REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
新製品の方が良いだろうと思いこちらをブックマークしました
ランキング2位の49インチのレグザと何が違うんでしょうか??
PS4proも購入予定です 4KとHDR同時に使えますか??
7点
C310XはHDR非対応です。
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
書込番号:20833862 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
7点
2位はZ700Xですよね。パネルは同じIPSですが、700は部分駆動あり、310は無しなので、コントラストは700の方が良いです。あとは700はHDRに対応しますし、タイムシフトマシン機能がありますね。製品グレードが2ランク違いますし、310はローエンドの素モデルですので、ただ4Kだってだけです。モデル末期の700は値段がこなれてますが、新しいから素モデルなのに値段高いし、310の方が良い点は殆どありません。
書込番号:20834072 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
12点
これから発売の4Kの新製品がHDR対応してないのはなぜでしょう?
ゲームや新しいブルーレイを考えるなら、対応してないのはなぜですか?
後日にソフトのアップグレードでどうにでもなるものですか?
書込番号:20836041 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
主に地デジを見る方とか、HDRなんていらないから40インチオーバーを安く買いたい人向け。
今後のアップデートでの対応は期待できない機種
書込番号:20836223
3点
HDRは本来、信号に対応するだけでなく、ピーク輝度が明るいバックライトを搭載してない限り、あまり意味がないという事になります。
ローエンドからミドルレンジの液晶テレビでは、ピーク輝度が500nit以下ですので、信号的に対応していても、HDRコンテンツのもつ眩しさなどの迫力は体感出来ません。
なので、このモデルの様なローエンド機種で機能を削除するのはある意味見識です。
このテレビは取り敢えず画素数が4Kあって映ってればいいや、と言う人のための商品です。
書込番号:20836856 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
このスレ主、教えて貰っておきながら、お礼の返信くらいできないのかね?
┐( ̄ヘ ̄)┌
書込番号:20836983
26点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





