AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応し、2ストリーム(2×2)と高速化技術「ビームフォーミング機能」を搭載した、無線LANルーター。
- 5GHzと2.4GHzの2帯域同時利用が可能で、5GHz帯接続時では最大866Mbps、2.4GHz帯接続時では最大300Mbpsの高速通信が行える。
- 利用中のWi-FiルーターのネットワークSSIDとパスワードを自動で引き継げる「無線引っ越し機能」を搭載している。
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月上旬

このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 8 | 2021年12月20日 16:01 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2021年10月12日 21:33 |
![]() |
5 | 0 | 2021年8月10日 20:57 |
![]() |
5 | 4 | 2021年3月21日 21:31 |
![]() |
1 | 6 | 2022年1月30日 16:42 |
![]() |
2 | 1 | 2020年11月15日 12:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
『BUFFALO WiFi 無線LAN ルーター WSR-1166DHP3』
3年ほど、使用していますが、最近、iPhone13やAmazon アレクサ商品との接続が切れたり、極端に遅くなる時があります。
表示に時間がかかる。LINE通話がブチブチ切れる。Amazonエコーでの、アマゾンミュージックが止まる。などです。
使用環境は特に変化がないのですが、ここ数ヶ月ずーと出る症状です。
再起動や放電なども試しましたが、特に改善はなかったです。
このような症状はルーターの寿命ににるものが考えられますか?
よろしくお願いします。
0点

>このような症状はルーターの寿命ににるものが考えられますか?
3年程度なら通常は寿命とは思えないです。
iPhone13等の5GHz対応の子機は5GHzのSSIDに接続していますか?
2.4GHzだと近隣の無線LAN機器が増えてきて、
干渉の影響が出て来たという可能性はありえます。
WSR-1166DHP3のファームは最新でしょうか?
Ver.1.17[2021/05/31]
https://www.buffalo.jp/support/download/detail/?dl_contents_id=61684
書込番号:24458085
1点

>URB2021さん
>使用環境は特に変化がないのですが、ここ数ヶ月ずーと出る症状です。
>再起動や放電なども試しましたが、特に改善はなかったです。
経年劣化よりも可能性があるのは、
外部環境が変わって、近所からの電波干渉が増えた可能性がありますね。
さまざまな原因とその対策方法は、以下のURLが参考になります。
「無線ルーターが不安定、速度が遅い場合の対策方法(バッファロー)」
https://kuritaroh.com/2020/10/22/wifirouter_unstable_slow/
書込番号:24458122
1点

>URB2021さん
使用環境は特に変化がないとのことですが、以下に該当しないかで切り分けできるかも知れません。
@電子レンジを使用している時ではないか
→2.4GHzは干渉しますので、5GHz帯を使用
A通信量の多いコンテンツを利用するようになった
B接続する機器が増えた
→性能・キャパシティに関しては明確なエラーが出ないので見逃しがちと思いますが、キャパシティをオーバーしている場合、接続が切れる等の症状が出ます。
C当ルータの上位の回線の通信が逼迫している
→事象発生時に、無線ではなくLANケーブルで接続したPC等でスピードテストを行ってみるとよいかと思います。回線帯域を共有しているマンションで、新築時から数ヶ月後に大本の回線が使い物にならないほど混雑していた、といったことがありました。
書込番号:24458211
1点

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
戸建で利用しているので、ルーターの場以外は、2,4でした。電化製品を使用していない時でもブチブチ切れるます。
ファームウェアのアップデートはした事なかったので試して見ます!
書込番号:24459890
0点

>くりりん栗太郎さん
ありがとうございます。
田舎の1軒屋なので、隣近所はいないんですよ(笑)
リンク先を参考にしてみます!ありがとうございました!
書込番号:24459895
0点

>suke1981さん
アドバイスたくさんありがとうございます!
どれも該当する節がなく、問題なく使える時と気になる時があるので??なんですよね。
今はBBIQなので、乗り換えも検討しています。
書込番号:24459900
0点

>戸建で利用しているので、ルーターの場以外は、2,4でした。電化製品を使用していない時でもブチブチ切れるます。
近所の親機が少なくても、要因切り分けのためにも、
5GHz対応の子機は出来るだけ5GHz接続してみてはどうですか。
>今はBBIQなので、乗り換えも検討しています。
その前にインターネット側の要因なのか、
LAN側の要因なのかを切り分けた方が良いです。
iPhoneにiNetToolsをまずはインストールしてみて下さい。
https://apps.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975
そして現象が再現し、切断した時に上記アプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace route を実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xx のようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
ちなみにどれ位の頻度で発生しているのでしょうか?
書込番号:24459995
0点

丁度スレ主さん同様の症状で調査していました投稿させて頂きます。
2021年10月頃から同様の症状が出ておりFW更新やリセットで解決しない事を確認済みです。
主な症状としては突然回線が切れるルーターが応答しなくなるISPに接続出来なくなる等です。
タイミングは日に数回起きる感じなのでFWの不具合かハード側の老朽化と考えています。
それまではド安定していた優良機種だけに残念ですがアイオー製の旧製品に戻しました。
次回のFW更新まで保管しFW更新で改善の見込みがない場合は破棄の予定です。
安価なルーターなので製品寿命であると判断していますが本当惜しい機種ですね。
書込番号:24503610
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
現在auひかりをipv6 + WSR-1166DHP3-BKで利用しております。
回線を楽天ひかりに変えWSR-1166DHP3-BKをルーターとして利用するにあたり、利用できないと書いてあるサイトや、利用できる(グレーな裏技なのか分からないが)と書いてあるサイトがあります。
実際に利用は可能なのでしょうか? 買い換えないといけないのでしょうか?
素人レベルの質問ですみません、よろしくお願いいたします。
0点

動作確認済みWi-Fiルーター
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
ここに対象機種として載っていません。
対応ファームウェアも出るようすも無いですし厳しいかと思います。
書込番号:24391835
0点

『
回線を楽天ひかりに変えWSR-1166DHP3-BKをルーターとして利用するにあたり、利用できないと書いてあるサイトや、利用できる(グレーな裏技なのか分からないが)と書いてあるサイトがあります。
実際に利用は可能なのでしょうか? 買い換えないといけないのでしょうか?
』
WSR-1166DHP3-BKでは、IPv6(クロスパス)対応ルーターではないのでご利用になれません。
『
楽天ひかりのIPv6(クロスパス)対応ルーター
バッファロー
WSR-1166DHPL2/D
』
https://network.mobile.rakuten.co.jp/hikari/internet/ipv6/xpath/
『
IPv6(IPoE/IPv4 over IPv6)対応確認済みリスト
動作確認済みサービス(※)
プロバイダー名【サービス名】:楽天モバイル株式会社【楽天ひかり】
IPv4 over IPv6 通信サービス名:クロスパス
』
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
『
楽天ひかりのIPv6サービスを利用する方法
このご質問の対象となる商品・OS・接続機器を表示
WSR-1166DHPL2
』
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144130.html
書込番号:24391842
0点

>のぶのぶしんしんさん
こんにちは。
もし設問がシンプルで幅のある、
「上流が楽天ひかりで自宅を無線化してインターネットを使いたい、それにこれWSR-1166DHP3が使えるか?」
ならば、答えはYesです。
もし設問が違ってて幅の狭い、
「上流が楽天ひかりで且つ、楽天独自のiPv4 over IPv6サービス『クロスパス』も使いつつ自宅を無線化してインターネットを使いたい、それにこれWSR-1166DHP3が使えるか?」
だと、答えはNoです。
WSR-1166DHP3だとクロスパス方式はおろか、それの派生元であるds-lite方式にも非対応ですから、他のBuffalo機種みたくな弄り代はなく、
買い替えない限りは楽天ひかりでのIPv4 over IPv6は使えない=従来のIPv4 PPPoE方式(とIPv6方式の並行使用)のみ、となります。
書込番号:24391957 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

みーくん5963さん、あずたろうさん、早急な回答を本当にありがとうございます。
非常に参考になりました。
奇跡的にファームウェアで対応ない限り買い換えないといけないみたいですね、残念(;_;)
書込番号:24391983
0点

>のぶのぶしんしんさん
>奇跡的にファームウェアで対応ない限り
まー4年前の製品に今から機能拡張ってことは無いでしょうね。既存機能の不具合修正はあれども。
でなきゃ新型への買い替え需要が見込めませんから。。。
書込番号:24392694 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
このルーターは1年半前に買ったのですが、
2〜3週間前から回線速度が遅くなって困ってます。
以前は、昼間は下り30M、上り30Mくらいは出てたと思うのですが、
今日日曜夜8時に計った結果は下り1M、上り15Mと、もう下りは我慢できないくらい遅いです。
通信速度256Kbps以上推奨のオンラインゲームは、まともにプレイ出来なくなりました。
プロバイダの契約は父がしており、資料は捨てたかもしれないと言われました。
エキサイトというのと契約してると聞きました。
回線速度が遅いのは、ルーターが死にかけてるのか、それとも他の回線と混雑してるのか。
ルーターの買い替えが必要でしょうか。
助言よろしくお願いします。
2点

回線の貧弱さ、混雑が原因でしょね。
買い替えるだけではおそらく無意味。
ネット契約を速いものする。
ルーターは1000Mbps対応ですから、とりあえず変える必要はないでしょう。
というか、
>以前は、昼間は下り30M、上り30Mくらい
という環境では、宝の持ちぐされ。
書込番号:24034867
2点

>エキサイトというのと契約してると聞きました。
フレッツ系回線のようですね。
フレッツ系回線ではPPPoE接続だと夜間など混む時間帯には
大幅に速度低下することがよくあります。
そのような場合は、IPv4 over IPv6でインターネット接続すると、
混む時間帯でも速度低下することなく、高速なままでいられます。
エキサイトのIPv4 over IPv6 は transix (ds-lite)です。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000017362-BB-excite%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88-IPoE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3-%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E4%BB%95%E6%A7%98%E8%A9%B3%E7%B4%B0
まず申し込みをして下さい。
https://bbhelp.excite.co.jp/hc/ja/articles/360000015261-BB-excite%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%83%88-IPoE%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E3%83%97%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%8A%E7%94%B3%E3%81%97%E8%BE%BC%E3%81%BF%E6%96%B9%E6%B3%95
但し、WSR-1166DHP3ではtransix等のIPv4 over IPv6には対応していません。
対応機はバッファローだと
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
に載っています。
WSR-1166DHPL2がコストパーフォーマンスが良いです。
WSR-1166DHPL2でのtransix接続の手順は以下参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16426.html
書込番号:24034877
1点

>けーるきーるさん
やっぱり回線の問題ですか。
もうストレスたまるくらい遅いんで、ちょっと考えてみます。
ルーターは問題ないんですね。
>羅城門の鬼さん
丁寧にリンクまで貼ってくださって助かります。
大幅な速度低下の可能性があるんですね。
契約先のリンクまでホント助かります。
ちょっと明日にでも父と話してみます。
お二方、助かりました。ありがとうございました。
書込番号:24035018
0点

>羅城門の鬼さん
リンク先を読ませていただきました。
今後の方向のリンクまで貼られて、ありがとうございます。検討します。
書込番号:24035046
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-WH [ホワイト]
IPhoneのOSを14.3にアップグレードしたらつながらなくなりました。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124144517.html
これのAOSS無効にしたら、
Buffalo-A
Buffalo-G
以外に数字がたくさん羅列してある接続先が出てきてそれは安全性の低い接続先と出てきますが、それはつなぐことができました、
それでつないでいたのですが、
事情があり、Wifiをリセットしたらその接続先は消えてしまって、
Buffalo-A
Buffalo-G
だけになってしまい接続できません。
ネットワーク”Buffalo-G-xxx”に接続できません
ネットワークセキュリティーがWifiアドレス("MACアドレス”とも呼ばれます)で管理されている場合は、プライベートwifiアドレスをオフにするか、ネットワーク設定を変更する必要がある場合があります。
と接続しようとするとでてきます。
プライベートアドレスをオフにしたり、
管理画面の無線の認証も
WPA2-PSK
になっているのに接続できません。
また、数字の羅列のwifi接続先を出そうと思いましたが、
AOSS接続をまたオンにしてオフにすれば出るかと思ったのですが、
AOSSをオンにできません。機体のボタンを押してもONには戻せませんでした、
お手数ですが、情報ありましたら、よろしくお願いいたします。
1点

まずはっすね、念のために、「WSR-1166DHP3」の「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。
まずは、
・「スマホに登録されている「WSR-1166DHP3」のSSID」は、いったん、「ぜーんぶ削除」する。
・んで、「WSR-1166DHP3」の「本体シール」に書いてある、「なんちゃらA」の「SSID」は、「一覧に出てくる」っすか?
・出てくれば、それを選択して、「本体シール」に書いてある、「暗号化キー」を入力する。
ってすると、どうなるっすか?
ダメだったらば、そこんところの「画像」があると、「なにか見えてくること」があるかもしれません。
どうでしょうか。('ω')
書込番号:23970122
0点

「どーしてもダメ(T_T)」
ってことならばっすね、念のために、「WSR-1166DHP3」の「底面リセットボタン、電源点滅まで長押しして初期化する」
ってしてから、もっかい、「なんちゃらA」のSSIDを選択して、「暗号化キー」入力すると、どうなりますか。(・・?
書込番号:23970129
0点

iPhoneのプライベートアドレスをoffにすれば繋がるのでは?
https://support.apple.com/ja-jp/HT211227
書込番号:23970168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Excelさん
詳細をありがとうございました。
ネットにつながってなくて画像がおくりづらいので、
口頭で説明させてください。
power
wireless
internet
router
すべて同じ黄緑に光っています。
点滅もしていません。
・「スマホに登録されている「WSR-1166DHP3」のSSID」は、いったん、「ぜーんぶ削除」する。
これは
https://pc-karuma.net/iphone-ipad-wifi-delete-network/
このやり方で消したのですが、
とくに変わりはなく、
・んで、「WSR-1166DHP3」の「本体シール」に書いてある、「なんちゃらA」の「SSID」は、「一覧に出てくる」っすか?
でてきます。
・出てくれば、それを選択して、「本体シール」に書いてある、「暗号化キー」を入力する。
暗号化キー
を入力する場所はありませんでした。
このネットワークに接続、
プライベートアドレスon/off
Wifiアドレス
IPを構成 自動
DNSを構成 自動
プロキシを構成 自動
が出てきます。
リセットですが、前に行って、そしたら数字の羅列の接続先は消えてしまって。
Buffalo-A
Buffalo-G
の
「暗号化キー」入力の画面はない感じですね。
必要なら最終手段でまたやりますが。
以上、お願いいたします。
antena009さん
ありがとうございます。
プライベートアドレスはやっていますができませんでした。
書込番号:23970661
0点

>暗号化キー
>を入力する場所はありませんでした。
まずっすね、これはおかしいっすよ。(?_?)
おそらくは、「削除」がウマクできていないっす。
あるいは、「パスワード無し」になっているかしか、無いんでないのかしら。
>このネットワークに接続、
>プライベートアドレスon/off
>Wifiアドレス
>IPを構成 自動
>DNSを構成 自動
>プロキシを構成 自動
>が出てきます。
んで、「つぎに進む」と、「接続できてしまう」ってことっすか?
んであれば、ヤッパシ、「削除」ができていないっす。
「WSR-1166DHP3」のリセットボタン初期化と、「スマホのWiFi削除」を、「もっかいやってみて」どうなるっすか?
書込番号:23971266
0点

皆様ありがとうございます。
初期化したらちゃんと動きました。
連絡が遅くなりすみません。
書込番号:24571293
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3-BK [ブラック]
質問です。
この機種にて「DHCPリース」 - 「リース情報の新規追加」や「修正」にて、「修正保存」が出来ませんが、バグでしょうか?
Ver.1.16で
Edge/IE11/Chrome共に試しましたがボタンが押せません。(押しても反応しません)
何か方法をご存知の方はいらっしゃいませんか?
よろしくお願いします。
「手動割り当てに変更」
「修正」「修正中止」リース情報の新規追加「キャンセル」 「削除」ボタンは機能します。
1点

>Edge/IE11/Chrome共に試しましたがボタンが押せません。(押しても反応しません)
あとは、「Firefox」くらいかしら。('ω')
書込番号:23789151
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





