REGZA 43C310X [43インチ] のクチコミ掲示板

2017年 4月28日 発売

REGZA 43C310X [43インチ]

  • 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
  • ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
  • 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
画面サイズ

画素数:3840x2160 バックライトタイプ : 直下型 REGZA 43C310X [43インチ]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZA 43C310X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43C310X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43C310X [43インチ]の純正オプション
  • REGZA 43C310X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43C310X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43C310X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43C310X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43C310X [43インチ]のオークション

REGZA 43C310X [43インチ]東芝

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

  • REGZA 43C310X [43インチ]の価格比較
  • REGZA 43C310X [43インチ]のスペック・仕様
  • REGZA 43C310X [43インチ]の純正オプション
  • REGZA 43C310X [43インチ]のレビュー
  • REGZA 43C310X [43インチ]のクチコミ
  • REGZA 43C310X [43インチ]の画像・動画
  • REGZA 43C310X [43インチ]のピックアップリスト
  • REGZA 43C310X [43インチ]のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > 液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

REGZA 43C310X [43インチ] のクチコミ掲示板

(288件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZA 43C310X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43C310X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43C310X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
38

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

長時間録画

2017/12/23 23:05(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:20件

この機種は、長時間録画モードに対応してますか?

書込番号:21455104 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/12/23 23:21(1年以上前)

>はまおとこさん
この機種の録画機能は長時間モードに対応してません。上位機種も同じ仕様です。

書込番号:21455146

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2017/12/23 23:50(1年以上前)

そうですか。
5年前購入のREGZAには、長時間録画モードあり、画像劣化もなく、重宝してるのですが。
どういった方針変更なんでしょうね?

書込番号:21455237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15158件Goodアンサー獲得:1153件

2017/12/23 23:54(1年以上前)

>どういった方針変更なんでしょうね?

長時間モード記録に必須なMPEG4エンコーダーをテレビに積まなくて済むからコストダウンでしょ。

書込番号:21455251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/12/24 00:10(1年以上前)

>はまおとこさん
ちなみに他社も同じくコストダウンで機能削除されてます。

書込番号:21455284

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:36118件Goodアンサー獲得:5893件

2017/12/24 00:27(1年以上前)

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m


今、「録画モード」に対応している「録画機能付きテレビ」って、三菱とフナイだけなのでは?

「フナイ」は安いモデルだと「W録」に対応していないので、対象外かも知れませんが、
「三菱」なら、43型は無いので、ちょっと高くなりますが、
http://kakaku.com/specsearch/2041/?st=2&_s=2&LstMaker=55&DispNonPrice=on&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&Monitor=40&Monitor=&Digital_TunerCount=3&
これらが対象になるかと...m(_ _)m
  

書込番号:21455312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/12/24 00:36(1年以上前)

スレ主さん
>5年前購入のREGZA

それZ3世代ですか?
実は通常のUSB-HDDに長時間録画できたのはこの世代のみです。
長時間録画番組をダビングやサーバー配信できたのもこの世代のみです。

その後Z8世代頃まで、バッファローの長時間録画対応USB-HDDを使えば長時間録画できた時期がありましたが、ダビングやサーバー配信は不可能でした。

なのでZ3世代機種を持っていて、まだ使えるのなら最後まで大事に使った方がよいと個人的には思います。

書込番号:21455330

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2017/12/24 08:36(1年以上前)

皆様、貴重なご意見ありがとうございます。
いまのREGZAは、ご指摘の通り、Z3です。
購入してから、6年程度経過しました。
液晶に、若干ですが、歪みのようなものがでてきており、修理依頼をしようかと考えてます。
7年長期保証にはいってますので、無料で修理できるものと思ってますが、修理不能で、新品購入ありかもと考えてる次第です。
REGZAには、操作感、液晶きれいさ含めて、満足しており、次のテレビもREGZAにしようと考えてます。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:21455771 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/12/24 09:41(1年以上前)

はまおとこさん

おはようございます。

>7年長期保証にはいってますので、無料で修理できるものと思ってますが、修理不能で、新品購入ありかもと考えてる次第です。

保証内にメーカーが修理不能と判断した場合、新品の代替え機を提案すると思われますので、購入店かメーカーサポートに連絡をして、修理依頼して見て下さい。

尚、代替え機に成った場合、保証期間は引き継がれますので、代替え機の保証は7年長期保証の期間内に成りますネ。(保証期間の引き継ぎは各社共通です)

書込番号:21455899 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメhdd

2017/12/18 09:52(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

クチコミ投稿数:58件

C310Xで使えるオススメhddを教えて下さい。
どれを買っていいのか分かりません。

書込番号:21441236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2017/12/18 10:10(1年以上前)

メーカーサイトの動作確認済み機種から選んではどうでしょうか。

書込番号:21441269

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:895件

2017/12/19 11:03(1年以上前)

スレ主さん
過去スレがほとんど放置状態ですが、
どういう積もりなのでしょう?

