REGZA 49C310X [49インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

REGZA 49C310X [49インチ]

  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
  • ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
  • 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 49C310X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49C310X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49C310X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49C310X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49C310X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49C310X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49C310X [49インチ]のオークション

REGZA 49C310X [49インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • REGZA 49C310X [49インチ]の価格比較
  • REGZA 49C310X [49インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 49C310X [49インチ]の純正オプション
  • REGZA 49C310X [49インチ]のレビュー
  • REGZA 49C310X [49インチ]のクチコミ
  • REGZA 49C310X [49インチ]の画像・動画
  • REGZA 49C310X [49インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 49C310X [49インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

REGZA 49C310X [49インチ] のクチコミ掲示板

(230件)
RSS

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 49C310X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49C310X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49C310X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
29

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信10

お気に入りに追加

標準

東芝製品は大丈夫なんでしょうか?

2021/01/04 12:02(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:11件

2017年12月に購入した「REGZA 43C310 X」がブラックアウトして、音だけ聞こえるようなりました。
丸3年で故障という驚きの最短記録。

修理代を聞いたところ
パネル代45200円
修理費14200円
出張費2500 円
計61900円

テレビ買った方が安いですよね^^;
ネットで「REGZA」を検索すると「ブラックアウト」と候補が出てくるほどなので、おそらく頻発しているのかと…。

ちなみに、録画した番組ってREGZA以外で視聴できますでしょうか?
つぎはもうREGZAを買うことはないと思いますので^^

書込番号:23888129

ナイスクチコミ!4


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/01/04 12:20(1年以上前)

>ホレッタさん
USB-HDDであれば録画したテレビ以外は無理です。同じレグザでもです。
あと、ソニーもよくブラックアウトして手動で再起動、コンセント抜き差し必要ですよ。

今のテレビはコンセント抜いて20分程度放置は試したのですか?

書込番号:23888150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36597件Goodアンサー獲得:7745件

2021/01/04 12:23(1年以上前)

>ホレッタさん
こんにちは
東芝はハイセンス傘下になってから構成部品の中国現地調達化を強く進めているようで、品質レベルが徐々に低下している印象はあります。

ただ本機に関しては傘下に入る前後の微妙な時期に設計されていると思うので壊れたのは単に確率の問題な気がします。

薄型テレビはパネルが逝くと丸ごと部品交換となり、修理費リスクが大きいので長期保証は必須ですが、入られてなかったなら万事休すですね。今回は諦めましょう。

なお、東芝に限らずテレビの外付けHDDに録画したものは他のテレビ個体では見れません。著作権保護の観点で各社録画した機器でないと見れない仕様ですので今回はこれも諦めて下さい。

書込番号:23888157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 12:27(1年以上前)

>kockysさま

1〜2分放置しましたが、
20分は試していなかったです。
このあとやってみますね。

ありがとうございます。

書込番号:23888162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 12:30(1年以上前)

>プローヴァさま
ありがとうございます。
やはり無理なんですね〜油断してました。

別の機器にダビングしておくなどの方法があるようなので、次からは考えてみます。

ちなみに、昨年、子供の独立に合わせて、買ってあげたREGZAも、初期不良で最初から大きな縦スジ一本、液晶が飛んでいました。

東芝の製品はもうだめですね〜。

書込番号:23888170

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1118件Goodアンサー獲得:84件

2021/01/04 12:58(1年以上前)

5年保証には入ってなかったの?
どこのメーカーでも入って方がいいですよ

書込番号:23888220 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 13:36(1年以上前)

>1とらぞうさん
ありがとうございます。
つぎからは入るようにします^^;

書込番号:23888286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27323件Goodアンサー獲得:3126件

2021/01/04 13:44(1年以上前)

自分の感覚ですが、液晶になってから当たり外れが大きそうです。
普段延長保証は入ってませんが、TVは入っています。

書込番号:23888303

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 17:12(1年以上前)

>MiEVさま

そうなんですね。
次回からはちゃんと入りますorz
ありがとうございます。

書込番号:23888651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:739件Goodアンサー獲得:42件

2021/01/04 17:19(1年以上前)

TVの頑丈さや安定性はPanasonicが一番マシだと思うんだお

シャープやソニーはAndroidTVだからなのかちょいちょい不具合が起きるし
TOSHIBAは壊れやすいし、故障の頻発しているハズレの機種があるから買ったら大変だし
直しても直しても2年ぐらいで定期的に故障する人がいるんだお

書込番号:23888668 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2021/01/04 17:31(1年以上前)

>邪神ちゃんさま

パナソニックは1〜2万円金額がうえですよね〜。
やはりそれには理由があるんですね。

ありがとうございます

書込番号:23888697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

インターネットに繋がらない

2020/05/09 20:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:33件

ネットに繋がらず困っています。
無線有線問わずDNS設定が×になってしまい繋がりません。
どうすれば治るのか分かる方居たら教えて下さい??

書込番号:23393142 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:33件

2020/05/09 21:00(1年以上前)

コンセント抜いて10分放置しましたが変わらず。
初期化もしましたが駄目でした。
昨日までは普通に繋がってたんですが…

書込番号:23393169 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/05/09 21:04(1年以上前)

https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001051345/SortID=23392819/

同様のスレが多数立っていますよ

書込番号:23393181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2020/05/09 21:08(1年以上前)

私は40V31 ですが、本日16時頃から何時もの様にユーチューブで音楽を聴こうと思いクリックしたら全く同じ症状で繋がりません、パソコンでは聞けます、ですからルーター・ユーチューブの問題ではないと思いますが、困っています。

書込番号:23393203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2020/05/09 21:09(1年以上前)

ご返信ありがとう御座います。
ソフトウェアの不具合?の様ですね。
更新を待ちたいと思います。

書込番号:23393207 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/09 22:51(1年以上前)

>☆knight☆さん
49C310Xですが、不具合なく観れてます。
ドコモ光 OCN wifi です。
普段はfirestick4Kで視聴してますが、外しても観れてます。

書込番号:23393517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:485件

2020/05/09 22:55(1年以上前)

割り込み失礼します。>☆knight☆さん

16時までは普通にYouTubeなど見られてたのに今現在見れないので
有線で繋いでみたりWi-Fiをリセットしてみたり全然駄目でした。
ここを見に来て同じ症状が出てるのは驚き。
アップデートした訳でも無いのに。
同じREGZAでもFireTV Stickで見ると大丈夫。困りましたね。

書込番号:23393534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:13件

2020/05/09 23:20(1年以上前)

誤情報流してしまい申し訳ありません。
やはりテレビ本体ではNetflixしか観れないみたいですね…

書込番号:23393619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信1

お気に入りに追加

標準

アレクサと連携できない

2020/04/29 23:14(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

スレ主 XzenonXさん
クチコミ投稿数:1件

この画面で「登録」を押しても画面進みません

echo dot 第三世代とREGZAの49C310Xを連携させるために、所定の手順で「スマートスピーカー連携コード」を入力しAlexaアプリの「登録」ボタンをタップしても画面が変わらず設定が進むことができません。

REGZAもAlexaアプリもソフトウェアバージョンが最新であることを確認しています。

なぜ進めないのかわかる方いたら教えてください???♂?

書込番号:23369557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2020/04/30 02:49(1年以上前)

一旦、TVの方の“スマートスピーカー連携の解除を選ぶ”
  ↓↓
こちらも一旦、スマホの方のAlexaアプリからREGZAのスキルを削除する
  ↓↓
TVの方の“スマートスピーカー連携”を選んで番号を出す
  ↓↓
スマホのAlexaアプリからスキルの画面で“REGZA”と入力して出てきたら“スキルを有効にする”を押す
  ↓↓
番号入力画面が出てくるので入力する

これで「アレクサ、テレビ消して」とか言えば「ハイ!」って言って消える(操作できる)はずだけどねぇ

これをやるとスマホの画面に「接続する機器を探します(はっきりした文章はこの通りじゃないかも)、45秒ほどかかります」って出て最後に見つかりませんでした的なのが出てくるけどこれは関係あるのか無いのかよく分からない

書込番号:23369773

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

レグザリンクのLAN設定で質問です

2020/01/04 22:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

スレ主 numeroさん
クチコミ投稿数:2件

今まで使用していたREGZA J9Xからの買い増しです。
J9XとレコーダーのZ520を接続して使用していました。

これらと本機をレグザリンクで接続し、J9Xで録った
USBHDDに保存されている番組も本機で見たいのですが、
認識されず困っています。

説明書p.60-63にある設定を行い、サーバー配信等も常時としました。
IPは、自動ですが、
C310X 192.168.1.61
Z520 192.168.1.62
J9X 192.168.1.63となりました。
またいずれも、サブネットマスクは255.255.255.0
DNSは192.168.1.1です。

この状態でも、LANのHDDを接続しようとしても、
「機材が見つかりません」と表示されてしまい、
接続できません。J9Xからも同様です。

普段、PCの家庭内LAN程度は設定できているのですが、
この状態の先に進むことができないで困っています。
まだ見落としているポイントなど有りましたら、
ご教示いただきたく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:23148994

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/04 22:35(1年以上前)

Cリモコンのサブメニュー→メディアプレーヤー→動画

↑でいけませんか?

書込番号:23149053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2020/01/05 01:29(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>これらと本機をレグザリンクで接続し、J9Xで録った
>USBHDDに保存されている番組も本機で見たいのですが、
>認識されず困っています。

「有線LAN」で全て接続されて居るのでしょうか?
今の状況だけだとイマイチ原因が判りませんm(_ _)m
 <同じネットマスクのIPアドレスが割り当てられているので、「IPアドレス」が原因では無いとは判っていますよね?

「無線LAN(Wi-Fi)」だと、一部の親機(ルーター)には、「無線接続していると、他の機器との接続を拒否する」なんて設定が有ります。

書込番号:23149389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/05 16:03(1年以上前)

リモコンの録画リスト→青ボタンで選択画面上に出てきませんか。

書込番号:23150427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2419件Goodアンサー獲得:211件

2020/01/05 16:11(1年以上前)

>numeroさん

J9Xに接続して録画したHDDはLANのHDDではなく、LANの構成的にはJ9Xとして認識されると思いますので、メニューにLAN-HDDの登録と言う項目があっても表示はされないでしょう。

書込番号:23150449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2020/01/05 17:27(1年以上前)

>リモコンの録画リスト→青ボタンで選択画面上に出てきませんか。

コッチでもOKですね

書込番号:23150590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2020/01/05 21:03(1年以上前)

スレ主さん
>これらと本機をレグザリンクで接続し、J9Xで録った
>USBHDDに保存されている番組も本機で見たいのですが、
>認識されず困っています。

↑↑のためにはJ9Xの設定でサーバー機能設定を「使用する(常時)」にする必要ありますが設定していますか?
Z3の場合、設定→レグザリンク設定→外部連携設定→サーバー機能設定
なのですが、J9Xの取説で探してみてください。

>この状態でも、LANのHDDを接続しようとしても、
>「機材が見つかりません」と表示されてしまい、
>接続できません。J9Xからも同様です。

目的がJ9X保存番組をC310XでDLNA視聴なのに、なぜLAN-HDDがでてくるのでしょうか?
LAN-HDD登録は今回のスレ主さんの目的とは無関係なので一切無視でよいと思います。

書込番号:23151070

ナイスクチコミ!0


スレ主 numeroさん
クチコミ投稿数:2件

2020/01/05 23:58(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん
ありがとうございます!まさにこれでした。
現状を書いた際に、C310XにはまだUSB-HDDを接続していないことを
書いていなかったため、失礼しました。
(J9X越しに録ったものを見終わったらC310Xで初期化するつもりでした)
ですので、
>イナーシャモーメントさんにご教示いただいた方法を録ろうとしても、
そもそもHDDが接続されていない旨が表示され困っておりました。
また、
>イナーシャモーメントさん>ローカスPCIさん にご指摘いただいたとおり、
私は、LAN-HDDのことを勘違いしていまいした。
同じLANにぶら下がっているTVに接続されているHDDのことと思い込んで
質問してしまいましたが、LAN−HDDとはNAS的なものということだったのですね。
確かに混同してしまいました。失礼しました。

皆様本当にありがとうございました。

書込番号:23151436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信10

お気に入りに追加

標準

DAZNの立ち上がりが異常に遅くないですか?

2018/08/13 10:24(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

スレ主 asdiopさん
クチコミ投稿数:5件

2018年8月11日に最安値で購入。費用対効果で見ても基本性能には大満足!
しかしながらDAZNの読み込みが異常に遅くストレスです。特にライブよりも見逃し配信が遅い様です。
スマホ、タブレットではスピーディーに視聴を始められるのでネット環境に問題は無いと思っています。
似た症状に心当たりのある方、対策をご存知の方、お願い致します。

書込番号:22028019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/13 13:47(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


>スマホ、タブレットではスピーディーに視聴を始められるのでネット環境に問題は無いと思っています。

「スマホ」や「タブレット」は、「テレビを置いてある位置」で操作しているのですか?

「無線LAN」の場合、「親機(ルーター等)」と「子機(スマホ・タブレット・テレビ等)」との、
「直線距離」「間に有る遮蔽物の数」「各遮蔽物の質」が大きく影響します。

「Androidスマホ」なら、「Wi-Fiアナライザー」というアプリを使って、
「テレビの位置のWi-Fi電波状況」を視覚的に確認できますm(_ _)m
 <反応は遅いので、スマホを移動してから数秒はその場から動かさずに画面の変化を確認して下さいm(_ _)m

書込番号:22028432

ナイスクチコミ!2


スレ主 asdiopさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/13 17:15(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん

アドバイスありがとうございます。
ルーター(親)と(子)はすぐ隣で無線接続しています。

書込番号:22028866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2018/08/13 23:34(1年以上前)

>ルーター(親)と(子)はすぐ隣で無線接続しています。

こういう抽象的な情報が、後々問題の要因になっていたりしますm(_ _)m
 <「直ぐ隣」が「50cm」なのか、「2m」なのかは、人それぞれの感覚なので...

「直ぐ隣」なら、「有線LAN」で接続した方が、絶対に安定しますし、
「無線LAN」を共有する機器が減る分、レスポンスも上がると思いますm(_ _)m

書込番号:22029795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:210件

2018/08/13 23:54(1年以上前)

パナソニックの有機テレビでDAZNを視聴していますが、やはり他のアプリ(amazonプライム等)と比べて
明らかに遅いですね。(有線LAN)

まあまあの時もありますが、全く繋がらない時とか視聴中にフリーズする場合があります。(プロ野球の視聴)
フリーズする場合は一度他の試合に変更して、視聴できたら元に戻しています。

全く繋がらない時はぐるぐる回るアイコンがフリーズしたり、アイコンすら出ない時があります。
初めての時はテレビが壊れたかと思いました。1時間後にトライしたら接続できましたが。

当方の経験では、屋内のネット環境に問題があるのではなく、DAZNそのものか、プロバイダー(当方はOCN)
に原因が有るのではと推測しています。

書込番号:22029846

ナイスクチコミ!2


スレ主 asdiopさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/14 10:38(1年以上前)

>名無しの甚兵衛さん
>デジタルおたくさん

ありがとうございます。参考になります。
確かにAmazon primeなどはサクサク視聴できます。
DAZN視聴に関しては、TVを有線LAN接続しても何の改善もない様に感じます。
Jリーグ見逃し配信のプログラムでは2-3分ブラック画面後、視聴開始となります。

書込番号:22030519 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


m_panpanさん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件 REGZA 43C310X [43インチ]のオーナーREGZA 43C310X [43インチ]の満足度5

2018/08/17 09:21(1年以上前)

公式ホームページからの引用です。

DAZNが提供するライブストリーミングサービスでは、標準画質からフルHDサイズまで、ご利用端末やインターネット通信環境などに応じて自動的に最適化された映像をお届けしております。
そのため、動画の画質を選択することはできません。
ご利用のインターネット環境によっては動画の画質に影響を与える場合がございます。
画質の良い動画をお楽しみいただくためには、以下をご参考にしてくださいませ。
■ 標準画質での動画のご利用時に推奨されるブロードバンド接続スピードは5.0Mbpsです。
■ HD画質でのライブストリーミングと過去のライブストリーミングをご利用時に推奨されるスピードは9.0Mbpsです。
---- 引用ここまで ----

・スマホとテレビでは画質が違うので通信データ量が違います。つまりスマホとは比較できません。
・ストリーミングライブ配信はリアルタイムで、撮影〜データ化〜データ圧縮〜配信 の処理を行っていますので、アマゾンプライムとかYouTubeよりもデータ処理に時間がかかります。
・テレビ側の処理能力の不足であれば、コマ落ちとか違う現象になって現れると思います。
・回線契約が「光コラボ」の場合は通信速度が極端に低下することがあります。
・フレッツのマンションタイプの場合は、マンション住民の利用状況で通信速度が遅くなります。

開始までに3分以上かかるというのは何処かにボトルネックがあると思います。有線でも改善しないとことですので、回線側やプロバイダ、DAZN側が疑わしいですね。テレビ側のファームウェアで改選する可能性もありますが、だとしたら同一症状のユーザーが多数存在します。

書込番号:22037474

ナイスクチコミ!1


スレ主 asdiopさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/19 07:51(1年以上前)

>m_panpanさん

参考になります、ありがとうございます。
DAZN側、プロバイダ側の問題と整理しましたが、当座対策はなく、また逆に視聴不能というわけでもないので、
何かしらのプログラムアップデートを勝手に期待することにします。

書込番号:22041618

ナイスクチコミ!0


shiken01さん
クチコミ投稿数:2件

2018/08/22 01:23(1年以上前)

DAZNが視聴出来ない
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000953781/SortID=21973108/#tab

↑こちらにコメントしてしまいましたが、ライブ以外の動きがおかしいです。参考にどうぞ。

書込番号:22048057

ナイスクチコミ!0


スレ主 asdiopさん
クチコミ投稿数:5件

2018/08/23 07:18(1年以上前)

>shiken01さん

情報ありがとうございます。REGZA購入ユーザーで全く同様の現象が出ていることが分かりました。
こまめに 50M510Xクチコミもチェックする様にします。

書込番号:22050567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2019/07/15 17:59(1年以上前)

私はDAZNがライブ配信されている時に、配信の最初からしか再生されず、ライブが見られないことが時々あります。サポートに問い合わせたら現象は確認されているそうです。
修正を待っていましたが、待ちきれずAMAZON Prime DAYでFire Stick 4K買うことにしました。

書込番号:22799885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

画面サイズ切り替えについて

2019/05/03 10:21(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

最近、ヤフオクで本機種を購入したのですが、画面サイズ切り替えについて教えてください。
地デジを見る時の画面サイズの切り替えについては、取扱説明書にあるとおり、サブメニューでの切り替えができるのですが、ネットフリクス等のインターネット接続で見る時の画面切り替えがサブメニューでできません(サブメニューに表示されなかったり選択できない。)。
ネットフリクスの4k映画は大体シネスコサイズで、画面一杯に拡大して見たいときもあるのに拡大できません。。。涙
サポートセンターに電話したら、お使いの機種ではネットソースの映像については切り替えできないとのこと。
「ソフトウエアのアップデートで対応できるはずであり、早急な改善を求める」
と強く抗議しました。
ps4を持っているので、こちらではどうかと試したところ、ps4のネットフリクスでは画面サイズ切り替えできるのですが、4k映画が選択(表示)できません。ps4では4k対応機器と認識されないのでしょうか。
何か裏技でもないでしょうか。ご教示方よろしくお願いします。

書込番号:22642141

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36597件Goodアンサー獲得:7745件

2019/05/03 11:00(1年以上前)

>ひらりん4649さん
おはようございます。
無印PS4は4K出力対応機器ではありませんので、Netflixアプリで4Kコンテンツの選択は不可能だと思いますよ。

ちなみに動画配信アプリは基本動画配信サイト側が製作して東芝はポーティングするだけだと思いますので、供給される元アプリに画面サイズ切り替え機能が無ければ、東芝が付加することはできないと思います。

書込番号:22642208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1129件Goodアンサー獲得:45件

2019/05/03 11:37(1年以上前)

左右をトリミングして見たいということか?
それならもっと大きなサイズを導入して左右トリミングせずにみればいいと思うけど。

テレビは「著作者の意図を正しく反映」しなくてはいけない。
でもまあPCで見れば自由自在だけど。

書込番号:22642278

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2019/05/03 13:24(1年以上前)

ご教示ありがとうございます。
ps4のネットフリクスアプリの映像はサブメニューでサイズ変更できるので、Hdmi接続している外部機器からの映像ソースについてはサイズ変更できるのだと思います。
テレビアプリで見るネットソースの映像はダメなんです。
そんなに難しいことでもないと思われ、アプリのアップデートで対応していただきたいところです。

書込番号:22642509

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 49C310X [49インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 49C310X [49インチ]を新規書き込みREGZA 49C310X [49インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 49C310X [49インチ]
東芝

REGZA 49C310X [49インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

REGZA 49C310X [49インチ]をお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング