AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

ルーターの買い替えをしたいです

2017/12/07 08:35(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:27件

引越しに伴い、ルーターの買い替えを考えています。
今、使っているルーターは弟に設定してもらった為、今度は自分で購入して自分で設定をしてみようと思っていますが、恥ずかしいことに機器に関してはうとく、よくわからないことだらけなのでこちらでまず知識を入れてから、と思い投稿させていただきました。
ルーターは何を買ったらいいんだろう・・・?と思い、ざっと見てみましたがどれをみても「これでいいのかな?」と不安です。

自分が使うのに希望を記させて頂きます。

引越し先は3LDK
使用は1階のみ(2階で使う予定は今のところなし)
3つ部屋が縦に並んでいてネットをつなげたい部屋は3つ部屋があるうちの2部屋(真ん中の部屋では使わない)
パソコン2台、ゲーム(PS3/PS4/PS Vita/Switch)、ipod、iphoneをwi-fiでつなげたい
ネットを使用する人数は2人のみ

希望として動画もさくさく見られるものが良いです。
今のルーターは良いものが多いとは思いますが、ゲームでブチブチ切れるようなものは避けたいです。
ネットをタダ乗り?されないようにセキュリティがきちんとなされるものを使いたいのですが、パスワードを入れれば知らない人にネットを使われるようなことはない、と考えてよいでしょうか?

上記をふまえておすすめの機器などがあったらぜひ教えていただきたいです。
できたら設定がさほど難しくなく、10000円内で済むと助かります。
また、メーカーにこだわりはありませんが、今はバッファロー製品を使っています。
購入するルーターでゲームやipodなども使いたいのでそちらでの設定も楽だとなお助かります。

あまり難しい用語や話になると理解しづらくなるかもしれないのでわかりやすく教えていただける方、どうか教えていただけますようお願いいたします(゚0゚)(。_。)ペコッ

書込番号:21412452

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/12/07 08:49(1年以上前)

まずiPhone6以降なら11ac対応ですので、
親機も11ac対応の方が良いです。
11ac対応の親機も価格が充分こなれてきましたし。

またアンテナ3本以上の子機は殆どないので、
親機のアンテナ数は基本的には2本でも充分です。

もしも親機に有線LAN接続する機器がないのなら、
WHR-1166DHP4がコストパーフォーマンス的には優れています。

もしも親機に有線LAN接続する機器がある場合は、
WSR-1166DHP3やWG1200HS2あたりが良いのでは。

3LDKの真ん中の部屋に親機を置くのなら、
基本的には中継機を使わなくても電波は届くと思います。

書込番号:21412470

ナイスクチコミ!2


Musa47さん
クチコミ投稿数:3239件Goodアンサー獲得:321件

2017/12/07 11:15(1年以上前)

>希望として動画もさくさく見られるものが良いです。 今のルーターは良いものが多いとは思います

動画は一番?通信量が必要な分類です
それと電波法があるので、電波の強さは新しいからと行って良く届くって訳でも無いです。

セキュリティや設定方法は、どれもほとんど変わりませんが
無線は他人の使用する電波や電子レンジ等も大いに干渉しますので
自分以外の要因で遅くなる場合が多々ありますで、そのあたりも考えて探してみてください。

書込番号:21412690

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/07 12:27(1年以上前)

>ちびギャラさん

>引越し先は3LDK
インターネット回線は、ご自分で契約して敷設できるのですか?
それとも、インターネット回線は、すでに用意されており、ご自分では選択できない方式ですか?

マンションで、最大100Mbps の回線が各戸に来ている場合、最大1000Mbps のルータを買っても、
最大100Mbps しか速度がでません。

まず、インターネット回線敷設に自由度があるのか、選べないのか、
選べないなら、その仕様やプロバイダの情報を教えてください。

そこから出発して、最適なルータを選定すべきだと思います。

書込番号:21412841

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/12/07 13:45(1年以上前)

ご返答下さった皆様、ありがとうございます(^-^)

羅城門の鬼 さま
11ac対応のこと、読んでいて「おおっ!そうか!!」と思ってしまいました。
ご助言ありがとうございます。
6〜8畳くらいの部屋が3つ縦に並んだ部屋の一番手前の部屋にルーターを置こうかと思ったのですが、中継機置かないとやっぱり電波は飛ばないものなのでしょうか?真ん中の部屋は母親が使うためルーターは置けなさそうです。
よくわからないのですが、タンスなどがあると壁になったりして電波が飛びずらいとかあるのでしょうか?
お話からすると一番手前の部屋にルーターを置く際に、真ん中の部屋寄り(はじっこあたり)にルーターを置くとするとちょうど真ん中の部屋のタンスがすぐ横にある、という状態になりそうです。
文章が分かりにくいかもしれませんので、何かあったら聞いて下さい。
たくさんの返信質問をすみません・・・


Musa47 さま
一番よく使うのは普通のネットサーフィンが多いかと思います。ただ、動画もわりと見ますので今回、動画も、と記させていただきました。ちなみにパソコンでTVとかを特に見るわけではありませんが、ドラマの見逃したものをごくたまに見たりすることはあります(TVerなど)。
自分以外の要因で遅くなる場合のことを考えておらず、貴重なアドバイスをありがとうございました(^-^)
こればかりは私がどうできるわけではないものかと思うので引越し後にルーターを使ってみなければわからないかもしれませんね・・・

papic0 さま
インターネット回線のことを記さず、大変失礼いたしました。
調べたところ今は「フレッツ光ネクスト・ファミリーハイスピードタイプ」というものを使っております。
引越し先には移転で同じものを使う予定です。これに付随する設定も自分で行う予定です。
ちなみに電話は使っておりません。
このことから最適なルータを選定する、というお考え、親身になって頂けたことに本当に感謝です(^-^)
これをふまえて何かおすすめのルーターがございましたら教えていただけますと嬉しいです。

書込番号:21412992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/12/07 13:49(1年以上前)

今だったら“ac対応”って書いてるやつで、5000〜6000円くらいのやつを買っておけば問題ないと思うよ

メーカーはバッファローかNECあたりで自分で設定とかしないと思うけど、今使ってるのと同じメーカーだったら弟さんに見てもらうとかなった場合楽かもね

3部屋あって両端の部屋で使うってことだけど、もしルーターが真ん中の部屋じゃなく片側の端の部屋だとしたら、例えば一番遠い壁側に設置した場合、反対の部屋の一番奥が遠くなるから環境によっては入りにくいとか出てくるかもしれないので、その場合は↓↓こんな感じでルーターの位置を動かすといいだろうね

[ル   ][    ][    ] → [   ル][    ][    ]

セキュリティに関しては今のやつだったらどれでも問題ないと思っていいね

書込番号:21412999

ナイスクチコミ!2


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2017/12/07 13:58(1年以上前)

まず、契約されるプロバイダに、いろいろアドバイスを求められるといいと思いますよ。
そうすると、プロバイダからルーターをレンタルする方法(レンタルがあればですが)、プロバイダの回線が1ギガか100メガかみたいな話などを伝えてくださり、ルーターを購入する場合、こういう条件を満たすものがいい、みたいな話をしてくださると思います。
それを踏まえて、電気屋さんかネットの業者やこのサイトあたりに購入の相談されるといいかと思います。
で、うまくつながらなかった場合も多くのプロバイダはサポートをしてくださいます。ルーターの設定も手とリ足とりしてくださるかと。関西方面でしたら、eo光がいろんな意味でお勧めですけどね。プロバイダの評判はネットで調べて見られたらいいかと思います。
購入についてですが、返品のしやすさという点では、また、購入後のサポートをしてもらいやすいという点では、実店舗の電気屋さんでの購入が安心です。ネットで買われる場合は、安いけど、不親切な業者もありますので、そのあたり注意が必要です。
メーカーですと、アイ・オー・データ機器のルーターは、確か、「つながらないというだけで、返品可能」をうたっています。ただ、購入後2週間以内に連絡するということが要件だったかと思いますが。下記ご参考に。
http://www.iodata.jp/product/network/service/payback.htm
個人的には、今は、メーカーでバッファロー、アイ・オー・データ機器、NECの間で、品質に差は感じません(かつては、圧倒的にバッファローで、私はバッファローをおすすめしてきましたが)。ですから、この3社のどこの製品を買われても、大丈夫と感じています。
ご参考になれば、、。

書込番号:21413013

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/07 14:56(1年以上前)

>ちびギャラさん

わたしも、「フレッツ光ネクスト・ファミリーハイスピードタイプ」を契約しています。
ただ、最初は、NTT東日本と契約しましたが、契約後、回線もASAHI NETと契約する方法に変更し、月額料金を下げました。

さて、
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 の仕様
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/#spec

によると、
LANポート:最大100Mbps×4
INTERNETポート:最大1000Mbps×1
ですので、LANケーブルで接続する機器は、最大100Mbpsで通信することになります。

将来、有線LANで接続することがありえるなら、LANポートは1000Mbpsにしたいところです。

部屋の壁を電波が通過できるか否かは、実際に設置してみないとわからないのですが、以下をお勧めします。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000914012_K0000868503_K0000958468_K0000960655_K0000970940&pd_ctg=0077



書込番号:21413103

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/12/07 21:07(1年以上前)

>6〜8畳くらいの部屋が3つ縦に並んだ部屋の一番手前の部屋にルーターを置こうかと思ったのですが、中継機置かないとやっぱり電波は飛ばないものなのでしょうか?

建物の構造や材質などにも依りますが、
木造なら多分大丈夫だと思います。

実際に親機を設置してみて、電波が弱いようだと、
後から必要に応じて中継機を追加すれば良いです。

>タンスなどがあると壁になったりして電波が飛びずらいとかあるのでしょうか?

木製のタンスならあまり電波は弱まらないですが、
壁は材質次第です。
以下の表を参照してください。
https://support.apple.com/ja-jp/HT201542

>一番手前の部屋にルーターを置く際に、真ん中の部屋寄り(はじっこあたり)にルーターを置くとするとちょうど真ん中の部屋のタンスがすぐ横にある、という状態になりそうです。

タンスぐらいなら多分大丈夫だとは思いますが、
いくつか設置場所を変え、電波の状態を確認し、
最も良い位置を捜してみて下さい。

書込番号:21413819

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/12/08 04:24(1年以上前)

>希望として動画もさくさく見られるものが良いです。

これは、第一に、どういう回線契約をするかの影響のほうが大です。
まずは、ルーターのせいではない部分です。

回線が決まってから、その性能を損なわない親機を選ぶという順番です。
・11ac対応
・有線部は1G対応
・中継機としても使用可能
というあたりで選べば、いいのではないでしょうか。

書込番号:21414486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2017/12/08 06:26(1年以上前)

ご返信いただいた皆様、おはようございます(^o^)


どうなる さま
“ac対応”のもの調べてみました。
今までバッファロー使っていたのでやはり気になります。
また、ルーターを置く位置、わかりやすく教えていただき、ありがとうございました!
セキュリティに関しても問題ない、と聞いて安心しました。
この点はかなり重きをおきたかったので一安心です。


febmarさま
アドバイスいただいたので早速調べてみました。
うちは関東なんですが、一応、プロバイダとフレッツどちらも調べてみました。
ルーターをレンタルするとなるとやはり金額的な問題がでてきます。
大変かもしれませんが、ルーターを別に買って取り付ける方法を選ぼうかな、と思います。
せっかくアドバイス頂いたのに、すみません。。。。
ルーターのメーカーで品質に差はあまりなさそうだという情報はありがたかったです。
サポートがある、というところも頭の中に考えていなかったのでその手があったか!と購入後も聞けばなんとかなるかも、という道筋ができたことは私にとって大きな情報だと思います。
貴重な意見をありがとうございました(^ー^)


papic0さま

>有線LANで接続することがありえるなら、LANポートは1000Mbpsにしたいところです。

というところですが、今、wi-fiをつなげる為にNTTのホームゲートウェイ?とルーターを線でつないでいるのですが、これは有線LAN??ということでしょうか???
無知な質問で本当に恥ずかしいのですが、この点についてもう少し教えて下さると助かります。

ルーターの比較表、挙げて下さってありがとうございます!
どれにしようか全くわからない自分にとっては大事な情報で感激してしまいました(*´Д`*)
ぜひ購入時の参考にさせて頂きますね♪


羅城門の鬼さま
お部屋の電波についての情報すごいですね!
なんとわかりやすい・・・今後、自分にとって大事な知恵となりそうです。
ちなみに引越し先は木造ではなく、鉄骨だと思います。鉄骨だと電波になにか支障がでたりはするのでしょうか?
自分の知らない細かなところまで教えて下さり、ありがとうございました(^-^)
またわからないことがあると思うので気づいたことがあったりしたら教えて頂けたら助かりますm(_ _)m


Excelさま
回線ですが、今の契約の「フレッツ光ネクスト・ファミリーハイスピードタイプ」を移転先でも使おうと思っているのですが、周りの環境などによっては動画がさくさく見られなくなってしまうことも考えられるのでしょうか?
調べたところ、NTT光の中にギガというものもありますが、これに変更するとかなり回線速度がよくなったりするものなのか自分にはよくわからないんです。
今のでも十分なのであれば今のままでいいかな、と思ったりしていたのですが・・・
上記の回線でもしオススメなルーターがありましたら教えていただけますと嬉しいです。



たくさんの方からアドバイスをいただき、本当にありがとうございます!
自分にとってはどれも大事なアドバイスですので一つ一つ調べながら見ておりますが、情報が錯乱してきているところもありますので、もし皆様が他の方のアドバイスをお読みいただき、これはこうだよ!とか、こう言ったら私にわかりやすいかな?と思ったところがございましたら合わせて教えていただけると助かります。
皆様の大事なお時間をいただき、感謝します。゜(つω`)゜。

書込番号:21414558

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/12/08 06:45(1年以上前)

>というところですが、今、wi-fiをつなげる為にNTTのホームゲートウェイ?とルーターを線でつないでいるのですが、これは有線LAN??ということでしょうか???

「NTTのホームゲートウェイ?とルーターを線でつないでいる」のは、LAN ケーブルです。
このLAN ケーブルは、ルータのWANポートに接続され、最大、1000Mbps で通信可能です。

今はお持ちでないかもしれませんが、宅内のパソコンとルータをLAN ケーブルで接続すると、本機種の場合、パソコンとルータの間の通信は、最大100Mbps になります。

LAN ケーブルによる通信の方が、WiFi 通信よりも安定しますので、将来のLAN ケーブルによる端末接続を考慮して、
宅内側のLAN ポートが1000Mbps のルータをお勧めしました。

書込番号:21414592

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/12/08 09:09(1年以上前)

>鉄骨だと思います。鉄骨だと電波になにか支障がでたりはするのでしょうか?

同じ階で使うのなら、ドアなど木製の開口部も多いでしょうから、
天井ほど電波は減衰はしないと思います。

書込番号:21414814

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/12/08 14:41(1年以上前)

電波は目に見えませんので、ちびギャラさんのご近所でどのぐらいの混雑状況かで、無線の速度は大きく影響されます。
こればっかりは、ちびギャラさんのそばにいない私には、なにひとつ保証できません。
あえてお勧めするとすれば、あまり安いのは選ばずに、最低でも店頭で8千円くらい以上で予算の許す限りのものを選んでおけば、まぁ後悔はないんでないかなぁと。

お話はちょっと戻ってしまいますが、今お使いのルーターが別に壊れていないのであれば、まずはそのまま使ってみてはいかがですか。
それで十分であれば、それはそれでいいのではと。

よく言われることではありますが、
2.4Gは、距離は届くが周囲の影響を受けやすい。
5Gは、周囲の影響は受けにくいが、距離が短い。
なので、自身の環境でどちらかを選択して使用するのが一般的ではあります。

書込番号:21415355

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/12/08 15:36(1年以上前)

>今の契約の「フレッツ光ネクスト・ファミリーハイスピードタイプ」を移転先でも使おうと思っているのですが、周りの環境などによっては動画がさくさく見られなくなってしまうことも考えられるのでしょうか?

多少は周りの環境に左右されるところはあるんだろうけど今特に困ってなければそのままでいいと思うよ

動画がサクサクってやつだけど、Huluとかプライムビデオみたいなやつを一般的な大型テレビで見るとしてフルHDでなら5M程度、4K動画でも30Mとかあれば楽勝だし

光回線で100M(200)とギガっていうのは回線自体は同じで設定で絞ってるだけのことで、NTT(とか業者)にすれば少し高い値段の回線申し込んでくれる方が得だし「今ならギガです!!」って感じの宣伝になっちゃう感じの認識でいいのでは?どうしてもギガじゃないとダメってなったとき(特殊な使い方をしない一般家庭でそんなのあるのかな?)に切り替えすればいいと思う

ルーターに限ったことじゃないけど回答する人って詳しい人が多いから回線とか設定、機器には拘る感じになるので少しでもいいやつ、細かい設定、機能があるやつってなるんだけど大抵の人って無線でネットが繋がってそれなりに快適でセキュリティも問題なければそれ以上触ることとか殆どないしあまり細かい部分は気にしなくていいと思う

書込番号:21415445

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Aterm WG1810HPからの買い替えについて

2017/12/06 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:22件

iPadでのスピードテスト結果

PCでの無線スピード結果

PC無線子機のステータス

現在Aterm WG1810HPを使用していますが速度が出ないのでルーターの交換を検討しています。

プロバイダはBBエキサイト
MEC光マンションタイプという光回線を導入しました。
レンタルで支給されているルーターがAterm WG1810HP(MF)です。
ファームウェアアップデート済み。

PCの無線LAN子機はバッファロー製 WI-U2-433DHP


スピードテスト結果

【iPad】
ダウンロード 20〜30Mbps前後
アップロード 30〜40Mbps前後

【PC有線】
ダウンロード 10〜20Mbps前後
アップロード 20〜35Mbps前後

【PC無線】
ダウンロード 10〜20Mbps前後
アップロード 20〜35Mbps前後


無線は5Ghzで接続しています


使用目的がテレビでのオンデマンド動画視聴とオンラインゲームなので
100Mbpsほど出れば…と期待していましたが上記のようにイマイチな結果です。

速度が出ないのはルーターAterm WG1810HPが原因でしょうか?
その場合、子機と同メーカーのこちらの商品WHR-1166DHP4を購入すれば
改善は期待できますでしょうか?

書込番号:21411635

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2017/12/06 22:10(1年以上前)

>>プロバイダはBBエキサイト
>>MEC光マンションタイプという光回線を導入しました。

プロバイダ側の回線が遅いのではないでしょうか。

書込番号:21411666

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2017/12/06 22:15(1年以上前)

買い替えはほぼ間違いなく無駄だと思います

まず夜中の3時とか朝とか回線がすいてるであろう時間に速度をはかってみてください

書込番号:21411689

Goodアンサーナイスクチコミ!3


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2017/12/06 22:17(1年以上前)

回線終端装置(ONU)のLANポートに有線LANのあるPCを直接有線LAN接続して
実行速度をスピードテストしてみて、変わらない場合には
無線LANルータのせいではなくて、回線の、その環境下での速度という事になります。

その場合は替えても変わりません。

書込番号:21411693

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2017/12/06 22:28(1年以上前)

>キハ65さん
>こるでりあさん
>Re=UL/νさん

コメントありがとうございます。
有線のスピードテストはRe=UL/νさんが提示された方法での接続結果です。
やはりプロバイダ回線がこの速度しか出ないのかもしれませんね。
買ってしまう前にアドバイスをいただけて助かりました。ありがとうございます。
すいている夜中の3時は私自身も寝ている時間帯なので休日に改めてテストしたいと思います。

書込番号:21411732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

HP3とHP4の違いは?

2017/12/01 11:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 super6さん
クチコミ投稿数:16件

旧製品のHP3が型落ちとの事で限定3台で2280円で近くのディスカウントショップで販売してるのですが、HP4との違いは何かありますか?カタログ、ホームページを見ても、性能、形も全く同じ様に思えます。あまり変わらない様なら購入したいのですが?

書込番号:21398071 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4811件

2017/12/01 12:08(1年以上前)

そもそもこのクラスのルーターは、どのメーカーのどの製品でも、本質的に同じです。
ずっと前から、基本的に何も変わっていません。
買ってつなげるだけで、設定をいじる必要もないですし、細かい型番なんて、気にする必要はないです。

書込番号:21398094

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/12/01 12:47(1年以上前)

多分原価がコストダウンしただけでしょうから、
HP3の方でも十分だとおもいます。

書込番号:21398192

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 super6さん
クチコミ投稿数:16件

2017/12/01 13:15(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。買って来ます。

書込番号:21398235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


yue4.さん
クチコミ投稿数:412件Goodアンサー獲得:2件

2017/12/04 17:54(1年以上前)

今更かもしれませんが・・・
現在、他社を使っておりますが、ルーターにはOSが内蔵されており、WindowsのPC同様サポート期間があります。古い物ですとこのサポートが早く切れますので実質使える期間が短くなるかもしれません。長く使う予定でしたら新しい物を買う意味があるかもしれません。

書込番号:21406245

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

繋がらないです

2017/12/01 01:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

下図は自宅のネットワークを模式的に示したものです。2階のレコーダーに録画している番組を1階のTVで観たいのです。

【自宅のネットワーク】
BDZ-EW1200─(有線)─ WXR-1900DHP2(APモード)─(wifi)─WHR-1166DHP4(bridge)─(有線)─TV

http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/15698
↑を参考にしています。

ところが本機とWXR-1900DHP2(APモード)が一向に繋がりません。距離は3m程度。初期設定時は有線接続しました。本機のLAN設定は自宅のネットワークにあわせ「192.168.100.???」としてDNSサーバーは「192.168.100.1」です。「WDS」設定では親機の5GHZを選択してそのPW等入れています。

とりあえず不安な点は親機がAPモードでも本機が中継機として動作するのか?です。

新品で買ったので初期不良の懸念が無くも無いです(笑)


よろしくお願いいたします。



書込番号:21397437

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/12/01 03:42(1年以上前)

>本機のLAN設定は自宅のネットワークにあわせ「192.168.100.???」としてDNSサーバーは「192.168.100.1」です。「WDS」設定では親機の5GHZを選択してそのPW等入れています。

まずは、こういったアドレス固定設定は不要です。
WXR-1900DHP2のさらに外側にあるであろうルーターから自動的にアドレスをもらうので、変に手動設定しないでください。
暗号化キーもAOSSで自動取得しますので、手動設定は不要です。

WXR-1900DHP2に接続前は、WHR-1166DHP4のアドレスは、
「192.168.11.100」
になりますので、設定用有線接続PCの固定アドレスは、
「192.168.11.135」
にしてから設定作業を行ってください。
設定終了後は、設定用PCはアドレス自動取得にして電源を入れなおしてください。

これらの設定作業は、以下のマニュアルの64ページからのAOSSボタンを使用する方法を参照してください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf

書込番号:21397492

ナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2017/12/01 08:00(1年以上前)

>Excelさん

AOSSなどの便利機能?を使ったことがないですし、手動が一番理解しやすいので家や会社でのネットワーク専用機器はほぼ手動で設定しています。アドレスも固定にしています。もしコレが繋がらない原因なら止めますが。

ところで本機はあくまでも「有線」イーサネットコンバータとして動作させたいのですが、本機にあるwifi機能はオフにできないのでしょうか?同室に親機があるので必要ないのです。

また本機が中継機として動作した時、それを外部から確認することはできますか?


どうもありがとうございます。

書込番号:21397706

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/12/01 08:15(1年以上前)

>とりあえず不安な点は親機がAPモードでも本機が中継機として動作するのか?です。

WXR-1900DHP2以外にルータがいるのですよね。
それならば、WXR-1900DHP2はAPモードでもOKです。

>本機のLAN設定は自宅のネットワークにあわせ「192.168.100.???」としてDNSサーバーは「192.168.100.1」です。

IPアドレスの設定は手動ではなく、自動取得にしておき、
ルータがリリースするIPアドレスを取得するのが間違いないです。

書込番号:21397727

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 snooker147さん
クチコミ投稿数:2618件

2017/12/01 11:30(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん

結論から書きますとうまくいきました!本機は固定アドレスにしています。最初うまく動かなかったのですが、大もとのルーターを再起動したら直りました。


どうもありがとうございました。

書込番号:21398030

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/12/01 11:36(1年以上前)

snooker147さんが手動設定を行ってみてうまくいかないということなので、まずは基本にそって動作を確認してみるのが正当な方法です。
一歩進んだ使い方はそれからにしましょう。

>本機にあるwifi機能はオフにできないのでしょうか?

設定画面に、無線の有効、無効設定があります。

>また本機が中継機として動作した時、それを外部から確認することはできますか?

設定画面からは確認できると思うのですが、外部のランプで見た目でわかるかどうかですよね。
どうでしょう?これは厳密にはわからないんでないかなぁ?
・無線が有効か無効かは、「Bワイヤレスランプ」というのがありますね。
・ROUTERモードかBRIDGEモードかは、「Cインターネットアクセスランプ」「Dルーターランプ」

中継器モードの時には親機と同じSSIDがふられるので、親機の電源を切っても親機と同じSSIDが無線でみえるのかな?
無線無効の時には、中継機に有線直結でつないだPCその他機器が、親機側と通信できれば、うまく中継できているということですね。

全ての基本は、マニュアルからというのがまず基本中の基本でございまっす。

書込番号:21398040

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/12/01 11:38(1年以上前)

あら・・・。
まずはうまくいってメデタシメデタシっと。

書込番号:21398045

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファミレスなどで使用したいのですが

2017/11/26 06:39(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 koumei33さん
クチコミ投稿数:183件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5 クリーンライフ三竹  

現在SONYの光フレッツに加入しています。
Wifiルーターをこの機種で使用していますが、図書館やファミレスなどでノートパソコンを使ってネットを楽しみたいのですが、その場合何を購入して繋げれば良いのか教えてください。

https://www.jenesis.jp/products/mwr-01-lte.html

のような機種を買うと繋げられるでしょうか? 購入推薦機種ややり方など教えて頂けたら嬉しいです。

別途インターネット契約が必要でしょうか?

書込番号:21385604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2017/11/26 06:55(1年以上前)

図書館やファミレスなどにある無料のwifiを使うんでしたら無線のついたノートパソコンのみで問題なし

無料wifiがないとこでしたら
https://www.jenesis.jp/products/mwr-01-lte.html
>のような機種
と格安シムを契約してください

書込番号:21385629

ナイスクチコミ!1


スレ主 koumei33さん
クチコミ投稿数:183件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5 クリーンライフ三竹  

2017/11/26 08:17(1年以上前)

>こるでりあさん

アドバイスありがとうございます。
自分はスマホ(iphone5s)をワイモバイルで契約しています(容量2GB)
今テザリングを使用したらノートパソコンにつながりましたがテザリングを使用した場合は容量はどのくらい持つのかわかりましたら教えてください。
よろしくお願いします。>こるでりあさん

書込番号:21385743

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/11/26 08:23(1年以上前)

>のような機種を買うと繋げられるでしょうか? 購入推薦機種ややり方など教えて頂けたら嬉しいです。
>
>別途インターネット契約が必要でしょうか?

公衆無線LANでなく、自前でインターネット接続手段を用意するのなら、
LTEなどのモバイル回線に接続できるモバイルルータと
モバイル回線接続のためのSIMというチップが必要です。

モバイル回線はドコモのLTEにすれば、選択肢は豊富です。

https://www.jenesis.jp/products/mwr-01-lte.html
はSIMフリー機ですが、周波数的にはドコモ回線に最適化されています。
ドコモ回線は主に4つのバンド(周波数)を使用可能ですが、
MWR-01-LTEは3つのバンドしか対応していません。
そのうちバンド3は東名阪専用です。
なので、東名阪以外だとLTEに関してバンド1とバンド19だけになりますが、
格安SIMだとそれでも充分だと思います。

もしもドコモ回線で少しでも通信を安定させたい場合は、
バンド21にも対応したモバイルルータの方が良いです。
http://www.mvno-navi.com/knowledge/summary-docomo-mvno-band.html

コストパーフォーマンスが良いのは、FS030WやAC785です。
bluetooth接続可能で仕様や機能が優れているのは、MR05LN/MR04LNです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000901010_K0000929763_K0000786697_K0000791115_K0000904625

書込番号:21385753

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 koumei33さん
クチコミ投稿数:183件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5 クリーンライフ三竹  

2017/11/26 09:41(1年以上前)

>こるでりあさん
>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
試してみようと思います。
丁寧な解説ありがとうございました。

書込番号:21385887

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000960830/SortID=21332726/#tab
お世話になっています。前回の続きです。
掲示板違いであればパナソニックの「お部屋ジャンプ」関連の方へ行きますので
ご指摘ください。

前回の質問途中に何もしなかったのに突然改善されて「解決済み」になったのですが、再発です。
一昨日「お部屋ジャンプ」で録画を見ようとしたら何故か接続が切れていました。
親機子機の設定を改めて行い「お部屋ジャンプ」まではできたのですがまたもや当初のように
映像音声が途切れ途切れになってしまいました。LANケーブルを変えてみても改善されません。
1.なぜ突然接続が切れるのか?前の子機(バッファローWLAE-AG300N)もよく切れては接続し直ししていました。
2.なぜ前の子機の時に見られていた録画が途切れ途切れになってしまうのか?バッファローWLAE-AG300Nの方が
WHR-1166DHP4より高性能なのでしょうか?
3.子機を買い換えた方がよいか?親機を買い換えた方がよいか?
4.近くに高層ビルができてからTV自体が突然途切れます。アンテナ工事させてから多少改善されましたが
相変わらず途切れることが起こります。屋内無線に関係あるでしょうか?
5.設定時の子機のSSIDの後ろにハイフンが付くのですが関係していますか?-1とか-2とか?
6.原因がわからないと買い替えが怖いです。買い替えなくても改善の方法はあるでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:21379060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6148件Goodアンサー獲得:472件

2017/11/23 12:49(1年以上前)

5GhzでW53およびW56を使用しているのですか。?
使用しているならばW52のみにしてみるかですね。

書込番号:21379102

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/11/23 13:06(1年以上前)

>1.なぜ突然接続が切れるのか?前の子機(バッファローWLAE-AG300N)もよく切れては接続し直ししていました。

親機WHR-G301Nが5GHzに対応していないため、
子機との接続は必ず2.4GHzになってしまいますが、
2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
その可能性もあるかも知れません。

>2.なぜ前の子機の時に見られていた録画が途切れ途切れになってしまうのか?バッファローWLAE-AG300Nの方が
WHR-1166DHP4より高性能なのでしょうか?

WHR-1166DHP4は5GHz専用の11acに対応していますが、
2.4GHzに限定して比較すると、どちらもアンテナ2本の11n対応ですので、
仕様的には差はないです。

>3.子機を買い換えた方がよいか?親機を買い換えた方がよいか?

買い替えるとすると、5GHzに対応していない親機を
5GHz対応機に替えた方が良いと思います。
そうすると、2.4GHz接続だけでなく、5GHzでの接続も試せます。

>4.近くに高層ビルができてからTV自体が突然途切れます。アンテナ工事させてから多少改善されましたが
相変わらず途切れることが起こります。屋内無線に関係あるでしょうか?

無関係の可能性が高いのでは。

>5.設定時の子機のSSIDの後ろにハイフンが付くのですが関係していますか?-1とか-2とか?

もしもWHR-1166DHP4を親機WHR-G301Nに手動で無線LAN接続する時の
親機WHR-G301NのSSIDのことならば、-1のSSIDの方に接続して下さい。

>6.原因がわからないと買い替えが怖いです。買い替えなくても改善の方法はあるでしょうか?

親機WHR-G301Nを出来るだけ高い位置に置き、
WHR-1166DHP4との距離が出来るだけ短くなるようにしてみて下さい。

書込番号:21379140

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/23 14:00(1年以上前)

今回の事象では、原因を特定するのはかなり困難と考えます。
対症療法的回答になってしまいますが、親機の方を更新してみることをお勧めします。
WHR-1166DHP4同機種かそれ以上のものを親機としてお勧めします。

書込番号:21379262

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/11/23 16:44(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
auモデムがAterm BL900HWなのですが
これを親機にすることは可能でしょうか?
WHR-G301Nはそもそも必要なんでしょうか?
素人考えですみません。

書込番号:21379516

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/23 17:08(1年以上前)

BL900HWは、無線契約が有効になっていますか?

書込番号:21379571

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/11/23 17:45(1年以上前)

>auモデムがAterm BL900HWなのですが
これを親機にすることは可能でしょうか?

https://www.au.com/support/service/internet/guide/lan/wirelesslan-02/
を見れば判りますが、可能です。
但し、契約の申し込みが必要です。
契約済みなら、BL900HWの無線ランプが緑点灯しています。

書込番号:21379635

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/11/23 18:14(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
ありがとうございます。
無線ランプは点灯しています。
PCとスマホはWiFiで5Gの方に設定しています。
できるようでしたら今度チャレンジしてみようかと思います。
でもなんでWHR-G301Nを買ったのでしょうか^^;必要なかったんでしょうか!?
また報告いたします(ちょっと様子を見つつ)。

書込番号:21379709

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/23 18:32(1年以上前)

BL900HWの無線契約が有効なのであれば、まずは中継機を使用しないで、BL900HW単独でどの程度使用できるかを試してみてください。
無線部分に関しては、BL900HW単体で間に合えば、それに越したことはありません。
シンプルイズベストでっす。

書込番号:21379750

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2017/11/23 19:02(1年以上前)

>無線ランプは点灯しています。
>PCとスマホはWiFiで5Gの方に設定しています。

BL900HWの無線LANが有効なら、
BL900HWは5GHzにも対応していますので、
WHR-1166DHP4をBL900HWの5GHzのSSIDに手動で接続してみて下さい。

書込番号:21379833

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/11/25 08:04(1年以上前)

おはようございます。
いろいろお世話になりました。
その後の結果です。
物は試しにカラーBOXの上にのせていた中継器を床に置いてみました。
結果的にかくかくが無くなり視聴できるようになりました。
BL900HWを親機にはしていません。
30cmほど距離が近くなったのが幸いしたのか偶然なのかわかりません。
こんなことがあるんですね・・・
ビックリしたのは視聴中に食洗器が始動した途端にかくかくになり一時停止してしまい
また見られなくなったことです。
それから様子を見て数時間後食洗器が止まった後に試してみたところ
視聴可能となりました。
原因が特定できないことが不安ですが見られるようになってやれやれです。
それにしても無線の接続が切れてしまうのは困ったものです。
どうもありがとうございました。また相談お願いいたします。

書込番号:21383181

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/11/25 12:53(1年以上前)

う〜〜ん・・、
なんか別にありそうな気はするのですが、そうだったということであれば、そばにいないわたしにはあとは何とも言えない状況ではございますねぇ。

またどうぞってことで(^^♪

書込番号:21383741

ナイスクチコミ!0


スレ主 payapoko7さん
クチコミ投稿数:187件

2017/11/25 13:44(1年以上前)

>Excelさん
こんにちは。
30cm近くなったから解消されたとは自分も思えません・・・
また使えなくなるんだろうなと心配しています(T_T)

書込番号:21383836 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング