α9 ILCE-9 ボディ
- 新開発のフルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能なプロ向けミラーレス一眼カメラ。
- 最高1/32000秒(※電子音「切」設定時)の電子式アンチディストーションシャッターで、無音・無振動のサイレント撮影が可能。
- 読み出し速度が従来機種「α7」比20倍以上に高速化した、世界初のメモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサーを採用。
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 29 | 10 | 2020年3月2日 11:31 | |
| 15 | 2 | 2019年10月10日 22:41 | |
| 154 | 18 | 2019年3月1日 07:23 | |
| 23 | 3 | 2019年1月23日 09:20 | |
| 126 | 31 | 2018年11月22日 20:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
駄スレですが、鳥と飛行機、レーシングを撮る人が機材に関してこんなにも熱く語ってるのをみて、ポートレートしか撮らない自分がα9なんて買っちゃいけないんじゃないかと思ったり思わなかったり。
しかし、購入予定です。画素数ちょうどいいのと、楽に顔にピント合わせられそうだから。
そんなですが、表題の件で質問させていただきます。
いろいろ考えて(特に保証面)、ソニストか、マップカメラか。と2択になってますが、今一番良い買い方って、親切な買い物マスターな方教えていただけると幸いです。
0点
>bigzamさん
ソニー製品は、ソニーストアで株主優待を使って購入が、保証面でもよいのでは。
よいご選択を。
書込番号:23261518
2点
ポートレートしか撮らない自分がα9なんて買っちゃいけないんじゃないかと思ったり思わなかったり。
⇒ポートレートなら
初代α7でも充分だと思います。
ポートレート以外の写真は
今 有るものの中からシャッターチャンスをまつ
『待ちのスタイル』
ポートレートは
今 無いものから 撮影ムードも含めて
『創りのスタイル』
印象の中から美しさを見出す
感性が必要となります
コレは昨日、ご当地アイドルを
囲みで撮影した写真
『お願いします、撮らせて下さいーっ!』
と声をかけて
背景に電灯を入れたくて
モデルさんは座ってたけど立って貰って
僅かに窓側を向いて貰うように
お願いしました。
ポートレート撮影では
どう創るか?
その構想が決め手だと思います。
書込番号:23261532 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
株主優待をオクで落として、ソニーカードを作り
五年ワイドをつけて購入。
最初に大物をソニストで買っとくと、利用額に応じた
特典が付いてくる。
何より、5年間盗難にさえ遭わなければ、どんなトラブルでも保証してくれる
つうのは気楽に撮影を楽しめる。
書込番号:23261540
6点
>Happy 30Dさん
ありがとうございます(^ ^)
書込番号:23261552 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イルゴ530さん
すいません。α7じゃ小生のワークフローだと、撮影者に対して負荷が大きいです。45人1日で撮り切らんといけなくて。
というか、シングルスロットは無しっす。なしです。
書込番号:23261559 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>横道坊主さん
ありがとうございます(^ ^)
5年は使わないと思うので、3年ワイドですかね!
書込番号:23261562 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>イルゴ530さん
写真貼り付けていただいてありがとうございます!
いいお写真ですね!
しかし、こちらピンがモデルさんの下唇に来てるので若干前ピン気味。
一段絞りぐらいですかね?
ここは、やはりf2ぐらいでも瞳に来て欲しい。
最低でも5.6まで絞って、窓外から一発オフライト入れたいところですね。
肌質でちゃうので、判断迷うので、解放付近でもいいですが、私の案件では、瞳にはピン欲しいです。
書込番号:23261572 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>bigzamさん
坊主さんの仰せの通り、
時間と資金が許せば、ソニーカードでのデビット決済が、
税込み価格から3%引きだと思うので、
高額商品は、尚更、割安感があります。
では。
書込番号:23261575
3点
○○しか撮らない。とか関係無くα9は名機です。
特に無音シャッターが唯一無二のフリッカー耐性なので、私にとっては他は使えません。
購入は、マップがお勧めですね。後々買い換えるときに、下取り価格が3%増しになる優待券が出ます。
書込番号:23261684 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
買い取りありの買い替えで買い取り金額がそれなりに大きいなら、マップカメラの株主優待
もセットで考えてもいいかも。マップカメラの株値は今ちょうど落ち着いてるので、ちょうど3月
ですし、1枚押さえてもいいかもしれませんね。優待券は6月くらいだったと思います。
優待券の譲渡・売買は、よくわからんのでノーコメントです。
書込番号:23262068
2点
デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
【ショップ名】マップカメラ
【価格】268,000
【確認日時】2019.10.10 19:30
【その他・コメント】中古ですがマップカメラ夜市で大安売り
書込番号:22979992 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
買えばよかったなー。。
α9Uがあれだったので現行型でいい気がしてきました。
書込番号:22980145 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
新型が出て、当機種が値下がりするのを待ち焦がれてます。
いよいよ値下げが現実味のある域に近づいてきました!
次のキャッシュバックを狙うか、中古の値下がりを狙うか…悩ましいです。
書込番号:22980413 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
オフィシャルストアが大幅値下げですね。
【ショップ名】
Sonyストア
【価格】
398,880 円+税
【確認日時】
2019/02/23
【その他・コメント】
下記記事にもありますが、α7SIIも値下げしたみたいです。
https://www.gizmodo.jp/2019/02/alpha9-7sii-price-down.html
16点
この値段だったら、3月のファームアップ後に品切れになるのでは?
新品の在庫切れで中古価格の上昇も考えられます。
私も3月のファームアップ後の動静が怖くて最近購入
しました。
このカメラの性能を考慮するとバーゲンプライスと
言えますね。
書込番号:22489089 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
新しいのを発表するのかな。
書込番号:22489113 スマートフォンサイトからの書き込み
13点
バージョン上がる予定あるのに次の機種が出るんですかね。
オリンピック前に出すのでは?
書込番号:22489822 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
これだもんネ〜 買わなくて 良かった・・・
S・・・家電のカメラ値下げの幅が大きい
ハンバイ当初 ・購入した人の気持ちも少しは考えてみよう?????
モ〜・・S・・・カメラは・いい
N・・・C///のミラーレス どちらかの製品に決めました。
書込番号:22490234
7点
私はソニーストアの新価格より安い値段で他の店舗で購入しましたが、2,3日前にソニーストアで購入した人はショックでしょうね。
あと、ビックカメラ等もソニーストアと同等の価格にしないといけないので、価格改定前に仕入れた商品を売る場合は利益がかなり減少すると思います。
保証金みたいな物がソニーから出るとは思えないし
書込番号:22490381 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>八王子太郎さん
実勢価格に合わせて、ソニーストアの値段を下げただけでしょ。
ソニーが嫌いなら嫌いでいいけど、ワケの分からない事は言わないでください。
書込番号:22490393 スマートフォンサイトからの書き込み
29点
ソニーストアには「差額保証」ってのがありますね。
https://www.sony.jp/store/benefit/guarantee/price.html
もらえるのはお買い物券だけど…。
書込番号:22490424
7点
ソニーストアでの購入では
本体価格−10%+消費税=購入価格
株主優待なら15%引
ソニーカードで購入なら購入価格から更に3%引
そして3年間のワイド保証が無料・・・・・・クーポン券で無料に変わったかな?
