FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

2017年 7月28日 発売

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

  • 最上位である「G Master」シリーズに位置し、400mmの超望遠域をカバーするEマウント用超望遠ズームレンズ。
  • フォーカス駆動には、ダイレクトドライブSSM(DDSSM)とダブルリニアモーターを組み合わせたフローティング機構を初めて採用。
  • 手ブレ補正機能、フォーカスホールドボタン、フォーカスレンジリミッター、着脱式の三脚座など、高い操作性を備えている。
最安価格(税込):

¥274,000

(前週比:-490円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥274,000

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥190,000 (12製品)


価格帯:¥274,000¥364,100 (37店舗) メーカー希望小売価格:¥―

レンズタイプ:望遠ズーム 焦点距離:100〜400mm 最大径x長さ:93.9x205mm 重量:1395g 対応マウント:α Eマウント系 フルサイズ対応:○ FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMSONY

最安価格(税込):¥274,000 (前週比:-490円↓) 発売日:2017年 7月28日

  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの中古価格比較
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの買取価格
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのスペック・仕様
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのレビュー
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのクチコミ
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの画像・動画
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのピックアップリスト
  • FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオークション
クチコミ掲示板 > カメラ >   >  FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM のクチコミ掲示板

(1039件)
RSS

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

マウントのガタツキについて

2019/11/01 13:16(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:38件

マウントに装着した際、ねじる方向にガタツキがあります。あそびというべきか?
ズーム操作をすると、つられて根本(マウント)からカタっと動くので気になります。
他のレンズ、1635GMではそのようなことがありません。
ソニーサービスステーション秋葉原に持ち込んで、他のカメラで確認していただいたところ、他のカメラでもガタツキ(装着脱着のねじる方向のあそび)が認められたので、レンズ側の問題と認識しています。
修理に回してもらいましたが、同機種レンズと変わらずということで突き返されてしまいました。
皆さんのこのレンズもそんなもんですか?
これまでニコンを使ってましたが、そんなレンズはありませんでした。これが仕様なら残念です。

書込番号:23021255

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/01 13:33(1年以上前)

>ぽとす2さん
あんまり大きなガタなら操作性に難だけど
僅かなガタなら有ったほうが安心かな。
本棚に僅かな隙間が有ったほうが本が取りやすい。
とっさのレンズ交換も確実となりやすい。
寒冷地 真夏の炎天下
温度差にも対応できる。

書込番号:23021284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10791件Goodアンサー獲得:1294件

2019/11/01 14:49(1年以上前)

多少の遊びはあると思いますし、熱膨張も考慮して設計しているでしょうね。

AF不良とかないなら問題ないでしょうから、気にせず使うのが良いと思いますね。

書込番号:23021377 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/01 17:30(1年以上前)

>ぽとす2さん

> 皆さんのこのレンズもそんなもんですか?

ぽとす2さんの場合の程度のほどがわかりませんが、自分のとこでもSEL70200GMとSEL100400GMはマウントのところでレンズ回転方向にわずかにアソビがあります。短い焦点距離のレンズではもう少しキッチリしてます。ので、「そんなもん」と思います。

書込番号:23021582 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2019/11/08 08:24(1年以上前)

情報ありがとうございます!
他レンズとの比較でよくわかりました。

書込番号:23034025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ゴーストについて

2019/11/01 16:56(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

望遠は70-200mmF4止まりです。
本レンズの評判は良くわかります。
ただゴーストについてはあまり書かれていないようですから、
出にくいのかな?と期待をしています。
初めてのGMレンズとして購入を考えています。
ハレ切り出来ない時などどのような感じか?
経験をお持ちのオーナーさんの感想をお聞かせくださいませんか。

書込番号:23021538

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/11/01 17:08(1年以上前)

>一谷さん
フィルター径が大きくて
レンズ構成枚数が多いレンズほど
ゴーストが出やすい傾向です。
よって高価なレンズでも出やすいです。
難しい事をするから高価になるんですよ。
明るいレンズはレンズ構成枚数が多くなるでしょ。
それだけ補正が困難と言う事で
最短撮影距離も遠くなる傾向です。

書込番号:23021554 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/01 17:25(1年以上前)

>一谷さん、

太陽をモロにフレームに入れればゴーストは出ますが、SEL70200GMに比べますとSEL100400GMのほうがゴーストもフレアも出にくいです(一応、両方もってます)。SEL70200Gは持っていませんので、それとの比較は自分は出来ません。

書込番号:23021572 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2019/11/01 18:36(1年以上前)

>撮貴族さん
ありがとうございます。
凄いですね、2本持ちとは・・羨ましい限りです。
すみません甘えますが、ゴーストの盛大さは、どのような感じか感覚で構いませんお教え頂けませんか?
ファインダー内で太陽の位置と何割くらいの面積のゴーストか?

朝陽、夕陽で海や山でくっきりスッキリの太陽入りの写真は無理と覚悟ですね。

ずっと昔、Canonの時も大三元望遠で夕陽を撮るのは沈むちょっと前でも現れました。
かなり盛大に画面全体っぽく(ゴースト&フレア)でました。
それより太陽が高い時は何をかいわんやでした。
Nikonも少し少ないかな?って感じで出ました。
私の70-200F4は、ゴーストよりもフレアーの方が多い感じで、夕陽だとボワーっと画面の半分くらいに出てますかね。

書込番号:23021697

ナイスクチコミ!0


撮貴族さん
クチコミ投稿数:1414件Goodアンサー獲得:193件

2019/11/01 20:13(1年以上前)

>一谷さん

>ゴーストの盛大さは、どのような感じか感
>で構いませんお教え頂けませんか?
>ファインダー内で太陽の位置と何割くらいの
>面積のゴーストか?

100400GMは太陽をフレーム外においているならゴーストもフレアも余り気になりません。また、雨傘など使ってハレ切りすればほぼ大丈夫。太陽がフレーム内の場合には、とくに光が強い場合、入れる場所を工夫しないと(とくに画面隅ですと)ゴーストフレアに見舞われます。

70200GMは太陽がフレーム外であってもフレアがかぶることがママあります。太陽がフレーム内のときはゴーストまたはフレアまたはその両方が大抵出て、そうならないフレーミング探しがうまくいかないことは多いです。

以上いずれも保護フィルターは外して、のことです。

昇る朝日、沈む夕日をでっかく撮られるのでしたら二つの比較ではあれこれ工夫しながら100400GMかなと思います。他社大三元系は使ったことありませんので実体験的比較コメント出来ないです。

書込番号:23021853 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:802件Goodアンサー獲得:47件

2019/11/01 20:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

>一谷さん

α7RVとα7RWで撮った画像です。

参考になれば・・・

書込番号:23021890

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 一谷さん
クチコミ投稿数:394件

2019/11/04 13:58(1年以上前)

>大和鹿丸さん
>撮貴族さん
>カメラ初心者の若造さん
ありがとうございます。
Sonyが主力ではありませんが、だんだん使い慣れてきました。
Nikonとの適材適所で使い分けできそうなので16〜400まであればと思った次第です。
購入に向って最終検討をしたいと思います。

書込番号:23027046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

大満足だけどシャッターが遅れる?

2019/10/17 00:52(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

クチコミ投稿数:31件
当機種

JSB1000の最終ラップです。

先日オートポリスで行われたJSB1000の試合に持ち出してみました。
AFはきっちり決まるし使いやすかったです。
cannonのEF100-400L2に比べて三脚座の着脱が容易だったり、純正のフードがしっかりしてたりしていた以外は違いも無く、違和感を感じずに写真を撮れました。

それと今回、毎回シャッターを切った時と実際に撮れた写真でズレが生じていた気がします。
これは仕様なんでしょうか?それとも設定のせいなんでしょうか?
ボディはα7rBです。
教えていただけたらと思います。

ボディ側で書くべき質問かと思いましたが、ですが一緒に投稿しました。

書込番号:22991968

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2019/10/17 01:07(1年以上前)

>毎回シャッターを切った時と実際に撮れた写真でズレが生じていた気がします。
>これは仕様なんでしょうか?それとも設定のせいなんでしょうか?
>ボディはα7rBです。教えていただけたらと思います。

単写で狙いのチャンスに決まらない、てこと?ラグはどうしてもあるし、その感覚はたとえば5DMkII なんかとは違うから練習はしないと。あと、AF-Cまでは推定できるとして、エリア設定やドライブ設定、AF優先の設定は何?そこら辺をちゃんと言って貰えたら誰かコメントするかも。さいご、掲載してくれた作例のピン甘めなのは大気揺らぎかも知れんが、SSがちょい遅めのせいもあるような気がします。

書込番号:22991978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2019/10/17 01:17(1年以上前)

ありがとうございます。
ちょっと確認してまた、投稿してみます。

書込番号:22991984 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/10/17 01:31(1年以上前)

こんにちは。
α7rBに100-400いいですね。バカボンの祖父さんが書いてみえるように、

ドライブ設定では、 最高速だと表示がアフタービューになる?
AFの設定では、ピント優先だと、シャッターが遅れことも。
エリアの設定もピントの粘りとも関係してきて・・・と条件がいっぱいですね。

みなさん、どんな設定で動き物をとってみえるのでしょうか?


書込番号:22991989

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/17 04:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こういう動きものは、ワンテンポ遅れて写ります。私は、モータースポーツではありませんが、連写を最速にして、シャッターチャンスの予感がした時点でシャッターを押し込み連写します。
AFモードはAPS-Cでエリアはフレキシブルスポットが殆どです。
最近はリアルタイムトラッキングが使えるようになったので、フレキシブルスポットでターゲットを補足してからそのまま追尾させます。

書込番号:22992039 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/10/17 05:33(1年以上前)

機種不明

α9

動き物でズレるのはEVFのタイムラグの為と思います。
先日α9でF1を鈴鹿の130Rで撮りましたが、約300km/hで駆け抜ける為、ズレを余計に感じで撮影が難しかったです。UPした写真もピントがマシンの後ろに持ってかれてます。
モータースポーツをミラーレスで撮ってますが、レフ機から以降する人はこのズレに慣れるまで時間がかかると思います。

書込番号:22992061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:19879件Goodアンサー獲得:943件

2019/10/17 06:23(1年以上前)

機種不明

https://www.sony.jp/ichigan/products/ILCE-7RM3/feature_1.html
静止画撮影中の手ブレ補正効果はライブビュー映像で確認できるため、望遠撮影時やマクロ撮影時でも快適にフレーミングやピント合わせができます。

撮影前にファインダー像を位置補正していますので、
厳密にはレンズ光軸と被写体がずれたままシャッターが切られます
個人的な感想では レフ機ミラーレス機かかわらず
ファインダー像への補正は邪魔だと思っています。

書込番号:22992084

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19927件Goodアンサー獲得:1249件

2019/10/17 07:53(1年以上前)

>Sierra Romeo 400さん

ミラーレス一眼の画面表示(EVF/LV)とのタイムラグは、どのメーカーでも発生します。

一眼レフのOVF含め、撮影者自身の反射神経のタイムラグもあります。

書込番号:22992157

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/10/17 07:56(1年以上前)

Sierra Romeo 400さん こんにちは

シャッターの切れるタイミング 感覚的なもので判断しにくいのですが 比較するレンズがあれば 時計の秒針など 規則的に動くものを 一定の位置で撮影した時どの位ズレるか 確認してみると レンズの問題か ボディの問題か それとも違いがないのか確認できると思います。

書込番号:22992160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:712件Goodアンサー獲得:52件

2019/10/17 07:58(1年以上前)

フォーカスエリアか
自動選択になってましたか?
固定だと遅れます。

書込番号:22992162 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2019/10/17 08:52(1年以上前)

動きものじゃないけど、花火撮影でもタイムラグは感じる。
ワイヤレスリモコン使ってるからかな?と思ってたらレリーズ使っててもタイムラグは起こるらしい。

書込番号:22992218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 a6400

2019/10/15 22:50(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 MiyuBotanさん
クチコミ投稿数:4件

a6400にてこのレンズを利用したいと考えております。
使用可能かどうかわかる方がいらしたらよろしくお願いします。

書込番号:22990051 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2019/10/15 23:05(1年以上前)

問題無く使えます。

書込番号:22990081 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 MiyuBotanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/15 23:24(1年以上前)

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!

書込番号:22990125 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/10/16 00:19(1年以上前)

戦闘機が気に入らん

書込番号:22990215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


calamariさん
クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:59件

2019/10/16 00:24(1年以上前)

>MiyuBotanさん
こんにちは。
ソニーのウェブサイトに対応表もあります。
https://www.sony.jp/support/ichigan/connect/
α6400への直接リンク
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/cscs/lens_body/index.php?mdl=ILCE-6400&area=jp&lang=jp
組み合わせによっては制約事項などがあるためこのサイトはいつも参照するので、重宝すると思い返答しました。お役に立てれば嬉しいです。

書込番号:22990221

ナイスクチコミ!1


スレ主 MiyuBotanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/16 00:29(1年以上前)

>calamariさん
こんにちは。
メッセージありがとうございます
サイトを知らなかったので参考にさせていただきます!
ありがとうございます!

書込番号:22990223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MiyuBotanさん
クチコミ投稿数:4件

2019/10/16 00:45(1年以上前)

>て沖snalさん
普段はダブルズームキットの広角と望遠メインで、
たまに単焦点と高倍率レンズを使っています。
イベント会場の都合で必要になったためレンタルを利用して使おうと思っています…

書込番号:22990242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ44

返信3

お気に入りに追加

標準

2倍テレコン使用で

2019/07/17 00:12(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5 flickr 
当機種
当機種

SEL20TCを入手したので、100-400との組み合わせで実用に耐えるのか、試写してみました。
コントラストはやはり落ちますが、解像力は結構いい線行ってるなと思いました。

書込番号:22802911

ナイスクチコミ!21


返信する
T&Gさん
クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:1件

2019/07/17 23:20(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

僕も最近このレンズとSEL20手に入れたので作例貼ってみます。
楽しいですね!
土星もかろうじて輪っか写りました(笑)

書込番号:22805025 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


スレ主 24-70さん
クチコミ投稿数:1732件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5 flickr 

2019/07/18 00:02(1年以上前)

当機種
当機種

>T&Gさん
×2テレコンはニコン、キヤノンも評判悪いので、(キヤノンの×2U型は自分も使用経験あり)あまり期待はしていなかったのですが、いい意味で予想を裏切ってくれました。

書込番号:22805117

ナイスクチコミ!7


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/09/30 20:50(1年以上前)

当機種

私も×1.4にするか×2.0に迷いましたが
昨年は400mmで惨敗したので
今年は×2.0で挑戦しました。

書込番号:22958589

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ60

返信20

お気に入りに追加

標準

初心者 70-300or100-400

2019/06/11 16:30(1年以上前)


レンズ > SONY > FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

スレ主 riri3104さん
クチコミ投稿数:2件

表題の件でどちらを購入するか迷っております。
飛行機の撮影(主に旅客機)の撮影で使用します。
使用機材:a7iii
所持している方がいれば、単純にどちらがおすすめでしょうか。
初心者で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
70-300の口コミの方でも質問させていただいています。

書込番号:22728271

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45275件Goodアンサー獲得:7627件

2019/06/11 16:45(1年以上前)

riri3104さん こんにちは

飛行機撮影の標準レンズは 500oと言われる事も有りますので 今回の場合でしたら 400oある 100‐400oの方が良いように思います。

書込番号:22728285

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1323件Goodアンサー獲得:19件

2019/06/11 17:53(1年以上前)

100-400が良くね?

