REGZA 43C310X [43インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイト・サービス提供各社にて最新情報をご確認ください。



液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
この機種を5年少し使っています。いつものようにリモコンで電源を入れたのですが、音はするけれども画面が全く出ません。チャンネルや音量など、リモコン操作は正常のようです。本体電源ボタン長押しや電源コンセント抜き差しなどしましたが症状は変わりませんでした。
画面はまさに真っ暗で、一瞬でも画面が映るようなこともなく、強い光を当てても画像の動きも全く見えず、暗い室内で電源ONしても「ぼーっとかすかに明るくなる」ようなこともありません。
バックライトが点灯していないのか?液晶に画像情報が送られていないのか?問題の切り分けがうまくできません。
背面を開けてみましたが、ほこりもほとんどたまっておらず、ざっと見る限りですが基盤にヤケなどもありません。
サービスには連絡せずに自分でどうにかしようとする場合、何から着手すればよいでしょうか?
とりあえず出費も少ないT-CON基板の交換でもしてみようかとは思っていますが。
アドバイスいただけるとありがたいです。
書込番号:24815130
1点

この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>5年目でブラックアウト
>この機種を5年少し使っています。
「5年目」は、使用期間「4年0ヶ月1日〜4年11ヶ月31日の間」。つまり「4年を超えて使用」
「5年少し」は、使用期間「5年以上」なのでは?(^_^;
まぁ、延長保証に入っていない様子なので、どっちでも関係は無いですかね?
延長保証に入っている時は、この辺が重要になってくる場合も有るので...m(_ _)m
>本体電源ボタン長押しや電源コンセント抜き差しなどしましたが症状は変わりませんでした。
「電源コンセント抜き挿し」って、どれくらいの時間抜いた状態にしたのでしょうか?
「電源リセット」をしたいなら、それなりの時間放置(放電)する必要が有ります。
<「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
>強い光を当てても画像の動きも全く見えず、
>バックライトが点灯していないのか?液晶に画像情報が送られていないのか?問題の切り分けがうまくできません。
どういう光の当て方をしたのか分かりませんが、画面のそばで光を当てると、反射光で液晶の色が見えるという状態になるので、テレビ放送を受信しているなど、「テレビを見ている(音が出ている)状態」で確認する必要が有ります。
この手の多くは「バックライト異常(故障)」で、「液晶パネルユニット(のバックライト)」や「T-CON基板」などの不具合により起きていると思われます。
>背面を開けてみましたが、ほこりもほとんどたまっておらず、ざっと見る限りですが基盤にヤケなどもありません。
希に「配線」の接続不良なども考えられるので、各基板などを繋げて居るケーブルを抜き挿しする事で改善する可能性も...
<特に「T-CON基板」周り...
>サービスには連絡せずに自分でどうにかしようとする場合、何から着手すればよいでしょうか?
高額な修理費というか、多分、部品(液晶パネルユニット)は無いと思われるので、「修理上がり品」が入手出来るまで待つ必要が有ると思われます。
自分で直すなら、まぁ「T-CON基板」から交換をするか、「電源リセット」や「ケーブル類の接続不良確認」などを先ずはやってみては?
書込番号:24815191
1点

>名無しの甚兵衛さん
早々にありがとうございます。
「5年弱」でしたw 保証はとうに切れています。
>「電源コンセント抜き挿し」って、どれくらいの時間抜いた状態にしたのでしょうか?
>「電源リセット」をしたいなら、それなりの時間放置(放電)する必要が有ります。
> <「電源OFF」→「コンセントから抜く」−(5分程放置)→「コンセントに挿す」→「電源ON」
この方法で、抜いて半日放置しました。
>どういう光の当て方をしたのか分かりませんが、画面のそばで光を当てると、反射光で液晶の色が見えるという状態になるので、テレビ放送を受信しているなど、「テレビを見ている(音が出ている)状態」で確認する必要が有ります。
おっしゃるとおり、「テレビを見ている(音が出ている)状態」で、いろいろな角度から光を当てていろいろな角度から見ましたが、まったくの闇でした。
>この手の多くは「バックライト異常(故障)」で、「液晶パネルユニット(のバックライト)」や「T-CON基板」などの不具合により起きていると思われます。
>希に「配線」の接続不良なども考えられるので、各基板などを繋げて居るケーブルを抜き挿しする事で改善する可能性も...
<特に「T-CON基板」周り...
>自分で直すなら、まぁ「T-CON基板」から交換をするか、「電源リセット」や「ケーブル類の接続不良確認」などを先ずはやってみては?
もう一度開けて、ケーブル接点チェックとT-CON基板の型番チェックをしてみます。
ありがとうございました。
書込番号:24815221
0点

なにから着手すればいいかもわからないなら自分で直すのは止めた方がいいでしょう。
失敗して手遅れになったら大変です。
大人しく購入店かメーカーに連絡しましょう。
手遅れになっても構わないなら止めませんが。
書込番号:24815524 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>もう一度開けて、ケーブル接点チェックとT-CON基板の型番チェックをしてみます。
ケーブルの挿し込み状態や接続状態は、見た目では分かりませんm(_ _)m
また、抜き挿しして改善する可能性も有りますが、素人が抜き挿しする事で別の接続が不良になって別の問題が起きる可能性も有ります。
その辺を覚悟の上で行って下さいm(_ _)m
書込番号:24816915
0点

>キャツプさん
こんにちは
懐中電灯やスタンドを画面近くに持ってきて強い光を当てると、液晶が動いていればうっすら見えたりします。
それがなく全くの闇であれば、バックライトが点灯してないだけではなく、液晶駆動も死んでいる可能性がありますね。
この場合、TCON交換とバックライトの電源基板交換が妥当と思います。
ただ、これらの基板は、動作が確認されている新品部品はネットからは手に入りません。
ネットで買えるのは壊れたテレビから外した基板で、多くの場合動作未確認品です。壊れている基板も平気で売られています。
買って交換しても動く可能性が低いですし、スキルがなければ交換の際にフレキを切っちゃって壊してしまうことも往々にしてあると思います。
趣味での修理をトライされるなら止めませんが、本気で直したいならお金はかかってもメーカーのサービスに見せるのが一番ですね。まだ一応メーカーのサービスパーツ保有期間でしょうし。
そもそも腕に自信のある修理趣味人ならこんなところで手順を聞いたりしないでしょうし。
書込番号:24817053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

いろいろご意見ありがとうございます。
間があいてしまいましたが、その後T-CON基板(新品ということです)を交換してみました。結果、残念ながら症状は全く変わりませんでした。
経緯を整理すると、
・リモコンで電源を入れると音だけ出る。チャンネル切り替えなどリモコンの指令は正常に受けていそう。
・音だけ出ている状態で画面に強い光をあてても液晶が動いている様子は確認できない。バックライトも全く点灯していない。
・T-CON基板を交換しても同じ症状。
これらから、バックライト系と液晶系のトラブルが何らかの大元の原因によって同時に起こった?のではないかと。
バックライト不点灯の原因としては、
・LEDが切れている。(一部が切れても全部が点灯しなくなる?)
・LEDは切れていないがその手前で断線などの不具合がある。
・バックライトの電源部に不具合がある。
液晶に画像が映っていない原因としては、
・液晶に映像情報が送られていない。(T-CON基板以降のどこかに不具合?)
・液晶に映像情報は送られているが液晶自体に不具合がある。
という感じだろうとざっくりと思いますが、もっともそれらしい原因はどのあたりか、どなたかおわかりになればご教示いただきたく、よろしくお願いします。
書込番号:24824199
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月31日(金)
- 録画番組のCMスキップ
- 自作PCの構成問題ない?
- カメラSDカードのお薦めは
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:4月1日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[ミニカー]

(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





