BeatsX MLYE2PA/A [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 2月11日 発売

BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]

  • Apple W1テクノロジーを採用し、Appleデバイス間でシームレスに設定や切り替えを行うことができるワイヤレスイヤホン。
  • 「Fast Fuel機能」を搭載し、5分の充電で約2時間の再生が可能。
  • Siri対応の「RemoteTalk」により、ケーブル内蔵マイクで電話に応答できる。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

タイプ:カナル型 BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]の価格比較
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のスペック・仕様
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のレビュー
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のクチコミ
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]の画像・動画
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のピックアップリスト
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のオークション

BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]ビーツ・エレクトロニクス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]の価格比較
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のスペック・仕様
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のレビュー
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のクチコミ
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]の画像・動画
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のピックアップリスト
  • BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]」のクチコミ掲示板に
BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]を新規書き込みBeatsX MLYE2PA/A [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
6

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 イヤーピースについて

2018/08/29 16:42(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

当方耳が小さいので、カナル型が使いやすく、iPhone付属のイヤホンではなく、偽物の安いものを使用しておりましたが、接続方法や、充電などのことも考えマットゴールドを購入しましたが、イヤーピースがどれもしっくり来ず、一番小さいものだと密閉率が悪く、その上だと圧迫感があり外耳炎になりそうです。

今まで使用していた偽物メーカーのイヤーピースだと高さが足りず転用不可でした。
アマゾンの口コミなどでお勧めのイヤーピースが紹介されていましたが、黒だったのでちょっとなぁと悩んでいます。
マットゴールドに合う小さめのイヤーピースのお勧めがあったら教えてください!!半透明くらいでしたら全然大丈夫なので変えて使用している方是非教えてください!

書込番号:22067654 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/08/30 06:12(1年以上前)

お早うございます。

イヤーピースに関してはサイズ形状含めて色々合って選択には本当に迷いますよね。Beatsも含めたShureやWestoneと言ったブランドはイヤーピースもアメリカンサイズと言いますか、同じMサイズでも半回り大きな印象です。加えてBeatsのイヤーピースは中央に近い所に太さのピークがあって純な砲弾型とはちょっと違うようです。この辺りで合わないと言うのもあるでしょう。

これらの状況とBeats Xのノズルサイズを勘案してまずはソニーのハイブリッドイヤーピース EP-EX11を試されるのが良いかなと思います。サイズはBeats X付属のイヤーピースの状況下からMサイズが適当かなと思います。Beats Xのマットゴールドだと色は白が良いですかね。
https://www.yodobashi.com/?word=%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%BC+EP-EX11

後は可能であればeイヤホンに出向いて片っ端からイヤーピースを試し装着し、合うものを選ぶ方法もあるでしょう。EP-EX11でも駄目ならSpinfit CP-100(Z無しの方です)辺りも候補として考えられます。
https://www.yodobashi.com/?word=SpinFit+CP100

書込番号:22068922

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/08/30 11:22(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
やはりeイヤホンさんに行ってみるのが一番ですよね。行ける距離にあるかどうか検索してみます!
今まで女子向けのイヤホンでもSサイズ、ユニセックスならXSサイズでぴったりだったので、付属のもので普通に使えると思い込んでました。
それが使い回せればよかったのですが、Beatsのイヤーピースって不思議な形ですよね。
こんなことなら本体をホワイトにしとけば良かったかなぁと後悔してます。

書込番号:22069409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


eburicoさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:6件

2018/10/05 23:05(1年以上前)

解決したみたいですが、参考に…Acoustune(アコースチューン) AET07イヤピースがピッタリと合い、鼓膜〜イヤピース間の距離のバッチリで、音質も一段階アップします。

書込番号:22161782 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 chibi_aiさん
クチコミ投稿数:42件

2018/10/05 23:44(1年以上前)

まだeイヤホンにも行けておらず、
悩んでおりましたので、情報とても嬉しいです!
検索してみます。ありがとうございました。

書込番号:22161885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

Beat XとiPad Pro10.5

2018/07/11 21:55(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

スレ主 ORIZさん
クチコミ投稿数:8件

右上がヘッドフォンマークのみです。

この組み合わせでペアリングするとイヤホンは反応するのですが、マイクは認識していないようです。これは不具合なんでしょうか??

書込番号:21956730

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ORIZさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 00:56(1年以上前)

すみません、マイク反応してました。

書込番号:21957067

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マルチ再生は可能でしょうか?

2018/06/13 12:44(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

スレ主 magyakuさん
クチコミ投稿数:3件

PC接続で音質の影響無く、マルチ再生は可能でしょうか?(例えばiTunesで音楽再生+VLCで動画再生)

書込番号:21892688

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/14 06:01(1年以上前)

お早うございます。

magyakuさんの質問の内容はBeatsXなのかBluetoothなのかと言う事は関係ないです。即ち、お持ちのPCで劣化なく同時再生が可能ならそれはBluetoothでも全く同一と言う事ですね。僕のノートPCではBluetooth接続のイヤホンで劣化するとか音量が小さくなってしまうとかの現象は確認されないです。

Windowsで七面倒なのは出力先の設定をマニュアルで変えなければならない事で、更にiTunesの場合はそこでも出力先の設定をマニュアルで変えなければなりません。その辺りについては以下のリンクの内容が分かりやすいです。
http://www.siminpc-kitakyushu.com/index.php?QBlog-20150630-1

書込番号:21894372

ナイスクチコミ!0


スレ主 magyakuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/14 15:31(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

早速のご回答ありがとうございます。

当時、Bluetooth接続のイヤホンが出たての頃(購入時期、メーカーなどは覚えていません。)にマルチ再生が出来なかったので質問しました。もちろん色々マニュアルを変えて試しましたが、ダメでした。(PCはmacです。)

確認で、BeatsX(現行のBluetooth接続のイヤホン)は複数アプリで再生している全ての音が出るということでよろしいでしょうか?

書込番号:21895272

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/15 06:40(1年以上前)

Mac Bookによる同時再生確認の様子

お早うございます。

僕はWinユーザーなので昨日は量販店にてMacではどうなのか試してみました。使用PCはmacOS High Sierra バージョン 10.13.5 Mac Book Retina, 12-inch, 2017で使用イヤホンはERATO MUSE 5です。確認方法はiMovieで音声付きの動画を再生しながらiTunesで音楽を再生すると言うものですがちゃんとミキシング再生されました。そしてミキシングによる明らかな音質劣化も無かったです。

今回の確認で使用イヤホンはBeatsXではなくMUSE 5ですがBluetoothのversionが4.xである事とAACコーデックにも対応していると言う点で同じですのでBeatsXで同じ結果が得られるでしょう。

書込番号:21896638

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 magyakuさん
クチコミ投稿数:3件

2018/06/15 12:25(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

ご親切にありがとうございます。
近々購入しようと思います。

書込番号:21897237

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

iPadの充電器でも大丈夫ですか?

2018/06/11 22:31(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

クチコミ投稿数:15件

日常的に、iPhoneもiPad miniもiPad付属の12w充電器を使用しています。
beatsxも、iPad付属の充電器を使用して問題ないでしょうか?
メーカーサイトにもマニュアルにも記載が見つからないので、お願いします。

書込番号:21889416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2018/06/11 22:49(1年以上前)

>ケンケン&さん

大丈夫ですよ。

書込番号:21889473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2018/06/12 06:02(1年以上前)

お早うございます。

まず、iPad付属の12W USB充電器は単純な電流換算で12/5=2.4Aとなります。BeatsXクラスのBluetoothイヤホンに内蔵されているバッテリーの容量は多めに見積って150mAh程度でしょう。BeatsXはフル充電で8時間再生、5分の充電で2時間再生が可能との事ですがちょっと雑な計算ですけれど5分での充電容量を150*2/8=37.5mAhとすると充電電流が37.5*60/5=450mAとなります。

つまりどんなに大電流のUSB充電器を使ってもBeatsXサイドでは電流が450mAに絞られると言う事です。この450mAと言う電流はUSB 2.0の500mAも下回っていますからおかしな数字では無いと思いますよ。結論としては450mAに対して少しマージンを見て500mA以上、W換算で2.5W以上のUSB充電器であれば特に心配すること無く普通に使えるでしょと言う事です。

書込番号:21889929

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2018/06/13 16:45(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
>EXILIMひろまさん

iPadの充電器では出力が高すぎて、BeatsXに負荷をかけてしまうかと心配しておりました。
大丈夫そうなので、安心いたしました。

ご回答ありがとうございます。

書込番号:21893046

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ55

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

androidスマホに接続して、リコモンの音量調節・再生・一時停止などはできるのでしょうか??

書込番号:21282240

ナイスクチコミ!14


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/16 12:23(1年以上前)

Bluetoothで音楽再生に必要なプロファイルはA2DP、そのリモコンに必要なのはAVRCPと呼ばれるプロファイルが用いられ、AndroidやiOS関係無くお互いにそのプロファイルに対応していれば音楽再生と音量調節・再生・一時停止などのリモコンが可能です。

BeatsXは実機確認でそれらに対応していることは確認済なので後はミッキーフレンズさんがお持ちのAndroidがA2DPとAVRCPに対応しいるかです。例えばXperia XZs SO-03JはA2DPとAVRCPに対応しています。
https://www.nttdocomo.co.jp/product/smart_phone/so03j/spec.html

書込番号:21282477

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:102件

2017/10/16 14:35(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご親切にありがとうございます。
私が使ってるandroidスマホは、Huawei Nova ですので、プロファイルを調べてみますね。

書込番号:21282743

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:102件

2017/10/16 14:39(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

メーカーサイトで確認してみましたが、Bluetoothプロファイルが確認できませんでした・・・

http://consumer.huawei.com/jp/phones/nova/specs/

書込番号:21282752

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/10/16 18:31(1年以上前)

Huawei Japanにチャットで聞いた所、novaが対応しているBluetoothプロファイルはHFP、A2DP、AVRCP、PBAP、SPP、MAP、OPP、HID、PANと言う事で全然OKですね。今時のスマホでAVRCPに対応していないものはまず無いですが書込番号:21282477では慎重に返答させていただきました。

因みに、A2DPやAVRCP以外のプロファイルは一体どういうものかという疑問もあるかと思いますが、以下のリンクのwikiを参照すれば感触は掴めると思います。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Bluetooth%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%81%AE%E4%B8%80%E8%A6%A7

書込番号:21283241

Goodアンサーナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:102件

2017/10/17 08:53(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
本当にありがとうございます!
わざわざHuaweiにお問い合わせまでして頂いて。
おかげでこの商品を購入する事に決める事ができました☆

書込番号:21284672

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ41

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電池残量の確認方法について

2017/08/12 21:14(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > ビーツ・エレクトロニクス > BeatsX

スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件 BeatsXの満足度5

3カ月ほどiPhoneで使用しています。
Bluetooth の接続があっという間でストレスがないのは嬉しいですね。
ところで、Bluetoothをオンにすると、iPhoneの画面下に時々このイヤホーンのイラスト入りで表示が出て接続を聞いてきます。
接続をタップすると、電池残量が23%とか72%とか表示されとても便利です。まだ大丈夫と思って出かけ、途中で電池切れなんてことがありますので。そこで質問です。
この表示はアットランダムに時々表示されるのでしょうか?
もしくは私が気付かないままに何からかのルールとか操作によって表示されるものでしょうか?
このように操作すればこちらの意思でいつでも表示を出せるという方法があればベストなんですけど。
この件でご存知の方がいらしゃいましたらお教えいただけますと助かります。
よろしくお願い致します。




書込番号:21112372

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/13 18:04(1年以上前)

Bluetoothイヤホンバッテリー残量表示

iOS9以上であればBluetooth接続中のイヤホンのバッテリー残量表示が通知画面に表示されます。これを利用すればBluetooth接続中であればいつでも確認可能です。添付のスクリーンショットはMUSE 5というApple Beats製品ではないBluetoothイヤホンの例です。

書込番号:21114361

Goodアンサーナイスクチコミ!18


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件 BeatsXの満足度5

2017/08/13 20:12(1年以上前)

sumi hobby さん

ご回答ありがとうございます。便利な機能ですね。知りませんでした。
iPhoneやiPadを結構な年数使いながら使えてない機能がまだたくさんある状態です。
ところで教えていただいた機能ですが、写真の画面は、iPhoneやiPadのどこをどう操作すれば表示されますか?
「設定」→「通知」で見ましてもそれらしき画面は出てこないようですが。iOSは最新の状態です。
誠に初歩的な質問で恐縮ですが、ご教示いただければ幸いです。

書込番号:21114626

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/14 06:13(1年以上前)

お早うございます。

通知表示は画面の一番上の画面外の縁をからゆっくりと下にスワイプすると出て来ます。戻す時には逆に画面の一番下の縁からゆっくりと上にスウィプします。また、ホーム画面で一番下の画面外の縁からゆっくりと上にスワイプするとボリュームスライダーを含む画面が出てきますが、このボリュームは微調整が効くので通常の調整で少し音が大き過ぎるないしは少し音が小さ過ぎるといったケースでの調整に便利です。

書込番号:21115498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2017/08/14 11:27(1年以上前)

iOS10で説明します。

4番の方の返信にありますように、上の縁から下ろして、通知センターを表示させ(ここには、通知一覧が表示されます)、更に、左から右にスワイプするとウィジェット一覧が表示されます。
ウィジェットの1つとして「バッテリー」という項目があり、Bluetooth等の機器とペアリングした時だけ、残量が出ます。(時々でるとのことで表示する設定になっていると思います。)

またロック画面、または、ホーム画面で右にスワイプでもウィジェットを表示出来ます。こっちが簡単ですね(⌒-⌒; )

余談ですが、Android6時点では、周辺機器のバッテリーを表示出来なく、それもあって半年でApple側に出戻りしました…

BeatsX購入を検討してます。やっぱり、りんごの箱庭にいた方が便利そうですね😁

書込番号:21115974 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 子楽さん
クチコミ投稿数:88件 BeatsXの満足度5

2017/08/15 10:44(1年以上前)

sumi hobbyさん、カツノ66さん

ご丁寧な説明をしていただき感謝します。
今後は見込み違いで電池切れなんて心配をしなくて済みそうです。
今回iPhoneをいろいろ操作していて、このイヤホーンをBluetoothで接続した時、iPhoneを下部から上にスワイプ
し再生ボタンや音量調整の画面で一番下に表示されるBeatsXの横のvボタンをタップしても充電池の残量が%で
表示されることが分かりました。
なお、iPadにはこのイヤホーンを接続してませんでしたが、試してみましたところ、上記の操作でvボタンはなくて
即電池残量表示されるようでした。

今回は色々勉強させていただきました。ありがとうございます。

書込番号:21118139

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]」のクチコミ掲示板に
BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]を新規書き込みBeatsX MLYE2PA/A [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]
ビーツ・エレクトロニクス

BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 2月11日

BeatsX MLYE2PA/A [ブラック]をお気に入り製品に追加する <115

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング