LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
USB 3.0に対応したポータブルBDドライブ(ブラック)


このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 8 | 2021年3月7日 22:25 |
![]() |
2 | 2 | 2020年3月5日 23:51 |
![]() |
1 | 2 | 2020年2月26日 11:50 |
![]() |
17 | 16 | 2019年6月14日 16:42 |
![]() |
47 | 18 | 2020年2月3日 10:11 |
![]() ![]() |
7 | 8 | 2018年8月12日 20:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
I-O DATA
MODEL NO HORIZONー7955u
INPUT:AC 100V 50/60Hz.0.5A
OUTPUT: DC5V/2.2A
L・N:J06101206R 2006 Nov
というACアダプターを持っています、これで使えますか?
0点

コネクタ形状が合えば可能。
書込番号:24008482
0点

それ型番じゃないみたいですし。
コネクタサイズが合うのなら、あとは電圧測ってみることと、
どのようなACアダプターでも出力電流は書かれてるので、見合ってるかの確認でしょう。
書込番号:24008489
0点

>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
返信ありがとうございます、コネクターサイズはあっていますが、
メーカーサイトを確認すると、
出力DC5V/2Aとなっております、この0.2Aの差が、どうなのかわからなくて質問しました。
書込番号:24008497
0点

別売アダプタ: LA-10W5S-10 5V 2A
なので、大丈夫ですね。
書込番号:24008505
0点

少し多い分には問題ないです。
逆は怪しくなるかもですが。
書込番号:24008507
0点

自分は、ロジテック用ACアダプターLA-10W5S-10を持っています。
出力電圧は、DC5V/2A。
>>OUTPUT: DC5V/2.2A
これは大丈夫です。
あとは、コネクタの外径と内径が合えば、接続出来ます。
※参考値。
外径約3.8mm 内径約1.4mm。外側が−極、内側が+極。
書込番号:24008517
0点

>キハ65さん
>あずたろうさん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます、使ってみます。
書込番号:24008524
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
4K対応ビデオカメラのデータをパソコンに取り込み、ディスクに書き込みしたいと思っています。
このドライブはUltra HD Blu-rayに対応しているとの表記がありますが、これは再生するための機能なのでしょうか?
書き込みに関してはどのドライブを選んだとしても、4K動画の書き込みは同様の品質になるのでしょうか?
書込番号:23268218 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>このドライブはUltra HD Blu-rayに対応しているとの表記がありますが、これは再生するための機能なのでしょうか?
ltra HD Blu-ray(UHD BD)とは、4K解像度でHDRに対応した高精細なBDで、市販されています。
UHD BDをPCで再生するための要件は、アップした画像のとおり。
なので、このBDレコーダー単独でUHD BDを再生することは出来ません。
>>書き込みに関してはどのドライブを選んだとしても、4K動画の書き込みは同様の品質になるのでしょうか?
薄型の外付けBDドライブのハードウエア仕様は同じなので、同様な品質になるかと思います。
ただ、Pioneerドライブが使われているPioneer製のBDドライブを好む人が多いのは事実です。
書込番号:23268266
0点

>キハ65さん
早速の返信、ありがとうございます。
再生に関しては
ある程度のスペックが必要なこと、ドライブだけではなく再生ソフトが重要なことは理解しております。
わかりやすく画像も添えていただき、ありがとうございます。
言葉足らずで分かりにくかったのですが、
Ultra HD Blu-ray対応とある場合、書き込みに影響するのかどうかが知りたかったのです…。
キハ65さんの書き込みを見て理解することが出来ました。ありがとうございます。
書込番号:23268282 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]
現在、Window10パソコンのHDDに保存した子供の写真や、Panasonic製ブルーレイレコーダーのHDDに保存したホームビデオで撮影したビデオを、バックアップのためBD-RE 25GBにもコピーして保管しています。
しかし、1枚だけだと心配なので、さらにもう1枚、バックアップをとっておこうと考えています。
できれば、M-DISCへの保存も考えているので、新しくドライブを購入しようと考えていて、Power2Go 8 for BDというライティングソフトが付いているこの製品を考えています。
そこで、ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、このライティングソフトでは、Window10やブルーレイレコーダーで作成したBD-REのディスクを、BD-REではなく、BD-RやM-DISCにそのままコピーできるのでしょうか?
また、BD-REにコピーした場合、元のディスクにまだ残容量がある場合、コピー先のディスクは元のディスクと同じように追記できるのでしょうか?
書込番号:23235542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>そこで、ご存知の方がいれば教えていただきたいのですが、このライティングソフトでは、Window10やブルーレイレコーダーで作成したBD-REのディスクを、BD-REではなく、BD-RやM-DISCにそのままコピーできるのでしょうか?
地デジを録画した著作権保護がかかったディスクは、コピーは出来ません。
>CyberLink Power2Go 8 でブルーレイディスクのISOファイルが作成できない場合(仕様)
http://erabicat.com/cyberlink-power2go-8-blu-ray-disc-iso-file/
書込番号:23235638
1点

>キハ65さん
地デジの録画番組ではなく、ビデオカメラで撮影した子供たちの映像なので、著作権保護はかかっていません。なので、コピー自体には制限はないはずです。
しかし、その後、試しに、現在使っているノートパソコンで内蔵のBDドライブとソフトを使って、ホームビデオを保存しているBD-REをBD-Rにディスクコピーをしたところ、「メディアが違う。ブランクのBD-REを入れろ」とのメッセージが出てコピーできなかった。
そのため、M-DISCにもコピーできない可能性があるので、このドライブの購入は断念しました。
ちなみに、Window10で追記できるライブファイルシステム形式で写真を保存したBD-REディスクは、ディスクコピーを使ってBD-Rにコピーできました。
なので、BD-REからBD-Rにディスクコピーができないということではないようです。
ただし、BD-REと違ってBD-Rの方はExploreの緑のバーが終わるまで時間がかかってしまい、読み込めるようになるまで数分かかってしまいます。また、HDDから直接BD-Rに書き込んだものも同じ様に数分かかってしまいます。同じデータをコビーしたはずなのに、REとRで何が違うんでしょうねぇ。
書込番号:23253003 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LRD [レッド]
現在使っているBDR-UD03が不調になり、BDR-UD04やBDR-UD03をバルクで買うより安いのでこちらを購入して、ばらしてノートPCに内蔵させようと思っています。
ケースはネジ止めになっているのでしょうか?
無論、メーカー保証対象外なのはわかっています。
1点

背面のネジで固定されているだけだと思います。シールをネジの上に張ってある場合もあるかもしれませんが、大きさからしてしてないのではと思います。
ユーチューブなんかに載っていたりしますから参考程度に見たらよいでしょう。
書込番号:22734104
2点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さ
返信ありがとうございます。
ノートPCのバラし方とかよく見るので、YouTubeもちょっと見てみたのですが 無いんですよね。
ゴム脚外して、ネジがあって…というパターンなら楽でいいのですが…
書込番号:22734126
0点

調べてあると思いますが...
ノートPCで一般的に使用されている形状はスリムドライブですが、
いくつか種類がありますので、ご注意ください。
厚みの違いで「12.5mm」「9.5mm」「7.0mm」など、いくつか種類があります。
書込番号:22734196
0点

>QueenPotatoさん
元々DVDドライブだったのをBDR-UD03に換装してつかっています。
サイズは認識しております。
書込番号:22734235
0点

>kan-jiさん
こんにちは。
違う型番でしたがゴム足外したら二か所ネジがありました。
同じロジですが違う型番なので参考にならないですね。
失礼しました。
書込番号:22734269
0点

LBD-PUD6U3LRDと同じ大きさのLBD-PUB6U3VWH を持っていますが、ゴム足を取ると2箇所ネジが有ります。
ただ、今ネジを外しても簡単にバラせないです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000679749/SortID=18007258/ImageID=2041864/
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960610_K0000679749&pd_ctg=0126
書込番号:22734384
1点

>choco111さん
ネジ式の可能性が高いですね。有難うございます。
>キハ65さん
わざわざ画像まで有難うございます。
ネジ外して、引っかかっている爪外して…という感じでしょうか…
書込番号:22734391
0点


ドライブ簡単にばらせないようですと、ノートはばらせませんよ。
ノート修理できる人は、バラのもの買いますけどね。
書込番号:22734432
1点

>キハ65さん
またまた画像有難うございます。
いけそうなのでポチりました。
>zekeecoさん
いや、ノートは何台もバラしたり、直したりしたことありますが…
単にこの外付けドライブのケース壊すこと無くばらせれば、中身はノートに、バラしたケースに余っているDVDドライブいれられるなと思っただけです。
書込番号:22734459
0点

>kan-jiさん
スレ主様は経験者なのは記載で分かりますので
ジャンカーの私の薄れた記憶では
6か所?(片側3か所)、爪がありその辺りをこねて上側を外します。
筐体が割れてもよいならやや力業でも。
あまり強くやりすぎるとODD側にダメージの可能性あり。
上側筐体外れると下側筐体とODD止めてあるネジがありました。
これで分離です。
上側筐体外すのが山です。
(リュータ―で切ってもいいですが)
元に戻すことがあるなら慎重に。
同じ製品ではありませんでしたので参考になれば幸いです。
書込番号:22734477
0点

>choco111さん
詳細有難うございます。
リューターも持っていますが、そこまでするなら力業で割れるの覚悟でケースは諦めようかと(^^;
書込番号:22734487
0点


>キハ65さん
流石です!
サイドにネジなかったですね。
お疲れさまでした。
>kan-jiさん
手の感覚を信じて。
楽しみながら頑張ってください。
失礼しました。
書込番号:22734527
0点


>キハ65さん
>choco111さん
注文2時間ちょいで商品が届きました。
初期不良じゃ無いか確認後、分解開始。
拍子抜けするほどあっさりと空きました。
…が、ベゼルがクソ堅い…力業でやったら爪一つ折れました(^^;
まぁ、このベゼルは使わないのでいいのですが。
無事ノートで認識、問題無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:22734651
5点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LBK [ブラック]

出てくるデータは変わりませんので、画質に変化はありません。
書込番号:22278586
3点

>>このブルーレイプレイヤーでDVDを再生すると、DVDプレイヤーより綺麗でしょうか?
綺麗になりません。BDドライブで再生しても、DVDはDVDです。
書込番号:22278587
1点

ちなみに、これブルーレイプレイヤーじゃないんだけど、大丈夫理解できてるよね?
わかっていて書き間違ってる人が多数だけれど、たま〜に本気で間違ってる人もいるんで(^_^;)
書込番号:22278598
5点

ん?もしかして「たま〜にいる本気で間違ってる」方の人?
これ、ブルーレイプレイヤーじゃないよ。
書込番号:22278613
5点


>香椎駅さん
パソコンとソフト買わないと再生できませんよ。
せめて製品情報ページを読んでください。
ちなみにソフトで高画質にしても不自然な映像にしかなりません。
かなり弱めの補正がお勧めです。
この雰囲気だと質問ゾンビになりそうな予感。
書込番号:22278628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

下記を見ると、
高画質・高音質技術
フルHDアップコンバート
DVDの標準映像をフルHD信号にアップコンバートして出力。より高精細な映像が楽しめる。
と書いてます。PC用のブルーレイドライブでも、同じ効果が得られるのでは?
https://www.amazon.co.jp/パナソニック-Panasonic-DMP-BD88-K-ブルーレイプレーヤー-フルHDアップコンバート対応/dp/B01DSSZMGM
書込番号:22278648
0点

>PC用のブルーレイドライブでも、同じ効果が得られるのでは?
こいつはブルーレイディスクとデータを読み書きするだけの代物です。
実際に再生するのはPCと、PCにインストールされたソフトウェア(PowerDVDとか)です。
なので、このブルーレイドライブを買ったからといってそれだけではどうなるものでもありませんよ。
特にこいつは再生ソフトを添付しているわけでもないし。
たま〜にいる本気で間違ってる方の人でしたか・・・・・・まあ、今回学べばいいだけですしね(^_^;)
書込番号:22278670
7点

PC用のドライブは読み取りや書き込みだけです。
ソフトが再生してます。
DVDを見るだけでしたらBDドライブで再生してもDVDドライブで再生してもかわりません。
むしろBDドライブはオーバースペックになります。
高画質化はソフトの補正機能でしかありません。
後何回説明したらわかりますか?
書込番号:22278679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何か解決したんやろか。
書込番号:22278741 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

イキリ自己紹介消したみたいだね。
成長したようでなによりです。
書込番号:22278864 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>イキリ自己紹介消したみたいだね。
>成長したようでなによりです。
有難う御座います。
少し成長しました。
お褒めの言葉をご頂戴致しまして何よりも光栄で御座います。
でも、も・の・す・ご・い・上から目線ですね。
書込番号:22470971
2点

も・の・す・ご・い・上から目線 には、参った。。。
ざっと、10000km以上は間違いなくある遥か彼方からの、上空からの目線。。。成層圏は、完全に、、ブチ抜いている、、
糞、思いっきり、強烈な・も・の・す・ご・い・上からの目線を感じた、、、汗、、
書込番号:22471005
2点

綺麗というより傷ディスクを再生するかどうかの方が大きいかな〜〜
今はASUSがいいですよ安井わりに読み込みが良いです
書込番号:22612231
0点

uhdの再生はドライブと再生ソフトと
モニターの 3点が完備していないと
満足できないと思います。
書込番号:23205753
0点

香椎駅 さんの、お使いのモニターは何を、お使いですか、
私は古いノートですので今のところドライブの交換は
考えていません。
書込番号:23205776
0点

そもそもの勘違いはこれはプレイヤーではなくディスクを読み取るものです。
映像の再生はソフトによるものであり、このドライブには再生ソフトが付属していません。
再生やアップコンバートはソフト次第です。
画質の違いはソフト次第ということでドライブは一切関係ありません。
書込番号:23207052
3点



ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PUD6U3LRD [レッド]
CyberLink社製データ書込みソフトPower2Go 8 for BDという書込みソフトが添付されるので文書も音楽も動画も画像も書き込みは出来るが、
質問4 たとえ自分で撮影したものであっても、動画を見るには、動画再生ソフトを購入しないと見れないということでしょうか?
質問5 文書や画像や音楽なら、ソフトは不要で読んだり、見たり、聞いたりは出来るということでしょうか?
質問6 動画を再生するのを可能にしてくれるフリーソフトでおすすめがあれば教えていただけませんか?
1点

当然のことながら、再生用のソフトが必要になります。
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/winbasic2018/1104471.html
がフリーなら有名かな。
ただし、CPRMとかのものは有料ソフトが必要。
https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/powerdvd/
など。
書込番号:22026449
1点

※追加質問は元のスレッドにレスすること。
前スレでも書いたが、Windows10で動画再生するには別途ソフトが必要。著作権がない動画はフリーソフトで再生できるが、レンタル/セルのように著作権保護があるディスクの再生はそれに対応したソフトが必要。例:Cyberlink PowerDVD
テキストやjpegデータ、mp3などはOS標準ソフトで表示再生可能。特定のデータ形式で作成されたデータはそれに対応したソフトが必要。
例:Photoshopのpsd形式で保存されたデータを表示するにはPhotoshopか対応しているソフトが必要、編集するにはPhotoshopが必要。
「動画再生 フリーソフト」でググればいくらでも出てくる。
書込番号:22026451
3点

hen5u2kaさん、こんにちは。
Power2Goは現在12が最新版(現行リリースバージョン)となっています。
機能等はホームページをご覧ください。
バンドル版を入れるとうごくことは動きますが、頻繁にバージョンアップの
ご案内が出てきます。
結構、セールで割安の時もありますので、そのときに購入するのも良い
でしょうか。
https://jp.cyberlink.com/products/power2go-platinum/features_ja_JP.html
書込番号:22026472
1点

OSに標準で入っているものも含めて、別途買う必要はないかも知れませんが何かしらの再生ソフトは必要です。
OSに含まれていると紛らわしくて判らないかもしれませんが、OSというのはアプリケーションを動かす為のソフトウェアであり、別途アプリケーションソフトが必要になります。
従って何かしらの再生ソフトは必要なのです。
それがOSのおまけに入っているソフトであったとしても、再生ソフトが必要なのです。
Windowsに標準で組み込まれていてわざわざ導入する必要はないかも知れないが、ソフトが必要かと問われたら必要と答えるしかありません。
これに関しては他の文章・画像でも同様です。
文章に関しては何で作ったか次第ですね。
Wordなら一応ワードパッドで見られるとは思いますが、複雑なものでは完全に再現出来ない可能性はあります。
日本のPCでは一緒に組み込まれた状態で売られることが多いですが、WordはOSに含まれないので必要なら別途購入する必要があります。
無料の互換ソフトもありますが、それで問題ないかどうか特に仕事で使って問題ないかまでは保証出来ません。
最近ではOpen Officeの派生であるLibre Office辺りが有名でしょうか。。
書込番号:22026686
1点

>けーるきーるさん
ご丁寧にソフトについて調べて教えて下さりましてありがとうございました。助かります。
書込番号:22026766
0点

>Hippo-cratesさん
書き込みの反映を見て、追加質問が元のスレッドにおさまっていないミスに気付いて、修正しようと調べたのですが、修正方法を発見できず、削除しようとしたのですが、削除方法も発見できず、このままの形になってしまいました。ご回答いただいた方にご迷惑をおかけしました。すみませんでした。
著作権がない動画はフリーソフトで再生できるが、レンタル/セルのように著作権保護があるディスクの再生はそれに対応したソフトが必要ということや、特定のデータ形式で作成されたデータはそれに対応したソフトが必要とのご回答有難うございました。助かりました。
書込番号:22026784
0点

>jm1omhさん
色々と調べて下さり、ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございます。助かりました。セールがあるんですね。参考になりました。
書込番号:22026796
0点

>uPD70116さん
ご回答有難うございます。まさに、「OSに含まれていると紛らわしくて判らないかもしれませんが、OSというのはアプリケーションを動かす為のソフトウェアであり、別途アプリケーションソフトが必要になります。」とのご指摘、また、「ソフトが必要かと問われたら必要と答えるしかありません。これに関しては他の文章・画像でも同様です。」とのご指摘通り、私は、このあたりが理解していなかったんです。私が理解していない点を教えて下さり、助かりました。
書込番号:22026805
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)




