REGZA 43C310X [43インチ]
- 映像処理エンジン「レグザエンジンBeauty」を搭載し、地上デジタル放送などを高精細に再現する「地デジビューティ」に対応した4K液晶テレビ。
- ゲームを快適に楽しめる「4K瞬速ゲームダイレクト」に対応し、画像処理の遅延時間を短縮することで、4K液晶レグザ最速の約0.83msecを実現。
- 地上デジタル放送用チューナー3基とBS・110度CSデジタル放送用チューナー3基を搭載することで、番組を視聴しながら、同時に別の2番組を録画できる。
※動画配信サービスは、予告なく変更・終了する場合があります。
このページのスレッド一覧(全97スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 9 | 4 | 2018年9月27日 07:19 | |
| 10 | 0 | 2018年9月24日 17:41 | |
| 28 | 9 | 2018年9月17日 02:04 | |
| 11 | 4 | 2018年9月15日 02:04 | |
| 29 | 15 | 2018年9月11日 14:43 | |
| 10 | 1 | 2018年8月30日 02:57 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
こんにちは。画質について、皆さんも私と同じなのか、これが正常なのかどうかを聞きたくて、質問を投稿します。
私は自然系の番組をよく視聴するのですが、水面がアップで映る場面の画質がとても気になるのです。たくさんの四角いブロックがうごめいているような感じで、はっきり言って荒い。「海が透き通っています!」というナレーションに「嘘つくなよ……」と言い返したくなるほどです。720pの動画を見ている感じでしょうか。実家のフルハイビジョンテレビで見ているよりも明らかに画質が悪く感じてしまうのです。
ただ、Youtubeの高画質動画ではこのようなことにはならないので、もしテレビ放送に画質の荒さを感じているのが私だけなのだとしたら、受信環境に問題があるのではないかと睨んでいます。
みなさんはどうですか?ちゃんと綺麗な水面を見ることができますか?
1点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
>みなさんはどうですか?ちゃんと綺麗な水面を見ることができますか?
地デジの番組での話でしょうか?
そもそも「ビットレート」が低い地デジやBSなどの映像だと、水面でブロックノイズが出るのは「普通」だと思いますm(_ _)m
以前は「デジカメWatch」でのサンプル動画などで、水面を撮影してブロックノイズがどれくらいになるかなどの情報を提供してくれていましたが...
結局「カメラの性能」+「放送のビットレート」が影響するので、
>私は自然系の番組をよく視聴するのですが、水面がアップで映る場面の画質がとても気になるのです。
これだけの情報では何とも言えませんm(_ _)m
せめて「番組名」が判れば、録画した人で確認して貰えるかも知れませんし...
書込番号:22137786
2点
>名無しの甚兵衛さん
地デジです。「世界遺産」やNHKの深夜に放送されている自然・環境系の番組ですね。
なるほど、ノイズが出るのは当然なのですか。このテレビを購入するまではPS3のトルネで地デジを視聴していたのですが、22インチのフルHDモニターから43インチのレグザに買い替えたということで、大きな画面に慣れず、不安になってしまったのかもしれません。
地デジは画質が荒いものだということがわかってよかったです。回答いただきありがとうございました。
書込番号:22137797
3点
地デジは1.4Kだからね。アップコンバーターも回路次第と付帯回路次第っていうことですね。当然値段に跳ね返ってくるけど、世代っていうのがあるから、あえて書かなくてもわかると思います。
書込番号:22138328
1点
>カニばさmeさん
画面が22インチから43インチに変わって、約2倍に拡大されることになったので、アラが見えやすくなったというのが大きいと思います。
試しに22インチを見てた距離の2倍の位置から43インチを見て、あまり気にならないようなら、それで当たりかと。
デジタル放送ですから、元コンテンツにブロックノイズがある場合、内蔵チューナーの出来でブロックノイズが増えたり減ったりはありませんし、アップコンの差はあるとは言え、ブロックノイズ除去性能等も大差ありません。
書込番号:22140518 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
昨日、コストコ浜松で税込み58,800円で買いました。保証5年2,000円を付けました。前からこの機種が欲しくて価格ドットコムを見ていましたが、なかなか価格が下がりませんでしたので、思わず即買いしました。大変満足です。昨日14時ぐらいで在庫5,6台あったと思います。
10点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
初めて薄型TVを購入しますが、機種が多すぎて迷っています。価格ドットコムで長く一番だったREGZA 43C310X [43インチ]を購入と思っていましたが、ここの所順位が下がってきて現在は5位ですが、後継が出るのでしょうか?ディーガを持っているので接続してハードディスクにとりたまっているものを見ることは可能でしょうか?高齢なもので文字が見えにくくこの位なものにと思っていますが、初めての購入としては如何なものでしょうか?
4点
ディーガの機種は知りませんがパナソニックの録画テレビだと録画コンテンツのダビングができますからパナソニックのテレビのほうが楽しめると思います。ダビングの可否は、カタログ等でじっくり確認することは言うまでもありません。
書込番号:22112797
3点
価格コムのランキングはあまり参考にしなくて良いですよ。
クリックしただけで変動しますしね。
同メーカーのパナソニックにした方が何かあった時にたらい回しにされにくいけど、東芝だからといって使えない事はありません。
映像にこだわりがないならソニー、パナソニック、東芝あたりの最安値機種で充分良いかと。
あと買うなら地元量販店が良いです。
ネットショップは吟味しないと安いだけで売り切りで初期不良対応すらしなかったり、設置サービスを選択しないと玄関に置いていかれたりします。
対応可能なショップでも返送の際にこちらで梱包する必要があります。
でかい家電は安いだけでなく運用も頭に入れておきましょう。
書込番号:22112917 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>H/A tarouさん
こんにちは。
価格コムのランキングは根拠や算出方法が不明なので気にしないほうがいいと思います。
ディーガは引き続き新しいテレビに接続すれば、録りためたものを見ることはできます。
それでまあ、価格コムのランキングを気にするなといわれても、じゃあ何をえらべばいいの?となりますよね。
ざっくり言って、普通に地デジやBSしか見ないのであれば、C310Xのような4Kテレビではなく、2Kの安いもので充分です。C310Xの様な4Kテレビのエントリーモデルで地デジを見ても画質はアップしません。
4Kテレビを買うなら4Kのコンテンツを楽しむべきですが、そのためには、UHDブルーレイプレーヤを買うか、Netflixなどのネット動画配信と契約することになります。そういうのに興味があれば4Kのエントリーモデルもいいですね。あとはまあ見栄で「とりあえず4K」というのもあるかもしれませんが。
それと、今年末から放送されるBS 4K放送に興味があればチューナー内蔵のものが便利ですが、今現在では東芝と三菱の限られた機種しか対応してないです。出たばかりで高いです。またチャンネル全部見るにはアンテナの入れ替えも必要になるので、今回はとりあえず見送りでいいでしょう。
あとは、明らかに画質をアップさせたいなら、倍速対応の4K機種がいいと思いますね。
とりあえず43インチ以内のサイズで、下記あたりをお勧めしておきます。
2Kの廉価テレビ(2Kネット動画配信対応)
・東芝 40V31 ¥48,000
4Kエントリー機種(4Kネット動画配信対応)
・東芝 43C310X ¥64,000
4Kで倍速機能付きのミドルレンジ機種(4Kネット動画配信対応)
・ソニー 43X8500F ¥97,000
書込番号:22113238
![]()
6点
御親切に詳しく有難うございます。価格コム位でしか調べようがなく、ちなみに現在も売れ筋NO1キープのREGZA 32S21 [32インチ]が安価ですが30000円弱、如何なものでしょうか?病気退院後、現在は諸事情により14インチブラウン管でディーガDMR−BZT600(3チューナー)を接続モニターとして使用しています。ネットで購入よりも量販店のほうが良いらしいので、田舎なもので一番近くのヤマダ電機(商品は少ないですが)購入しようと思います。画素数が多いほうが良いとのことで、[22112408] REGZA 43C310X [43インチをと思いましたが、年齢的にもセットするのに32インチ位の小さなもののほうが良いかと思い始めました、外出が殆どできなく、パソコン・音楽鑑賞・TVを見る事位しかできない生活なもので、20年も生きられないので最後のTV購入となるでしょう、安価で洋画の字幕スーパーも読み取れ、木造団地なのでスピーカーが下向きでなく、正面向きで、近隣に迷惑にならない、という事で東芝に最初はアクオスを検討していましたがスピーカーが下向きという事でやめました。なにとぞご教授のほど宜しくお願いいたします。
書込番号:22113408
3点
>H/A tarouさん
S21もV31もスピーカーが前面についていて音の抜けは普通によいですから、音が聞こえやすいと思います。
今時40インチのテレビも決して大きい方ではありませんが、32インチでもいいのであれば、S21でもいいと思います。
ただね、S21は40インチもありますが、40インチはフルHDで1920x1080画素ですが、32インチは1366x768画素になってしまい、ワンランク落ちるんですよ。地デジや再編後のBSも、送出が1440x1080画素がほとんどですので、1366x768画素数の32インチだと、水平解像度より垂直解像度のダメージがままあります。画面のサイズ差も相まって、やはり40インチの方が地デジもはっきり見えると思いますね。
ですので、私としては条件を考慮すると、最低線としてフルHDである40インチのS21がおすすめです。
ちなみにV31との差は1000円程度なので、そちらでもいいかも知れません。ネット動画配信対応以外に、ちょっぴりデザインに高級感が増します。
書込番号:22113470
4点
早速の返信有難うございます。価格コム売れ筋ランキングでもREGZA 40V31 [40インチ]は2位になっていますし、これにしようと思いますが、ネット動画配信って何でしょうか?又、REGZA 40V31 [40インチ]はエッジ型になっていますが、REGZA 43C310X [43インチ] は直下型で画面が明るいらしいのですが、これは如何なものでしょうか?何度もすみません。32インチでは安価でフルハイビジョンは無く、最低でもフルハイビジョン対応をという事ですね。
書込番号:22113531
0点
>H/A tarouさん
エッジ型か直下型か、と明るさは全く関係ありません。どちらの方式でも明るさは設計次第です。
直下型のメリットは、部分駆動と組み合わせたときにコントラストがアップできる点ですが、C310Xは部分駆動はついてないので、このメリットはありません。つまり、単なる安物の直下型バックライトということで、エッジ型と性能差はありません。
東芝は機種ごとに明るさを公表しておらず、しかも海外向け輸出モデルがないため、海外レビューサイトでの輝度実測結果もありません。従ってC310XとV31でどちらが明るいかをデーターで示すことはできませんが、店頭で見た感じだと大差ないと思います。両方ともエントリーモデルですので、普通の明るさです。
テレビに明るさを求めると、ハイエンドモデルを買うしかなくなり、値段は大幅にアップしますし、サイズも50インチ前後からになります。
ネット動画配信サービスとは、amazonプライムビデオ、Netflixなどの配信サービスと契約し、ネット経由で動画を見れるサービスです。VODといいまして、放送と違って、みたいものを見たいときに見れます。コンテンツは、独自に製作したものや古いテレビ番組などが混在しています。両方とも利用料金がかかります。
書込番号:22113586
2点
それと、32インチでもフルハイビジョンの機種は存在します。ソニーの32W730Eなのですが、こちらは40インチの40V31より値段が高いのでコスパが悪いと思います。ネット動画配信への対応も少ないです。
書込番号:22113620
2点
色々と有難うございました、結論からすると現状ではREGZA 40V31 [40インチが一番良いという事ですね、ネット通信動画、とやらもユーチューブ位しか見ませんがREGZA 40V31 [40インチだとルーターから接続すれば見れるという事ですね、早速ヤマダ電機に行ってみます、細かい詳細など御親切に分り易く有難うございました。
書込番号:22115123
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
Z1が非常に気に入っていたので、安けど今時のTVならもっと良いだろうと勝手思って買ってしまった。
やっぱり、ちゃんと確認するべきでした。後悔してます。皆さんも後悔しないように選びましょう。
書込番号:22108357 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そんなヘマはしたことないので大丈夫です。
早めに売って新しいテレビを買ってください。
書込番号:22108372 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
Zシリーズからの買い替えとなると、スペック確認はされた方が良いでしょうね。同じか上のグレードにしないと後悔するといった話も聞きますからね。
書込番号:22108457
2点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
<「37Z3500」のユーザーです。
>Z1が非常に気に入っていたので、安けど今時のTVならもっと良いだろうと勝手思って買ってしまった。
>やっぱり、ちゃんと確認するべきでした。後悔してます。皆さんも後悔しないように選びましょう。
「2010年当時のハイグレード(フラッグシップのXシリーズ、Zシリーズでは、一番下)」から、
「今の4K最低グレード」に買い換えというところが..._| ̄|○
<せめて「BZ710X」辺りにしていれば...
「HDR非対応」の「とりあえず4Kテレビ」ですからねぇ...
<有る意味、「解像度だけZ1より上がった」だけかも...(^_^;
http://www.toshiba.co.jp/regza/function/14a/index_j.html
を見ても「4Kテレビ」の中では一番下ですね...
せめて、お店に置いてある「カタログ」を見れば、グレードとかは判ったのでは無いでしょうか...ご愁傷様ですm(_ _)m
書込番号:22109473
1点
37Z1Sユーザーの個人的意見としては
Z1(シリーズ)と今時の4KTVと較べても
ベゼル幅が厚く台座も太いX脚の形をして
野暮ったい外観をしているのと、インターネット
動画サイトの対応が乏しい事、4K液晶ではない
というのを除けば、映像の事で不満は無い
TVだと思ってます。
(使い始めて7年以上経過した今でも、
不具合等は無いです。)
現状不満なのが、画面サイズなので
50インチサイズの4KTVへの買い替えを検討
しましたが、自分の好みに合うTVが無く
未だに買えずいる次第です。
…C310Xは購入候補には無かったですね…。
どこかの県の道の駅にC310Xが案内板として
設置されていたのですが、静止画だと綺麗に描写
していたと記憶してます。
C310Xは本体が薄く軽く造られていて
天井から吊るすように設置する際は最適なTVの
1モデルなのかもしれないですね。
書込番号:22109613 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 43C310X [43インチ]
最安値のAmazonで購入したいのですが、設置サービスの選択肢が出てこないということは、自分で設置するしかないのでしょうか?
1人暮らしなのですが、女性ひとりでテレビボードまで運べるのか心配です。
書込番号:22097576 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
運ぶだけで無く、組み立てが必要なことがあります。
画面にキズが付く可能性があるので一人は、推奨できません。
ヨドバシカメラなど店舗で買うことを推奨します。
店舗購入のみ長期保証が可能なこともあります。
設置料金は、別途請求されます。
書込番号:22097668
2点
箱から引き出して確実に設置するには友人でも呼ぶべきでしょう
アンテナケーブル
ネットワークケーブル
USBハードディスク
その他、レコーダー等の接続の心配は?
書込番号:22097669 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bell2018さん こんにちは。
家電量販店でなら、設置料は別途とられるかもしれませんが、きちんと設置もしてくれますし、テレビは故障がつきものですから、万が一の初期不良のことも考えると、お近くの家電量販店で買われたほうが安心ですね。
それに、通販だと故障の時に送り返すために、テレビの空き箱を置いておく必要がありますが、家電量販店でなら、空き箱を置いていなくても、対応してくれますから、不要な空き箱は処分できますね。
価格のほうは、意外とアマゾンと同じになる場合もありますから、とにかくお店へ相談されて見てはどうでしょう。
書込番号:22097813
![]()
4点
スレさんの筋力と気遣い次第ですね。
軽いといえば軽いです。
が、大きさから扱いづらいです。
書込番号:22098085 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>Bell2018さん
おはようございます。
重さは画面だけで8.5kg、スタンドを入れても9kgなので、一人でもなんとかなりそうな感じですが、テレビは薄いパネルの様な形状の物をエッジ部分で持って、取り出したり支えたりする事になるので、持ちにくい8kgなんですよね。
そのあたりを考慮されて、万一どうにもならない場合にご友人等の助けを呼べるなら大丈夫かと思います。そうでないなら量販店購入が安心ですが、地方などではなかなか価格コムの最安値は出ません。
書込番号:22098181 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>Bell2018さん へ
『hironhi』さんが仰った事を補足しておきます。
>設置料は別途とられるかもしれませんが、きちんと設置もしてくれますし・・・
ちなみに、私が【ヨドバシカメラ/マルチメディア札幌】にて設置していただいたときの料金は・・・
テレビ設置料〜〜税込み1,080円(別途リサイクル運搬費540円)でした。
ただしこのほかに、
アンテナ施工工事技術料/F栓・混合器・分波器/その他工事部品
は別料金ですので、ご利用の際は販売店にご相談ください。。。
書込番号:22098401
![]()
1点
養生の経験があり、足場組立時に崩れを気にしつつ必要な高さを出し、ボード設置時には重心を腰を入れて支えられるなら一人でもやれます。
スレ主さんが出来るかは誰にもわかりません。
もちろん不足の事態での物損や怪我は自己責任になります。
書込番号:22098482 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
みなさん、回答ありがとうございます。
女性でも非力な方なため、設置してもらった方がいいですね。配線に関してはいつも自分でやってるので大丈夫だと思います。
残念ながらヨドバシでは完売扱いみたいでした…
価格comのお店は配送料10000円くらいで出てくるところばかりだったので、そのくらいかと思ってたのですが
>夢追人@札幌さんにヨドバシの送料教えていただき助かりました。
テレビってそんなに初期不良あるのかなぁと思ったりするんですが、よくあるんでしょうか?
書込番号:22099217 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
きぃくんは母屋で使ってた40インチ液晶と離れの32インチ液晶を交換したことがあったんだけど
40インチ液晶は持ちづらくて20メートルぐらい運んだんだけど大変だったお
それから友達がアパートの一階に住んでて2階が空いたら移動させてほしいと管理会社に頼んでて空いたからひとりで引っ越ししたそうなんだけど
32インチブラウン管を階段で運んだゆってた
あんなくそ重たそうなテレビよく運べたもんだと驚いたんだおΣ(゜д゜;)
書込番号:22099404
2点
>Bell2018さん
初期不良に当たる確率は低いと思いますが、しかし、初期不良に絶対に遭遇しないということもありませんし、買って数か月後に故障するかもしれませんから、やはり、お店で買っておけば、安心かと思いますね。
それと、不具合も故障なのか判断しにくい場合も、お店ならすぐに交換してもらえやすいですが、通販だとなかなか交換してもらえない場合もあるかもしれません。
私は、これまでに液晶テレビは4台買っていますが、初期不良に遭遇したことはありませんが、他の家電品では遭遇したことはあったのですが、すぐに交換してもらえましたが、通販だと送り返すのに運送業者を使いますから、面倒かと思います。
ただ、通販で買っても故障したことはないよ。という方もおられますから、通販で買うか、安心を取って近くの家電量販店で買われるかは、買われる方の判断ですね。
値引きのほうは私の場合は、価格コムの最安値よりも配達料込みで安く買っていますが、配達のみで、セッティングは自分でしています。
書込番号:22099486
1点
>黄色の13さん
私も今は32型で、32型なら自力で組み立て、運べましたが43型は無理そうです。
書込番号:22099676 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>hironhiさん
価格comより最安値で設置費込みってすごいですね!
店頭で交渉されるんですか?
何かコツがあれば教えて欲しいです。
書込番号:22099689 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bell2018さん
こんばんは。
価格コムの価格情報は、通販業者からもたらされる価格情報です。彼らはTVメーカーと直接取引できませんので、間に必ず問屋を挟みます。それに対して、全国展開している量販店は取り扱うテレビの台数が通販業者と比べて段違いに大きく、メーカーと直取引できますので、規模が違います。よって、量販店の仕入れ値は通販業者の仕入れ値よりは確実に安くなります。
なので、量販店の方が通販より安値で売れるポテンシャルがあるかと言うとそう簡単ではなく、量販店は店舗や店員の給料など固定費を払う必要があるので、利益を多めに出す必要があり、売値も必ずしも通販より安くなるとは限らないわけです。
量販店の価格は地域により異なります。首都圏、池袋などの2店舗を競合させると、価格コム最安値の1割引くらいはテレビなら狙えます。もちろん、税込み、設置料込み、長期保証も4Kテレビなどでは込みとなります。リサイクル費など法定費用だけは別ですね。
ここはおそらく量販店としての旗艦店のプライドもあって、日本一安いのでしょう。
地方の量販店の場合、価格コム最安値の1割増し位になる場合も往々にしてありますね。仕切り値が地域差があるので、地方量販店で池袋の値段は普通は出ません。
まあ、首都圏にお住まいなら池袋に行けば、こちらがネット等の最安値情報さえ持っていれば値引きは比較的容易いです。
地方の場合は買い値の許容値を価格コム最安値の+10〜0%程度に決めておいて、決めた値段を下回れば買って帰るつもり、と店員にはっきり言いつつ、複数店舗を競合させて値段を引き出すしかないですね。あまり忙しい週末より、木曜夕方などの方がいいみたいですね。毎週の価格改定が大体金曜で、木曜夕方には店員は情報を知ってて前倒しが効いたりするようです。
書込番号:22099827 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>プローヴァさん
詳しい説明ありがとうございました!
よく分かりました!
地方なので量販店で買うなら、価格comより少し高いくらいが妥当なのですね。今後の選び方の参考にします。
書込番号:22100228 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>Bell2018さん へ
>>夢追人@札幌さんにヨドバシの送料教えていただき助かりました・・・
スレッド主様の書き込みを拝見して、アレッと思いました。
私は「設置料」を述べたモノで、「送料」ではございませんヨ・・・
勘違いなさっているとしたならば、お切り替えくださいませ。。。
書込番号:22101211
1点
液晶テレビ・有機ELテレビ > 東芝 > REGZA 49C310X [49インチ]
購入してしばらく問題なく視聴していたのですが、
白の多い動きのある映像を見ているときに、バツの形をした模様(像のようなもの)が見えました。
改めてドット欠けや色ムラをチェックできるサイトで確認してみたところ、
画面全体にまんべんなく、その像が合計10個確認できました。
近くの家電量販店でこちらと同じ商品を視聴してみたところ、
同様の模様が、白の多い映像のときに確認できました。
なお、スマホでその像を撮影してみましたが、画像ではうまく確認できませんでした。
分かりづらいかとおもいますが、下記の図のようにうっすらと模様(像)が見えます。
こちらの商品をお持ちの皆さんで同様の症状を確認できる方いらっしゃいますか?
――――――――――――
| X X X X |
| |
| X X X X |
| |
| X X |
――――――――――――
3点
この製品を持っている訳ではありませんが...m(_ _)m
まぁ、「直下型LEDバックライト」とはいえ、安いモデルなので「そういうレベル」なのでは?
<LEDにもばらつきがありますから、その違いが「白一色」だと目立つのでは?
例えば、その「×」が有るために、映像の文字などが読めないとかの弊害があれば
「不良品」などとして「修理交換」の対象になりそうですが、普通に見えるのであれば「仕様」の範囲になってしまうかと...m(_ _)m
書込番号:22068843
7点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





