AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
- 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
- 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
- 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1073
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日
このページのスレッド一覧(全143スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 5 | 10 | 2018年4月10日 22:43 | |
| 30 | 15 | 2018年4月9日 19:05 | |
| 11 | 6 | 2018年4月8日 18:28 | |
| 14 | 9 | 2018年4月7日 23:26 | |
| 11 | 6 | 2018年4月2日 23:29 | |
| 14 | 6 | 2018年3月27日 09:19 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
はじめまして。先日、こちらの機種を購入しました。
現在、エキサイト光に加入しています。
メーカーからのルーター?モデム?はGE-PON<M>A GE-PON−ONU<1><2>と書かれています。
後ろの穴を見ると、DC-inと書かれた穴ともう一つ(パソコンのLANケーブル?)の穴しかありません。
使用するのはメインのパソコン1台と携帯を2台(iphoneとアンドロイド)の予定です。
希望としてはできる限りパソコンの速度を落としたくないと考えています。
またできればセキュリティも高ければ高いほど越したことはないと思っています。
そもそも、これらの希望は両立できるのかわからないのですが?
携帯はデータ量を抑えるために使用する程度で考えています。
どのように接続、パスワード設定?するのがいいでしょうか?
説明書にはパソコンを無線で接続する、有線で接続するの2パターンありますがどちらがいいのでしょうか?
そもそもiphoneはパスワードを設定すれば、自動的にこちらの無線LANを優先的に使えるのでしょうか?
ご教授よろしくお願いいたします。
根本的なことがわからず、変な質問だったらごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
2点
このクチコミ機種、WHR-1166DH4Pの有線LANは100Base-TXですね。
ONUとInternet側をLANケーブルで接続してPPPoEのユーザー、パスワードを設定すればインターネットにつながりますが、
この機種では1Gbpsの必要も、IPv6も関係ないですので光回線がもったいないかも知れませんね。
書込番号:21732144 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
まずはマニュアルに従って、実際にやってみて下さい。
初めは、有線接続して設定するのがいいですね。
今の質問の仕方ですと、答えるほうはマニュアルと同じことをすべて書かなくてはならなくなりますので、やってみてわからなかったことを聞いていただくという風にしていただきますとグッドでございます。
速度を落としたくないということであれば、有線直結が一番なんですが・・・、
残念なことが一つあります。
1166DHP4は、LAN側が100Mまでの対応ですんで、回線側が100M以上の速度を持っていても100Mまでしか出ないんです。
まぁそこまでいかなくとも十分かとは思うのですけどね。
無線が11ac接続できれば、100M以上の速度になる可能性があります。
んでも、距離が離れると、どんどん速度が落ちていきますんで、有線の安定性にはかないません。
そして、有線の場合、無線の場合の速度を測ってみてください。
次のステップはそれからです。
書込番号:21732156
2点
asuka1900さん、
Excelさんが指摘されているように
まずは取扱説明書の「初期設定ガイド」
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021355-01.pdf
のとおりやってみて、OK/NGを書き込みください。
書込番号:21732550
0点
回線側のモデム?はDC-inにモデムについてきたコンセントに刺すアダプターを接続して(パソコンのLANケーブル?)の穴とこのルーターWHR-1166DHP4をモデムについてきたLANケーブルをつなぎましょう
この無線ルーターについてきたCDをPCに入れるとセットアップの案内が表示されるのであとはそれに従えばいいと思う。
パソコンには有線で
他の無線端末はWPA2-PSK(AES)を選択すればよいかと
説明書の初めの方に書いてあるものが常におすすめの設定だと思うので他で迷ったらそちらに従ってもいいかも。
携帯端末は無線をパスワードなどを入れ設定しておけば意図的に無効にしなければ優先されると思う。
書込番号:21732582
0点
最初のとっかかりだけってことならば、
・GE-PON ONUのLAN端子と、1166DHP4のINTERNET端子をつなぐ。
・1166DHP4のLAN端子に、設定用PCを有線でつなぐ。
・1166DHP4とPCの電源を入れる。
あとはマニュアルどーりにやってみてみて〜〜(^^♪
書込番号:21732643
0点
>どのように接続、パスワード設定?するのがいいでしょうか?
光コラボ(フレッツ回線)のエキサイト光ですので、
インターネットとの接続にはWHR-1166DHP4にPPPoEの設定が必要です。
PCを有線LAN接続して設定画面に入り、
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12839/kw/PPPoE/p/0,1,2,8616#10
を参照してPPPoEの設定をして下さい。
PPPoEの設定には、プロバイダから連絡済みのユーザ名とパスワードが必要です。
無線LANの暗号化キーに関してはデフォルトのままで構いません。
設定画面に入る時に必要なパスワードは
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf
のP55を参照してください。
>そもそもiphoneはパスワードを設定すれば、自動的にこちらの無線LANを優先的に使えるのでしょうか?
iPhoneはモバイル回線(LTE)よりもWi-Fi接続の方が優先されているはずです。
書込番号:21732898
0点
一般的に、プロバイダのサポートに連絡されると、手とリ足とり、ルーターのつなぎ方を説明してくれるところが多いです。一度、プロバイダに連絡を取られ、いろいろお聞きになってみてはいかがでしょう?
それでも、解決がつかない時は、電気屋さん(購入したお店であれば一番いいですが、そうでなくても、ていねいに対応してくださる可能性はあります)にこのルーターをもっていって、具体的に、教えてもらうという手もあるかと、、。
僕は、わからないことがあって、ソフマップというパソコン関連ショップ(京都店)に質問しに行ったら、そこで買ったルータでないにもかかわらず、ていねいに教えてくださいました。感激しました。しかも、あそこは、ものすごく詳しい人がいます。
ご参考まで、、。
書込番号:21732917
0点
皆様方、たくさんのご返信を頂きありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ありません。
自分でもどのように設定したのかよくわからないのですが、繋がるようになりました。
もう少しだけ教えていただけると嬉しいです。パソコンはSONYでwin10です。
@自分でもよくわからず設定してしまったので、セキュリティ面で心配です。でもどこでチェックすればいいのか全然わからなので教えてください。
・変な接続の仕方になっていないか心配です。エキサイト光で繋がっていればいいのですが、違った接続になっていて別に有料料金になっていると辛いので。
・有線でパソコン、無線で携帯につながっているという確認
・セキュリティをどうやれば高くなるか教えてください。
A2.4Gと5Gとありますがどちらが速いのかどう調べればいいでしょうか?その他、ac?n?等もあるようですが調べ方を教えてくださるとうれしいです。
パソコン、無線初心者のため、色々と聞いてしまいごめんなさい。
どうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:21740801
0点
>自分でもよくわからず設定してしまったので、セキュリティ面で心配です。でもどこでチェックすればいいのか全然わからなので教えてください。
一般的には、無線親機がわでは行うことはありません。
PC側とかで、ウィルス対策ソフトで対応してくださいね。
>違った接続になっていて別に有料料金になっていると辛いので。
接続の仕方で料金が変わることはありまっせん。
>有線でパソコン、無線で携帯につながっているという確認
PCは、右下アイコンの「アンテナ」か「箱型PC」を右クリック「ネットワークとインターネット」選んで「状態」で判断。
携帯は機種によるけど、「接続」のところが「WiFi」とかになっていれば自宅回線。
>セキュリティをどうやれば高くなるか教えてください。
セキュリティソフト、ウィルス対策ソフトを導入してね。
>2.4Gと5Gとありますがどちらが速いのかどう調べればいいでしょうか
「インターネット 速度 測定」とかで検索してみてくださいね。
一般的には、PCや携帯が5G対応していれば、5Gの「〜〜a」っていうのに接続してね。
親機から離れて速度が遅いようだったら、2.4Gの「〜〜g」っていうのに接続してね。
2.4Gは、電子レンジを使っているあいだだけ使いだすとネットが切れるとかあるけどね。
書込番号:21741042
0点
>@自分でもよくわからず設定してしまったので、セキュリティ面で心配です。でもどこでチェックすればいいのか全然わからなので教えてください。
暗号強度の非常に低い暗号方式WEPのSSIDに接続するとセキュリティ的には危険ですが、
デフォルトでは無効になってますので、わざわざ有効化してなければ大丈夫です。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf
P94のSSID2。
>A2.4Gと5Gとありますがどちらが速いのかどう調べればいいでしょうか?その他、ac?n?等もあるようですが調べ方を教えてくださるとうれしいです。
親機から非常に遠い位置以外は、5GHzのSSIDに接続すると、
速度的には有利です。
最新の11acは5GHzしかサポートしていませんし。
但し、11acで接続するためには子機も対応要です。
2.4GHzは干渉の影響を受けやすく、
速度は出にくいですが、5GHzが距離に弱いので、
親機から非常に離れた位置では2.4GHzの方が速度が出る場合もあります。
書込番号:21742446
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
親機用のエアステーション設定ツールは保存→実行でダウンロード完了してデスクトップ上にフォルダと一緒にアイコン(左に青い人みたいなのと右にネジみたいなの)が作成されフォルダはゴミ箱に入れて終了しました。
次に無線子機設定ツールも同じように保存→実行でダウンロード完了したのですがデスクトップ上にはフォルダのみ作成されアイコンが作成されずフォルダをクイックしても中の色々なフォルダがあらわされるだけで作動しません。
ただプログラムと機能の中にはちゃんとアイコン(棒みたいなのから電波がでてるような)は作成されフォルダのなかのセットアップをクイックしても既にインストール済みでアンインストールして再インストールしますか?となります。
プログラムと機能の中にあるのと同じアイコンをデスクトップに作成し作動できる方法を教えてください。
3点
>次に無線子機設定ツールも同じように保存→実行でダウンロード完了したのですがデスクトップ上にはフォルダのみ作成されアイコンが作成されずフォルダをクイックしても中の色々なフォルダがあらわされるだけで作動しません。
無線子機は何を使っているのでしょうか?
バッファローの無線LANルーターを子機として使用する場合、同じエアステーション設定ツールをインストールしても同じものであるためアイコンは作られません。
バッファローの無線LANアダプタにしても、アイコンはタスクトレーやスタートメニュー内のBAFFLOのグループ内に作成されるようです。
その他のメーカーの無線LANアダプタの場合はメーカーによって異なるので全ては分かりません。
一度タスクトレーやスタートメニュー内のメーカー名のグループ内を確認してみてはどうですか?
グループ内にある分には、選んで右クリックして、「送る」から「デスクトップ」を選べば、デスクトップにショートカットは作成されますよ。
書込番号:21738972
2点
自動実行されなかったら、そのフォルダの中にある、「なんちゃら〜〜.exe」ってファイルをダブルクリックしてみてくださいね。
書込番号:21739007
2点
『次に無線子機設定ツールも同じように保存→実行でダウンロード完了したのですがデスクトップ上にはフォルダのみ作成されアイコンが作成されずフォルダをクイックしても中の色々なフォルダがあらわされるだけで作動しません。』
無線子機設定ツールで使用できる対象製品(下記をご参照ください)を所有されているのでしょうか?
●LAN端子用 無線子機設定ツール Ver.2.0.0(2012年3月21日掲載)
対象製品
WLI-T1-B11, WLI-TX1-G54, WLI-TX4-AG300N, WLI-TX4-AMG54,
WLI-TX4-G54HP, WLI2-TX1-AG54, WLI2-TX1-AMG54, WLI2-TX1-G54,
WLI3-TX1-AMG54, WLI3-TX1-G54, WLAE-AG300N, WLI-UTX-AG300
http://buffalo.jp/download/driver/lan/ecset.html
書込番号:21739056
2点
EPO_SPRIGGANさん回答ありがとうございます
親機はWZR-HP-AG300H 子機はWLI-TX4-AG300Nです。
今回パソコンが壊れ新しいパソコンに設定しようとしたら駄目でした。
前のパソコンの時も何度もうまくいかず、何かの拍子にたまたま何かの拍子にアイコンがデスクトップにできた記憶があります。
書込番号:21739212
0点
Excelさんありがとうございます。
>動実行されなかったら、そのフォルダの中にある、「なんちゃら〜〜.exe」ってファイルをダブルクリックしてみてくださいね。
フォルダのなかにはなんちゃら〜〜.exeありません
書込番号:21739225
0点
以下のフォルダ内のecset.exeをダブルクリックで起動できませんか?
"C:\Program Files (x86)\BUFFALO\AirStation\ecset\ecset.exe"
書込番号:21739228
2点
LsLoverさんありがとうございます。
子機はWLI-TX4-AG300nですから該当します、前にも今回と同じ症状が何十回もあり、何か色々してたら何かの拍子にできた記憶があるのですが・・・・・すいません覚えてません。
バッファローにメールしたらセキュリティソフトを止めて行ってくれと言われしましたが駄目でした。
しかし、プログラムと機能にはちゃんとインストール済と出てるのですが作動させるアイコンがありません。
書込番号:21739233
0点
『因みにフォルダの名前はecset-200です。』
C:\BUFFALO\Ecset-200\setup.exe ==>このインストーラを起動してLAN端子用 無線子機設定ツールをインストールしてください。
インストールすれば、アイコンなどは登録されますが、以下のフォルダ内のecset.exeをダブルクリックで起動できませんか?
"C:\Program Files (x86)\BUFFALO\AirStation\ecset\ecset.exe"
書込番号:21739242
3点
LsLoverさん度々申し訳ございません。
>C:\BUFFALO\Ecset-200\setup.exe ==>このインストーラを起動してLAN端子用 無線子機設定ツールをインストールしてください。
インストールは何度も成功し、setupをクリックするとすでにインストール済です新たにまたインストールする場合スデニインストールしてるものをアンインストールする必要があります、アンインストーラーを起動しますか?となります。
>インストールすれば、アイコンなどは登録されますが、以下のフォルダ内のecset.exeをダブルクリックで起動できませんか?
"C:\Program Files (x86)\BUFFALO\AirStation\ecset\ecset.exe"
私もこのフォルダ内のecsetのアイコンが前にデスクトップに載ってたのと同じ(プログラムと機能上のアイコンも)なのでそれをデスクトップ上に送ってクリックしてみたのですが、
画面上は同じですが、
>LAN端子用無線子機を検索するパソコンのLANアダプタを選択してください。
肝心の選択ボタンが灰色で押せません。
>「表示を更新ボタンを押すとリストが現在の情報に更新されます。
これは押すことはできますが何の変化もありません。
>間違ったアダプターを選択すると子機が〜〜〜〜〜〜〜
正しいLANアダプタがわからない場合は〜〜〜〜〜〜
何も出てこないし変化もないから七位もできません。
書込番号:21739282
0点
『インストールは何度も成功し、setupをクリックするとすでにインストール済です新たにまたインストールする場合スデニインストールしてるものをアンインストールする必要があります、アンインストーラーを起動しますか?となります。』
LAN端子用 無線子機設定ツールのインストールは、完了しているようですね。
『画面上は同じですが、
>LAN端子用無線子機を検索するパソコンのLANアダプタを選択してください。
肝心の選択ボタンが灰色で押せません。』
LAN端子用 無線子機設定ツールを起動できるが、LANアダプタが複数インストールされているが、「選択」ボタンがハイド状態で選択出来ないということでしょうか?
表示されているLANアダプタ名の中で(正しい)IPアドレスが表示されているものは、表示されていますか?
[LANアダプター選択-LAN端子用 無線子機設定ツール]ウィンドウの画面キャプチャをアップロードして頂けますか?
書込番号:21739319
4点
スタートボタンからのすべてのプログラムの中に、
「LAN端子用 無線子機設定ツール」
ってできるよね。
それを直接使うなり、ピン止めするなりして使えない?
デスクトップに持っていくこともできるんで、たんに自動でできないってゆーだけでないのかな?
書込番号:21739332
4点
そもそも、無線子機設定ツールなんて使わなくたって、IPアドレススキャナーを使用して、AG300NのIPアドレスを知れば、それを直接ブラウザに入れて設定できるんでないのかなぁ?
IPアドレススキャンツール
「Advanced IP Scanner」
http://www.advanced-ip-scanner.com/jp/
書込番号:21739341
4点
皆さんありがとうございました。
バッファローさんから大至急の回答を頂きました、すごい早い回答でびっくりしてますが、
>■「LAN端子用 無線子機設定ツール」のショートカットについて
「LAN端子用 無線子機設定ツール」のご利用方法につきましては、
下記のリンク先の【手順3】のように[スタート]−[(すべての)プログラム]−[BUFFALO]−
[エアステーションユーティリティ]−[LAN端子用 無線子機設定ツール] からご選択いただき、
ご利用いただく旨をご案内させていただいております。
【LAN端子用 無線子機をAOSSを使用せず手動で無線親機に接続する方法(Windows)】
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/795/
この為、「LAN端子用 無線子機設定ツール」のインストール時につきましては、
「LAN端子用 無線子機設定ツール」のショートカットがデスクトップに
表示されることはないものと存じます。
何卒、ご了承賜りますようお願い申し上げます。
こういったことみたいです。
確か数年前はLAN端子用 無線子機設定ツールから立ち上げecset.exeをデスクトップに送りクイックで起動できたと思うったのだが(当時もCDなんてもう捨ててたから)
起動CDは捨ててました。
みなさんお探せいたしました。
書込番号:21739399
1点
[書込番号:21739319]で投稿させて頂きましたが、『肝心の選択ボタンが灰色で押せません。』は、解決でしたのでしょうか?
LAN端子用 無線子機設定ツールを起動出来て、無線子機の管理画面を表示出来たのかなぁ...?
書込番号:21739482
3点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
13年発売のWZR-600DHP2から買い替えを考えています。
http://s.kakaku.com/item/K0000501958/
5年使ってきたルーターがこんなにも酷評だったとは知りませんでした。
購入当初から5ghz帯が利用出来なかったのは故障だったのですね。
我が家ではスマホやタブレットゲーム機をほぼ毎日10台同時接続なのですが問題ないですか?
5ghz帯の接続も問題ないですか?
書込番号:21736798 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
こういった家庭用の親機は、おおよそ端末10台くらいまでを想定していることが多いようです。
問題ないかあるか、ちゅうことならば、
「問題はない」
というお答えになります。
2.4Gでも5Gでも、端末側がそれぞれ対応していれば問題ありません。
10台全部が、同時に、フルにダウンロードなんて始めれば、とーぜん回線側のパンクとかあります。
んでも、たいていは、ほんとに同時ってことはなくって、それぞれの端末が細切れで分け合うってことになります。
なので、大丈夫なんでございます。
ただ・・・、
Albunoさんの家の間取り状態、ご近所さんとの電波状況など、そばにいない私には見えていないことがたっくさんあります。
電波がどれくらいの強さでどこまで届くかなどは、最終的には、相手は電波ですので、やってみないとわからないということがあることには間違いありません。
だーれも保証はできないのでっす。
なので、この先のことは、まずは入れ換えてみてからのお話ということになりまっす。(^^♪
書込番号:21736830
3点
>購入当初から5ghz帯が利用出来なかったのは故障だったのですね。
故障かどうかは、わかりませんけどね。
書込番号:21736831
2点
>我が家ではスマホやタブレットゲーム機をほぼ毎日10台同時接続なのですが問題ないですか?
基本的には10台までが目安です。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15950
しかし、5GHz接続の子機と2.4GHzの子機を
出来るだけ分散させることが条件です。
無線LANは、同じCHに接続している子機がそのCHを共有していますので、
特定のCHに接続している子機の台数が偏らない方が良いです。
書込番号:21736893
1点
『購入当初から5ghz帯が利用出来なかったのは故障だったのですね。』
無線子機側の仕様にもよりますが、無線親機の無線チャンネルをJ52(34,38,42,46ch)に設定すれば利用できる可能性もあります。
IEEE802.11a:5.2〜5.7GHz( 36 / 40 / 44 / 48 / 52 / 56 / 60 / 64 / 100 / 104 / 108 / 112 / 116 / 120 / 124 / 128 / 132 / 136 / 140ch )
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wzr-600dhp2/#spec
IEEE802.11a 無線LAN
http://www.aterm.jp/function/guide4/wireless_cmx/list/iee-dual/m01_m12a.html
以下のFAQは、参考になりませんか?
どの無線LAN親機を選べばよいかわかりません/無線LAN親機の利用人数や接続台数の目安について
A 無線LAN親機を購入する際は、ホームページやカタログに記載されている家のタイプ(戸建・マンション)や 利用人数を目安にご検討ください。
■無線LAN親機一覧
上記ページの利用人数は、1人最大3台の無線機器(パソコン・スマホ・タブレット・ゲーム機など)× 人数分 が
同時に無線接続した場合に快適にインターネットができることを想定した人数です。
ただし、5GHz/2.4GHzの両方に対応している親機は、接続する無線機器が5GHzと2.4GHzに分散されていることが前提です。
上記親機一覧に掲載されておらず、製品ページにも利用人数の目安の記載がない機種については、
ご利用環境にもよりますが、10台(※)を目安にご利用ください。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15950
書込番号:21736921
1点
>購入当初から5ghz帯が利用出来なかったのは故障だったのですね。
中古のWZRー600DHP2を使ってましたけど、5GHzは問題なく使用できましたよ。
当然2.4GHzより遠くまで届かないので、障害物や距離があって届いていなかったなんてこともあるかもしれません。
ちなみに、個人的にはその後使用したWHR-1166DHP2よりもいい機種でした。
>我が家ではスマホやタブレットゲーム機をほぼ毎日10台同時接続なのですが問題ないですか?
>5ghz帯の接続も問題ないですか?
ともに問題はないはずですが、不具合等があればその限りではありません。
あと、個人的な感想としてはWHR-1166DHP4など最近の製品はWZRー600DHP2より電波の到達距離が短いので、離れすぎるとWZRー600DHP2のときより通信速度が遅くなる可能性があります。
書込番号:21736991
1点
比較で。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000501958_K0000960830_K0001010820&pd_ctg=0077
>WZR-600DHP2から買い替え
なら、WSR-1166DHP3 でしょうね。ただ、劇的な変化はないかも。
無線LANルータを接続している回線側はどういう構成になっていますか?
(回線業者、インターネットプロバイダ、機器型番など)
書込番号:21737212
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
ソフトバンク光+ソフトバンクスマホを使ってましたが、スマホを他のキャリアに変えました。ソフトバンク光は違約金の都合で後1年間使用するのですが、BBユニット+wifi マルチパックでは料金が高いので、市販のルーターに変えようと思います。そこで、この機種の性能(スピード)はどうでしょうか?
ソフトバンク光で良くないとの書き込みもあしましたので、どなたか教えて下さい。
書込番号:21734976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>BBユニット+wifi マルチパックでは料金が高いので、市販のルーターに変えようと思います。
ソフトバンク光はBBユニットを使うと、IPv4 over IPv6であるIPv6 IPoE + IPv4となりますので、
速度的にはBBユニットを使うのと使わないとでは、雲泥の差が出ます。
http://光回線.tokyo/hikaricollabo/softbankhikari/softbankhikari_bbunit_highspeed.html
レンタル料金が気になるのなら、Wi-Fiマルチパックではなくて、
光BBユニットだけをレンタルしてみてはどうですか。
https://www.softbank.jp/ybb/option/wifi-multi/price/
書込番号:21734997
1点
自分は詳しくないので教えて下さい。BBユニットと市販のルーターにすれば、スピードが速いという事なのでしょうか?我が家でのwifi の使用目的は、インターネット、line、たまにユーチューブ、子供の◯◯ゼミのタブレットでの勉強が主で使ってます。バリバリに動画を見る、対戦通信ゲーム等には余り使わないです。
書込番号:21735018 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>BBユニットと市販のルーターにすれば、スピードが速いという事なのでしょうか?
はい、BBユニット + WHR-1166DHP4 でも、充分速くなります。
但し、WHR-1166DHP4のLAN側の有線LANは100Mbpsですが、
それでも通常の使い方だと充分速いです。
実効速度で90Mbps近く出るのでは。
11ac対応の子機を親機の近くで使えば、
無線LAN接続の方が速いかも知れませんが。
書込番号:21735029
1点
返信ありがとうございます。
とりあえずこの機械を購入して、BBユニット有り・無しの接続をして、試してみれば速度の違いが分かりますかね?
ちなみ、この機械の接続・設定は初心者でも分かるでしょうか?
書込番号:21735045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>とりあえずこの機械を購入して、BBユニット有り・無しの接続をして、試してみれば速度の違いが分かりますかね?
[1]
ONU === BBユニット === WHR-1166DHP4 === PC
[2]
ONU === BBユニット === WHR-1166DHP4 --- 11ac対応の子機(PC等)
[3]
ONU === WHR-1166DHP4 === PC
=== : 有線LAN
--- : 無線LAN
上記のBBユニットありとなしで、夜間で比べれば、違いは出ると思います。
但し、その違いを実感したい場合は、WHR-1166DHP4より、
LAN側も有線LANが1GbpsのWSR-1166DHP3の方が判り易いです。
>ちなみ、この機械の接続・設定は初心者でも分かるでしょうか?
BBユニットがある場合はBBユニットがルータとして機能してますので、
WHR-1166DHP4の設定は非常に簡単です。
後面のモードスイッチをBRIDGEにセットするだけです。
BBユニットがない場合は、WHR-1166DHP4をルータとして機能させるために、
WHR-1166DHP4にPPPoEの設定をしなければなりません。
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/12839/kw/PPPoE/p/0,1,2,8616#10
を参照し、ソフトバンクから連絡済みのユーザ名とパスワードを設定します。
書込番号:21735090
1点
>上記のBBユニットありとなしで、夜間で比べれば、違いは出ると思います。
とは、昼間ではそんなにも違いが分からないという事なのでしょうか?
揚げ足をとるようで申し訳ないですが、教えて下さい。
また、wifi が遅いという感覚は、屋外のフリーwifi のスピードぐらいなのでしょうかね?
書込番号:21735123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>とは、昼間ではそんなにも違いが分からないという事なのでしょうか?
WSR-1166DHP3なら昼間でも有線LANで差は出るでしょう。
しかし、BBユニット無しでも昼間の実効速度が50Mbps以上でているようだと、
WHR-1166DHP4のLAN側の有線LANが100Mbpsのリンク速度ですので、
実効速度では昼間はあまり差が判りにくいケースがあるかも知れません。
また無線LAN接続の場合は、子機が11ac対応でない場合も、
昼間は差が判りにくいかも知れません。
>また、wifi が遅いという感覚は、屋外のフリーwifi のスピードぐらいなのでしょうかね?
親機の近くならば、公衆無線LANでの実効速度よりも、充分速いと思います。
書込番号:21735168
![]()
2点
BBユニットをどうするかってお話は、すでに十分煮詰まっているようなので・・・、
1166DHP4の購入でよく聞く話が、
「LAN側が100Mbpsまでなんて気が付かなかったよぉ(T_T)・・1166DHP3より500円安かったんだよぉ」
ってことがあります。
家庭内でNASを使うとか、有線接続したPCとファイルコピーするとかの時に、
「・・ギガPCなのに100Mbpsしか出ない・・」
ってなることはわかったうえで、らいおんぞうさんの購入先で、1166DHP3よりずっと安く入手できるのならということで。
書込番号:21735242
![]()
1点
無線LANのスピード等は何となく理解出来ました。とりあえず価格差がそんなにないので、WSR-1166DHP3の方を買った方が間違いは無さそうですね。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:21735276 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
使えるか使えないかというお問い合わせということであれば、使えます。
一般的には、1166DHP4に限らず、ほとんどのメーカーのほとんどのモデルの無線親機が使用できます。
書込番号:21723922
1点
>ドコモ光のonuに繋いで使えますか?
ルータ機能のないONUの場合は、ONUに本機を接続し、
本機にPPPoEの設定をすれば、インターネットに接続できます。
もしもONUがHGWでルータとして機能している場合は、
本機の後面のモード切替スイッチをBRIDGEにセットして
ブリッジモードにした方が良いです。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021356-01.pdf
どちらにしても本機は使えます。
書込番号:21723928
1点
ドコモ光から借りているONUがルータありかルータなしかどちらの場合でも使用可能です。
有線LANが100Mbpsの機種なので1Gbpsの機種の方にしてみては?
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP3/
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001010820_K0001010821_K0000960654_K0000960655&pd_ctg=0077
\5,310〜
書込番号:21723963
1点
500円でも安く・・ということであれば1166DHP4でしょうが、
有線LANギガ対応の1166DHP3にしておいたほーが、ひょっとしたら幸せになれるかもしれません。
書込番号:21724018
1点
今、auの旧home spot cubeを使っているので遅くて幸せではありませんでした。+700円でギガ対応のWSR-1166DHP3を購入して幸せになろうと思います。ありがとうございました!
書込番号:21724087 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/
と
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp3/
を見比べてみても、同じようですので、
少なくともユーザに見えるレベルの機能や性能は違いはないように思われます。
安い方を購入すれば良いのでは。
多分、WHR-1166DHP4の方が部品のコストダウンはされているのでしょうが。
書込番号:21704405
2点
もっともおおきな仕様的差異は、LAN側が
1166DHP3 1G
1166DHP4 100M
ではないかなぁと。
書込番号:21704414
2点
失礼。
WHR-1166DHP4と WSR-1166DHP3でしたね。
LAN側の有線LANが100Mbps(WHR)なのか、
1Gbps(WSR)なのかが違います。
書込番号:21704432
3点
なので、これからということであれば、よっぽどの事情がない限りは、WAN側LAN側ともギガ対応にしておいたほーがいいでしょうね。
書込番号:21704450
3点
・WHR-1166DHP4
インターネット側のLANポートは1Gbps(1000Mbps)
PCとか繋ぐLANポートは100Mbps
・WSR-1166DHP3
インターネット側のLANポートは1Gbps(1000Mbps)
PCとか繋ぐLANポートも1Gbps(1000Mbps)
↑無線LANの場合はどちらもインターネットと繋ぐLANポートが1Gbpsなので速度は変わりません。
PCなど有線LANを繋ぐ場合は最大速度が100MbpsしかないWHR-1166DHP4は劣ります。
有線LANはあまり使わないのならWHR-1166DHP4でも構いません。逆に有線LAN機器が結構あるのならWSR-1166DHP3の方が良いかと思います。
書込番号:21704523
![]()
2点
ありがとうございました。購入の際の参考にさせていただきます。
書込番号:21707649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)






