REGZA 43C310X [43インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2018年2月27日 10:39 | |
| 4 | 2 | 2018年3月21日 09:28 | |
| 13 | 5 | 2018年1月26日 16:58 | |
| 16 | 5 | 2018年1月25日 20:14 | |
| 9 | 7 | 2018年1月15日 08:49 | |
| 10 | 3 | 2018年1月5日 16:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
>apdadaさん
これはVESA規格の壁掛け金具用のネジ穴です。ネジ径はM8かM6ですが、メーカーHPで図面を見つけられませんでした。
書込番号:21634499 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
すみません。下記に記載がありました。M6だそうです。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/design_02.html
書込番号:21634507 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
こんにちは。ユーザーではないですが。
転倒防止用だったらそれ用のバンドとネジが付属してますし、取り付け方も取説↑に書いてますよ。
背面のネジ穴を敢えて転倒防止に使いたい、って話なんですかね。。。
書込番号:21634670 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
現在、REGZA42Z9000を壁掛けにて使用しています。今回本テレビを購入を考えていますが、背面にブラケットをボルトでつける位置は一緒でしょうか?壁掛け製品型式が不明で、知りたいのは本テレビも壁掛けブラケット(ボルトオン)が取り付く構造になっているかご教示願います。嬉しいのは本テレビを保有されている方がいれば背面画像を添付してもらえると嬉しいです。何卒宜しくお願いします
書込番号:21603473 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>shushuhappaさん
壁掛け金具が流用できるかどうかは、穴位置やテレビ裏の凸凹形状によるので、今お使いのものが型番不明だと誰もレスは出来ないと思います。
下記ホームページに東芝の公式資料がありますので、ご自身で調べられてください。
https://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/design_02.html#size49v
書込番号:21603608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
結論から申し上げますと無事装着完了しました。
アドバイスありがとうございました。
もともと使用していた壁掛け金具はノーブランドだったため細かい寸法も分かりませんでした。
そこで実際店舗で背面を見せていただき寸法上問題ないことを確認し本TVを購入。
早速金具を取り付けようとしたところ、ネジサイズがあいませんでしたがそれもご愛嬌。
近くのホームセンターでM6×15mmを購入し完成に至りました!!
書込番号:21691841
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
テレビをネットに繋いでYoutubeの音楽配信チャンネルで昼間はBGMとして音楽を流したいと思っています。
画面には同じ画像が静止画として表示されているだけなので、画面のみを消したいのですが、このような機能や裏技などありますか?
3点
>Yoppy!!さん
こんにちは。
残念ながらレグザに消画機能はありません。
書込番号:21543066 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
1点
>Yoppy!!さん へ
無い物ねだりですが・・・
“ソニー”『BRAVIA』でしたら【消画】ボタンがありますヨ・・・
書込番号:21543225
4点
>Yoppy!!さん へ
正確に言うならば・・・「消画ボタン」ではなく【消画機能】です。
書込番号:21543232
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
購入して1ヶ月ちょい経ちましたが電源を入れると「認識されません」か「新しく登録しますか?」が出ます。
1週間に1.2回程度ですが無視し続けるとなおってたりダメだったり。
昨日から不具合が治らなかったので「設定」からHDD取り外しでケーブルを付け直したら認識してもらえました。
バージョンは最新。 本体側の電源ボタンを長押しで再起動でも治らないのは「当たりハズレ」って事ですかね?
TOSHIBAでは「その様な事例は聞いた事がない」との事でした。
書込番号:21538977 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
単なる接触不良か、HDD側の不具合では?
書込番号:21539028 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
私もREGZAで同様の経験があります。
現象も同じで、認識できたり、できなかったりでした。
原因はUSBハードディスクの不具合でした。
HDD自体を単体で買い、USBハードディスクに変換する機器でREGZAにつなげていました。
このUSBハードディスクに変換する機器が曲者で、REGZAと相性が悪かったようです。
PCと接続すると問題なく作動するので、原因特定に時間がかかりました。
別メーカーのUSBハードディスクに変換する機器を購入し再度REGZAに接続したところ、安定稼働するようになりました。
ご参考になれば幸いです。
書込番号:21539616
![]()
2点
>くぅちゃん@さん
おはようございます。
使われているHDDは周辺機器メーカーや東芝等で互換性確認の取れている物でしょうか?もしそうでないなら、不安定や認識せずは起こり得る事です。PCの周辺機器と同じような感覚では捉えられません。確認取れているものなら、まずは周辺機器メーカーに確認されればと思います。
書込番号:21539831 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
5点
六甲Tigersの言われるような、USBに変換するタイプの機器で相性による不具合は結構あるように思います。例えばメーカー名を出すならロジテックの一部の変換機器はフォーマットが特殊で、ロジテック専用のサイトからダウンロードしたファイルからHDDフォーマットするような面倒な物も存在します。それらがテレビとの不具合を引き起こしている可能性もあります。
書込番号:21540833 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
くぅちゃん@さん
私のREGZA でも同様な症状が出ます。
HUBを使って複数のHDDを接続していますが、
症状が出るのは、特定のHDDのみなので、USB HDDの問題だと判断しています。
尚、HUBを外して、直結にしても症状が出ます。
そのHDDは、他にも色々な現象が出ます。
・HDD(ケース?)がフリーズする。
Powerインジケーターが薄暗く点灯し、電源オフしない
予約録画が100%失敗する
再生できない(REGZAが認識しない)
この状態になったら、USB HDD の電源オフ/オン をしないと復帰しない
・上記の酷い症状の時は、REGZA の電源オン/オフが出来ない時もある。
復帰方法は、USB HDDの電源オフかUSB端子の取り外し。
・テレビ視聴中に、「新しく登録しますか?」 が突如表示される。
「いいえ」を選ぶと、そのまま何事も無く使える場合と、
USB HDDの電源オフ/オンをしないと使えない(REGZAが認識しない)場合がある。
この症状の出始めの頃は、何事も無く使えることが多かったが、最近は
HDDの電源操作をしないと使えない事が多い
・録画番組が消去された事は無い。
・発生頻度はランダム。
半年以上問題が出ない時もあれば、1日に2〜3回出ることもある。
・季節(室温)の傾向は無さそう。
・REGZAの本体電源ボタンの長押しやACプラグの抜き差しを行っても改善しない。
・約5年前からの症状です。
・東芝が知らないはずは無い。
約5年目に報告しましたので。
書込番号:21541237
![]()
3点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
こんにちは。
C310XのW録について教えてください。
下記HPの注釈に気になる事が書いてあります。
http://www.toshiba.co.jp/regza/lineup/c310x/recording.html
※ USBハードディスクに録画した番組・録画中の番組(追っかけ再生)・外部入力端子(LAN端子を除く)経由の映像はすべて視聴いただけます。
LANT端子を除くという意味ですが、USBディスクへの録画中にDLNAサーバー上のコンテンツは再生出来ないという意味なのでしょうか?
現在使っている37Z8000は録画中であろうが、LANディスク上の動画の再生は問題なくできるのですが、C310Xはそれが出来ないのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
2点
>JA2308さん
普通に読むとそう解釈できますね。
メーカーに確認されてはいかがでしょう?
書込番号:21507308
![]()
1点
>Minerva2000さん
そうですね。
メーカーのサポートに問い合わせてみます。
返事が来たらご報告します。
書込番号:21507370
0点
>JA2308さん
私が使っているプライベートビエラも録画中は他機器の録画番組がDLNAで視聴出来なくなりますね。
書込番号:21507419
2点
>Minerva2000さん
そうですか。。。。
と言う事は、この機種がというより、今市場にある機器は一般的にそういう仕様なのかも知れませんね。
今使用しているREGZA 37Z8000は、USBハードディスクへ録画している最中でもLAN上のDLNAサーバーに保存してある録画番組を再生できるので、ちょっと残念です。
メーカーには質問投げたのですが、週明けに受付されるでしょうから、気長に返答を待つ事にします。
書込番号:21507550
1点
>JA2308さん
プライベートビエラの仕様は必ずしも一般的では無いので、そういう例もあるということで。
書込番号:21507795
0点
メーカーからの回答がありましたので報告です。
LAN上にあるDNLAサーバー上のコンテンツの視聴は、W録(2番組同時録画)の際はできなくなるという事でした。
つまり、1番組だけ録画中の時には問題なく視聴できるとのことです。
現在使用中のREGZA 37Z8000ではどうかという点も再度確認してみました。
こちらもWチューナー内蔵なので、W録ができます。
確かにUSB_HDDへW録していると、DLNAサーバー上のコンテンツは選択できませんでした。
(1番組だけの録画は制限なく視聴できました)
今までW録中にDNLAのコンテンツを見ようとした事がなかったようで気が付かなかったようです。
よって、この辺の動作仕様は変わっていないことが判明しました。
お騒がせいたしました。
書込番号:21511970
3点
>JA2308さん
回答のご連絡ありがとうございます。参考になりました。
書込番号:21511982
0点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
【ショップ名】Joshin
【価格】税込70000円
【確認日時】2018/1/2
【その他・コメント】
3TB外付けHDD、5年延長保証、配送を含め、7万円でした。在庫限りのようでしたので、ご検討の方はお気をつけください。
書込番号:21477845 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>老後は沖縄でマイホームを!さん
情報ありがとうございます!
どちらのジョーシンでしょうか?
書込番号:21478643 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぇりな★さん
大阪の緑地公園店です。70周年で気合い入ってましたよー。頑張ってください。
書込番号:21478902 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)