388,035円(税込)をソニーカードで購入して376,394円ですね。
書込番号:22490467
1点
キヤノンという競争相手ができて価格競争は避けられない状況になりました。
ソニーユーザーにとっては良いことですね。
書込番号:22490677 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
価格競争するならレンズもお願いします。
キャノンのRF24-105はFE24-105より実売価格が
2万円ほど割安です。
RFの方が発売日が新しいのに。
今後のRF70-200やRF100-400の実売価格がどの位になるか興味が有ります。
個人的にはFE100-400の安いバージョンのGを出して欲しいです。
それか70-300のGが付かない物も。
GやGMを付けて高くしているとしか思えません。
私はEマウントの高額なレンズ沼に沈まない様に
MC-11と言う浮き輪に掴まって耐えてます。
早く安い純正のEマウントレンズを出してくれないと
浮き輪も破れて沈みそうです。
書込番号:22490717 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>hiro487さん
ソニーがAマウントで一眼市場に参入した頃の話ですが、インタビューで「レンズを数多く発売すると、自分の首を絞めることになる」と答えていたのを覚えています。今でも本当の意味は良くわかりません。
私個人の感覚ですが、その点ではソニーにあまり期待しない方がいいと思いますよ。手頃な価格だと思ったら性能差を露骨につけてきたりしますから。AマウントレンズにSAMっていうAFモーターがありまして…まぁ調べて見てください。
ソニーを使うなら、いきなり大三元とか行っちゃった方が、かえって安上がりになると思います。高価だけど品質は良くて、他の物が気にならなくなりますから。ここはぜひドーンと(笑)
書込番号:22492591
3点
>夜の世界の住人さん
α9 MC-11 タムロンA030で瞳AFが実用レベルだったので、当分は浮き輪に頼ろうかと思ってます。
他スレでピンボケ&ブレ写真をUPしてます。(^-^)
私も以前Aマウントだったので、SAMとSSMレンズは
知ってます。
フルサイズシェア世界一とのニュースがあったので
ソニーはレンズを安くする必要も無いみたいで
期待はしない事にします。
あえて買うとしたら100-400GM 1本ですね。
書込番号:22492707 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
もう2年ですからね、価格改定でも全然不思議ではないですね。
でも2年経っても色褪せないなぁ。自分にはまだ手を出せない価格です。
書込番号:22492757 スマートフォンサイトからの書き込み
6点
標準ズームについて言えばSEL24105Gが高くて買えなくても実質6万円台で買えるSEL2470Zが受け皿としてありますからそれほど不満ではないですけどね。
もっと言えば更に安価なSEL2870もありますし。
書込番号:22492759 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>シルビギナーさん
sel28-70は私も持ってますが、これよりもタムロンの
A030の方がMC-11経由でα9だとAFが速いんですよ。
また、ビックカメラで試したら、タムロンの70-200
F2.8の新しい方がα9で爆速でAF作動しました。
AF-Cの高速連写もAF追従します。
タムロンの70-200F2.8はEマウント用の発売の噂が
有りますが、α9の場合キャノン用でも良いんじゃないかと思ってます。
書込番号:22492801 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
5dmk4なんて、売り出し42万だったのが、2年半で今や24万ですよ?
どこも同じでしょう
書込番号:22494481 スマートフォンサイトからの書き込み
15点
売れ筋ランキングの50位以内に一度は入ってみたいとソニーが考えたらか価格を下げたのではなかろうか
書込番号:22494580
4点
>功夫熊猫さん
α9にCanonRが影響を与える事など無い
SONY製品全般にCanon製品が与える影響は無いとも言える
技術力の差が海外ネットメディアで大きく取り上げられているからね
SONYのライバルはPanasonicのS1/R
CP+でも長蛇の列と聞いている
評判も上々
Canonは個人出品中古カメラ事情からしてもSONYのライバルには到底及ばない
国内シェアが本当に高ければオークションやフリマアプリに大量に出回るが
CanonのMシリーズはレア物扱いだ
まるでNikon1のようだ
SONY、Panasonic、OLYMPUS、富士フィルム
ミラーレスカメラ四大メーカーが
昭和の二強を周回遅れにした状態だが
フルサイズミラーレスでも巻き返し出来ないとなると二強というより
ヤシカ
かというね
ヤシカ
だなと
書込番号:22500774 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
【ショップ名】Amazon出品者 セイワ商社
【価格】340900円
【確認日時】12/30
【その他・コメント】Amazon直販で無いのでちょっと不安は有りますが、勇気のある方はどうぞ
6点
安くなりましたね。
自分は発売日に買いました。
ただ、購入からすでに一年半、最新鋭センサーの恩恵は受けているので、満足してますが♪
書込番号:22360484 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
「セイワ商会」かと思ったら「セイウ商社」なのね。
かなり怪しいですね。使われている写真も違う機種ですし。
ソニーのページからキャプチャーしてきたものでしょうね。
書込番号:22360925
9点
>ひでまっちょさん
2019年 1月 7日 \38,300 Qoo10 EVENT
2019年 1月 8日 \38,300 Qoo10 EVENT
最安値でした。
きっと売ってはくれなかったと思います。
書込番号:22413329
1点
デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
表題の通り「ミラーレス時代のαフルサイズミラーレスキャンペーン」が8月31日より実施されます。
ちなみに現在行われている「ミラーレス時代のαスタートアップキャンペーン」が9月2日で終了しますからその続編ですね
内容が一部変更されてα9、α7R IIIがキャンペーンに追加されました。
キャッシュバック額3万円
購入検討されてる方はお買い得
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb18ffml_autumn/?s_pid=jp_/ichigan/a-universe/next_camera/promotion/_1606_00_banner02
10点
また箱の一部を切り取るんでしょうね
あれ、嫌なんですけど
他の方法だと嬉しいです。
書込番号:22065982 スマートフォンサイトからの書き込み
10点
書き忘れましたが
8月31日(金)〜9月2日(日)の間にα9を購入すると「α9カメラグランプリ2018大賞受賞記念キャンペーン」にも応募できます。
内容はオリジナルステッカーとオリジナルカメラストラップがプレゼントされます。
https://www.sony.jp/camera/campaign/18gp_autumn/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb18ffml_autumn/_18gp_autumn
書込番号:22066184
5点
何々?
8月31日から9月2日の3日間に、買った人?
短期すぎて考えも纏まらないのに、ポチッとしろってか?
しかも、9月の1日と2日は、東京で、ニコンファンミーティングの日。
ニコンZ7を見てから買う人が居そうです。
書込番号:22066446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>デジ亀オンチさん
表題の「ミラーレス時代のαフルサイズミラーレスキャンペーン」は8月31日から11月11日まで行われます。だからその期間内に購入すれば問題ありません。
8月31日から9月2日の意味は、以前から行われている「α9カメラグランプリ2018大賞受賞記念キャンペーン」は9月2日で終了します。
だから8月31日から9月2日の間に購入すれば、両方のキャンペーンに応募できます。
ちょっとややこしい。
書込番号:22066761
3点
ソニーにしてはダサい景品だよな。
書込番号:22066982 スマートフォンサイトからの書き込み
8点
>また箱の一部を切り取るんでしょうね
>あれ、嫌なんですけど
どこかのスレで「大切な箱を切り取るぐらいならキャッシュバックはいらない。」と書いてあったのを思い出した。
私はカメラやレンズを買っても箱は店で捨ててもらいます。ただしキャンペーン中の場合はバーコード部分だけ持ち帰りますが、、、
箱って邪魔じゃないですか? 後で売っ払うときも箱の有る無しなんて関係ないし。
書込番号:22067147
8点
切り取らなくても、バーコード部分だけ剥がせば良いです。
箱に穴をあけるのは嫌なので、過去すべてそうしました。
但し、自己責任でお願いします。
書込番号:22071152
1点
皆さん こんにちは。
キャッシュバック、良いですねえ。
α9 価格コムで37万程度、そして▲3万円。
買い時な感じを受けますが、この感覚、間違っていないですかね??
目的は、贔屓の役者さんを高感度で電子シャッターで撮影することが多く、フリッカーも少ないようですので良いなあと思っていますが、α7IIIも気になります。暗い場所でのAFの食いつきと速さはα9とα7IIIでは差があるのでしょうか。α9が良いなら、決まりそうです。
よろしくご教授、お願いします。
書込番号:22074676
1点
>ハマsixjumpさん
暗い場所でのAFの食いつきと速さですか、被写体や光の状況で変わりますから性能の絶対的な評価は難しいかな。
α7III所有していませんので比較はできませんが、ミラーレスのAFはセンサーの情報を元に行いますから、α9の積層センサーの処理スピードはAFの性能にも有利かなと思います。
α9でフリッカーは私は出たことがないです。室内撮りが少ない事もあるかと思いますが、フリッカーレスが動作して撮影タイミングがズレるなら、20枚連写で取捨選択したほうがいいかなと思ってます。
その場合はアダプターを使用せずにFEレンズの使用をおすすめします。
キャッシュバックもありますし、α9の購入に無理がないのであれば検討されてはいかかでしょう。
店頭で比較ができればいいですね。
書込番号:22076940
2点
>ハマsixjumpさん
先日マ○プで実質32万円で買いました。
α7Vより10万高いですが、10万差の価値はあると思い買いました。あと、3年後の下取価格に5万くらいは差が残るだろうから、実質5万差と思い決断しました。キャッシュバック3万なかったら、決断してなかったかもしれない。キャッシュバック後の値上がりもあるでしょうから、(最安値店から在庫がなくなり、値上がりしたように見えるだけかもしれませんが)
値下がり待つより早く手に入れて、たくさん撮った方が吉と考えます。
マ○プでは、下取り1万円引き、優待チケット1万円引き、キャッシュバックの3万引き。で実質32万円。
色々、使ってないものをお嫁に出しました。
お嫁も13%下取りアップしてくれました。
他にもチェックしてたのは、ヤ○○電○ヤ○ーショッピング店が不定期?5のつく日?にポイント12倍をする事があって、総支払額は39万くらいになりますが、ポイント6万、キャッシュバック3万の実質30万。下取りが無く、アクセサリーなども買うならヤ○○電○がいいかも。
書込番号:22076954 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様
ありがとうございます。
AFの性能、よさそうな気がしますので、更にチェックしたいと思います。
また、下取りのカメラはあります。実質32万以下を狙いたいと思います。
よろしくお願いします。
書込番号:22077250
1点
>ハマsixjumpさん
マ○プの夜市で、中古美品実質305000円を見たことがあります。(315000円で優待チケット1万円引き)なので、+15000円で新品ならアリかと思って、新品で買いました。
書込番号:22077705 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
8/31までやってた、
・ビックカメラの同一メーカー3点以上買うと10%引き(店舗でも.comでも)
・ビックカメラ.comのナイトセール(通常はポイント10%なのが1%になってその分売値が安くなる)
で、374,695円の10%引き+ポイント1%でした。(レンズなども一緒に買いました)
クレジットカードの永久不滅ポイントも、Amazonのギフトカード6,000円分くらい貯まるので、実質で30万円切るくらいになりました。
ビックカメラの10%引きとナイトセール、そしてキャッシュバックが重なるのが8/31の夜だけというピンポイントでしたがお得な買い物でした。
374,695円 × 0.9 = 337,225円
ビックカメラのポイント 3,372ポイント
永久不滅ポイント 6,000円分
キャッシュバック 30,000円
実質、297,853円
書込番号:22077863 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ぬぅ〜ぇさん
30万切りはマジですか!!
ポイントはあまり評価しない主義ですが、それでもすごい。
私は予約開始即ポチリましたから、差額計算すると両手指折り数えても足りない。
まあ今まで楽しませてもらいましたから良しとしますか。
何事も形からさん含めてα9ライフ楽しんで下さい。
それとα9には できれば純正のFEレンズをおすすめします。シグマ、タムロン、ZEISS等のライセンス契約したFEレンズ含む。
α7発売当初はレンズが揃ってなかったからアダプターで使用していましたが、
α9にして純正とそれ以外のレンズの差が明らかに実感でき、アダプターは全く使用しなくなりました。
書込番号:22078024
1点
>ぬぅ〜ぇさん
ビックカメラ.comの売値って価格安値と同じくらいの表示で、実は税抜き表示で、税込にすると結構高いイメージでしたが、そんな面白いキャンペーンをしてるんですね。
書込番号:22078104 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
>ヤッチマッタマンさん
私はカメラやレンズを買っても箱は店で捨ててもらいます。
嫁に感づかれたら困るからですよね?(察し)
書込番号:22078814
3点
>PQKさん
そうなんです、まさかこんな値段でα9が買える日が来るとは!と、かなり興奮しました。
ビックカメラのポイントが最小限なのも嬉しいです。
>何事も形からさん
3点以上で10%引きはたまにやっていて、でも大体パナソニックだけ(カメラメーカーでは)だったんですが、8月末はソニーも対象になってました。
α9のキャッシュバックが発表されてからいろいろな店やサイトを巡って、ビックカメラ.comのナイトセールも発見。全部組み合わせたら凄いことになるとドキドキしながら当日を迎えました。
確かにビックカメラ.comは通常はあまりお得なものもなく、しかもおっしゃる通り税抜き価格が大きく表示されてるのがキライなんですが、今回だけは好きになりました。(笑)
書込番号:22079172 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
楽天のキタムラとヤマダ電機ともに、374,910円のポイント10倍になっています。
その他、楽天のイベントで買いまわりでポイントアップや、今日中であれば楽天カードでの支払いでポイントがプラス4倍になるなどやっていますね。
楽天ポイントを使いこなせる方であれば、キャッシュバックと合わせて実質30万円切りできそうです。
楽天ポイントなら、ポイントで買ってもポイント付きますし、期間限定ポイント以外はedyにチャージできるので、私はほぼ現金同様と考えてます。
ちなみにどちらのお店も在庫なしで少し待たされるようです。。
支払い 374,910円
ポイント10倍 37,490ポイント
楽天カードで支払い 4倍 14,996ポイント
エントリーでプラス1倍 1.000ポイント(上限1,000)
買いまわり(他に2店で買ったとして) 7,498ポイント
ポイント合計 60,984ポイント
キャッシュバック 30,000円
実質 283,924円相当
書込番号:22085091 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
皆様
ありがとうございました。
α9をポチいたしました。大きなポイントとキャッシュバックを入れて実質28万円程度となりました。ここまで下がると、キャッシュバックのないα7IIIよりはα9の方が買い得な感じで満足いたしております。たくさんのポイントでバッテリーや付属品を購入したいと思います。ただ、9月中には手にすることができないですが、10月中旬から11月後半にかけての役者さんの舞台裏での撮影には間に合いますので十分です。
重ねて、感謝いたします。
書込番号:22088648
4点
>ハマsixjumpさん
α9ポチられましたか。皆さんの情報でリーズナブルに入手できて何よりです。
写真は奈良、当麻寺の練供養でしょうか、このような撮影ならα9で楽勝かと。
AFが早くないとAF・AE追従秒間20コマは実現できませんから。
ただ瞳AFはどうかな(笑)
入手は先のようですが、α9ライフ楽しんで下さい。
書込番号:22088888
4点
>ハマsixjumpさん
納得の価格で購入できたようで良かったですね。
今日になっていきなり大手が大幅に値上げしてるようなので、あと1日決断が遅れてたら後悔してたかも?
(ネットで見た限りですが、ヨドバシ、ビックカメラ、マップカメラ、キタムラあたりが急に高くなってます。ヤマダは変わらず)
書込番号:22090343 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
皆様 こんばんは。
安く購入ポチできたのも、皆様のお陰です。ありがとうございました。
ところで、キャノンのEOS Rが早々とキャッシュバックしているようです。なり振りかまわない感じ・・・、キャッシュバックのないα7IIIに太刀打ちできない感じなのでしょうかねえ・・・。http://news.kakaku.com/prdnews/cd=camera/ctcd=0049/id=77442/?lid=k_prdnews
書込番号:22091098
1点
何とEOS R発売前にキャッシュバックでテコ入れですか。
そんなに自信がないのでしょうか、どうしちゃったのキヤノン。
たしかにEOS Rは手振れ補正はボディ内ではないようだし、瞳AFはS-AF限定で、EV-6凄いなと思ったらF1.2のレンズで とか何か中途半端な印象を受けました。
ついでに言うと
ニコン、キヤノンとも光学性能を前面に出してるようですが、そこにこだわるなら別に中判があるし、まもなく富士フイルムから安価な中判が出るような噂もあります。
ミラーレスはスマホに代表される消費者が求める、軽量で小さく、そして高性能だと思います。
書込番号:22091582
8点
おはようございます。
>ミラーレスはスマホに代表される消費者が求める、軽量で小さく、そして高性能だと思います。
その通りだと思います。
フィルムカメラ時代にに主として必要な技術は、機械的なメカニズムとレンズ性能。デジカメ時代に主として必要な技術は、、機械的なメカニズムとレンズ性能、加えてセンサーとAIの技術。機械的なメカとレンズ性能は少しは進歩しているでしょうが、そこでの技術はどのメーカも団栗の背比べ(高額なレンズは性能が良いというだけ)、しかし、AI技術はこれからますます発展し、メーカー間での大きな差となって製品の優劣を決めることになります。AI技術では、ソニーとパナの家電メーカーが得意とするところで、老舗メーカーは10歩ぐらい後を歩いている感じです。また、センサーを自製できない老舗は世代遅れのセンサーを分けてもらうというテイタラク。
光学レンズを大きく明るくすることで勝負するしかない老舗。ミラーレスカメラでは、上記のようにセンサーとボディーでのAIの内容で勝負が決まる世界なので、家電メーカーのカメラの優位は当分続く気がします。
書込番号:22092114
8点
>>光学レンズを大きく明るくすることで勝負するしかない老舗。
まあ、そのようですね。
ところで、R2.0ズームはF2.8ズームよりも必要なのですか?
俺には必要性が判らない。
単焦点では、時にはF2.0 で撮るときもあるが。
ズームにはF2.0よりも良い動画性能を付加することを望みます。
最近24-70F2.8GMで動画を撮ったが、このレンズは動画向きですね。非常に美しく録画できる。
今までとは一線を画す動画になった。(カメラはα7RUのSuper35mmモード)
やはり動画の王者ソニーだ。(動画の世界ではソニーがトップである)
書込番号:22094717
6点
α9が届きました。10月初旬ということだったのですが、9月中旬に来ました。とりあえず試写をしました。ファインダーの視野が広いのとシャッターボタンの感覚が軽いというところでしょうか。これから、弄りまくります。
書込番号:22126932
3点
>ハマsixjumpさん
予定より早く入手できて何よりです。
納得するまでイジリ倒して下さい。
高性能なカメラは高度な写真を撮影する為だけではなく、通常の撮影であっても より簡単に そしてより正確な写真を得るための武器だと思います。
フルサイズミラーレスも新旧入り乱れて参入のようですが、今後どのようにミラーレスが発展していくのか楽しみです。
私は AI が一つのカギだと思っています。
書込番号:22128985
2点
こんにちは。
連休になって、雨なので、キャンペーンの準備でした。無残に切り取られた箱のUPです。キャッシュバックキャンペーンのためにバーコードを切り取らないといけないために泣く泣くカットです。でも、これで3万円のゲットできるなら問題なしの感じです。実質、ポイントとキャンペーンのお陰で28万程度でα9がゲットできました。キャンペーンのないα7III(21万ほど)と迷いましたが、9にポチはソニーの思い通りの筋書きに乗った感じでしょうねえ・・・。
α9の高速連写を使うことはないと思いますが、その他の性能や使い勝手、感触は極めて良好と思っています。
書込番号:22162479
2点
キャッシュバックのためとはいえ箱は切りたくないですね。
ただ最近の大手カメラ店の買取価格には元箱の有無は関係なくなって来てるようです。
α9ですと他のカメラは、まあ気にならなくなりますし、いい選択だと思います。
腕を金で買う いいんじゃないですか(笑)
書込番号:22162859
3点
気が付くと紹介したαフルサイズキャンペーンは11月11日迄となりました。
購入後の申し込み手続きは11月22迄。
あと約一週間です。検討されてる方はお早く。
引き続き新しいキャンペーンが始まる可能性もありますが、α9が含まれるかどうかは分かりません。
一応、現在行われているキャンペーン一覧をご紹介します。
https://www.sony.jp/campaign-lineup/?s_pid=jp_top_CAMPAIGN
書込番号:22225565
3点
もう情報はご存知かと思いますが
引き続き新しいキャンペーンが始まりました
それも本日からと、微妙に間を開けてスタート
内容やキャッシュバック額は前回とほぼ同じですが、今回はフラッシュも入りました。
1月14日まで実施です。
https://www.sony.jp/camera/campaign/cb19ffml_winter/?s_pid=jp_/camera/campaign/cb19ffml_winter/_mscam_camjrny_ichjrny
書込番号:22271809
2点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】canon移行案
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)
