書込番号:22728403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:424件Goodアンサー獲得:25件

2019/06/11 18:42(1年以上前)

組み合わせる標準ズームが
24-70なら 70-300だし
24-105なら 100-400が良いと思います。

不思議な事に
24-105の105と
100-400の100では
100のほうが望遠なんだよ
105のほうが広角になるんだよ

コレがスペックと実写の違い

なお 画像は
本文に全く関係しない。

書込番号:22728505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/11 19:02(1年以上前)

>riri3104さん
予算があれば100-400の一択です。

投稿サイトのPHOTOHITOに、α7VにMC-11でシグマの150-600を付けて旅客機を撮られてる方の作例が有ります。
どれも素晴らしく、この組み合わせも有りと思います。
カメラα7V、旅客機タグで出て来ると思います。
夕焼けの写真が綺麗です。
参考まで。

書込番号:22728534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24978件Goodアンサー獲得:1704件

2019/06/11 19:09(1年以上前)

被写体までの距離やどう撮るかで変わってきますが、

400でも足りないとこも多いかと。
70-300と100-400なら100-400でしょうね。

書込番号:22728548 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


hattin89さん
クチコミ投稿数:3234件Goodアンサー獲得:214件 日々奔走 

2019/06/11 20:57(1年以上前)

どちらかじゃなくて申し訳有りませんが、
発表されたら選択肢に入るかなと思いまして。

200-600年内にですってよ。
http://digicame-info.com/2019/06/fe200-600mm61115.html

書込番号:22728817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:2件

2019/06/11 21:33(1年以上前)

セントレアなどで航空機を撮影していますが
大型の旅客機であれば、300でもなんとかなるとは思いますが・・・
自衛隊の航空祭での使用となると400でも足りないと感じます。
ただ、100-400ならテレコンで*1.4や*2.0が使用できるので
100-400がいいと思いますよ。

書込番号:22728918

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/11 22:57(1年以上前)

こんばんは

200ー600って7月くらいってインフォ(噂)にありませんでした?

年内は600F4のようです。

書込番号:22729130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9698件Goodアンサー獲得:958件

2019/06/11 23:17(1年以上前)

あ、どちらも海外で8月発売?

書込番号:22729175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14002件Goodアンサー獲得:2251件

2019/06/12 00:20(1年以上前)

 結局は、どういう場所で、どのように撮りたいのかだろうと思います。
 
 風景の一部として旅客機を撮りたいのか、画面いっぱいに撮りたいのかでも違ってくると思います。

 後者の場合、焦点距離が長いに越したことはないと思います。APS-Cクロップや全画素超解像ズームを含むデジタルズームを駆使するにしても、焦点距離が長いほうが有利に違いはありません。

 私は、ときに伊丹に行きますけど、キヤノンですが、APS-Cに150-600を使うこともあります。

 予算と体力が許すのなら、より焦点距離の長いレンズを使うべきだと思います。

書込番号:22729304

ナイスクチコミ!3


jet_bさん
クチコミ投稿数:737件Goodアンサー獲得:27件 FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMのオーナーFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMの満足度5 - 光景彡z工房 - 

2019/06/12 16:41(1年以上前)

GMの方が開放からシャープです。

書込番号:22730431

ナイスクチコミ!5


ARWさん
クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:84件

2019/06/13 07:48(1年以上前)

>riri3104さん

新しく発表されたGレンズの200-600mmが
良いと思います。

書込番号:22731705

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2019/06/17 01:16(1年以上前)

飛行機でしたら望遠が効く100-400をお勧めします。
先日、地元であった航空祭にα7iiiと100400GMで行ってきましたが(初航空祭参加)、400側でももう少し欲しい!と思う場面もありました。300だと心もとない気がします。
他の方も言っておられますが、予算が許すならAF速度と解像度も優っている(と思う)100400GMをお勧めします。
多用途でも色々活躍してくれると思いますし買って後悔はないと思います。

書込番号:22740756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2019/06/17 21:00(1年以上前)

飛行機目的ではないですが、私は100-400と200-600で悩んでいました。
先日ソニーストアで200-600を試してきて、200-600の重量にギブアップし100-400の購入を決断しました。
その際のスタッフさんが「200-600の購入を決めているのは飛行機撮りか野鳥撮りの人がほとんどです。」と言っていましたので、70-300では早いうちに買い替えとなってしまうと思います。

書込番号:22742359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:86件

2019/06/18 08:33(1年以上前)

ソニーの店員さんもどんなレンズで何を撮るかは人それぞれだと補足して話して欲しいですね、広角で飛行機を撮るのも超望遠で人を撮るのも想像力次第です。

書込番号:22743242 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


hiro487さん
クチコミ投稿数:1638件Goodアンサー獲得:31件

2019/06/18 12:16(1年以上前)

ソニーの店員さんはモータースポーツというカテゴリーを忘れてますね。
200-600の発売日 7月26日は鈴鹿8耐の公式予選の前日です。
8耐デビューとなる人も多いのでは。

書込番号:22743581 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


GED115さん
クチコミ投稿数:1396件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/18 19:28(1年以上前)

飛行場で撮る旅客機なら70300Gで十分ではないでしょうか
昔Aマウント時代は55300で撮ってましたが焦点距離に特別不満はありませんでした
コックピットのアップを狙うとかなら別ですが…
戦闘機も視野に入るなら現状では200600Gの方がいいでしょうねえ

書込番号:22744309

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1561件Goodアンサー獲得:93件

2019/06/19 14:45(1年以上前)

>riri3104さん

僕も悩んでます。なんと言っても、100-400GMは
お高いですから。
某ショップさんから見積もりを頂きましたが、約10万円程高いですね。

10万円もあれば、ちょっとした旅行に行けるし、三脚やストロボに投資できますから。

しかし、60回ローンなら高くても100-400も買えない事は無いので、消費税が上がる前にはどちらかを購入します。

100-400ならエクステンダーで発展性があるのですよ。さらに出費ですけどね。悩みは尽きないですよ。

200-600はその重量の為に断念しました。

書込番号:22745809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3060件Goodアンサー獲得:133件

2019/06/25 14:43(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

α7V FE100-400GM 

α7V FE100-400GM 

α7V FE100-400GM 

https://www.sonyalpharumors.com/first-impression-new-200-600-g-by-gustav-kiburg/?fbclid=IwAR2MVw-z8yVsybCUwmEyRnvfmUJ0CaXZo_mAZ3bufFCbAp9Phhu4ogRhxns

このサイトからZIPファイルでオリジナルサイズのFE200-600Gのデータがダウンロードできます。

ソニストの人の話では、400ミリまでならFE100-400GMの方が解像するが、1.4倍のテレコンをFE100-400GMに入れるのと生のFE200-600Gを比べたらFE200-600Gの方が解像するということです。

AF速度に関しては、FE100-400GMの方が速いということでした。

ただ、100-400GMは、他社の同クラスのレンズより、確実に解像するのと、買い増しはいいと思いますが、このレンズを売ってFE200-600Gにするのは、少し。もったいないような気もします。

私の場合、コンパクトで軽いので手持ちには、使いやすいので、このレンズは、そのまま使い、いずれ、FE200-600Gは、買い増すつもりです。

書込番号:22758658

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:11件

2019/09/30 20:10(1年以上前)

SEL70300Gを使っていました。自分が納得出来る解像感では無くて腕が悪いだろうと思って大夫練習しました。
個人的にはコンデジよりも?思うときが有りましたしフルサイズの望遠レンズですよね。と
思ったことも有りました。
思い切って100400GMを購入。ジャスピンが多く解像度が良くて大満足でした。
所有欲も満たしてくれると思いますが、伸び縮みの固定スイッチが無いのがちょっとでした。

書込番号:22958516

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM」のクチコミ掲示板に
FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMを新規書き込みFE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM
SONY

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GM

最安価格(税込):¥274,000発売日:2017年 7月28日 価格.comの安さの理由は?

FE 100-400mm F4.5-5.6 GM OSS SEL100400GMをお気に入り製品に追加する <1265

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング