AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

2017年 5月上旬 発売

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、2ストリーム(2×2)と高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
  • 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能で、5GHz帯接続時では最大866Mbps、2.4GHz帯接続時では最大300Mbpsの高速通信が行える。
  • 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引っ越し機能」を搭載している。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,100

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/12台/4人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月上旬

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック] のクチコミ掲示板

(591件)
RSS

このページのスレッド一覧(全40スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

APモードでの接続について

2018/12/09 20:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-WH [ホワイト]

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
機械に疎く自分では解決できませんでしたので、
当商品でのAPモードでの接続について質問させて頂きます。
現在、各部屋に有線LANにてネット接続出来るようになっておりますが、そこへこの無線ルーターをアクセスポイントとして設置したいと考えております。
モードをAP、MANUALにして有線にて壁のジャックにさしましたがインターネットランプが点灯せず接続出来ません。
どの様に設定すればよいでしょか?
お詳しい方のお力を貸せて頂ければ幸いです。
よろしくお願い致します。

書込番号:22313084

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/12/09 20:27(1年以上前)

>モードをAP、MANUALにして有線にて壁のジャックにさしましたがインターネットランプが点灯せず接続出来ません。

http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021312-01.pdf
では、インターネットランプに関しては、
インターネット状態表示という不明瞭が説明しかないですが、
類似機種のWHR-1166DHP4の
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021356-01.pdf
では、BRIDGEモードの時は消灯と明記されていますので、
モードスイッチが AP & MANUALだと
インターネットランプが点灯が点灯しないのは正常です。

実際にインターネットにアクセス出来てないのでしょうか?

書込番号:22313110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/09 20:35(1年以上前)

羅城門の鬼様

インターネットにはアクセスできておりません。
タブレット、スマホからアクセスしようとしても、インターネット未接続と表示されます。
また、必要なプロファイルもインストールしております。

書込番号:22313128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/12/09 20:43(1年以上前)

>インターネットにはアクセスできておりません。
タブレット、スマホからアクセスしようとしても、インターネット未接続と表示されます。

一旦本機のインターネット端子からLANケーブルを取り外し、
替わりにPCを有線LAN接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:22313149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/09 21:32(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
PCを有線LAN接続してみましが、繋がります。
機械の問題でしょうか?

書込番号:22313280

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/12/09 21:35(1年以上前)

>PCを有線LAN接続してみましが、繋がります。

では今度は、元のようにWSR-1166DHP3のインターネット端子に壁からのLANケーブルを繋ぎ、
PCをWSR-1166DHP3のLAN端子に有線LAN接続すると、
PCはインターネットにアクセス出来ますか?

書込番号:22313286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2018/12/09 21:36(1年以上前)

残念ですが、繋がりません。

書込番号:22313293

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/12/09 21:41(1年以上前)

>残念ですが、繋がりません。

一旦本機をリセットボタン(底面)で初期化し、
再度直前の構成(PCを本機に有線LAN接続)で試してみて下さい。

書込番号:22313306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/12/09 22:15(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

繋がりました!

アドバイスありがとうございました。

書込番号:22313394

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/09 22:16(1年以上前)

>モードをAP、MANUALにして有線にて壁のジャックにさしましたがインターネットランプが点灯せず接続出来ません。

まず、アクセスポイントモードの時には、つかなくって正常っす。
ほかのランプはどーゆーふーに点いてるっすか?
画像を上げてみてください。

>タブレット、スマホからアクセスしようとしても、インターネット未接続と表示されます。

タブレットのIPアドレスと、有線PCのIPアドレスは、なんてなってるっすか?

書込番号:22313395

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/12/09 22:17(1年以上前)

あら・・?
解決してよかったっすね。(^_^)v

書込番号:22313398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ43

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-1166DHP4とWSR-1166DHP3の違い

2018/10/21 10:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:5件

購入するのにWHR-1166DHP4とWSR-1166DHP3の比較をしているのですが、
この2つの機種だと何が違うのでしょうか?

今は、ケーブルテレビのインターネット環境がありますが
いずれ、光回線にする予定です。

自分で調べたらWSR-1166DHP3は有線接続が1Gbps対応、
WHR-1166DHP4 は有線接続が100Mbpsまでということでした。
これはいずれ光回線にするときは
1Gbps対応のものにしておいたほうがいいのですか?
メーカーではWHR-1166DHP4は既に発売終了
WSR-1166DHP3はまだ発売しているみたいです。

書込番号:22197287 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/21 10:45(1年以上前)

>自分で調べたらWSR-1166DHP3は有線接続が1Gbps対応、
WHR-1166DHP4 は有線接続が100Mbpsまでということでした。

はい、ここが相違点です。

>これはいずれ光回線にするときは
1Gbps対応のものにしておいたほうがいいのですか?

あまり価格差もないですし、
1Gbps対応の方が良いです。

端末1台でインターネットアクセスするだけでしたら、
左程体感差はないでしょうが、端末が増えて来ると差が出てきます。

書込番号:22197300

Goodアンサーナイスクチコミ!5


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の満足度5

2018/10/21 10:49(1年以上前)

>自分で調べたらWSR-1166DHP3は有線接続が1Gbps対応、
WHR-1166DHP4 は有線接続が100Mbpsまでということでした。

そのようです、私もこの二つを比較検討してDHP3を購入しました。3のほうが有線で1Gbps対応だったので3を買いました。有線に拘らなければ安い方で良いと思います。家の中を配線させても速度に拘りましたので満足です。

書込番号:22197310

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/10/21 10:54(1年以上前)

回答いただきありがとうございます!
価格がWHR-1166DHP4とWSR-1166DHP3だとWSRのほうが安かったり、ランキングに差があったりと不安になり質問させていただきました。
やはり1Gあったほうが良さそうですね(^^)
WSR-1166DHP3を購入したいと思います。

書込番号:22197324 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/21 11:01(1年以上前)

光回線が1Gbps以上のサービスに移行しているため、有線LANが100MbpsのWHR-1166DHP4は販売終了し、そのモデルは収束したのでしょう。
今後のことを考えればWSR-1166DHP3方が妥当です。

書込番号:22197341

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2018/10/21 11:02(1年以上前)

DHP4は、厳密にいうと有線ポートのうちWANポートは、1Gbps対応
LANポートが100Mbpsの対応です。
従って無線LANで使用するならどちらを買っても同じになります。

書込番号:22197342

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/21 18:40(1年以上前)

WHR-1166DHP4はメーカーカタログから外れたから製造終了になったと思われ、あとは市場在庫だけの販売。
WSR-1166DHP3は現行機種で市場在庫も豊富なため最安・実売価格とも安くなっている。

書込番号:22198141

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の満足度3

2018/11/21 22:22(1年以上前)

WSR-1166DHP3
戸建:2階建て/マンション3LDK/端末12台/人数4人
インターネットポート 1000Mbps デュアルバンド
LAN ポート G iga 1000Mbps 安定通信
数名出来るらしい
バッファローは通信が最適化の為にいいそうです。

書込番号:22269832 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2020/03/16 00:14(1年以上前)

WSR-1166DHP4はいまも発売中ですが、IPoEやv6 over v4に対応しているため、通信の安定性が保たれます。DHP3のPPPでは、以下問題が発生します。
 IP-v4アドレスが枯渇の際、待ちが発生する。
 特に暗号化されたページを見る際、待ちが発生しやすい。
いまは暗号化サイトやゲームの暗号化通信、発展途上国での古い端末の参加増加で、古い通信機器だと、回線理論速度ほど処理が早くない、という問題があります。
インターネットの世界は、自分の速度だけでなく、相手先との通信でどのような技術が使われていて、途中で抜かされるかや、待ちの発生有無が大事です。
自宅回線速度の数字だけで、騙されないようにしてください。

書込番号:23287280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2020/03/16 00:27(1年以上前)

自宅で動画溜め込んでみるならLAN内回線速度重視で、DHP3。
インターネットで、ゲームとか動画中心なら、DHP4が正解。
回線速度だけで、ルーターを選んではダメ。
技術や環境も理解して導入が必要。
インターネットの世界ではPPP接続は、IPアドレス枯渇の時代にナンセンス。確実に、途中でIPoE接続の人に抜かされます。
インターネット中心なら、IPOE接続可能な商品を選びましょう。

書込番号:23287296 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

APモードで設定画面の開き方

2018/10/15 21:27(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

宜しくお願いします。
この機種で設定画面が開けなくなりました。以前は開けていた気がします。
ブラウザのアドレスバーにIPアドレスを入力していたと思うのですが勘違いでしょうか?
背面のスイッチはMANUALでAPになっています。

無線の設定を変えたいのですが、設定画面に辿り着けなくて困っています。

書込番号:22185174

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/15 21:32(1年以上前)

ルーターモードとIPアドレスは変わっています。
変更していなければ192.168.11.100に変わっているはずですので、アドレスバーにこのIPアドレスを入力してみてください。

書込番号:22185195

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/15 21:36(1年以上前)

>ブラウザのアドレスバーにIPアドレスを入力していたと思うのですが勘違いでしょうか?

APモードだと上位のルータ(DHCPサーバ)により、
IPアドレスが変更されます。
なので、本機購入時のデフォルトのIPアドレスは使えません。

>無線の設定を変えたいのですが、設定画面に辿り着けなくて困っています。

http://d.buffalo.jp/WSR-1166DHP3/?type=software&dst=JP
からエアステーション設定ツールをダウンロードし、
PC等にインストールし、エアステーション設定ツールを起動してみて下さい。

エアステーション設定ツールがバッファロー製親機を見つけてくれ、
設定画面に導いてくれます。

書込番号:22185211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/15 21:44(1年以上前)

WSR-1166DHP3をAP化している場合はブラウザに192.168.11.100を入力。

書込番号:22185238

ナイスクチコミ!1


スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

2018/10/17 19:45(1年以上前)

皆さん、お返事ありがとうございます
今日やってみました。

結論からいうと192.168.11.100ではつながりませんでした。
エアステーション設定ツールでも見つかりませんでした。

無線のパソコンが192.168.0.119なので
192.168.11.119に直してみましたが同じ結果でした。←このときはインターネットもできませんでした。

もしかして壊れていますでしょうか?

書込番号:22189285

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/17 20:05(1年以上前)

>結論からいうと192.168.11.100ではつながりませんでした。
>エアステーション設定ツールでも見つかりませんでした。

WSR-1166DHP3のインターネット側に接続している機器の型番は?

元々WSR-1166DHP3経由でPC等はインターネットにアクセス出来ていたのでしょうか?

書込番号:22189338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/10/17 20:53(1年以上前)

>結論からいうと192.168.11.100ではつながりませんでした。
>エアステーション設定ツールでも見つかりませんでした。

netscan等のフリーソフトでIPアドレスを探すしかないかもしれません。
「パソコンが192.168.0.119」ということなので、192.168.0.xx(0〜255)のアドレスを検索して、出てくるIPアドレスでPCなどやルーター以外のものと思われるIPアドレスを片っ端に入力してみるという手もあります。

もう一つ
PCに有線LANポートがあるのであれば、WSR-1166DHP3とPCだけで有線LAN接続して192.168.11.100と入力して見る。
他のネットワークにつながっていなければ、APモードのWSR-1166DHP3なら192.168.11.100と思うのですが・・・

書込番号:22189473

ナイスクチコミ!0


スレ主 (ё)さん
クチコミ投稿数:73件

2018/10/20 20:57(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
>WSR-1166DHP3のインターネット側に接続している機器の型番は?
>元々WSR-1166DHP3経由でPC等はインターネットにアクセス出来ていたのでしょうか?

WSR-1166DHP3はYAMAHA RTX1200というもので、これがNTTのVH-100というのに繋がっています。
もともとPCは192.168.0.119というIPアドレスでインターネットが出来ていました。
その状態でWSR-1166DHP3の設定画面が開けない(192.168.11.100と打ってもダメ)ので、
PCのメールアドレスを192.168.11.119にしてみましたがやはりダメでした。←このときはインターネットもできませんでした。


>EPO_SPRIGGANさん
>もう一つ
有線LANがないみたいなので、USB変換アダプタを購入してみることにしました。
届いたら試してみたいと思います。

書込番号:22196063

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/20 21:47(1年以上前)

>WSR-1166DHP3はYAMAHA RTX1200というもので、これがNTTのVH-100というのに繋がっています。

VH-100 === RTX1200 === WSR-1166DHP3

=== : 有線LAN

と言う構成なのですね。

>もともとPCは192.168.0.119というIPアドレスでインターネットが出来ていました。

インターネットにアクセスできるIPアドレスの状態で、
エアステーション設定ツールを使っても、
WSR-1166DHP3の設定画面に辿り着けませんか。

書込番号:22196195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の満足度3

2018/11/21 05:25(1年以上前)

先ずは、脚を標がある方を裏面を見ます( 表紙しない方 )にします( AUTO )オートでお気に入りの 【 SSID、パスワードを入力 します、次が困難ですが中継の 設定で WB でしょうか、次にマニアル設定にしてて電源を抜き差しして下さい 】赤ランプ点滅すると思いますので暫く待ちます『 子機からスタートします 1:子機 aoss 2:親機:aoss 』暫くお待ち下さい
忘れた頃には、設定が完了します( 最後には中継が読み込めないので ID の 最後に『 末尾を 88 』変更されて決定してみてください )読み込めます。
バッファローが、設定をしていませんでした。

書込番号:22268024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の満足度3

2018/11/30 13:48(1年以上前)

結論から言いますと変更します AP、MANUAL
( 192.168.11.100 → 192.168.11.188 )
バッファローサポートの教えです( 二つあります )
更に、個人的に中継機の設定を自動で変更をして
変え親機は認識すればいいのです。

書込番号:22289942 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

4k通信対応について

2018/10/01 16:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:51件

この機器の内容の中で4k通信対応に〇が入ってますがこれはYouTubeなどの4k画像をTVで見るときに役立つんですか?
今度ソニー製の4K対応TVを購入する予定なんですが?
(無線ランでつなぐ予定)
宜しくお願いします。

書込番号:22151831

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/01 17:05(1年以上前)

>この機器の内容の中で4k通信対応に〇が入ってますがこれはYouTubeなどの4k画像をTVで見るときに役立つんですか?

http://buffalo.jp/news/2017/04/19_03/
にも書かれていることですよね。
4Kだと解像度が高いので、無線LANの帯域もより広帯域が必要となりますが、
その動作確認が済んでいると言う事だと思います。

>(無線ランでつなぐ予定)

ひかりTV 4Kの動作確認が取れているとはいえ、
無線LANは環境によりいくらでも実効速度は落ちてしまいます。
なので、出来るだけ実効速度を確保できるようにすることが重要だと思います。

たとえば、無線LAN区間を出来るだけ短くするとか、
その上で5GHz(11ac)で無線LAN接続するとか、
親機は出来るだけ周りに障害物の少ない高い位置に置くとか、など。

書込番号:22151911

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/10/01 17:48(1年以上前)

4k試験放送時のデータレートは放送方式の映像圧縮も含め最大35Mbpsで、オーバーヘッドも考えると45Mbpsは必要かも。
無線LANは揺らぎがあるから、4kTVの最低速度45Mbps+通常のネット接続で安定的に通信させるのはいろんなところに気をつわないといけない。
あと映像伝送はQoSを使わなくても優先されるから、無線帯域内で映像が常時45Mbps占有していると、その分ネット接続は速度低下することになる。
どうしても無線で…というのはスレ主の欲求だから止めはしないけど、個人的にその状況になれば4kTVはHGWから有線接続して、無線LANはネット接続だけに利用すると思う。

書込番号:22151989

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:51件

2018/10/01 19:19(1年以上前)

私の家は社宅マンションです。
有線接続の場合、親機から設置予定のTVまで距離が直線距離は5mほどですが、その間に壁があります。有線ランでつなぐ為には
実質倍の距離がかかると思います。例えばもう1台購入してTVのそばに子機として設置して有線ランで接続すればどうでしょうか?
>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん

書込番号:22152166

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/10/01 19:57(1年以上前)

>例えばもう1台購入してTVのそばに子機として設置して有線ランで接続すればどうでしょうか?

もう1台のWSR-1166DHP3を子機として使えば、
TVよりも設置位置の自由度がありますので、
より確実だと思います。

書込番号:22152252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/10/02 11:53(1年以上前)

まずはソニー製4KTV KJ-55AF を注文しましたので到着次第TV設置して設定して動作を確認してみます。
結果次第でまた相談に乗って下さい。よろしくお願いします
>羅城門の鬼さん

書込番号:22153689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2018/10/04 15:39(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
本日TVが到着しました。(ソニー製KJ-55A8F)設置完了し、設定も完了しましたので
@TVとルーターを無線で設定(5GH)正常に動作確認・・・・たまに画面の乱れあり
ATVとルーターを有線で接続。電気屋さんが設定用に20mのランケーブルを持っておられたのを借用・・・安定して見れます

結論として4Kの画像を今後見るならばランケーブルを購入して有線接続にして見ることにしました。他の無線でつないだAiphoneやノートPC、PS4は正常に動作確認できました。ありがとうございました。これで解決とします。

書込番号:22158561

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 中継ルーター

2018/09/16 09:25(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

中継ルーターとして
whr-1166dhp2
WSR-1166DHP3
WSR-1166DHP4
どれが良いのでしょうか。違いが分からないので詳しい方がいましたら教えて頂きたいです。
主に、無線wifiの中継としての使用を考えています。
使用するのはスマホが中心です。
設定がしやすいものだと助かります。
よろしくお願いします。

書込番号:22112839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/16 09:33(1年以上前)

中継後に有線LAN接続しないのであれば、どれもほぼ変わりがありません。
有線LAN接続する機器があったとしても、親機と中継機間で100Mbps以上が出ていないとやはりどれでも変わりがほぼありません。
ビームフォーミングなどの機能についてもスマホなどの子機側が対応していなければ無意味なので、WHR−1166DHP2でも十分問題ないかと思います、新品であれば。

書込番号:22112859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/16 09:54(1年以上前)

中継専用機を選ばずに中継機に転用可能な親機を選んでいるということは、使い回すことも考えてるということなのかな。
もしそうならWSRのどちらかがいいと思う。

書込番号:22112907

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/16 09:55(1年以上前)

>whr-1166dhp2
>WSR-1166DHP3
>WSR-1166DHP4

まずは、WSR-1166DHP4と言う型番はないようです。
もしかすると、WHR-1166DHP4でしょうか?

そうなると更にはWSR-1166DHP3もWHR-1166DHP3の間違いでしょうか?

それらのどれであってっも、無線LANの基本仕様は同じです。
どれもアンテナ2本の11ac対応。
更にはどれもビームフォーミングにも対応しています。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp2/#feature-2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/#feature-2
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/

なので、中継機として使う場合は、値段で決めても良いです。

書込番号:22112911

ナイスクチコミ!3


スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 10:05(1年以上前)

WHR-1166DHP4
WSR-1166DHP3
でした。
すみません。

whr-1166dhp2を最初勧められたのですが新品が少ないようなので、後継機をバッファローに問い合わせたところ、下の2つを勧められました。

書込番号:22112927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/16 13:02(1年以上前)

みっつのうちでどれかとゆーふに聞かれたならば・・・、

予算優先で選ぶんなら、WHR-1166DHP4かな。

有線PC同士のコピーをしたりとかがよくあるとか、将来的にNASをつなぐなんて時には、LAN側ギガ対応でWSR-1166DHP3かな。

WHR-1166DHP2は、よっぽど安く購入できるとかのじじょーがなければ選ばないかな。

>設定がしやすいものだと助かります。

イマドキのものではどれもかんたんでございますよ。
どれでもダイジョブでっす。

以下も参考にどーぞ。(^^♪

「比較2018’【高速!】全33機の無線LANルーター性能とおすすめ(1)」
http://monomania.sblo.jp/article/62540373.html
「比較2018’【高速!】全33機の無線LANルーター性能とおすすめ(2)」
http://monomania.sblo.jp/article/71584681.html

書込番号:22113317

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/09/16 13:54(1年以上前)

>whr-1166dhp2を最初勧められたのですが新品が少ないようなので、後継機をバッファローに問い合わせたところ、下の2つを勧められました。

WHR-1166DHP2は流通在庫も少なく、入手性が良くないですし、
価格もそれほど安くないケースもあるようです。

なので、WHR-1166DHP2よりも新しくて、
価格も充分こなれてきているWHR-1166DHP4で良いのでは。

書込番号:22113428

ナイスクチコミ!4


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/16 15:39(1年以上前)

あぁ、そうそう、大事なことを聞くことを忘れてましたよ。

イマ使っている、親機側の型番は何になるのかしら?

親機がWSR-1166DHP3だってことなのかしら?
だとしたら、中継器として最もバランスがいーのは、おんなじWSR-1166DHP3であることに間違いはございませんね。

書込番号:22113616

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/16 17:49(1年以上前)

WHR-1166DHP4は製造終了で、市場在庫はあるけど安売り店は売り切ったようなので徐々に値段が上がっている。
1ギガ光が普及してきた中でLAN側100Mbpsではバランスが悪く売りにくくなったからだと思われる。

先にもあげたけどWSR-1166DHP3は基本機能と値段のバランスがいいから、Buffaloでは一番扱いやすい機種だと思う。
それとWHRシリーズ自体が終了で上位機種が増えたから、マスで売れる中級機はWSRとWXRの下位機種が担当することになった。

書込番号:22113919

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 18:30(1年以上前)

親機は他社のものです。
皆様ご意見ありがとうございました。
WSR-1166DHP3にしてみようかなと思います。
追加で質問があります。
中継の場合は本体のみの購入で大丈夫でしょうか?
LANケーブル付き、本体のみなど種類があり迷っています。

書込番号:22114037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/16 18:34(1年以上前)

>親機は他社のものです。

その型番は?

書込番号:22114049

ナイスクチコミ!1


スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 18:47(1年以上前)

ヒューマックスです

書込番号:22114074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 19:25(1年以上前)

何度もごめんなさい。

親機はヒューマックスを貸し出しされています。
建物が鉄筋コンクリートで2階まで電波が飛ばない為、中継器を付ける事にしました。

工事の方にバッファロー製を勧められたので最初の3つを候補にしていたのですが、
電気屋でも尋ねたところ、バッファローでなく
tp link ac1300というものを勧められました。
価格も2万円程変わってくるので更に悩んでしまいます。

何度も申し訳ないのですが、詳しい方がいましたらご意見頂きたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:22114181 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/16 19:35(1年以上前)

毎度のことでございます。(;^_^A
PLCって知ってます?

無線電波の強度が弱いということならば、最終目的地まで、
・屋内有線LAN配線ができれば、最終目的地にアクセスポイントとして追加無線親機を置く。
・屋内有線LAN配線がムズカシイなら、無線親機から最終目的地までPLCコンセントLANでLAN端子を伸ばして、アクセスポイントとして追加無線親機を置く。
・PLCコンセントLANはちょっと値段高いかなぁってことなら、最終目的地との中間あたりに中継器として追加無線親機を置く。

「高速性」「安定性」をかんがみて、上から順に検討するのがおススメです。
「簡便性」では、下から順に検討するのがおススメです。

PLCは100Mbpsまでの対応ですが、まぁ一般的には十分かなと。
無線中継よりはずっと安定する可能性があります。
屋内配線状況によっては、性能が出ないこともありますんで、メーカーで無料貸出しとか、返金対応していることが多いですね。
このあたり、電気屋さんに確認してみてください。

最終的には、相手は電波ですので、あ2525さんの環境でどうなるかはやってみないとわかりません。
だーれも保証はできないのでっす。
・・・つーことで。( ^)o(^ )

書込番号:22114207

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/16 19:42(1年以上前)

TP-LinkのAC1300は単なる中継機ではなく無線親機とメッシュ型中継機3台をセットしたもの。
Point to Pointで中継機が必要な客のニーズをねじ曲げ、利益率の高いメッシュネットを売り込むとはいい根性してる店員だ。

書込番号:22114226

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2018/09/16 20:05(1年以上前)

TP-LINKならC1200で十分だと思いますけど。
TP−LINKの場合、製品によってはブリッジモードの設定が面倒なのでお勧めしません。
WSR−1166DHP3の方が扱いやすいと思いますよ。

ヒューマックスだとJCOMでしょうか?
あんまりネット回線の通信速度が速くないのであれば、Excelさんが進められているPLCの方が有線な分安定していていいかもしれません。


>中継の場合は本体のみの購入で大丈夫でしょうか?
>LANケーブル付き、本体のみなど種類があり迷っています。

無線LANルーターであればLANケーブルは付属しています。
ただ、中継するのであればLANケーブルはなくても問題ありません。

書込番号:22114295

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 あ2525さん
クチコミ投稿数:11件

2018/09/16 20:13(1年以上前)

丁寧な回答、ありがとうこざいました。
とても参考になりました。

書込番号:22114315 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/09/16 20:45(1年以上前)

>tp link ac1300というものを勧められました。

Deco M5かな?
またずいぶんと高っかいのをすすめられましたねぇ・・。
もちろん、予算が許せば、いいっすよDeco M5!

まぁ、WSR-1166DHP3でいーんでないかしら。

なんにせよ、まずは1台買って、やってみないと!
んで、無線中継で解決すればそれでめでたしめでたし!

シッカリとした鉄筋で、どこかのドアを閉めたりすると、どーしても電波が弱かったら・・・、
次にPLCコンセントLANとか、有線LANとかを考えてみるっちゅーことでいいんでないかな。

書込番号:22114411

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:338件Goodアンサー獲得:3件 AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]のオーナーAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]の満足度3

2018/11/29 17:55(1年以上前)

親機は見過ごします

中継機に接続を二台したい

詳細設定から無線設定

システムになり無線設定です

中継機『 2台になりました 』設定画面を開く
初期値の末桁88『 第1、中継機を自動で読み込みます 』中継機に接続は( 1台なのですが … )通信が可能な状況( 親機とモデムが僅かに使えるのでテスト出来ます )

書込番号:22288066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

クチコミ投稿数:57件

いつもお世話になっております!
ルーターが20年近く使い続けて最近回線が繋がらず、電源オフをしては回復さする、を繰り返しているため、
そろそろ買い替えどきかと検討しています。
それでPC○○にいきましたらかなりの上位モデルを勧められ、ほうほうの体で帰ってきました。(笑)

有線LANでデスクトップ接続、そのほかスマホ数台と戸建てでの利用というところで、
ドコモ光、ニフティです。

みなさんのクチコミをみていましたら
こちらか、WG1200HS2 PA-WG1200HS2がよさそうかなっておもったのですが
価格が今の所1000円近く違うので
性能的な違いを教えていただけたら…と思うのですがいかがでしょうか…?

スペック等々ちんぷんかんぷんです。

書込番号:22068750 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/08/30 01:19(1年以上前)

NECとBuffaloの無線親機は型番にHPの文字が入ったものをハイパワー機、それ以外のモデルはハイパワーではないスタンダード機として区別している。それ以外の基本性能に大差はないから好きな方を選べば。

書込番号:22068769

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/30 02:09(1年以上前)

>価格が今の所1000円近く違うので

お店での価格差かな?
どっちがどうなのかしら?

価格コム値段では、WG1200HS2のほーが安いね。

中継とかまで考えると、WG1200HS2のほーが、
・デュアルバンド中継対応
・多段中継対応
ってことで、のちのちの使いまわしはWG1200HS2のほーがいいみたいっすよ。

書込番号:22068811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:57件

2018/08/30 02:18(1年以上前)

そうなんですね、ありがとうございます😊>Hippo-cratesさん

書込番号:22068815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/08/30 02:19(1年以上前)

>Excelさん
価格コム上でのお値段でした、違いをおしえていただき、ありがとうございます。

書込番号:22068818 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2018/08/30 07:52(1年以上前)

>性能的な違いを教えていただけたら…と思うのですがいかがでしょうか…?

有線LANはどちらも1Gbps対応ですし、
無線LANの基本仕様としてはアンテナ2本の11ac対応かつ
ビームフォーミングにも対応していますので、どちらも同じです。

あえて言えば、WG1200HS2はMU-MIMO対応ですが、
MU-MIMOの効果を出せるような環境のユーザは非常に少ないでしょうから、
これはあまり考慮しなくても良いと思います。

それと、もしも中継機として使う場合があれば、
WG1200HS2ならばWi-Fiデュアルバンド中継機能との組合せだと、
複数台の中継機が使えるので、より柔軟に使えます。

価格的には同じアンテナ2本の11ac対応のWG1200HP3が新発売されているので、
WG1200HS2の方が価格が下がっているようですね。

書込番号:22069072

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:57件

2018/08/30 09:22(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
すごく参考になります(^^)ありがとうございます

書込番号:22069225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2018/08/30 09:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
中継機を合わせるとしたらどの機種が妥当でしょうか

書込番号:22069226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/08/30 11:14(1年以上前)

>中継機を合わせるとしたらどの機種が妥当でしょうか

もっとも最適なのは、同じ機種を選ぶことでっす。
それが、バランスが良く、性能を100%発揮でき、操作もおんなじ、メーカーサポートも一緒に受けられるっちゅーいいことづくめでございますよ。(^_^)v

書込番号:22069396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2018/09/01 15:47(1年以上前)

>Excelさん
ありがとうございます!
もー初心者でお恥ずかしい限り…

書込番号:22075116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月上旬

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]をお気に入り製品に追加する <406

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング