REGZA 49C310X [49インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 25 | 3 | 2019年3月28日 20:25 | |
| 10 | 4 | 2019年3月11日 10:31 | |
| 10 | 2 | 2019年4月2日 17:42 | |
| 11 | 4 | 2019年2月20日 21:30 | |
| 3 | 5 | 2019年1月27日 20:17 | |
| 3 | 0 | 2018年12月28日 22:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
YouTubeを見ようとクラウドメニューからYouTubeに接続しても見れません YouTubeの文字の画面から進みません 原因わかる方おられますでしょうか?接続はWi-Fiでスマホでは見れます
書込番号:22562803 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
私も同様の症状です。
TVの全初期化をすれば、直るらしいですが、その場合、タイムシフトで録画したものや、外付けで、録画した番組も全消去されます。
アップデートを待てば、あるいは・・・
現状は、前者しか選択はなさそうです。
ちなみに私は、アップデートを待つ組です。
書込番号:22563205 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
そうなんですね 全消去はキツいですね(-_-;)
ありがとうございます どうするか考えます
書込番号:22563338 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
さっき突然見れるようになってました(笑) 関係あるかわかりませんがやったことと言えば録画してた番組をいくつか削除したことです お騒がせいたしました ありがとうございますm(__)m
書込番号:22564510 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
ビデオ入力(コンポーネント端子からの入力)にWii PS2などのゲーム機を接続して
プレイしているのですが映像が横長に引き伸ばされてしまいます。
4:3のまま出力し、両脇黒塗りになるような映像モードはないんでしょうか?
一通りマニュアルも確認したのですが見つけられませんでした。
2点
画面サイズを「ノーマル」にすれば見えるはずですが?
添付画像参照
取説です↓
http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=93947&fw=1&pid=18712
書込番号:22524440
2点
ウニ06さん
取説P169の設定ではダメですか?
書込番号:22524458
2点
取説の170ページに画面の見え方がのっています。
それ見て分かりませんか。
ノーマルでいけそうな気がしますが。
書込番号:22524467
3点
>JTB48さん
>yuccochanさん
>カナヲ’17さん
みなさま多数返信ありがとうございます。
設定方法を見落としていたようですね……
マニュアルP138からの「調整・設定をする」の項ばかり見てました。
後ほど確認いたします。
ありがとうございました。
書込番号:22524473
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
購入して約2か月でテレビを見ていると急に音声がこもって音量が勝手に大きくなったり、小さくなったりしました。リセットしたら、直りましたが、REGZAってこんなもんでしょうか?こんな症状が出た人は他にいませんか?
10点
最近同様の症状が発生しました。電源ON時、なんか音が小さい。いつものレベル(20ぐらい)だと音量が小さく、レベル35ぐらいで同様の音量になりました。
発生当日はそのまま治らず、次の朝電源ONすると大音量!!(レベル35だもの) 突然治りました。東芝サポートに電話すると、リセットしてくださいとのこと。点検しても良いが、症状が出ないと有料になると。
今の所再発していません。
書込番号:22575273
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
親会社ハイセンスがREGZAエンジンNEOを搭載したA6800を出した以上、子会社の東芝が同価格帯の競合機は出さないと思う。
書込番号:22480303 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
>PRIUS PHVといっしょ!さん
東芝とハイセンスは同じ屋根の下なので、両社一社としてラインナップを見た方がわかりやすいと思います。
M520XですらA6800と比べてかなり微妙なラインですから、それより下のC310の後継は望めないと思います。東芝単体としても近年シェアを落としてますので、店頭でのSKUはどんどん減る傾向でしょう。
それにしてもハイセンス統合後、東芝の品質が目に見えて落ちてきた気がするのは残念ですね。上の方にだけ東芝ブランドを残すにしても、液晶最上位のZ720Xがあの状態ですので。
書込番号:22480395 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
3点
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=82277/
http://s.kakaku.com/prdnews/cd=kaden/ctcd=2041/id=82274/
親会社ハイセンスも東芝とガチで争う価格帯に製品を投入して来ますね。
書込番号:22480423 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>プローヴァさん
>油 ギル夫さん
ありがとうございます。C320X、出て欲しいですけど、hissenseに持ってかれました。私は東芝応援します。
書込番号:22481899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
購入が2017/9月、1年経って保証が切れましたら
HDMI端子がたまに画像のようにブレブレになります。
こうなると、HDMI1〜3どれかに係わらず、
また、BDやスイッチ・PS4に係わらず、全てこの状態になります。
コンセントを引っこ抜いたりしていると、いずれ直ります。
(ほっておいても1日経ったりすると)
東芝のお客様サポートに電話した所、
「そのような現象は聞いた事が無い」との事で、
HDMI1の設定とかゲーム機の設定を見直してとか言われましたが、
特定の組合せで発生するものでは無いので話が通じてないと思います。
どなたか同様に保証が切れたあと同じ現象になった方は居ませんか?
また、解決方法がございましたら宜しくお願いします。
2点
解決法は、
近くにWi-Fiルーターやスピーカーが有れば、遠ざけてみる。
HDMIケーブルを交換してみる。
書込番号:22360826 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>chidarumanさん
テレビのコンセントを抜いて、10分程度放置してからまた刺して見てください。それでもまだ再発する様ならハードウェアの故障と思われます。長期保証等あるなら、購入されたお店を通して東芝のサービスに点検修理を依頼しましょう。
書込番号:22361427 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
うちのC310XでもHDMI入力モードで同じ現象が発生しました。
テレビ本体の電源ボタンを長押ししてリセットするとコンセント抜かずともすぐ復旧します。
2度目の発生なので何か持ってるんでしょうね。
書込番号:22423041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私の他にもいらっしゃって心強い限りです。
>テレビ本体の電源ボタンを長押ししてリセットするとコンセント抜かずともすぐ復旧します。
次はコンセントを抜かず、同じように試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:22424282
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








