FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
  • フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
  • 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
最安価格(税込):

¥274,000

(前週比:-560円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥278,561

Dshopone-plus

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,000 (12製品)


価格帯:¥274,000¥364,100 (39店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:93.9x205mm 重量:1395g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY

最安価格(税込):¥274,000 (前週比:-560円↓) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全51スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SONY純正望遠3本で悩んでます

2024/05/04 00:48(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

用途は鉄道や戦闘機撮影で、ボディはα7RWです。
主に使用する焦点距離は鉄道で70-150、戦闘機で100-400と600です。
SIGMAの60-600が故障し、メーカー対応が少し気に入らなかったため修理後売却してSONY純正で揃えることにしました。他のレンズは元々キヤノンだった為EF300/2.8とEF大三元is1型3本が揃っていますが、MC-11を介しているので連写制限があるのとAF範囲が狭まるのでサンニッパ以外は望遠から順に置き換えようと思っています。
サンニッパに2テレで600をカバーし200-400帯はEF100-400LUでキヤノンを続けても良かったのですが、1DXMarkUが半年間で2回もCMOSセンサー故障し(ユーザーの過失はなかったです)その度に30万も取られるのは嫌なのでEF,RFに戻る気はありません。

そこで質問で、600mmはサンニッパに2テレでカバーする予定なので、それ以外の70-400mm間でのSONY純正3本の使用感や画質、AFの使い勝手等をお聞きしたいです。
野鳥やポートレート、風景などのジャンル違いでも構いませんので沢山使用感を教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:25723227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/05/04 01:02(1年以上前)

テレコンの2倍はやめたほうがいい。
AFは遅くなるし、解像度は落ちる。
焦点距離が伸びれば何でもいいなら、それまでだけど。
ま、ここで聞くくらいだから、写ればなんでもいいのだろう。

書込番号:25723231

ナイスクチコミ!1


スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/04 01:45(1年以上前)

別機種

90D+300/2.8+x2V

>MiEVさん
返信ありがとうございます。
AFにつきましては初動が遅いですがUSMは低速連射ならSONYボディでも食いついてくれますので心配していません。
画質については作例で画像を添付させて頂きます。ボディは90Dで画素ピッチはα7RWより狭くSONYのどのボディよりもテレコンの解像度低下の影響が出やすいはずです。しかし大口径単焦点ですのできちんと光量があれば作例のようにポスター印刷にも耐えうる画像が出てきますので大丈夫だと考えます。
ただMiEVさんのご指摘の通り光量が少ない曇りや雨天時は散々な画質になりますが、そもそもその場合は条件が厳しく純正600単でも満足な結果が得られない場合が多いのであまり適切な評価はできないかなと考えます。

書込番号:25723243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/04 06:13(1年以上前)

>トマ沢さん

>600mmはサンニッパに2テレでカバーする予定なので、それ以外の70-400mm間でのSONY純正3本の使用感や画質、AFの使い勝手等をお聞きしたいです。


・FEヨンニッパやa1も使用していた者で、ソニーEシステムに精通しています。現在はa7C II。
・FE20-70mm F4Gはシン・付けっぱレンズでオススメします。僕も持っています。
・FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIは、要望していた絞り環が付きました。テレコンとの相性もクラス最高です。
・FE 70-200mm F4 Macro G OSS IIは持ってますが、大変コンパクトでコスパが高い。

書込番号:25723314 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/04 06:54(1年以上前)

>トマ沢さん

>それ以外の70-400mm間でのSONY純正3本
下記の3本で認識合っているでしょうか?
 70200GM2
 100400GM
 200600G
自分は70200を所持200600を過去に使用ですが、
70200は1.4テレコンまでならAF/画質共に未装着時と遜色なく、2.0テレコンで多少劣化はありますが高速で動作する被写体も十分補足可能です。
200600は晴天時はGMと遜色ない画質ですが曇天や暗所では1段落ちる感じですね、AFもGMに比べて初動が気持ち遅いですが十分使用可能かと。

書込番号:25723334 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/04 10:50(1年以上前)

>ボディは90Dで

画素ピッチなど確認してみました(^^)

>約22.3×14.8mm
>カメラ部有効画素 約3250万画素
https://personal.canon.jp/product/camera/eos/90d/spec

⇒約9.85万画素/mm2 ⇒ 1画素あたり≒10.2μm2 ⇒ 画素ピッチ≒ 3.19μm ⇒ 小絞り限界F値≒9.5

フルサイズ(864mm2として)≒8508万画素
APS-C※1.5倍(384mm2として)≒3781万画素

>画素ピッチはα7RWより狭くSONYのどのボディよりもテレコンの解像度低下の影響が出やすいはずです。

その通りですね(^^)

書込番号:25723545 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/04 12:41(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
コメントありがとうございます!
精通している方のコメント大変助かります。
GMUやはり便利で良いですね!
標準ズームなのに広角側広いの珍しいですよね20-40/4G。各メーカーから色んなマウントで明るくてテレ側に伸ばしたズーム出てますがSONY純正ではなんか出そうなものってあるんですかね?個人的にRFにもある24-105/2.8とかタムロンから出てる35-150/2-2.8がGMで出てたら絶対買うんですがね。

>出羽三山月山さん
その3本です!分かりづらくてすいませんm(_ _)m
70-200に1.4テレはEFでも多用してたのでEでも使いたいから情報助かります!
200-600は晴れでしか使わない予定なので暗所の画質は捨てて買うのもありですかね!AFも気持ち遅いくらいなら問題ないですし100-400の情報出てきたら比較してみたいです。

>ありがとう、世界さん
検証ありがとうございます!
画素ピッチが狭ければ狭いほど収差に影響出ますので分解能が低いレンズであればテレコン抜きでも画質低下の影響が出ますね!まぁそれで2テレ挟んでこの画質なのでさすがサンニッパなのかなというとこで信頼してます!

書込番号:25723661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29341件Goodアンサー獲得:1539件

2024/05/04 12:55(1年以上前)

>トマ沢さん

どうも(^^)

90Dの小絞り限界は F9.5ぐらいですが、
この値は指標とか閾(シキイ)値みたいな感じですから、
小絞り限界で一気に不鮮明になるわけではなく、もっと前からコントラスト再現性の低下などの影響は出てきます。
(徐々に、徐々に影響が出てくる感じ)


テレコンと合わせる元のレンズのF値も考慮しておくほうが良いかもしれませんね(^^)

書込番号:25723675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/04 13:34(1年以上前)

別機種

90Dに60-600+1.4xV (1344mm,f11)

>ありがとう、世界さん
まさにその通りで、60-600等にテレコンを挟むと解放9になるので1段も絞ると細かいとこが気になる絵が出てきます笑
それもあったのでサンニッパや70-200/2.8Lの方を多用していたのですがα7RWになってから少し余裕があるので60-600と同じようなF値の200-600も候補に上がってきた感じです!

書込番号:25723703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/05/04 14:11(1年以上前)

>トマ沢さん

こんにちは。

>600mmはサンニッパに2テレでカバーする予定なので、

>野鳥やポートレート、風景などのジャンル違いでも構いませんので


SEL20TCご購入予定であれば、
ひとまず70-20GMIIにもつけて
400mmまでカバーされてはいかがでしょうか。

70-200GMII+SEL20TCでは
さすがに100-400GMには
望遠端でかないませんが
それなりに使えると思います。

(70-200/2.8はそれはそれで
室内競技やポートレートなど
他に使い道もありますし)

100-400GMはα9IIIへの
対応で一部制限が出てきて
いますので、しばらくすると
GMIIが出るかもしれません。

100-400GMはSEL20TCとの
相性は悪くなさそうですが、
II型の動きが気になりますね。
(噂はまだですが)

以下は自分のレビューですが、
テレコンとの組み合わせなどで、
ご参考になるかもっしれません。

・SEL20TCのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000857895/ReviewCD=1801954/#tab

・SEL14TCのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000857894/ReviewCD=1813084/#tab

・70-200/2.8GMIIのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0001391418/ReviewCD=1696873/#tab

・100-400/4.5‐5.6GMのレビュー
https://review.kakaku.com/review/K0000960776/ReviewCD=1578656/#tab

200-600Gは使っていませんが、
野鳥メイン等の場合はよさそうですね。
他の被写体では広角端200mmでも
OKかでご判断されるとよいような
気がします。

書込番号:25723744

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/04 15:04(1年以上前)

>とびしゃこさん
こんにちは。
レビューお読みしました!EFは既に持ってましたがFEでもテレコン使用考えていたのでとても為になりました!
個人的には1.4テレの画質が安牌ではあると思うのでなるたけ単焦点以外で2テレは使わない予定です。
ただ、それこそ70-200と1.4で70-280をカバーして、あとはサンニッパで300と420を使えばいいのかなと思います(間の焦点距離は70-200+1.4のクロップを考えてます)
100-400はGM2出ないわけが無いと思うので70-200も値下がりしずらそうですし出てから考えようと思います!
そう考えると70-200GMUのほうがサンニッパと被らず棲み分け出来ているし他のレンズはU型が出てから考えようと思います!
みなさんありがとうございました!

書込番号:25723812 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/05/05 06:55(1年以上前)

>トマ沢さん
既に解決済のようですが、SEL100400GMについて少しコメント致します。

私はSEL100400GM使っていまして、主に野鳥、プロ野球、運動会撮影に使用してます。
最近は野鳥とプロ野球の撮影はAPS-Cのα6700に付けて撮っています。
運動会はフルサイズのα7Vで撮る予定です。

歩いて野鳥を探しながら撮る場合はSEL100400GMが便利と思っています。
ただ、野鳥をアップした撮影は難しく、色々と背景を気を遣う必要が出てきますね。

※作例は、下記レビューを参照願います。
https://review.kakaku.com/review/K0000960776/ReviewCD=1629365/#tab

一度、SEL200600Gをレンタルして野鳥撮影したことありますが、こちらはどちらかというと既に野鳥撮影スポットがあって、この場所で一脚・三脚に固定しながら野鳥が飛んでくるのを待つ撮影スタイルになると思います。
さらに、SEL200600Gは重いため、徒歩/自転車/電車・バスでの持ち運びは苦労すると思います。
(車移動なら良いのですが、都会では駐車場探しの問題があります。。。)

※作例は、下記レビューを参照願います。
https://review.kakaku.com/review/K0001165261/ReviewCD=1633468/#tab


>100-400はGM2出ないわけが無いと思うので

果たして、SEL100400GM2は出るでしょうか。
TAMRON 50-400mm A067の人気が高いですし・・・

書込番号:25724478

ナイスクチコミ!0


スレ主 トマ沢さん
クチコミ投稿数:12件

2024/05/06 23:30(1年以上前)

>首都高湾岸線さん
コメントありがとうございます!
レビュー参照させて頂きました!
やっぱり400mmだとGMだしかなりシャープですね
400mmだと野鳥の観察できるような都市の公園等は背景にビル群写っちゃったりするので確かに気をつけなきゃいけませんね!
個人的には以前所持していた60-600で全国の空港や路線を飛び回っていたので長物の取扱は心得てはいるつもりなのでいつもより軽いからお散歩も行けちゃうかもですね(笑

書込番号:25726601 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/05/07 18:11(1年以上前)

>トマ沢さん
コメントありがとうございます。

>400mmだと野鳥の観察できるような都市の公園等は背景にビル群写っちゃったりするので確かに気をつけなきゃいけませんね!

確かにそうですね。
背景にマンションが写ってしまって、お蔵入りした写真もあります。

>個人的には以前所持していた60-600で全国の空港や路線を飛び回っていたので長物の取扱は心得てはいるつもりなのでいつもより軽いからお散歩も行けちゃうかもですね

そうですね。
歩くときは、SEL100400GMは重宝しますね。

私は、徒歩ではSEL100400GMまでですね。
SEL200600Gや60-600は車で行きたいです。。。

書込番号:25727294 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL200600GからSEL100400GMへの買い替え検討

2024/05/02 22:45(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:9件

・撮影シーン プロ野球撮影(屋外多め)
・ボディ sony α7rIV
・レンズ sony SEL200600G を使用しています
(内野前列が多いですが内野の上段からの撮影もあり)
レンズがインナーズームで撮影時のレンズ長が変わらないこと、焦点距離600mmの超望遠域が魅力で使用しておりましたが、重量やレンズ長が変わらないことで道中の持ち運びなども苦労が多いためSEL100400GMへの買い替えを検討しています。(200600Gは買い替え費用にあてるために売却予定)過去撮影した写真は350mm-600mmの間で撮影しておりましたが100400GM後はボディが高画素機ですのでトリミングなどで対応していく、あるいはx1.4テレコンの購入あたりを考えています。

それとも200600Gの売却はせず、タムロンなどの100400を購入して併用すべきでしょうか。同じような撮影シーンでご経験ある方やカメラ機材にお詳しい方ご意見宜しくお願いします。

書込番号:25722007 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15983件Goodアンサー獲得:1045件 よこchin 

2024/05/02 23:03(1年以上前)

>にくまる戦車さん

実際6,000万画素が必要なのかどうかでしょうね。

私はトリミングや回転等しても最終的に1,200万画素有れば充分なので
SEL100400GMを選択すると思います。

書込番号:25722022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27387件Goodアンサー獲得:3134件

2024/05/02 23:28(1年以上前)

よこchinさんと同じですね。
長玉でスポーツを撮りますが、そんな高画質のボデイは使いたいと思いませんね。
それに撮ったあと、どういう環境で見るのか。
PCで拡大をかなりかけて常時見るのですか。
かなり大きくプリントするのですか。
自分は画像確認で始めは大きく見て、それ意外の時はあまり拡大しないで流し見です。
大伸ばしにプリントする時は、シャッターチャンスとピント位置とピント精度を確認するので、拡大して見ます。
高画素のボデイはいりませんね。
高画質は高品質だと思っていませんよね。

書込番号:25722044

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:301件

2024/05/02 23:35(1年以上前)

>にくまる戦車さん

>100400GM後はボディが高画素機ですのでトリミングなどで対応していく、あるいはx1.4テレコン

・いくらGMでも、トリミングやテレコン使用が前提の撮影なら、200-600Gの方が使える写真が撮れます。
・テレコンやトリミングをした経験があれば分かるはずです。
・それから、100-400はタイトにしても肩から下げると必ず鏡筒が伸びます。

書込番号:25722049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2024/05/03 00:40(1年以上前)

当機種
別機種
別機種

FE100-400mmF4.5-5.6GM SEL20TC

FE200-600mmF5.6-6.3G

FE200-600mmF5.6-6.3G

>にくまる戦車さん
こんばんわ 初めまして

私は野球は撮影しませんがモータースポーツや花,鳥、その他の諸々
FE100-400mmF4.5-5.6GMとFE200-600mmF5.6-6.3Gの2本で撮ります
両方とも手持ちで撮影しますが、還暦が近くから
軽いFE100-400mmF4.5-5.6GMに1.4倍のテレコンバーターを付けて撮影するようになりました
600mm域ならFE200-600mmF5.6-6.3Gの方が画質良いのはありますが
求める物が低いせいかもしれませんが画質は、この組み合わせで満足してますね。

ボディの方はα7RV、α7SV、α7RXを使用しています
主にPCの画面で見ますし、この価格..comに投稿する時は
自宅のネット環境が良くないので3000×2000に縮小しています。
レス主様が主に何で写真を見られるかと機動性で機材の選択は変わると思います

私ならFE100-400mmF4.5-5.6GMも購入しますが
まずはレンタルで同レンズをお借りになり試写してから決められてはどうでしょうか?
レンズは資産ですので、FE200-600mmF5.6-6.3Gを手放すのは惜しい気がしますけど
どちらか1本ならFE100-400mmF4.5-5.6GMを選びます。

書込番号:25722093

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/05/03 04:57(1年以上前)

>にくまる戦車さん
こんにちは。

確かに、SEL200600Gは重いし、持ち運びに苦労しますよね。私も一度レンタルしましたが、重くて徒歩や電車移動では苦労した経験があります。
しかも、ワイド端200mmですと撮影が超望遠にほぼ限られてしまうのも問題でした。
このため、私はSEL100400GMを購入しました。

SEL100400GMですが、最近は超望遠用途の場合はAPS-Cのα6700に付けて、35mm換算 150-600mmで使用してます。一方、運動会など100-400mmで使いたい時はフルサイズのα7Vにしてます。

