AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

初心者 SSIDについて

2017/09/21 17:40(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

BUFFLOのWHR-1166DHP4の無線ルーターを購入しました。
LENOVOのノートPCWin10を使用していて
ルーターからのSSID(a)と(g)がありPC上のインターネットアクセスに表示されている(a)を削除 してしまいました。
現在(g)で繋がっているのですが速度が(a)の方が速い事がわかり復活させたいのですがどうやっても表示されません。
もう一台のノートPCでは既に(a)で使用できているのでWIFIは飛んでいることは確認済です。
どなたかご教授いただければありがたいです。

書込番号:21216669

ナイスクチコミ!3


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/09/21 18:07(1年以上前)

>c'cさん

[Windows 10] アクセスポイントを手動で設定する
http://askpc.panasonic.co.jp/beginner/guide/ten07/7020.html

に沿って、設定してください。

書込番号:21216754

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/21 18:16(1年以上前)

まずは本機の5GHzのSSID名を確認します。
そして、PCでそのSSIDを検索して暗号化キーを入力します。
詳しくは以下参照。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15771

書込番号:21216772

ナイスクチコミ!1


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/21 20:09(1年以上前)

>papic0さん
設定をしたのですがインターネットアクセス上に出てきません。
再起動もしてみてもう一度やってみたのですが二度目はもうすでに設定済ですと出てきます。。。

書込番号:21217087

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/21 20:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
インターネットアクセス上に出てこないのです。。。。泣

書込番号:21217103

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/21 20:40(1年以上前)

一旦、当該プロファイルを削除してから、
再接続して見て下さい。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=1910-8761

書込番号:21217179

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/09/22 04:06(1年以上前)

まずは基本的確認から、

スタートボタン−>設定−>ネットワークとインターネット−>アダプターのオプションを変更する
とたどって、無線LANアダプターは表示されていますか?

次に、右下にアンテナアイコンはありますか?
アンテナアイコンを左クリックすると、いろんなSSIDが表示されますか?

次に、表示されたSSIDの中に、目的とするSSIDは表示されますか?

・・・まずはここまでっと。

書込番号:21218176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2017/09/22 08:06(1年以上前)

デバイスマネージャー⇒無線LAN子機⇒詳細設定の
選択されているワイヤレスモードに使用したいモードが
含まれているか確認。
含まれていない場合は、含まれているモードに設定を変更。
含まれいる場合は、含まれていないモードに変更してから
含まれているモードまたは固定モードに設定変更。
変更毎にPCは再起動してください。

詳細設定にはいろいろな設定がありますので、ワイヤレスモード
以外の設定も確認してください。(むやみに変更はしないこと。)

あとは、無線LAN子機のドライバを更新または入れ直してみるとか。

書込番号:21218417

ナイスクチコミ!1


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/22 12:23(1年以上前)

>Excelさん
求めているSSIDではなくもう一つの(g)の方しか表示されていません。

書込番号:21218922

ナイスクチコミ!0


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/22 12:40(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
デバイスマネージャー⇒無線LAN子機
デバイスマネージャーの中に無線LAN子機の項目が見当たりません。。。


なんだか皆さんすみません。。
よろしくお願いいたします。

書込番号:21218982

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/22 14:09(1年以上前)

>デバイスマネージャー⇒無線LAN子機
>デバイスマネージャーの中に無線LAN子機の項目が見当たりません

まさしく無線LAN子機と言う名前ではなく、
ネットワークアダプタです。

そして当該アダプタのプロパティから詳細設定を開けます。
あとはアダプタごとに異なります。
5GHz(11a)が許可されているモードか
どうかがポイントです。

書込番号:21219188

ナイスクチコミ!2


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/22 16:03(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>猫猫にゃーごさん
ありがとうございます。
ネットワークアダプターの中に当該アダプターがありませんでした。。。

そして試しにBUFFLOのルーターと直接LANケーブルで繋いでみてもインターネットアクセスに出てくるのは(g)のみでした。。。

書込番号:21219405

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/09/22 16:55(1年以上前)

>c'cさん
c'cさんが言っている「インターネットアクセス」ってどうやってたどってみている画面ですか?
ひょっとして、スタートボタン−>設定−>ネットワークとインターネット ですか?

削除って、どうやって削除していますか?

書込番号:21219486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2017/09/22 17:33(1年以上前)

ワイヤレスモード

>ネットワークアダプターの中に当該アダプターがありませんでした。。。

デバイスマネージャーのネットワークアダプターにWHR-1166DHP4は、ありませんよ。
あるのはLenovoノートに搭載されている有線LANアダプターと無線LANアダプターです。
確認するのはその中の無線LANアダプターの詳細設定タブのワイヤレスモードです。
IEEE802.11a/b/g/n/acとあり、5GHzに対応しているのはa/n/acです。
※nは2.45GHz/5GHz両対応ですが5GHz非対応のものもあります。
このワイヤレスモードに5GHz(a/n/ac)が含まれたモードが選択されていないと、
5GHzのSSIDを選択することはできません。

貼った画像はうちの無線LAN子機(2.4GHzのみb/g/n(Max150)対応)のワイヤレスモードです。
WHR-1166DHP4とは、IEEE802.11n 150Mbpsで繋がっています。

書込番号:21219549

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/09/22 18:17(1年以上前)

あと念のために、使っているPC型番も書き込んでみてくださいね。

書込番号:21219627

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/22 20:49(1年以上前)

>ネットワークアダプターの中に当該アダプターがありませんでした。

では、何と何があったのでしょうか?

書込番号:21220034

ナイスクチコミ!2


スレ主 c'cさん
クチコミ投稿数:18件

2017/09/23 18:40(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>猫猫にゃーごさん
>Excelさん
>papic0さん
皆様ありがとうございました。
いったん何もかも全部リセットしてパソコン上も全部削除して最初からやり直してみました。
理由はいまだにわからないですがめでたく(a)が出てきました!!!!!!

本当にわからない私に丁寧に教えていただきありがとうございました。

又何かありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:21222533

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/09/24 00:09(1年以上前)

まずはうまくいってめでたしメデタシっと。

こまごまと設定するよりも、ふりだしに戻ってやってみたってことですね。

書込番号:21223330

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ド素人な質問ですが

2017/09/21 07:28(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

我が家は、フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)100Mタイプに加入しているのですが、と言う事は、ルーターは100M以上の性能を誇るルーターを買っても意味がないと言う解釈でよろしいのでしょうか?
自分ではそう解釈しているのですが、いかがでしょうか?
コメント宜しくお願いします。

書込番号:21215389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2017/09/21 07:42(1年以上前)

タイトルには、自己紹介では無く質問の概要を。
そもそもとして、この製品に対する質問ですか? 一般的な質問と言うことなら、こちらから。
>無線LANルーター(Wi-Fiルーター)すべて クチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0077/

この製品は、HUB側が100Mbpsなので、回線が1Gbpsだろうが100Mbpsだろうが関係ないです。複数のPCを同時接続なら有用かもしれませんが。
>意味がないと言う解釈でよろしいのでしょうか?
大は小を兼ねるということで、別に使えないという話では無いですし。安いルーターですので、これを買っても構いません。
ただ、複数のPCを繋げてPC間でファイル転送などするのなら、LAN側が1Gbps対応しているルーターか、別途1Gbps対応のHUBを買いましょう。

書込番号:21215406

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/09/21 07:51(1年以上前)

>kgkgkさん

>フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)100Mタイプに加入しているのですが、と言う事は、ルーターは100M以上の性能を誇るルーターを買っても意味がない

マンションタイプで、最大100Mbps しか出ない
→ 実際の速度は、100Mbps を下回る
  → 最大 100Mbps のルータは、性能を発揮できない可能性がある
という推論でしょうか?

「最大」というところが、ミソです。実際には、最大値は出ません。

仮に、フレッツ光ネクストの実効速度が80Mbps で、ルータの実効速度が90Mbps 出たとすれば、ルータの意味があります。

通信回線の速度だけを見ても、最大100Mbps のルータを買う意味があると思います。

なお、通信回線の速度以外にも、宅内通信を高速化させたい人にとっては、通信回線速度には、重きを置かない、ということもあります。

書込番号:21215422

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/21 07:58(1年以上前)

>我が家は、フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)100Mタイプに加入しているのですが、と言う事は、ルーターは100M以上の性能を誇るルーターを買っても意味がないと言う解釈でよろしいのでしょうか?

使用がインターネットに限定されるのであれば、100M以上の性能を誇るルーターを買っても、特に有線LANが100Mbps以上の製品はあまり意味がないですね。

有線LANについては、宅内のネットワークで動画のようなサイズの大きい大きいファイルをコピーしたりとやり取りするのであれば、1000Mbpsの有線LANは有った方が良いでしょう。
動画の再生のみであれば特になくてもそう問題はないと思います。

無線LANについては、100Mbps以上でもまるで無意味ということはありません。
親機と子機が離れればその分通信速度が遅くなりますが、インターネットの通信速度が100Mbps以下であるなら極端に遅くなりにくいです。
ただし、親機と子機側の送受信するアンテナの数が違う場合少ない方に合わせることになるので、通信速度の速すぎる製品を購入してもあまり効果はありません。
現状の子機がアンテナ2本以下で5GHzの通信速度が最大886Mbpsなので、WHR-1166DHP4くらいの製品が適当です。

現状2.4GHz、5GHz共に使用できる無線LANルーターで、フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)100Mタイプの環境なら、WHR-1166DHP4であまり困らないかと思います。
障害物や距離については別途考慮が必要ですが。

書込番号:21215435

Goodアンサーナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2017/09/21 08:09(1年以上前)

一本の光ファイバーを独占できるなら意味はありますがいわゆるベストエフォートと呼ばれる契約をしている以上は必ずしもスペック上の最大値が出るとは限りません。また回線の速度よりプロパイダーの品質には差がありますからスペックだけ偉そうな数値でも速度が出ない人はたくさんおられます。因みに私はぷらら光ですが100Mで94Mは出ますので十分です。

>ルーターは100M以上の性能を誇るルーターを買っても意味がないと言う解釈でよろしいのでしょうか?

貴殿がそう思うなら構いません。フェラーリ(GT-Rでも良いけど)を買っても走らせる場所がないから意味はないというのも個人の感想です。だって走らせる場所はいくらでもありますよ。

書込番号:21215451

ナイスクチコミ!2


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/09/21 08:24(1年以上前)

ルータが100Mbps 以上、でしたので、以下のように該当箇所の記述を訂正します。

訂正後

マンションタイプで、最大100Mbps しか出ない
→ 実際の速度は、100Mbps を下回る
  → 100Mbps以上 のルータは、性能を発揮できない可能性がある
という推論でしょうか?

この推論は、成り立つと思います。

しかし、WAN 側が、100Mbps 未満の性能のルータというのは、最近は販売されていないかもしれません。

書込番号:21215481

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/21 09:47(1年以上前)

>我が家は、フレッツ光ネクスト(マンションタイプ)100Mタイプに加入しているのですが、と言う事は、ルーターは100M以上の性能を誇るルーターを買っても意味がないと言う解釈でよろしいのでしょうか?

はい。
契約が100Mbpsだと、レンタル機と本機は100Mbpsでしかリンクしないでさょうから、
インターネットアクセスに関しては、1Gbps対応機にしても意味はないです。

しかし、NASなどLAN内で通信している場合は、
1Gbpsの効果はあります。

書込番号:21215623

ナイスクチコミ!2


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2017/09/21 10:56(1年以上前)


仕様の確認をしよう。なんちって。

>LANポート:最大100Mbps×4
>INTERNETポート:最大1000Mbps×1

どのみち100Mbpsだよ。
安いから買っとけば。
以上。

書込番号:21215779

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/21 11:40(1年以上前)

>LANポート:最大100Mbps×4
>INTERNETポート:最大1000Mbps×1

どのみち100Mbops以下ですけど・・・
レンタル器材の仕様次第、WHR-1166DHP4の設定次第で、INTERNETポートの仕様が変ります。
上記の仕様はルーターモードのときのみで、ブリッジモードのときはINTERNETポートはLANポートと同じになるからくりになってます。
レンタル器材にルーター機能がなければルーターモードで使用できますが、ルーター機能がある場合二重ルーターの不安定かもしれない状況を覚悟で1000Mbpsで使用するか、になるかと。

取扱説明書にしか記載されていないので、INTERNETポートは無条件で1000Mbpsと思う人も多いと思うので、仕様表にもきちんと記載して欲しいところです。

書込番号:21215864

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2017/09/21 20:25(1年以上前)

丁寧なご回答、ありがとうございました!!
コメントを下さった皆様、ありがとうございました!

書込番号:21217134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2017/09/21 20:40(1年以上前)

EPO_SPRIGGANさん 丁寧なご回答有り難う御座いました。
コメントを下さった皆様、有り難う御座いました。


書込番号:21217181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

IPV6対応となっていますが。。。

2017/09/20 13:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:4件

ビックローブ光にてIPV6オプションを申し込もうと思うのですが、こちらの製品でも可能でしょうか?
いろいろと検索してみたりしたのですが確証が持てなくて…。
御回答宜しくお願い致します。

書込番号:21213422

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/20 21:01(1年以上前)

>こちらの製品でも可能でしょうか?

不可です。
市販品なら、WXR-1750DHP2などです。
http://buffalo.jp/taiou/kisyu/network/ipv6/

書込番号:21214429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/09/20 21:11(1年以上前)

ありがとうございました!

書込番号:21214470

ナイスクチコミ!1


甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/10/11 01:08(1年以上前)

>かずぽん(´-ω-)さん
こんばんは。
ルーターでどの位の早さをお考えですか。
市販のスマホ程度なら十分な早さで使えると思いますが?なにか特別なものでお使いですか?

書込番号:21268690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/11 10:13(1年以上前)

>甚太さん

コメントありがとうございます。
現在混雑時間帯には1Mbpsを下回っている状態です。(PC側有線)
確認したサイトは下記のものです。
http://www.usen.com/speedtest02/
スマホでは1.5M〜2Mほど。

動画視聴等が主です。
現在はバッファローのWXR-1750DHPを購入して「V6オプション」を申し込んでいる状態ですが、
V6オプションが正常に作動せず、ビッグローブとバッファローのカスタマーサポートをいったりきたりで
いまだに解決には至っていない状態となっています。(ここからは別板になるのでやめときますw)


書込番号:21269195

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

現在、親機としてWZR-300HPを使用中です。pcは直結ですが、タブレット二台、iPhone4台はWi-Fiです。中継器は、WEX-733Dを使っていますがさほど効果が実感できません。

この環境で、お勧めのバッファロー社製の無線LANルーターを教えて頂きたいのですが、よろしくお願いいたします。

書込番号:21208856

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2017/09/18 19:11(1年以上前)

>効果が実感できません。
なんの効果でしょうか? 何を期待して何をしたのでしょうか? また、買い換えで何を期待しているのでしょうか?

>http://www.jcom.co.jp/service/net/course/
>下り:120Mbps、上り:10Mbps
通信速度をなんとかしたいと言うことであれば、J-comから別の回線にするのが先決かと思います。
まだWi-MAXの方が早いんじゃ…

書込番号:21208900

ナイスクチコミ!2


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 19:16(1年以上前)

>KAZU0002さん

早速の回答、多謝。

JCOMはそのままが前提です。中継器を使用しても親機から最も離れているキッチンではWi-Fiが繋がったり、切れたりします。

書込番号:21208916

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/09/18 19:22(1年以上前)

バッファローなら
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/

にある、建物の広さで、とりあえず、選んでみてください。
あくまで、目安ですが。

iPhone は、iPhone 6以降か、それより古いかで、利用できる通信規格が違ってきます。

書込番号:21208933

ナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2017/09/18 19:27(1年以上前)

>中継器を使用しても親機から最も離れているキッチンではWi-Fiが繋がったり、切れたりします。
中継器では無く、親機に接続しようとしていませんか?
または。中継器の位置でスマートフォンを使って、親機ときちんと繋がるかの確認を。


書込番号:21208951

ナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 19:29(1年以上前)

>papic0さん
回答、ありあがとうございます。

人数は4人です。戸建て2階建てです。iPhoneは三台が7,一台が6sです。

書込番号:21208958

ナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 19:35(1年以上前)

>KAZU0002さん

中継器は設定を間違ってはおりません。ただ、端末が中継器を介しているのか、親機に接続しようとしているのかをどこで判別するのかが私にはわかりません。

書込番号:21208973

ナイスクチコミ!1


雪割桜さん
クチコミ投稿数:276件Goodアンサー獲得:45件

2017/09/18 19:52(1年以上前)

> 中継器は設定を間違ってはおりません。
間違っていないという根拠なんでしょうか?

> ただ、端末が中継器を介しているのか、親機に接続しようとしているのかをどこで判別するのかが私にはわかりません。
中継器のSSIDを親機と別のものに変更してみてください。
変更した中継器のSSIDに接続してみて、インターネットに接続できていれば中継成功です。

書込番号:21209040

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 20:00(1年以上前)

>雪割桜さん
ご指摘ありがとうございます。設定をミスっていないという私の根拠は中継器のランプが3つ点灯していることです。私の理解が間違っているのかもしれませんが。

中継器のSSIDについては全く思い至りませんでした。どのようにしてそれを知ることができるのでしょうか。AirStationを起ち上げるとわかるのでしょうか?とりあえず、挑戦してみます。

書込番号:21209068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/18 20:14(1年以上前)

>中継器を使用しても親機から最も離れているキッチンではWi-Fiが繋がったり、切れたりします。

キッチンの場合、冷蔵庫や電子レンジのせいで2.4GHzの電波は影響を受けやすく、切れやすかったりする可能性があります。

他にも
中継機WEX-733Dは2.4GHz、5GHzのランプの点滅具合で受信している電波の強さが分かるようになっていますが、どのようになっていますか?

点滅している状態、特に速い点滅であれば、電波状態が悪いわけですから当然繋がったり切れたりします。
中継機の設置場所をもっと電波の強い場所に移してください。
コンセントがなければテーブルタップで延長して設置してください。

点灯している状態の場合、中継機のそばで親機のSSIDの電波の強さを確認してみましょう。
電波の強さが弱ければ親機の方に接続されている可能性が高いです。
一度親機のSSIDに接続し直してみるといいかと思います。


ついでに、基本的にWZR-300HPもハイパワーモデルですから、同じハイパワーモデルのWHR-1166DHP4に変えても状況はあまり変わらないと思います。

書込番号:21209103

ナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 20:41(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん

ご指摘、ありがとうございます。たしかにレンジも冷蔵庫もあります。仰せのとおりだと思います。

中継器の店頭具合ですが、親機が5GHzに対応していないはずですのでそれ以外は点滅ではなく点灯しております。今、中継器をオフにしてPCも親機からのWi-Fiで繋いでこれを書いております。直結の場合とさほどの差はないように思いました。

中継器のSSIDの変更は私には少々荷が重いかもしれません。

同じハイパワーモデルですが、5GHz帯未対応だと思っておりましたが・・・。

書込番号:21209166

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/18 20:48(1年以上前)

>中継器のSSIDについては全く思い至りませんでした。どのようにしてそれを知ることができるのでしょうか。AirStationを起ち上げるとわかるのでしょうか?

中継機の設定画面に入れば、現状のSSIDが判りますし、
変更も可能です。
また親機に接続されているのかどうかも確認できます。

親機がWZR-300HPだと中継機とは2.4GHz接続となりますので、
iPhoneは中継機の5GHzのSSIDに接続すれば、
それなりに効果は出ると思います。

書込番号:21209189

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 20:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

ありがとうございます。「中継器の設定画面に入る」とありますが、どのようにして入るのかが私にはわかりません。これからググって調べてみます。私は、親機が5GHz未対応だから中継器もそうなのだろうとばかり思っておりました。

書込番号:21209210

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40542件Goodアンサー獲得:5706件

2017/09/18 21:00(1年以上前)

>これからググって調べてみます。
マニュアルに書いてありますので。まずはそれの発掘から。
または、メーカーHPからダウンロードできます。

書込番号:21209238

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/09/18 21:02(1年以上前)

>ありがとうございます。「中継器の設定画面に入る」とありますが、どのようにして入るのかが私にはわかりません。

↑ということは、何か設定を弄ってるとも思えないので
親機の裏側に貼ってるシールを見る、「buffalo-g****」←たぶんこんな感じなのかな?
iPhone、Wi-Fi設定を覗いてそれと“同じもの”になっていれば親機に接続、そうでなければ中継器に接続されてるってことじゃないかな?

書込番号:21209244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/09/18 21:07(1年以上前)

そいやそれなりに新しい中継器を使っててルータが古いって感じなんでルーターだけでも買い換えるといいかもね

メーカーをバッファローで揃えて(揃える必要もないけど)、“ac”対応って書いてるやつだったら5000円くらいのもので問題ないと思うよ(高くても1万円も出せば十分だね)

宣伝とか見てるとあたかも高いの買わなきゃダメみたいに思っちゃうけど、台数とか含めてそんなに気にしなくていいと思うよ

書込番号:21209263

ナイスクチコミ!1


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 21:09(1年以上前)

>どうなるさん

弄ったのはパスワードだけです。バッファローの解説がありましたので明日、やってみます。ありがとうございます。

書込番号:21209272

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/18 21:21(1年以上前)

まずは以下のP19を参照してみて下さい。
http://d.buffalo.jp/sys/file/3422/7288323d882809c90872cfabb57f/

書込番号:21209319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/09/18 21:25(1年以上前)

>今、中継器をオフにしてPCも親機からのWi-Fiで繋いでこれを書いております。直結の場合とさほどの差はないように思いました。

親機に直接無線LANで接続できて安定しているのであれば、中継機自体に問題があるのかもしれませんね。


>同じハイパワーモデルですが、5GHz帯未対応だと思っておりましたが・・・。

WZR-300HPは5GHzに対応していませんが、5GHzは障害物や距離の関係で遠くまで届かないため、中継する場合は2.4GHzで通信するのが割りと一般的です。
結構近距離、障害物が少ない状況でないと、5GHzでの中継は適度な通信速度は出ない場合があります。
そういう意味ではWZR-300HPでも十分機能的に問題はないと思います。
WHR-1166DHP4も2.4GHzの最大通信速度はは300Mbpsですから。

書込番号:21209330

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 nfbさん
クチコミ投稿数:372件

2017/09/18 21:35(1年以上前)

皆さん、本当に色々教えてくださってありがとうございました。今夜はもう遅いので、明日から60の手習いならぬ、80の手習いで頑張ってみます。回答を下さったすべての方々をベストアンサーにしてこのスレッドを閉じたいと思います。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:21209361

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

本体の熱

2017/09/13 09:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

本体そのものを触ると、けっこう熱いです。
前のルーターでは、そんな事はなかったと思うのですが、皆様はいかがですか?

書込番号:21192517 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2017/09/13 11:05(1年以上前)

結構熱いのが普通です

書込番号:21192652 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/09/13 11:23(1年以上前)

前のルーターが古すぎるか、チェックしたのが冬だったのでは?

書込番号:21192687

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/13 13:25(1年以上前)

24時間ずっと稼働してますので、それなりに熱くはなると思います。
すぐ近くに物を置かないで、
出来るだけ通風のある場所に置けば大丈夫です。

書込番号:21192992

ナイスクチコミ!2


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2017/09/13 23:32(1年以上前)

>Musa47さん
いえ、触ったのは最近です。

書込番号:21194590

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/09/13 23:46(1年以上前)

長時間さわり続けるのが苦痛なような高温であれば問題かもしれませんが、カイロのようにほんわか温かいぐらいなら問題ありません。
ACアダプターも同じようにあったかくなっていると思いますが、問題ありません。

書込番号:21194634

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2017/09/15 22:35(1年以上前)

コメントを下さった皆様、有り難う御座いました。

書込番号:21199979

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:69件

バッファローの現行の製品は直列しか中継できないと聞きました。
もし、現行機種で並列接続ができれば教えてください。

できないのであれば、他社のもので設定が簡単なものがあれば教えてください。

本機が家の中央にあり、東西の部屋へ中継機を2台増設したいと考えております。
有線は考えておりません。宜しくお願いします。

書込番号:21186439

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2017/09/11 01:20(1年以上前)

並列だったら、NECの無線LANルーターですね。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html

書込番号:21186454

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/11 06:24(1年以上前)

現行のバッファロー機では無理なので、
NECのWG1200HS2かWG1200HP2辺りが良いと思います。

書込番号:21186611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/09/18 08:35(1年以上前)

ありがとうございました。どなたか実際に設定できた方いらっしゃいませんでしょうか。

書込番号:21207202

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/18 09:59(1年以上前)

同じデュアルバンド中継のWG-1200HPを
中継機として2台、シリアルで接続して使っている
ユーザーはいます。
http://blog.livedoor.jp/spookey31/archives/1025215659.html

書込番号:21207401 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2017/09/18 23:16(1年以上前)

>渡辺崋山さん

少し機種が古いのですが、NECにWG1200HSを親機(主屋1階)、
並列でWG1200HPを子機1(主屋2階)、WG1200HP2を子機2(離れ)として設置しています。
親機ー子機間は5G接続で主屋1階と離れは6〜7mくらいありますが、問題なく使用できています。

書込番号:21209716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:69件

2017/09/18 23:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。
WHR-1166DHP4
にNECを並列している人いませんか?
遠くに住んでいる親戚に確実なものを贈りたいのです。
宜しくお願いします。

書込番号:21209818

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/09/19 07:58(1年以上前)

WHR-1166DHP4は中継機として複数台使うことは保証されていません。
たとえ使えたケースがあったとしても、
確実に使えるとは限りません。

確実性を重視するのなら、
仕様として複数台使用がサポートされている
NECのWG-1200HS2辺りの方が良いと思います。

書込番号:21210223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2017/12/17 23:13(1年以上前)

みなさんありがとうございました。
参考にさせていただき、いろいろ検討していこうと思います。

書込番号:21440529

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング