α9 ILCE-9 ボディ
- 新開発のフルサイズCMOSセンサーを搭載し、最高20コマ/秒のブラックアウトフリー連続撮影が可能なプロ向けミラーレス一眼カメラ。
- 最高1/32000秒(※電子音「切」設定時)の電子式アンチディストーションシャッターで、無音・無振動のサイレント撮影が可能。
- 読み出し速度が従来機種「α7」比20倍以上に高速化した、世界初のメモリー内蔵フルサイズ積層型CMOSイメージセンサーを採用。
<お知らせ>
本製品の一部において、マルチインターフェースシュー部の無償修理が告知されました。詳しくはメーカーページをご覧下さい。



デジタル一眼カメラ > SONY > α9 ILCE-9 ボディ
現在 CANONの7Dmark2と 6Dを下取りに出し、
α9とMC11を購入しようと検討中です。
不躾な質問を致しますが
上記の二台を掛け合わせていいとこ取りをしている機種と
思っていますが期待過剰でしょうか?
リアルタイムトラッキングがそれ程でも無く、7d2とAFが同等であれば、α7IIIも検討候補です。
手持ちレンズ(他)
EF40 F2.8 EF70-200 F4 IS(旧) EF17-40mm F4L USM EF50mm 1.8 STM
シグマ150-600(C) タムロンSP 90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 VC USD (Model F004)
撮影対象 カワセミ ワンコ ドッグラン 室内 高感度撮影
です。
書込番号:22869522 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リアルタイムトラッキングは、前世代のロックオンAFからかなり進歩していますから、リアルタイムトラッキングが使えないα7IIIは検討対象外と思って良いです。
書込番号:22869561 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

7DUと6Dのいいとこって
人によってかわりませんか?
hosozoo1さんにとってどのようなイメージ?
書込番号:22869586 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

6Dのような フルサイズの写りと高感度撮影と
7d2のような オートフォーカスの精度と速さですが、
人によって 感覚的な物もあるし、答えようのない
質問ですね。
でも、ニコンのD500が出た時 7D2を超えていると 良く
見かけたりしたので 比べる対象としてはどうかなと思って
質問してみました。
書込番号:22869611 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>hosozoo1さん
α9 のリアルタイムトラッキングで撮った写真です。
後方からバイクをAFで撮るのは難しんですが、青いマシンにある程度ピントが合ってるのが解ると思います。
参考まで。
書込番号:22869637 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

うぁー
私の持っているレンズの組み合わせの
作例ありがとうございます。
しかも 逃げてく被写体に会っちゃうなんて!
最高です。
書込番号:22869695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

α9のAFに期待するなら純正レンズで
無ければ、実感出来ないと思います。
7Dと比べてAF追従の秒20コマは
別物です。それを体感するには
純正レンズで無ければ、出来ません。
書込番号:22869700
14点

色味は別ですがフルサイズ機としての高感度はα9の方が6Dより良いと思いますし、AF精度もα9の方が良いと思いますね。
α9は機能的にキヤノンで言えば1DXUに相当するカメラですよ。
書込番号:22869716 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>hosozoo1さん
7dUはわかりませんが6dを使っていた経験から言うと、いいとこ取り以上のものがあるかと、
特にリアルタイムトラッキングは今迄の撮影方法は何だったのか?レベル、ただ7Vも併用していて皆さん程9との差を感じていません、7Vのロックオンでもかなり打率は良く、それだけコスパが凄いと思っています。
9も今度のアップデートで動物瞳フォーカスの他にも色々上回ってくるかもしれませんね、やっぱり9がお勧めかな〜。
もし余裕があれば6d残しておくのもありかも、(光学ファインダーに拘りがあれば)
書込番号:22869827
2点

皆様 色々参考になりました。
心では決めてましたが 初のフラグシップ機
楽しみです。
きっと純正の望遠レンズがあれば最高ですが
手持ちの資産を活用してみたいと思います。
一応FE50 1.8も購入予定ですが、
これは連写期待出来ないですもんね。
書込番号:22869880 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>リアルタイムトラッキングがそれ程でも無く、7d2とAFが同等であれば、α7IIIも検討候補です。
現状、α9以外ではマウントアダプター+他マウントレンズだと連写Low以外はAFが1枚目以降追従しない仕様ですので、MC-11を使用しての動体撮影(AF追従高速連写)に期待するならα9一択になります。
書込番号:22870523 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スレ終わってますが、自分的に懐かしい機種が並んでるので。
6D昔使ってた。7D2も持ってた。この2台からならa9で集約も自分もありと思います。
望遠でのAPS-C的な用途については、小さく軽いので 1.4X のテレコンで代替。
サブ機は必要になった時点で考えるって感じでしょうか?
>リアルタイムトラッキングがそれ程でも無く、7d2とAFが同等であれば、α7IIIも検討候補です。
それ程だと考えていいと思います。動かないものも含めて9割型トラッキングで撮影
するようになります。動くものは突然の飛び出しとかそういうのは無理なので、場面
であえて使わない設定してます。
7D2 の AF との比較は難しいのですが、ブラックアウトフリーの快適さが圧倒的に勝
る感じですかね。連写も早いので子供の瞳を掴みながら高速連写しておけばかなりの
枚数収穫できます。7D2は10コマで半分くらいしか収穫で来ない(自分経験)こと
を考えれば、総合的に劣ることはないかなって気はします。
ただ、像面位相差が弱いと思われる部分もない訳じゃないですけど。前ボケの被写体
にはかなかなピント来なかったり。
>きっと純正の望遠レンズがあれば最高ですが
鳥さんとワンコは、200600G か 100400GM 手配すれば、買ってよかった a9 って
なると思います。特に100400GMのAFは異次元感で、a9ですらポテンシャルを全部
引き出してない気がするくらいです。150-600の入れ替え優先度は高めだと思います。
MC-11の問題点としては、広いAFエリアが全部活用できない点。端の方のポイント
で頑張らせると迷ったりしやすいです。
望遠以外は MC-11 でまったり撮影でもいいと思います。IS なしのレンズでも手振れ
補正効きますし 40mm 50mm は結構使うんじゃないかな?
書込番号:22870619
2点

皆様 アドバイスありがとうございます。
下取り二束三文なら残す方を検討してみます。
純正望遠レンズ 買ったらGOTOヘル
ですな
書込番号:22870686 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い切って
EF50と EF17-40mm のみ残して
中古の100-400GMの中古に手が出そうです。
買取低かったら、α7Bかな
書込番号:22871041 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

9月辺りに増税前最後のCBが有るかも?
書込番号:22874113 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>hosozoo1さん
>>思い切って
EF50と EF17-40mm のみ残して
中古の100-400GMの中古に手が出そうです。
それが良いと思います。
中古とはいえ純正レンズがアダプターよりは高速動作するので、これが良いと思います。
書込番号:22874226
2点

購入しました。
EF70-200F4の下取りがカビ混入により50円だったので、
手持ちレンズはEF50と40を売却
ソニーのFE50mm1.8を購入
本体はα9無事購入しました。
手持ちレンズは タムロン90を含めてmc11で動作したので
大満足です。
色味がCanonのほうが好みですがISO200,000反則ですね。
書込番号:22874594 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すいません肝心の100-400は今回
見送りとしました。
書込番号:22874711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ちょっと気になったんですが
カビありで50円の下取りって そんな店あるのですか?
書込番号:22901768
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「SONY > α9 ILCE-9 ボディ」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2021/01/10 21:02:47 |
![]() ![]() |
113 | 2021/01/29 11:36:47 |
![]() ![]() |
0 | 2021/01/03 21:29:59 |
![]() ![]() |
25 | 2021/01/03 12:02:22 |
![]() ![]() |
6 | 2020/11/22 19:36:53 |
![]() ![]() |
8 | 2020/11/04 1:02:30 |
![]() ![]() |
3 | 2020/10/11 11:57:14 |
![]() ![]() |
12 | 2020/11/25 21:44:35 |
![]() ![]() |
6 | 2020/10/21 21:02:19 |
![]() ![]() |
4 | 2020/09/04 11:31:54 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
- 2月22日(月)
- 2本目のレンズの選び方
- 電子書籍用のタブレットPC
- 静かで軽い掃除機を教えて
- 2月19日(金)
- スマホへ自動転送する設定
- USBタイプの無線LAN子機
- AVアンプのおすすめは
- 2月18日(木)
- エアコンのお掃除機能
- 接写撮影のアドバイス
- DAPと接続するイヤホン
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
-
【欲しいものリスト】欲しいもの
価格.comマガジン
注目トピックス


(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