α7rIVはあまり詳しくないですが、クロップでSEL100400GMを使ってみてはいかがでしょうか。最初はレンタルして、テレ端の具合や画素数などを試してみてもよいかもしれません。

書込番号:25722147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2024/05/03 07:15(1年以上前)

>にくまる戦車さん

こんにちは。

>過去撮影した写真は350mm-600mmの間で撮影しておりましたが

ここが気になりますね。
ご使用の焦点域からは
200-600Gキープがよさそうですが。

>100400GM後はボディが高画素機ですのでトリミングなどで対応していく、あるいはx1.4テレコンの購入

自分は5000万画素のα1で100-400GMで
トリミングもSEL14TCも使っていまして、
画質もAFも十分実用範囲だと感じますが、

・自分のレビューですが100-400GMとSEL14TCとクロップです。
https://review.kakaku.com/review/K0000857894/ReviewCD=1813084/#tab

6100万画素+テレコンなしの
解像感に慣れていらっしゃると
画質に不満も出るかもしれません。

ズームによる鏡筒の伸び縮みや
テレコン脱着の手間など、
売却前に一度レンタルして
確認されるのがベストかな
と思います。

書込番号:25722211

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:658件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度4

2024/05/03 07:16(1年以上前)

>にくまる戦車さん
今日は

>それとも200600Gの売却はせず、タムロンなどの100400を購入して併用すべきでしょうか。
>同じような撮影シーンでご経験ある方やカメラ機材にお詳しい方ご意見宜しくお願いします。

持ち運び等の苦労があるならば、買い替えも有りかと。
ただ、200-600Gと100-400Gはでていたのに200-600Gを選定したはずなので、?
カメラも高画素なのでプロ野球撮影にはあまり向いてないような。
きつい言い方ですが、カメラから選定しなおした方が良いと思いますよ。

書込番号:25722215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:10件

2024/05/03 08:54(1年以上前)

>にくまる戦車さん

(明るさが欲しくて他のレンズに乗り換えてしまいましたが)
自分も200-600使ってました。
撮影してるときは良いんですが、運搬時は重く感じますよね(笑)

ただどんなに勧めらても、自分が使い慣れた仕様(焦点距離/画素数)を落とすと必ず不満が出てくるので
焦点距離を400に制限して撮影するか、100-400をレンタルして納得できるかですね。
(自分は焦点距離も画素数も譲れませんでした(笑))

運搬時のみ負担に感じるのであれば、タイヤ付きのカメラバッグを使用するとかも。
(折りたたみ式の台車に今お持ちのバッグを載せるという方法も)

あとは100-400は発売から大分(7年)経っていているので、そろそろリニューアルがありそうなのが気になるとこですね・・・

書込番号:25722300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズストラップ

2023/09/16 18:20(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5 北海道の風景 

レンズストラップを付けたいと
思っておりますが 三脚座を外しており
そこのビスを利用して取り付けれるような
ストラップはあるでしょうか?
過去の書き込みにもそのような物を
使用しているレスがありアドバイス
いただけたらありがたいです。

カメラはα7cAへ買い替え予約を
しており ストラップも少し
細目のにしたいと思っており、
質問させていただきました。

書込番号:25425166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10777件Goodアンサー獲得:1294件

2023/09/17 10:37(1年以上前)

>hosozoo1さん

三脚座に直接ストラップを装着してる方や三脚穴にD環などが付属したストラップホルダーなどを使ってるようですね。

ただ、三脚座とカメラの三脚穴は同じネジ規格だと思いますが、レンズの穴が三脚座と同じ規格かわからないので現物合わせする必要があるのかなと思います。

ただ、この手の商品は便利である反面緩みなどで落下する危険性もあるため使用前に緩みなどチェックする必要があると思います。

https://www.yodobashi.com/product/100000001005082879/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=2370583066447340290&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI7puPz8CwgQMV4MVMAh39WwV8EAQYASABEgK-gfD_BwE&xfr=pla

https://www.yodobashi.com/product/100000001005082860/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607594367&gad5=2370583066447340290&gad6=&gclid=EAIaIQobChMI7puPz8CwgQMV4MVMAh39WwV8EAQYAiABEgIFYPD_BwE&xfr=pla

書込番号:25426108 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2023/09/17 10:57(1年以上前)

hosozoo1さん こんにちは

>そこのビスを利用して

探せば 同じサイズは有るかもしれませんが レンズを支える為のネジですので 外れたらレンズ落下に繋がる為 

ストラップ付ける事で ネジが緩む可能性が有るような使い方はやめたほうが良いと思いますよ。

書込番号:25426139

ナイスクチコミ!2


スレ主 hosozoo1さん
クチコミ投稿数:82件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5 北海道の風景 

2023/09/17 12:34(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
ビスの緩みも気になるので
カメラとレンズダブルでかけて
使用したいと思います。

書込番号:25426247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

200-600と迷っています

2022/11/05 16:40(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 OurTeamさん
クチコミ投稿数:5件

子どものラグビーを撮るズームレンズで迷っています。
先日200-600をレンタルし、α7R4に装着して撮影したのですが、画質には満足するものの、やや取り回しに苦労したのと、あまりの大きさに目立ち過ぎでした^^;

それならば、100-400にして、望遠が足りない時はクロップでもいいのかなぁと思ってみたり。
あるいはテレコンを使用するか。

過去ログを見ると、テレコンを付けると画質が下がるというコメントもあり、そこが少し気になります。

100-400で、スポーツを撮影されている方、テレコンを装着されている方、使い勝手はいかがですか?

書込番号:24995754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2022/11/05 17:37(1年以上前)

>OurTeamさん

> 100-400で、スポーツを撮影されている方、テレコンを装着されている方、使い勝手はいかがですか?

SEL100400GM、SEL200600G とも持っています(ボディはα7RIV とα9)。ただしスポーツ撮影はほぼ全くやっておらず、被写体は風景か野鳥です。SEL100400GM は比較的軽くAFも迅速です。SEL100400GM はズームすると伸び縮みしますので、ビデオ雲台に乗せるときにはズームのたびにバランスが変わりますからちょっと注意ではあります。あと、ズームリングトルクを緩めるとレンズを下向きにしたときうにょ〜んと伸びますので取り回しにちょっと注意です。テレコンは x1.4 を持っていますが、まぁ普通に良いと思います。x2 は持っていません。

書込番号:24995840

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2022/11/05 17:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

1.100-400GM + x1.4TC (560mm APS-C クロップ840mm相当、F8 1/1600秒)

2.100-400GM + x1.4TC (560mm APS-C クロップ840mm相当、F8 1/1600秒)

3.100-400GM + x1.4TC (560mm APS-C クロップ840mm相当、F8 1/2000秒)

>OurTeamさん

こんにちは。

>100-400で、スポーツを撮影されている方、テレコンを装着されている方、使い勝手はいかがですか?

先日SEL14TCを購入し、100-400GM、
400mm端(合成焦点距離560mm)、
合成F値:F8開放、APS-Cクロップした
下手な鳥の写真を貼ります。

ちょっと動いて要るっぽいやつを。
フレーミングはやらかしていますが、
ご参考まで。

腕の問題はありますが、AF速度の
低下も気にならず、望遠端のF8、
APS-Cクロップでも十分に使える
と思います。(1/3段絞ってF9にすると
もうすこししゃっきりします)

薄型で軽いのでつけっぱなしでも
構えた時の重心もずれも気になりません。

運動会はこれまでテレコン無しで
100-400mmGMのAPS−Cクロップで
600mmまで伸ばして使っていますが
AF−C+トラッキングスポットMで、
複数人で走るリレーの走者で、
自分の子供の組だけ狙って連写して
まず失敗することはないです。

(自分がひと違いしたのはありましたが、
その人には正確にトラッキングが追従
してていました・・。)

書込番号:24995865

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/11/05 18:34(1年以上前)

OurTeamさん こんばんは

>やや取り回しに苦労したのと、あまりの大きさに目立ち過ぎでした^^;

でもテレコンが無いと 望遠側辛いのでしたら やはりテレコン無しで使える 200‐600oが良いのですが 目立つのでしたら シグマの 150-600mm F5-6.3 DG DN OS | Sportsだと 色が黒なので 少し目立たなくなるかも。

https://www.sigma-global.com/jp/lenses/s021_150_600_5_63/

書込番号:24995916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:18件

2022/11/05 19:44(1年以上前)

>OurTeamさん
>やや取り回しに苦労したのと、あまりの大きさに目立ち過ぎ


望遠になればなるほど、取り回しが容易でなくなりますが、使いこなせば楽にできますので慣れだと思います。


また、スポーツ撮影は豆粒に見える遠くの選手をグッと引き付けて、間近で見ているような面白い絵がとれますね。

そのためには、大型レンズは当たり前ではないでしょうか?

運動会でも、とっても迫力のある白色64+大型三脚を持ち込む方も居ます。

200-600ミリ位のレンズはサッカーなどで普通のように使われています。

とりわけ気にしなくても良いのではと思います。

書込番号:24996017

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1578件Goodアンサー獲得:67件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2022/11/06 07:44(1年以上前)

>OurTeamさん
>子どものラグビーを撮るズームレンズで迷っています。
>先日200-600をレンタルし、α7R4に装着して撮影したのですが、画質には満足するものの、やや取り回しに苦労したのと、あまりの大きさに目立ち過ぎでした^^;

一脚/三脚前提であればSEL200600Gが良いと思います。SEL100400GMでも一脚/三脚に載せた場合は目立つような気がします。。。
ただ、運動会のように一脚/三脚が使えないシーンではSEL100400GMが便利だと思います。

>過去ログを見ると、テレコンを付けると画質が下がるというコメントもあり、そこが少し気になります。

雑誌でもテレコン装着時の解像度低下には言及されてました。
ただ、解像度低下の影響よりもテレコン装着によってF値が暗くなる方が影響大きいような気がします。F値が暗くなってシャッタースピード稼ごうとするとISOが上がって高NRによる画質低下が発生しがちです。

私の場合は基本はSEL100400GM(テレコン無し)で十分なシーンが多いです。SEL200600Gで撮りたい時はレンタルします。

書込番号:24996640

ナイスクチコミ!3


スレ主 OurTeamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/06 15:47(1年以上前)

皆様、色々とご返信ありがとうございました。
何が撮りたいのかを考えたところ、やはりスポーツをする子どもの表情を撮りたいということで、少しでも望遠がある方がいいという結論に至りました。
今のレンタル期間が終われば、200-600を購入したいと思います。
目立つのは我慢します^^;

書込番号:24997307 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 OurTeamさん
クチコミ投稿数:5件

2022/11/06 15:48(1年以上前)

自分が撮りたいものが何かをあらためて思い出させていただけたということで、ベストアンサーにさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:24997310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

α9+SEL100400GM装着状態のキャリングケース

2022/10/15 20:03(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

SEL100400GMを購入しました。α9に装着した状態で収納できるキャリングケースでお薦めがあれば教えて頂けませんか?最小でピッタリしたケースを探しています。SEL100400GMレンズのみのキャリングケースは付属品として付いていましたが、カメラ本体に装着したまま持ち運びできればと思っています。宜しくお願いいたします。

書込番号:24966134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/15 20:10(1年以上前)

Mittalさん こんばんは

ケンコーの Sanctuary(サンクチュアリ)V RK260だと入りやすそうです。

https://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/bag/aosta/camera_bags/sanctuary/aocst3rk260.html

上は ケンコーのホームページですが 動画が有るので参考になりそうです。

書込番号:24966145

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/15 20:25(1年以上前)

早速の情報ご提供、ありがとうございます。実は「Snctuary III」、所有しているSEL200600G用に購入して使っております。カメラボディを装着した状態でピッタリのキャリングケースです。これの3分の2ほどのケースがあればと思っているところです。

書込番号:24966170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/10/15 20:39(1年以上前)

Mittalさん 返信ありがとうございます

サイズ的には入りそうですが 三脚座の位置少し回転させる必要が有りそうなどで 使い易さは分かりませんが トップローダ―ズーム 55AW II と言う製品が有ります。

https://www.lowepro.com/jp-ja/toploader-zoom-55-aw-ii-black-lp36704-0ww/

書込番号:24966185

ナイスクチコミ!1


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/15 21:04(1年以上前)

ご紹介いただいた「トップローダ—ズーム 55AW II 」、SEL100400GMがボディ装着でピッタリ収納できるキャリングケースですね。「ヨドバシカメラ」でも販売しているようなので、確認して購入したいと思います。情報ご提供、ありがとうございました。

書込番号:24966216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/10/15 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

大きさ比較

フード付きで収納 少し余裕があります。

>Mittalさん

シンクタンクフォトの Digital Holster 30 V2.0 (デジタル ホルスター 30 V2.0) を使っています。

2段底になっていて、伸ばせばフード装着のまま収納可能です。

書込番号:24966327

ナイスクチコミ!2


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/15 22:46(1年以上前)

便利なキャリングケースを教えて頂きました。フードを納めた状態だと、2段底を圧縮することができるのでしょうか?

書込番号:24966370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1450件Goodアンサー獲得:166件 α cafe 

2022/10/15 22:58(1年以上前)

デジタル ホルスター 30 V2.0 の底をたたむと、カメラ+100-400フード逆付けの状態でぴったり入ります、

ただ運ぶときはたたみ、シャッターチャンスを逃したくないとき底を延ばしています。

書込番号:24966384

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Mittalさん
クチコミ投稿数:28件

2022/10/15 23:07(1年以上前)

私が探しているキャリングケースにピッタリです。購入します。ありがとうございました。

書込番号:24966401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ42

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

SEL100400GMにするかSEL200600Gにするか

2022/08/15 21:13(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

α7VにTAMRON 70-300mm A047を付けて使っています。
主な被写体は小学生の子供の運動会と通勤中に通る河川の野鳥です。

先日、SEL200600Gをレンタルして河川の野鳥撮影をしてみました。
A047ではちょっと近づくとすぐに逃げてしまうアオサギやキジが遠くからよく撮れ、解像感も見事で感動しました。また、A047に比べてAFが速く正確な点もビックリしました。
このためSEL200600Gの購入に心が動いたのですが、一方でSEL200600Gに比べて小型のSEL100400GMも気になってます。
今は下記の1と2のどちらにするかで悩んでます。

1. A047を残しておいてSEL200600Gを買い足す。
2. A047を下取りに出して、SEL100400GMに買い換える。SEL200600Gは必要に応じてレンタル。(SEL200600Gはたまにしか使えない!?)

子供の運動会や通勤中のちょっとした野鳥撮影にはSEL100400GMが良いのかなとも考えてしまいます。A047を残しておいても良いのですけど、一度純正のAFを味わってしまうと・・・

ただ、AF精度の件は別にして、望遠端300mmのA047から400mmのSEL100400GMにして望遠端の解像感に劇的な差が感じられるかと心配にもなっています。望遠端600mmのSEL200600Gではビックリするくらい違いが分かりましたが。

ちなみに、予算の都合上どちらかしか買えません。

すみませんが、ご相談に乗って頂けますと幸いです。
宜しくお願いします。

書込番号:24879627

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2022/08/15 21:33(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

>主な被写体は小学生の子供の運動会と通勤中に通る河川の野鳥です。

運動会には広角端200mmは使いにくいです。
100-400GM+クロップ運用などがとても使い
がっ手が良いです。(自分の場合。)

ただ、運動会は年に一度、通勤中(車?)の
野鳥は最大週に5日?位の撮影機会という
ことでしょうか。

それなら200-600G(+1.4テレコンも?)がよいと
思います。野鳥なら、600mmはあった方が良く、
もうすこし、800mmぐらいあってもいいなあ、と
思うこともしばしばあります。

70-300を運動会用に残して、20-600Gゲット!
ではないでしょうか。100-400GMだと、運動会
以外は短い!→テレコン欲しい!→でもF8!
→200-600Gにしとけばよかった!、が
目に浮かびそうです。

レンタルされて200-600Gの重さが気にならず、
使い勝手も撮影結果もよかったのであれば、
それで良い気がします。むしろ100-400GMを
年に一度運動会用にレンタルにされてもよい
かもしれません。

100-400GMはこれ一本!ならおすすめですが、
単体では野鳥には短いです。(自分はクロップ
運用してますが、x1.4もそのうち・・と感じています。)

書込番号:24879651

ナイスクチコミ!6


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2022/08/15 21:44(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん
こんばんわ。
SEL100400GMをレンタルしてまず試すことはできないのでしょうか? A047を下取りのするかどうかに関わらず、主体にしたいレンズ候補なのでしたらSEL200600G同様に自分の眼で確認してからの方が、後々精神衛生的にもスッキリと決断を下せられると思います。

これぐらいしか言えなくてスミマセン。

書込番号:24879660

ナイスクチコミ!2


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2022/08/15 22:08(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

SEL100400GMとSEL200600G は持っています。Tamron 70-300mm/F4.5-6.3 を試したことはありませんが、SEL100400GM はそれより少し明るく、また AF は早いので気分よく撮れると思います。

> 主な被写体は小学生の子供の運動会と通勤中に通る河川の野鳥です。

小学校運動会なら 100400GM で大体間に合いましょう。河川の野鳥の場合には 200600G が欲しくなる可能性はありますね。

過去スレ https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960776/SortID=23406081/ にも書いたことですが、「汎用性と取り回しの楽さから、入口的には100400GM、あるいはそれに TC1.4 を足す。最終的には100400GM、200600G、TC1.4 全部必要になる流れ」と思いますので、軍資金と相談しつつ、また、ご家族のかたの様子にも配慮しながら計画的戦略的に進められたら良いのではないかと思います。

書込番号:24879684

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24972件Goodアンサー獲得:1704件

2022/08/15 22:13(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

私なら、目的からして、
70-300は残し
200-600を購入にしますね。

ただ、同じ被写体であっても、
どう撮るか、求めるものは人それぞれの考えですから、
一度100-400をレンタルして決められてはどうですか?

書込番号:24879691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 23:04(1年以上前)

主な被写体は小学生の子供の運動会と通勤中に通る河川の野鳥です。

→小学生の子供もいるなら
高いレンズなんか買わずに
レンズはそのままで
子供の事にお金を使うが良いと思います

撮影会やアイドル活動に
高いカメラ持って
毎月5万10万 使うカメラマンは40代50代の未婚者が
圧倒的に多いです

小学生の子を持つ
オタクカメラマンは殆どいません
アイドルやモデル撮るなら
我が子を撮ります

写真撮影に最も大切なのは
カメラの画質やAF速度では無く
愛が写ってるか?
写ってないか?
だと考えます

書込番号:24879749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:61件

2022/08/16 04:59(1年以上前)

皆さま
早速のコメントどうも有難うございます。

皆様のコメントを拝見して、私の情報提供が不足していたことを痛感しました。このため、幾つか補足を書かせて頂きます。

まず、通勤手段は電車と自転車です。職場は最寄駅からバスで40分の場所にありますが、バス通りは時間帯によって渋滞することがあるのと、健康のためというのもあって駅近の駐輪場を借りて自転車で通勤してます。(雨の日はバス)
野鳥を撮る河川は自転車で行く時のショートカットコースに含まれてます。

次に、SEL100400GMのレンタルですが、私がSEL200600GをレンタルしたところではSEL100400GMは扱ってませんでした。(マップレンタルというところです)
他も検索してみたのですが、値段が高い or (値段安くても)宅配便による配送不可だったりして、あまり良い条件の店舗が見つかりませんでした。
なお、SEL100400GMとSEL200600Gの両方ともソニーストアで実物を触らしてもらったことはあり、SEL100400GMの重さや使い回しはおおよそ理解しています。

最後に、今回のレンズ買う軍資金は普段の生活費ではなく数年かけて貯めたへそくりを使います。(勤務先からの報奨金や投資信託の配当金等)
ここ最近某フォトコンテストで入賞したということと、以前から私がTAMRONレンズしか持っていないことを妻が若干気になったらしく「へそくりがあるなら、純正の1本くらい買ったら」と言ってくれたのが後押しにもなっています。(妻から見てA047は質感が安っぽいイメージのようです・・・)
また、これは育児本にも書いてあることですが、何でもかんでも家庭や子供にお金をかけ過ぎて、自分の趣味には全くかけないというのは育児的にも良くないそうです。子供が自分の将来を悲観するようになるそうです。むしろ、(無論計画的かついき過ぎない程度ですが)自分の趣味にお金を使うことで、子供も大人になる希望を持てるようになるそうです。

書込番号:24879905

ナイスクチコミ!15


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2022/08/16 05:58(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

>以前から私がTAMRONレンズしか持っていないことを妻が若干気になったらしく「へそくりがあるなら、純正の1本くらい買ったら」と言ってくれた
理解のある伴侶でラッキーじゃないですか。

>何でもかんでも家庭や子供にお金をかけ過ぎて、自分の趣味には全くかけないというのは育児的にも良くないそうです。子供が自分の将来を悲観するようになるそうです。むしろ、(無論計画的かついき過ぎない程度ですが)自分の趣味にお金を使うことで、子供も大人になる希望を持てるようになるそうです。
私も全くその通りだと思います。子供は親の姿を見て成長するのですから、趣味に適度にお金・時間を費やさない親を持ったら、「何だろうそんな人生は」となってもおかしくないですよね。

そうですか、なぜSEL100400GMを購入してSEL200600Gを必要に応じてレンタルという案になったのかわかりました。重さや取り回しを両方とも理解されて問題なければ、私だったら焦点距離の長い方を取ってSEL200600Gを手に入れるでしょう。運動会と野鳥が対象なら、クロップモードやテレコンバーターなしの素で200-600mm行く方がいい画が撮れると思います。GMとGですから、どちらもA047と比較して劇的に差を感じるのは間違いなく、GMとGの間では差はそれほどないことが多いという予測からです。あとはソニーストアかデモ機のあるお店でSEL100400GMのテスト撮影するしかないですね。

書込番号:24879928

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1424件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5

2022/08/16 07:48(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん

>まず、通勤手段は電車と自転車です。

車と思っていました。
100-400GMを徒歩、自転車持ち歩き派です。

自転車撮影だと「カメラ装着状態での携行」ですよね。
111.5x318mm 重量:2115gにカメラボディの厚み、
フィルター、キャップがあるため、バッグ内容積の
高さが40p近く必要です。

当然リュックタイプでしょうから、自分の手持ちでは
ロープロ400AWIIで中を工夫してギリギリ、の感じです。
重さもさることながら、毎日の夏の通勤で、400AWIIを
あるいはそれ以上の大きさのリュック、バッグを毎日
持ち歩き持ち走り?たくはないですね。

自転車の距離が長いと、想像以上に背中に汗を
かかれると思います(個人の感想です)。

車通勤想定の前言は撤回で、自分なら間違いなく
おさまりの良い100-400GM+クロップ、+将来的に
x1.4TCを隙間に入れて、普通サイズのリュックで
運動会対応も含めて楽しみそうです。

描写も、AFも取り回しもとても良いですよ。

書込番号:24879997

Goodアンサーナイスクチコミ!2


longingさん
クチコミ投稿数:1411件Goodアンサー獲得:176件

2022/08/16 10:44(1年以上前)

200-600mm追加で良いのでは?
運動会は基本70-300mmで不足無さそうですし、頑張って2本持参でも良いとは思います。

野鳥は400mmでは不足しますし、私の感覚では800mmが標準レンズとも言えます。
600mmF6.3ならば必要に応じて1.4倍テレコン追加の余地も残します。

現実的に300mmで不足と感じるなら尚更でしょう。

書込番号:24880179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1705件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2022/08/16 22:07(1年以上前)

別機種
当機種

SEL200600G

SEL100400GM

>かき氷フラペチーノさん
こんばんわ 初めまして
私はSEL100400GMとSEL200600Gの両方を使用していますが
軽くて使い易いさでSEL100400GMを主に使う様になりました
カーレースでの流し撮りでは特にそうですね。
テレコンを使用して焦点距離を伸ばすかクロップしての使用が
良いかと思います。

書込番号:24881003

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2022/08/16 22:09(1年以上前)

>calamariさん
子育てにつきまして賛同頂き有難うございます。
私も全くその通りだと思っています。

確かにSEL100400GMはもう一度手頃価格のレンタルを探してみるか、ソニーストアに行って触ってくるかしてみます。

>とびしゃこさん
通勤手段の件につきまして、言葉不足で申し訳ありませんでした。

SEL200600Gをレンタルした時ですが(妻と子供が帰省中の)休日に例の通勤路の河川まで電車と自転車で行ってみました。一応リュックにはα7V+SEL200600Gとマンフロットの三脚が収まりました。それなりに重かったですが、リュックの背中のクッションが効いたのと慣れた道というのがあって想像してたよりかは大変ではなかったです。

実際の通勤ではどうかというのが問題ですが、三脚は持っていくつもりはありませんし(一脚は考えるかもですが)、自転車には前カゴがあるので疲れた時はリュックを前カゴに乗せるのもありかなと薄々考えてます。落とさないように注意が必要ですが。。。
しかしながら、とびしゃこさんの書かれている通り、SEL100400GMの方が持ち運びや取り回しには苦労しないだろうと思ってます。
一応、もう一度SEL100400GMの手頃価格のレンタルを探してみます。

>longingさん
そうですよね。SEL200600GとA047の2台持ちならば焦点距離70-600mmまでカバーできることになりますし。
川の対岸や中洲にいる鳥は600mmあった方が良いのは実感しました。

もう少し考えさせてください。。。

書込番号:24881007

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45265件Goodアンサー獲得:7626件

2022/08/17 15:16(1年以上前)

かき氷フラペチーノさん こんにちは

野鳥の場合でしたら 望遠側長い方が良いと思いますが 一般撮影の場合 ズームの広角側の焦点距離も重要になってきますので 広角側200oで十分か それとも100oまで必要かも考えて決めたほうが良いかもしれません。

書込番号:24881844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2022/08/21 05:29(1年以上前)

皆さま大変参考になるコメントを頂きまして、どうも有難うございました。

>次に、SEL100400GMのレンタルですが、私がSEL200600GをレンタルしたところではSEL100400GMは扱ってませんでした。(マップレンタルというところです)

再度確認したところ、SEL100400GMも扱っていました。
私が当レンタルページで”SEL100400GM”と検索したから表示されなかっただけで、”FE 100-400mm”と検索したら表示されました。。。
早速2日間だけレンタルしてみた結果、AF・画質は申し分なく、そしてやはりSEL200600Gに比べて軽いことから自転車での持ち運びが楽に感じました。

このため、最終的にA047は売却してSEL100400GMとSEL14TCを購入する方向で決めることにしました。

皆様、どうも有難うございました。

書込番号:24886657

ナイスクチコミ!3


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2022/08/21 09:32(1年以上前)

>かき氷フラペチーノさん
おお、やっぱり改めて検索してみるべき。これで気分スッキリ購入に踏み切れて良かったですね。

書込番号:24886829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2022/08/30 13:14(1年以上前)

>calamariさん
>とびしゃこさん


何とか9/1の8%値上げ前にソニーストアでSEL100400GM注文しました。
下取り(ラクウル)にて査定に日数がかかり、ギリギリになってしまいました。

1.4テレコンは10月頃に別途ソニーポイントが入る予定がありますので、そのタイミングで購入しようと思ってます。

色々と有難うございました。

書込番号:24900154

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SONY

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

最安価格(税込):¥274,000発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをお気に入り製品に追加する <1265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング