかも知れませんが、オンデマンドができない放送で、録画が唯一のタイムシフト手段なのに、それを禁止した瞬間にバリューはなくなる、という簡単なことになんで気づかないのか不思議です。
今のBS放送は地デジに対してコンテンツ的に全く劣るメディアなので印象は最悪ですが、それが地デジ並みに改善されるなら目はあるかもしれませんね。まあ4Kは制作費も断然高いでしょうから全く期待できませんが。
書込番号:20844257
1点
>プローヴァさん へ
私も、そのような感想を持っています。
2018年12月31日以降でも、
現行の「WOWOW」放送は、今まで通りの契約で、ごくごく普通に視聴・録画できます。
では「左旋円偏波方式」で送られてくる《4K-WOWOW》の存在価値は?
こればかりは、当事者のみが考えられることで、一般視聴者に取りましては、蚊帳の外、状態です。
《4K-WOWOW》の放送内容、は我々にとっては、関心がありながら、当分は静観、ですねぇ・・・
タイムテーブルが明らかになった時点で、よければ契約、気に入らなかったら“放置”
ということにしたい。と私は考えています。
書込番号:20844528
0点
4k wowow は、何故か2020年12月放送開始。
4k 日テレが、2019年12月
他は、2018年12月
書込番号:20844649
2点
私は地デジの本放送の1年前位から地デジチューナー内蔵型ソニーのブラウン管ベガを電気屋で見ました。
4Kチューナー内蔵型が出て来ないのはBS4Kは一般的でないからかな。
書込番号:20844696 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yuccochanさん
4K-WOWOWは2020年12月ですか。オリンピックのさらに先なんですね。あまりに先すぎて、当分悩まなくてよさそうですね。
書込番号:20848396
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)