書込番号:21444022 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件

2017/12/19 11:05(1年以上前)

そういうつもりだよ

書込番号:21444027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/12/19 11:52(1年以上前)

今後、
こんな輩に
真面目に回答する奴が居るとすれば
正気の沙汰ではない。

書込番号:21444100

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6454件Goodアンサー獲得:895件

2017/12/19 13:03(1年以上前)

あんびばぼーっ!

書込番号:21444278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

壁のないところでテレビスタンド。

2017/10/25 21:59(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:16件

Amazonでテレビスタンドを検討しています。ロータイプです。スペースがなく棚板無し\5000程度です。支柱をのちに書く2つの高さに調整し、下からレコーダー、プレステ、横にコンポ(左からスピーカー、アンプ、スピーカー)を置く予定ですが、固定粘着マットを4枚ぐらいして固定したらテレビの落下もしくは破損の、心配は無用ですか。

書込番号:21307250 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2017/10/25 22:21(1年以上前)

アタマがデカイおもちゃと同じ

なわけですから、
適当な粘着グッズ使っても、
ソレなりに負荷がかかれば倒れるでしょう!

書込番号:21307326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/10/25 22:29(1年以上前)

>ATマニアさん
壁寄せ設置前提のスタンドなので、壁にくっつけて設置する事で、壁方向には倒れようがなく、手前はスタンドが張り出しているからやはり倒れない、というコンセプトですよね。

それを壁寄せでなくオープンスペースに設置すると、壁方向つまり奥方向はスタンドも張り出してなくフリーなので、簡単に倒れる事ができます。
耐震ジェルがどの程度床に固着してくれるかは、こちらではわかりようがありませんから、あくまで自己責任ということになろうかと思いますよ。

書込番号:21307344 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2017/10/25 22:37(1年以上前)

>プローヴァさん
テレビの背後はカーテンしたガラス窓です。オープンスペースではないためパネルを置く予定です。

書込番号:21307374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件Goodアンサー獲得:2件 家庭で使うコーヒー焙煎機の販売 

2017/10/26 07:49(1年以上前)

粘着マットが長年の使用で劣化して変質し、床のフローリングから剥がせない、剥がしたらフローリングの色が変色していたってことになりそう。
止めた方が良い。

書込番号:21307999

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/10/26 08:03(1年以上前)

>ATマニアさん
標題が「壁のないところで」となっていましたが、窓があって、手前にパネルも設置するということでしょうか?
であれば少なくとも後ろに倒れることはないですよね?

これに耐震ジェルマットを組み合わせるなら大丈夫な気もしますが、具体的な耐震度合いなどはわかりませんので、あくまで自己責任ということになろうかと思います。

書込番号:21308020 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:108件

1. この機種には有線LANがあるのでインターネットが見れると思いますが、表示している画面内容を
通常の放送用と同じように録画用のハードディスクに書いて、後で見ることは出来るのでしょうか?

2. 2台目のUSBにパソコンで4K録画したYouTubuの4K.mp4ファイルを書き込んだ外付けハードディスク
をこの機種で再生して見ることは、出来るのでしょうか?

これは勝手な自分の希望ですが、多分、出来ないような気がします。
もし、出来ないようであれば、どのようにすれば実現するかお教え下さい。
宜しくお願いします。

書込番号:21201275

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/09/16 12:42(1年以上前)

>表示している画面内容
↑コレはYouTubeやdTVのコンテンツの事ですか??

1)2)共にPC絡みでコッソリやって下さい。

こう言う問題を家電であるTVに持って来るな…(笑)

書込番号:21201490 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:2338件Goodアンサー獲得:820件

2017/09/16 13:35(1年以上前)

クリスタルXさん

こんにちは。

>通常の放送用と同じように録画用のハードディスクに書いて、後で見ることは出来るのでしょうか?

テレビに接続した外付けUSB HDDは、放送録画用ですので番組録画しか出来ません。

>パソコンで4K録画したYouTubuの4K.mp4ファイルを書き込んだ外付けハードディスクをこの機種で再生して見ることは、出来るのでしょうか?

先ず、他の機器で登録した外付けUSB HDDをテレビに繋いだ場合、初期化を求められますので再生自体出来ません。又、4K動画はネットワーク経由での配信には対応していませんので、PCの4K動画をテレビで視聴する場合は、HDMIケーブルで接続するのが一般的ですネ。(USBメモリでもOK)

書込番号:21201607 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/09/16 14:58(1年以上前)

>クリスタルXさん
こんにちは。

1. は出来ません。

2. は、背面の録画専用USB端子ではなく、側面のUSB端子にUSB機器を接続すれば、見れる可能性はあると思います。
こちらにつないだUSB機器にはテレビから録画はできませんし、フォーマットを求められたりもありません。
HDDをUSB機器として繋ぐなら、あらかじめFAT32でフォーマットしておくとうまくいくかもしれません。

以上ご参考まで。

書込番号:21201805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:108件

2017/09/17 10:39(1年以上前)

クチコミハンターさん,RESありがとうございます。
>テレビに接続した外付けUSB HDDは、放送録画用ですので番組録画しか出来ません。

そうですね、ネット上の画面を録画するのはパソコンしかありませんね。
ありがとうございました。

プローヴァさん,RESありがとうございます。
>HDDをUSB機器として繋ぐなら、あらかじめFAT32でフォーマットしておくとうまくいくかもしれません。

やはりスマホと同じFAT32の制約があるのですね。
スマホではファイルサイズも4G以下なので動画ファイルを4Gに分割して見ています。
この機種の説明書をみましたが、ファイルの拡張子の対応等は記載されていなかったので、
購入してから実際に確認してみようと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:21204210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]

クチコミ投稿数:139件

例えば、次のような構成の時、全ての機器で HDMI連携(CEC) を ON にした状態だとします。

REGZA (43C310X)
 |
HDMI (ARC)
 |
 └ ホームシアターシステム(例:SONY HT-FS30等)
   |
   └ (HDMI1) PlayStation 4
   |
   └ (HDMI2) Nintendo Swtich

■Q1
この状態で、PS4 の電源を入れると、REGZA の電源ON と PS4 への入力切替は自動で行われるでしょうか?
また、Nintendo Switch の電源を入れると、REGZA の電源ON と Switch 入力切替は自動で行われるでしょうか?


■Q2
もしくは、REGZAの電源はON でテレビを映している状態で PS4 or Switch の電源を入れると入力は PS4 or Switch に切り替わるでしょうか?

現状、テレビが BRAVIA(32EX700) でホームシアターが HT-FS30 という構成で上記全て実現できています。
今回、テレビを REGZA(43c310X) に替える予定で、上記が実現できるかを確認したいです。

■Q3
さらに、ホームシアター(HT-FS30) には(最新の SONY のホームシアターも) 「オートジャンルセレクター」という機能があり、テレビで映している映像のジャンルによってホームシアターのサウンドを自動選択する機能があります。地デジのEPG情報から判断しているようですが、この機能が REGZA の場合も動作するかも気になっています。

以上、上記のような構成の方、お判りになる範囲で情報をいただけないでしょうか?
よろしくお願いします。



【HT-FS30】
 http://www.sony.jp/home-theater/products/HT-FS30/index.html

 その他のホームシアターシステム
 http://www.sony.jp/home-theater/lineup/

書込番号:21140835

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/24 09:23(1年以上前)

>アイレンジャーさん
おはようございます。

まず、Nintendo switchに関しては、当初、HDMIリンクに不具合があり、これを接続していると他の機器もまきぞえにリンクが外れるという症状が出たようです。6月のアップデートで修正されたとのことですが、詳細はわかりません。下記参照。

http://ga-m.com/n/nintendo-switch-ver-3-update-hdmi/

ということで、私からはPS4に限定した情報です。
C310Xは所持しておりませんが、2世代前のレグザでの確認内容です。おそらくC310Xでも同じ結果と思われます。

Q1: OKです。

Q2: OKです。

Q3: 検証はできませんので確実な情報ではありませんが、この機能はソニーの独自拡張で実装されており、2008年以降のブラビアとの組み合わせで動作するとのことです。他社テレビとの組み合わせでは常にSTDに固定されるとのことですので、おそらくレグザとの組み合わせでは動作しないと思われます。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1366606603

以上ご参考になさってください。

書込番号:21140947

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件

2017/08/24 10:20(1年以上前)

>プローヴァさん

早速の回答ありがとうございます。
Q1、Q2 は動作するという事で安心しました。

最近、テレビとしては、操作レスポンスや機能面から BRAVIA より REGZA がいいよなぁと思っていたのですが、Q1、Q2 は快適さに影響するので気になっていました。心置きなく REGZA に出来そうです。

Q3はなるほど、HDMI(CEC) の規定外なのですね。SONY製のホームシアターシステムを使っている以上、これは致し方ないというところでしょうか。でも、それほど重要とは思っていないのでQ3は動作しなくてもまあいいかなと思っています。

以上、ありがとうございました。

書込番号:21141038

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

REGZA 49G20Xとの比較

2017/08/17 10:29(1年以上前)


液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]

クチコミ投稿数:30件

主な視聴目的は地デジ番組やスポーツ、海外ドラマなどの動画配信サービスです。
49G20Xは少し古い機種のようですが、画質などを含めどちらが良いのでしょうか。
また、同じような価格帯でおすすめがあれば教えていただけたらと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:21123117

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/17 11:12(1年以上前)

>はらみたんさん
こんにちは。
両機種共に、直下型バックライトで部分駆動無し、IPSパネルということで、画質の基本性能は大変よく似ていると思います。
その他、機能面も両者はよく似ています。

大きな違いは、G20XはHDR(ハイダイナミックレンジ)に対応していますが、C310Xは省略されていますので、UHDブルーレイ(4K)のコンテンツなどを見る際は、G20Xは信号の対応がなされているということになります。

まあただ、G20Xはすでに2年前の機種ですし、今積極的に選ぶ理由がないのも事実でして、今後のことを考えてHDR対応するなら、来年開始予定の、4KのBS放送であるHLG方式にも対応した今年モデルの中から選ばれた方がよいと思いますよ。
4K-BS対応のレコーダーやチューナーなどと組み合わせると、HDR放送の視聴対応がスムーズだと思います。

とういうことで、2万円程高くなりますが、下記がお勧めです。
こちらですと、パネルもコントラストの良いVA方式になりますので、黒の締まった映像が楽しめます、HLG含めたHDRに対応します。画面サイズも若干1インチですが大きくなります。

レグザ 50M510X
http://kakaku.com/item/K0000953781/

書込番号:21123189

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:30件

2017/08/17 11:39(1年以上前)

>プローヴァさん
早々にお返事ありがとうございます。
VAパネルはコントラストが上げやすく黒が締まって見えるという利点があるようですね。
その反面、反射(映り込み)が多いという事らしいのですが、薄明かりの部屋の中での視聴でも気になるくらいですか?
それと先に挙げた2商品との違いとして、エッジ型バックライトですが、そのあたりはどうなんでしょう?
ちなみにおすすめしていただいた商品とは少し型番が違いますが、50M500Xは候補に入っていました。

書込番号:21123228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2017/08/17 11:57(1年以上前)

それとREGZA以外でもおすすめがあれば教えていただけたら助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:21123256

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/17 12:05(1年以上前)

>はらみたんさん

結構、画質につながるキーワードはおさえてらっしゃいますね!
VAパネルのパネル自体のコントラストは、5000:1前後で、1300:1前後のIPSに比べて、4倍近くあります。視野角特性はIPSが広いと言われますが、IPSは正面から見ても1300:1、VAは正面から見ると5000:1で見れるが、斜めからだとコントラストがIPSに近く落ちてゆくので、視野角特性の差がはっきり見えやすい、という言い方ができます。
各社ハイエンドの液晶モデルはVAパネルを採用していますので、性能ではVAと言うことで間違いはありません。M510XはミドルローのポジションでVAパネルを採用している点が価値があります。

画面の映り込みについては、パネルがVAか、IPSか、というより、画面の表面処理の違いに起因します。

表面処理がスマホと同じくグロッシーなものは、映り込みがはっきりクリアに見えるため、テレビを見ている自分の姿がはっきり映り込んでしまってウザイと感じられることが多いということになります。
対して、昔のノートパソコンみたいに、ノングレア処理を施したものは、映り込みがボケてしまいますので、自分の姿は映り込まず、安心してみられる、ということになります。

ただ、実は両者、反射されている光の総量は似たようなものですので、もし画面内に照明が映り込んでいた場合、ぼけているかくっきりしているかの差はあれ、画面を妨害する量は似たようなものになります。

また、ノングレア処理は、画面の精細度も低下させ、せっかくの4Kの解像度も切れを悪くしますので、一長一短なのです。
その証拠に、各社ハイエンドの液晶モデルは、解像度を優先させるためにグロッシー系の処理が多いです。有機ELテレビもグロッシー処理になっています。

で、映り込みの対策としては、部屋の照明をちょっと落として暗くする、これに尽きます。部屋の照明を落とせば、部屋に置いてある物の画面への映り込みも暗くなってみえにくくなりますので。
ですから、薄あかりの部屋での視聴では、映り込みは殆ど気にならないと思いますよ。
うちでも映画などを見る際は、そのようにして見ています。

M510Xは映り込み多めの画面ですが、その分切れの良い解像感や透明感、黒の艶感が楽しめます。

バックライトがエッジ型ということですが、G20XやC310Xは直下型でも部分駆動をやっておりませんので、バックライトによるコントラストのエンハンスは期待できません。したがって、エッジか直下かという程の性能差は出ませんので、ここは気にする必要ないと思います。

50M500XはM510Xの昨年モデルですね。ただ現在はすでにモデル末期を大幅に超してしまっていて流通在庫のみで値段も高くなっていますので、今ならM500Xを選ぶ意味はないと思います。
M510Xも、値段については9月末に11万前後、年末年始まで待てば10万前後まで落ちると思いますが、今のところは大きな値動きはないと思います。

書込番号:21123275

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/17 12:22(1年以上前)

>はらみたんさん

46-52インチ、125000円以下、HDR対応、4Kテレビということで検索かけると、以下のようなリストが出てきます。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec027=1&pdf_Spec113=1&pdf_Spec301=46-52&pdf_so=p2&pdf_pr=-125000

この中でお勧めと言えば、私としてはやはりM510Xになりますかね。

スポーツ番組対応と言うことで、動画画質を上げる倍速機能が欲しければ、東芝49BZ710Xや、パナソニックの49EX750もいいのですが、14万円台なので値段がちょっと高いです。また両者ともIPSになります(もう一つ上のハイエンドでは両者VAに戻ります)。
この二つでは、明るさが明るい分49BZ710Xの方がコスパがよいと思いますね。

書込番号:21123323

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2017/08/17 12:39(1年以上前)

>プローヴァさん
痒いところまで手が届くご説明、ありがとうございます。
私の場合10数年ぶりにテレビを買うのでちょっと調べただけなんです。
スポナビライブを、アップルテレビで無線転送してスポーツを見るので、残像がどのくらい出るのかも気になるところなんですよね…。
10万円前後で探すとなると、どこかしらの妥協はしないといけませんよね。年末まで待ってみようかな…
ツボを押さえたご説明をしていただいたので、添付された候補を見て考えてみます。ありがとうございました‼

書込番号:21123372

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/17 13:00(1年以上前)

>はらみたんさん
参考にしていただいたようでよかったです。

残像(動きボケ)が気になるのであれば、やはり倍速にしといた方が無難かもしれませんねー。
今の4Kは昔の2Kの時みたいに4倍速液晶というのが存在しませんが、それでも等速と倍速では差は出ます。

倍速条件も入れて検索すると下記になります。

http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/itemlist.aspx?pdf_Spec009=1&pdf_Spec027=1&pdf_Spec113=1&pdf_Spec301=46-52&pdf_so=p1

この中で先ほどまでお勧めしてないシャープのUS40があります。シャープは色味がやや独特で、調整で追い込みづらいので、あまりお勧めしてないですが、HDR対応で、倍速液晶で、とコスパはよさげに見えます。この機種の難点は、後継機の今年モデルのUS45も含めて、HLG方式のHDRに対応予定がない点ですね。

まあ年末まで待てれば、価格コムのBZ710Xの最安値が13万円切るくらいまで落ちると思うので、都市部の量販店ならポイント還元込みの実質価格で12万円台も夢ではないと思いますよ。来年3月まで待てば確実に12万円フラットがねらえます。
ほとんどのテレビの価格的な買い時は、年末年始〜3月末です。

書込番号:21123439

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:30件

2017/08/17 13:31(1年以上前)

>プローヴァさん
まさに打ち出の小槌ですね‼
実際のところ、実機で残像が気になるかどうか確認すべきですね。
気にならなければ50M510Xが良さそうですね。
やはり倍速が必要となれば、49BZ710Xですね‼
またご質問するかもしれません(笑)
ありがとうございました。

書込番号:21123499

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:36616件Goodアンサー獲得:7746件

2017/08/17 20:25(1年以上前)

>はらみたんさん
はい。私で答えられることなら何でも答えますので、またなんでも聞いてくださいね!

書込番号:21124369

Goodアンサーナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「REGZA 43C310X [43インチ]」のクチコミ掲示板に
REGZA 43C310X [43インチ]を新規書き込みREGZA 43C310X [43インチ]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZA 43C310X [43インチ]
東芝

REGZA 43C310X [43インチ]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月28日

REGZA 43C310X [43インチ]をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング