AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
- 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
- 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1073
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 3 | 2019年2月14日 23:09 | |
| 22 | 16 | 2019年1月25日 22:34 | |
| 16 | 6 | 2019年4月3日 22:07 | |
| 10 | 3 | 2018年12月30日 18:09 | |
| 9 | 8 | 2019年1月1日 09:59 | |
| 5 | 3 | 2018年12月27日 20:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
今持っているONU「HQ8045Q」を中継器を通して光TVのチューナーに接続したいのですが、
どのWifiルーター又は中継器を買えば良いのかは終わりません。
下記のように接続したいです。
HQ8045Q〜〜〜XXXXXXX===ST3400
〜:無線
=:有線
XXXXXXX :wifiルーター又は中継器
誰か教えてください。
2点
こんにちは。ひかりTVは使ってないですが。
この辺↓を見ると有線接続が断然のベストで、もしどうしても無線じゃなければダメならNEC製の11ac対応機がベターかもしれない、なように読めます。
https://blogs.yahoo.co.jp/sptk000106/56815238.html
どの機種を選ぶにせよ、無線LANの不確実さは有線LANのそれより遥かに高いのは如何ともし難い事実、
多少の難あれど有線ケーブルでいけなくない位置関係であるのなら、有線の方が安価で確実です。
ダメ元でいいから無線を試したい、とお思いなら止めはしませんが。
とりあえず、NECで評判が良くて安価で有線ギガ対応で11acで中継器にも子機にもなれるルーター、ってことで、
WG1200CR ↓辺りを試してみたらどうでしょう。。。
https://kakaku.com/item/K0001030334/
書込番号:22465862 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>今持っているONU「HQ8045Q」を中継器を通して光TVのチューナーに接続したいのですが、
まず、
「どれが使えるのか?」
ということに関しては、
「ほぼすべての中継機、または中継機モードを持つ無線親機が使えます。」
ってお答えするっす。
中継に関しては、データ内容に関しては関知しないので、どれでも使用できるっす。
ただし、「光テレビ」は、けっこーなデータ帯域を占有するんで、はたして無線中継でまともなデータが扱えるかどうかは難しいところっす。
11ac対応機を、良好な電波状況で使用しないと、動画がカクついたり、最悪、再生できないとゆーような状況になるっす。
Sikaruさんの環境でどーなるかは、相手は電波なんで、やってみないとワカンナイっす。
じゃぁ確実な方法はあるのかっちゅーと・・・、
やっぱし有線でつなぐってところに落ち着いてはしまうっす。
書込番号:22466005
1点
>HQ8045Q〜〜〜XXXXXXX===ST3400
>XXXXXXX :wifiルーター又は中継器
まず、HQ8045Qではなくて、HG8045Qですよね。
https://thesaibase.com/net/nuro-f660a-hg8045q
上記構成の場合、XXXXXXXは
子機(イーサネットコンバータ)と呼ばれています。
ひかりTVは結構帯域を使い、充分な実効速度が必要です。
なので、有線LAN接続の方が確実ですが、
どうしても無線LAN接続したい場合でも、
親機HG8045Qと子機(+ST3400)との距離が充分近いことが必要です。
その上で、実効速度確保のため、子機は11ac対応機にして、
5GHz接続する必要があります。
上記URLによると、HG8045Qの最大リンク速度は1300Mbps(アンテナ3本)ですので、
子機の最大リンク速度も1300Mbpsの方が確実です。
アンテナ3本の11ac対応機だと、WG1800HP4あたりが良いのではないでしょうか。
書込番号:22466972
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
2017年に、こちらのモデルの2の時に、相談させてもらった者です。
Yahoo! ADSL50GBバリュープラン、モデムに、Wi-Fiルーターの、corega CG-WLBARGS(中古)をつないでいましたが、挙動がおかしくなり、電源を切ったらそのままになってしまいました。
2009年のmac miniを、OS X10.11で使用。
i phone SE使用。
プリンター2台使用。
ネットで調べたら、フレッツ光がいいとのことで、電話してみたのですが、私の建物には光がない状態なので、戸建ての料金になってしまうとのことでした。
5000円+プロバイダー料金だと、6000円程になるでしょうか。(Wi-Fiルーター込み、Macも対応とのことでしたが心配です)
今が2800円なので、ちょっと考えてしまいます。
いつかはMac本体も買い替えなければなのですが、引っ張れるだけそのまま行きたい気持ちです。
ちなみに、万一のため、つないでいたイーサネットで、PCは動いています。(速度は分かりません)
前回は、Wi-Fiルーターとその設定、データ移行と各種設定は、町のデータ復旧の方に込み込みでお願いしました。
説明説明書があればなんとか設定できるかもしれないですが、専門用語が良く理解出来ません。
ご意見をお聞かせください!
書込番号:22413082 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
そろそろADSLは終焉を迎えます。 山間部だけは残るみたいですが。(一部) 7500円位だったような気がします。 2年縛りがありみたいなので。 それでないと高いです。 5400+1100+500=7000円プラス消費税だったと思います。 これならやめても違約金はかかりません。 2年縛りだと5400円が4300円になります。 7000円ぐらいになると思います。 2025年までにIP電話になります。 固定電話があるならしたほうがいいと思います。 IPV6(IPOE)対応のプロバイダーと無線ルーターがあればいいと思います。
書込番号:22413119
5点
インターネット回線の変更についての質問でしょうか?
通信速度があまり速くなくてもよいのであれば、ソフトバンクの携帯の電波が届いていれば「SoftBank Air」なんて選択肢もあります。
自宅・家庭用Wi-Fi(ワイヤレス) SoftBank Air(ソフトバンクエアー)
https://www.softbank.jp/ybb/air/
corega CG-WLBARGSの故障で交換したいというのであれば、この製品で良いかと思います。
書込番号:22413150
2点
>今が2800円なので、ちょっと考えてしまいます。
それならば、無線LANルータだけ入れ替えればよいのでは。
現在はWHR-1166DHP4よりもWSR-1166DHP3の方が安いようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960654_K0000960830&pd_ctg=0077
>前回は、Wi-Fiルーターとその設定、データ移行と各種設定は、町のデータ復旧の方に込み込みでお願いしました。
説明説明書があればなんとか設定できるかもしれないですが、専門用語が良く理解出来ません。
ADSLのモデムだと、念のためにまずモデムの電源をオフし、
30分以上放置してください。
そして、モデムにLANポートが複数個あれば、基本的にはルータ機能がありますので、
無線LANルータはブリッジモード(APモード)で良いです。
WSR-1166DHP3だと、後面のモードスイッチをMANUAL & AP で良いです。
これでWSR-1166DHP3を電源オフオン。
>ネットで調べたら、フレッツ光がいいとのことで、電話してみたのですが、私の建物には光がない状態なので、戸建ての料金になってしまうとのことでした。
光回線に移行する場合は、料金的には、フレッツ回線だと、
携帯電話とからめて光コラボで割引を受けるのが良いかも。
http://hikaricollabo-manual.com/mnvo-set/
但し、実効速度的には IPv4 over IPv6 に対応したプロバイダが良いです。
単なるIPv6 (IPoE)だけではあまり効果はないですが、
この辺りの説明が曖昧なことが多いですが、しっかりと区別した方が良いです。
またIPv4 over IPv6 はプロバイダによって、サービス名称が異なりますので、
余計に判りにくくなっているかも知れません。
たとえば、biglobeだと、IPv4 over IPv6 はIPv6オプション。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
単なるIPv6 (IPoE)だけの方は、IPv6オプションライト。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/lite.html
違いは以下参照。
https://faq.support.biglobe.ne.jp/faq_detail.html?id=12237
各プロバイダのIPv4 over IPv6は以下参照。
https://gesyuku-internet.com/ipoe-hikari-collab/
書込番号:22413296
![]()
1点
からうりさん
ありがとうございます。
料金は、光の場合ですよね?総合すると高いのですね。
現在、IP電話使用中ですが、フレッツ光に聞いたら、光回線にすると安いと言われたのですが?(固定NTT回線よりも?ナンバーディスプレイはまだ確認していませんが)
書込番号:22413887 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
現在、ワイモバイルを使用中なのですが、チャットで聞いたら、光とあまり料金の違いはないようです。
ソフトバンク光の評判が良くなかったのと、先日、携帯のソフトバンクショップと揉めたため、少し考え中です。
Airは、設定は簡単な気がします。
書込番号:22413899 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>羅城門の鬼さん
色々ありがとうございます。
リンクをチェックして、考えてみます。
皆さんのお陰で、少し専門用語が分かってきました!
書込番号:22413919 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IP電話の基本料金が500円であとはオプションで高くなります。 普通は固定電話は1800円ぐらい基本料金がかかります。 通話が3分10円ぐらいになります。 地域が分からないのでメガエッグとかニューロ光があればプロバイダー込みの価格で安いのですが。
書込番号:22413992
2点
若葉マークさんなんで、あえてご指導させていただきます。
「至急!」というタイトルが少し気になりました。
みなさん、ボランティアなので、回答を急がせてはならないと思います。
以後、ご配慮いただければと思います。
書込番号:22414503
3点
>からうりさん
ありがとうございます。
東京なのですが、電話も光にした方が安くなるという理解でよろしいでしょうか。ニューロ光は、価格.comで安いみたいですが、あまり光の知識がなくて。ちょっと勇気が要りそうです。
書込番号:22414806 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>さすらいのおたくさん
ありがとうございます。すみません、スマホで見ているのですが、すぐに低速モードになってしまうので、極力控えております。
以後、気をつけます。
書込番号:22414818 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆様
色々、ご教示ありがとうございました。
NTTから返事が来ないので、その回答を待って決めようと思っておりますが、
まず、Wi-Fiルーターの、WSR-1166DHP3を候補に、現状のまま、事態を打開しようという気持ちが強いです。
将来、光にする時に、参考にさせて頂きます。
書込番号:22416905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
NTTの光ルーターには、普通電話の端子がついています。契約すれば使えます。リースなので機器が故障したら交換してくれるといっていました。
ただ、基地局か光回線の工事の時は、全く使えなくなることがありました。携帯で掛けたら、DSNがなく工事中らしい地域ですというアナウンスがありました。
光コラボを否定はしませんが、印象の良くない業者もいるししつこく勧誘する変な業者も致し、光フレッツの本家のほうが安心と思います。電話等による勧誘などしていないとのことですし光コラボとは一切関係ないと言ってました。
あまり質問とはかんけいないようですね。
書込番号:22418692
0点
>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
ありがとうございます。
先程も電話していましたが、NTTのフレッツ光にかけていたようです。
光電話、ADSLから光への回線変更等で、4000+800円かかるそうです。
あとは、各々の今の回線から光への変更の為に、ADSL会社やIDを聞かれました。
キャンペーンで1月中の方が良いとは言われましたが、初心者には時間がかかりました。
本当に光のことは初めてなので、変えるのであれば、フレッツ光が安心かなと考えています。
書込番号:22419066 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
皆さま
すみません、下記の2機種とも、通信が切れるとか、ファームウェアが上手く働かないとか、をみてしまって、不安になっております。
バッファロー WHR-1166DHP4/WSR-1166DHP3
予算的に、光は無理なので、今のモデムに、ルーターだけ新しいものを付けたいのですが、ランキング1位のバッファロー製品はどうでしょうか?WSR-2533DHPL
トラブルにつぐトラブルは避けたいです。
時間もあまり無くなって来ました。
よろしくお願いいたします。
なお、モデムが置いてあるのは、隣室家の扉を隔てた台所です。
一応、PCには有線LANも繋いでいますが、スマホの無線LANが使えないのは辛いです。
書込番号:22419566 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
購入して以来、頻繁にインターネット接続が途切れ「ネットワークにログインしてください」と表示されます。表記に従いログインすると、使えるようになるのですがまた数分から数時間すると接続が途切れ「ネットワークにログインしてください」と表示されてしまいます。ログインをすれば使えはするのですがあまりに頻度が高く、メーカーにも何度も問い合わせたのですが結局解決出来ていません。
何か解決策、原因等思い当たる方いらっしゃいますでしょうか。
書込番号:22401263 スマートフォンサイトからの書き込み
7点
>頻繁にインターネット接続が途切れ「ネットワークにログインしてください」と表示されます。
>表記に従いログインすると、使えるようになるのですが
まず使っている端末の型番は?
無線LAN接続?それとも有線LAN接続?
何にログインしていますか?Windows? 本機の設定画面?
書込番号:22401309
5点
コメントありがとうございます。
NTTのVDSL<N>B-100Eから本機に接続しており、端末は主にxperia xz1, huawei p9で、無線接続です。
どちらを使用していても同じ現象が起こるため、端末側の問題では無いのかと思っています。
ログインというのは本機の設定画面のことです。
書込番号:22401751 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>ログインというのは本機の設定画面のことです。
Wi-Fiが切断することがあっても、
「ネットワークにログインしてください」
と表示されて、設定画面に誘導されることはないと思うのですが、
まさしくこのエラー文言が表示されるのでしょうか?
書込番号:22403885
0点
Wi-Fiには接続された状態なのですが、インターネットへの接続が途切れてしまうんです。紛らわしくてすみません。
「インターネットにログインしてください」と表示されます。
書込番号:22407093 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>「インターネットにログインしてください」と表示されます。
「Wi-Fiネットワークにログイン」ではなく、
「インターネットにログイン」なのでしょうか?
書込番号:22407203
0点
同じような症状で困っていましたが、設定画面の詳細設定>LAN>LAN>DHCPサーバー設定 [拡張設定] で、ドメイン名の通知をしない設定にすると改善されました。
PCのセキュリティソフトがドメイン名を記憶しているときは、そちらも解除が必要です。
書込番号:22578055
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
初心者です。よろしければご教示お願いします。
現在、マンションでUCOMに加入しており、200戸で最大1Gの通信速度で IPv4です。
その上で、質問ですが、 WHR-1166DHP4 は、 WHR-1166DHP3に比べてどこが性能あがりましたか?
あまり変わらなければ、安いDHP3でも良いかと思っています。
よろしくお願いします。
3点
比較表は以下の通りです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000960654
私は有線LANで1Gが必要でしたので3にしました。また比較表では3はV6不可になってますがちゃんと使えます。
書込番号:22359927
3点
>その上で、質問ですが、 WHR-1166DHP4 は、 WHR-1166DHP3に比べてどこが性能あがりましたか?
性能が上がった訳ではないです。
アンテナ2本の11acに対応です。
>あまり変わらなければ、安いDHP3でも良いかと思っています。
それで良いのでは。
書込番号:22359934
3点
ふつーに使う範囲内では、両者に差はないっす。
たんなる型番変更ってことっすね。
まっ、メーカー側の事情はうかがい知れないっすけどね。(^^♪
発売時期が、ほぼ1年違うんだけんど、ファームアップデートなんかは、古い機種から切り捨てられていくんで、そーいったことも納得の上で、旧機種がよっぽど安く入手できるってことであれば「WHR-1166DHP3」でもいーんでないでしょうかね。
どっちも有線100Mbpsまでってことも納得の上ってことっすよね。
書込番号:22359983
![]()
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
通信速度の低下というか、以下のような事象が発生していますが、原因が分からずにいます。
調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。
[問題状況]
iphone、iPadで本ルータ経由でインターネットアクセスすると時々レスポンスが極端に悪くなります。
ブラウザの場合、リンク先画面になかなか切り替わらなかったり、LINEの場合なかなか送信完了になりません。
11acでも11gでも特に事象に変化はありません。
ノートPC(11g)でも使用していますが、そちらでは上記のような現象は発生していないと思われます。(発生しているが気付いていないだけという可能性もあります。)
ノートPCでも発生するならWiresharkで調べてみようかと思ったりもしたのですが、現象が発生していないと思われるため特に調べていません。
1166DHP4のログやパケットエラーの発生状況も確認しましたが、特に気になるものを見つけることができませんでした。(あくまで私が見れる範囲での判断です。)
[接続状況]
以下の接続形態になっています。
INTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
WHR-1166DHP4のファームウェア:Version 2.94
関係するかどうか分かりませんが、同じ1166DHP4をもう一台コンバータとして使っています。
状況としては以上です。
1166DHP4に交換する前は、ELECOMの親機とコンバータを使っていましたが、今回のような現象は発生していませんでした。
なので、AtermBL172HV側ではなく1166DHP4側を疑っていますが、相性の問題もあるので判断に困っています。
アドバイスなど、宜しくお願いします。
1点
>INTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
ONUから1166DHP4直結で各クライアントへとはなりませんか?速度低下したという方々は回路が複雑になっている人が多いみたいですけど。ルーターの複数化で回線がループ化しているような気がするのですが!因みに私は郊外1戸建てですが光回線→ONU→1166DHP3で全く問題ありません。
書込番号:22357052
1点
>iphone、iPadで本ルータ経由でインターネットアクセスすると時々レスポンスが極端に悪くなります。
>ブラウザの場合、リンク先画面になかなか切り替わらなかったり、LINEの場合なかなか送信完了になりません。
iPhoneとiPadの具体的な型番は?
仕様の確認のためです。
親機からiPhoneやiPadまでの距離と障害物の状況は?
>NTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
auひかりの契約している回線速度は?
>調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。
予めiPhoneやiPadにiNetToolsをインストールしておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8
そして現象が再現した時に、trace route を 8.8.8.8 に対して実行してみてください。
インターネット上の 8.8.8.8 (google public DNS)に至るまでの経路上にある
ルータから手前にあるものから順番に応答が返ってきて、
応答を返したルータのIPアドレスが表示されます。
これで切断されている場合は、どの区間で切断しているのかがわかります。
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?
正常時にも trace route を試しておいたほうが、
比較し易いかもしれません。
書込番号:22357062
1点
>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。
>ONUから1166DHP4直結で各クライアントへとはなりませんか?
⇒ auひかりを使っていますが、マンションタイプでAtermがVDSLモデムを兼ねており、現在の接続が直結の状態です。
>速度低下したという方々は回路が複雑になっている人が多いみたいですけど。ルーターの複数化で回線がループ化しているような
>気がするのですが!因みに私は郊外1戸建てですが光回線→ONU→1166DHP3で全く問題ありません。
⇒ 1166DHP4のルーター機能はオフ(Bridgeモード)にして使っていますので、ループしていることはないと思っています。
以前は1166DHP4をルータにして二重ルーターで使っていましたが、本事象の発生もあり1166DHP4側のルーター機能はオフに
変更しました。
書込番号:22357119
1点
>関係するかどうか分かりませんが、同じ1166DHP4をもう一台コンバータとして使っています。
このコンバーターとして使っている「1166DHP4」は、設定画面から無線は停止させてるっすか?
単純に、親機と接続しただけだと、中継機として動作して、中継電波が出ているっす。
どうでしょうか?
書込番号:22357129
1点
>羅城門の鬼さん
早速の回答ありがとうございます。
>iPhoneとiPadの具体的な型番は?
>仕様の確認のためです。
⇒ iPhone:iPhone SE、iPad:iPad 9.7インチ 2018年Wi-Fiモデル
>親機からiPhoneやiPadまでの距離と障害物の状況は?
⇒ リビング内で2〜4m程度で、障害物はありません。
>>NTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
>auひかりの契約している回線速度は?
⇒ きちんと把握していませんが、マンションタイプでVDSLなので100Mではないかと思います。
>>調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。
>予めiPhoneやiPadにiNetToolsをインストールしておきます。
>https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8
⇒ 教えていただいたツールで調べてみます。
結果は別途投稿します。
書込番号:22357151
1点
>⇒ iPhone:iPhone SE、iPad:iPad 9.7インチ 2018年Wi-Fiモデル
どちらも11ac対応機ですね。
親機と同じ部屋で使っているのなら、
5GHz接続の方は11acでリンクしているはずです。
ちなみに、2.4GHz接続の方は11gでなく、
11nで接続しているはずです。
どちらにせよ、親機の近くで使っているので、
通常なら無線LAN接続も十分安定します。
地道に要因を絞り込むしかなさそうですね。
書込番号:22357176
1点
>Excelさん
アドバイス有難うございます。
コンバータとして使う時は、無線止めても大丈夫なんですね。
マニュアルの読み込み不足と思い込みで無線は止められないと思っていました。
同じリビング内に設置していて、中継機能は必要ないので方法確認して止めてみたいと思います。
書込番号:22357524
1点
>羅城門の鬼さん
その後の状況が投稿出来ていなくてすみませんでした。
iNetToolsインストールしましたが、その後問題に遭遇していません。
正常時の確認をしましたが1段目には、192.168.x.xが見えており、8.8.8.8に辿り着ける確認は出来ています。
後は現象の再現を待つばかりですが、今のところ再現していません…
あらためて状況報告します。
書込番号:22363298 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
新しくパソコンの購入を考えています。
パソコンを替えた場合ですが、ルーターの設定などの
変更は必要ですか?
それとも、パソコン側だけで暗号キーを入れれば
Wi−Fiで使えますか?
宜しくお願いします。
2点
ルーターの方で、接続するPCに制限をかけるような設定をしていないのでしたら、WiFiのパスワードだけでOKです。
書込番号:22353793
![]()
1点
>>パソコンを替えた場合ですが、ルーターの設定などの
>>変更は必要ですか?
必要なし。
>>それとも、パソコン側だけで暗号キーを入れれば
>>Wi−Fiで使えますか?
それで良し。
書込番号:22353797
![]()
1点
>KAZU0002さん
>キハ65さん
お二方、ありがとうございます。
助かりました。
書込番号:22353809
1点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






