AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全143スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ25

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

加水分解してベトベトになりませんか

2019/06/11 11:17(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

ウレタン系素材を使っていますので5年も経つとボロボロになりました
gショックやスニーカーじゃないんだから放置のルータがこんなことでは
企業としておかしいと思います
どうすればいいでしゅうか

書込番号:22727687

ナイスクチコミ!3


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/06/11 11:23(1年以上前)

あれれおかしいぞ、発売(2017年4月)から5年経っていないのに5年使ったなんて!
https://www.buffalo.jp/product/detail/whr-1166dhp4.html

書込番号:22727700

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:2127件Goodアンサー獲得:182件

2019/06/11 11:25(1年以上前)

加水分解のベトベトいやですね、初期状態でしたらアルコール等で落とせますが、

進行によっては触らずに、そのまま使った方が良いかも...

書込番号:22727705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/06/11 11:26(1年以上前)

>gショックやスニーカーじゃないんだから放置のルータがこんなことでは

逆にいうとGショックやスニーカーみたいに触ったり身につけるものじゃないんだし、ベトベトになったところでさほど影響ないと言えなくもない

書込番号:22727708

ナイスクチコミ!2


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2019/06/11 12:26(1年以上前)

>gショックやスニーカーじゃないんだから放置のルータがこんなことでは
企業としておかしいと思います

バッシュなんかは、新品で使わないまま箱に入れて放置していても加水分解でボロボロになるぞ(経験者)。
家で放置してたら起きないってわけじゃない。

書込番号:22727817

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2019/06/11 12:43(1年以上前)

こんにちは。
Buffaloに直訴で同一?同等?機種と交換してくれるらしいです。
型番や年式での対応差異は不詳ですが。

Buffalo他機種の一例↓
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000601276/SortID=21876027/

自力で何とかするには、無水アルコールを薬局で買ってくる→ボロ布に染み込ませてべたべた部分を根こそぎ拭き取る、が有力とか(カメラカテゴリ他からの受け売りです)。

書込番号:22727864 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/06/11 13:08(1年以上前)

この機種ではありませんよ
1750なんですがね
当時の最高のものでしたからね
無水アルコールもっているけど
加水分解促進させてどうするの

3台とも交換になったが
この機種も加水分解の恐れはないのでしょうか

書込番号:22727931

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/06/11 13:13(1年以上前)

>みーくん5963さん
まさにこの機種3台です
ありがとうございます

2250系にしたいのだが
オクにうっぱらって 新型買おうと(⌒▽⌒)

5年で交換っていいね

書込番号:22727938

ナイスクチコミ!2


スレ主 zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件

2019/06/11 19:15(1年以上前)

>CLX三〇さん
逆にGショックやバッシュは、1回使用しないと加水分解が進みますよ。
ルーターは使用なんてできないからね。

書込番号:22728556

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

セキュリティについて

2019/05/05 11:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:10件

親がiPhoneを使っています。
実家でLAN回線のWi-Fiを使っておらず、このルーターを勧めたところセキュリティ面が心配とのこと。
そもそもうちの近くにきてわざわざ乗っ取りなんするかなと疑問に思うのですが(住宅街ではあります)。
いろいろ調べていて、

>接続機器を設定して無関係なデバイスの接続をシャットアウトする
ルーターの管理画面で、接続可能なデバイスを設定することができます。自宅内接続する正規ユーザーは分かっているのですから、それ以外は接続できない設定にすれば第三者からの接続をシャットアウトすることができます。

というのを見つけたのですが、両親のiPhoneだけを接続可能にするという設定は可能ですか?

スキルス機能を使うという方法もあるようですが、ネットワークの検索で出てきてしまうのであまり意味がないんじゃないかと。

あとはアップデート更新の時や動画を見るときなど使うときだけルーターをOFF ONすればいいのではと思っていますが合ってますか?

無料のWi-Fiスポットは暗号化されてないところもあるしセキュリティが心配なので使っていません。

書込番号:22646726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/05/05 11:32(1年以上前)

>というのを見つけたのですが、両親のiPhoneだけを接続可能にするという設定は可能ですか?

ルーターの設定画面の中に“MACアクセス制限”とかいう項目があるので、その中に接続させたい端末のMACアドレス(iPhoneの場合は“設定”→“情報”→“WiFiアドレス(A0:B0:C0:D0 ←こんなやつ)”)を入力すれば思ってるとおりのことは可能だね

↑↑やり方を書いた上でちょこっと

何を言ってるかよくわからないかもだけど、今どき「誰かに侵入されるのでは?」みたいな基本的な疑問というか恐怖心みたいなものが現実的になるような製品は売ってないし、特に設定とかする必要はないと思うけどね
(そのまま使って大丈夫だよと言ってあげるだけで安心して使えると思うよ)

書込番号:22646750

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2019/05/05 11:44(1年以上前)

*ayaka*さん、こんにちは。

無線LANのセキュリティを心配するといったことより、フィッシングのメールなり
正規広告枠から流れてくる偽ウィルス警告なりでそれを踏んで(クリック)しまうこと、

インターネットにアクセスすること自体がセキュリティのリスクとしては顕在化の
可能性は高いし、簡単に引っかかってしまうことです。

無線LAN「接続」のセキュリティとしては、WPA2-PSK(AES)で十分な強度はあります。
ご安心ください。



書込番号:22646769

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2019/05/05 13:59(1年以上前)

>*ayaka*さん

こんにちは!

>というのを見つけたのですが、両親のiPhoneだけを接続可能にするという設定は可能ですか?

1)上記の機能はMACアドレスフィルタリング機能(MACアクセス制限)を使えば可能です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15759.html?manual


>スキルス機能を使うという方法もあるようですが、ネットワークの検索で出てきてしまうのであまり意味がないんじゃないかと。

2)これは正確にはSSIDステルス機能というもので、ネットワークの検索でも出てこなくなりますので安心です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15785.html?manual

>あとはアップデート更新の時や動画を見るときなど使うときだけルーターをOFF ONすればいいのではと思っていますが合ってますか?

3)上記の2つの設定に加えて、あとは、暗号化通信方式にWPA2-PSK(AES)を設定しておけば、いちいちルーターをOFF ON しなくても電源入れっぱなしで大丈夫だと思いますよ。

>無料のWi-Fiスポットは暗号化されてないところもあるしセキュリティが心配なので使っていません。

これはよい事だと思います。どうしても無料のWi-Fiスポットを使用する場合は、Wi-Fiセキュリティなどと呼ばれるVPN接続ソフトをインストールすべきだと思います。

ということで、必要な機能(上記の3つ)は、この製品でも使用可能ですので、特に問題ないかと思いますよ。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:22647019

Goodアンサーナイスクチコミ!4


たぬしさん
クチコミ投稿数:5075件Goodアンサー獲得:373件

2019/05/05 15:33(1年以上前)

有線、無線であろうとリスクなんて大して変わりません
狙われたら終わりです。

そんなことより見守りカメラやAIスピーカーを導入してみてはいかが?
アマゾンで3240円で特売中です。

とくにAIスピーカーは天気、ニュース聞くとかアラームかけたり
ちょっとしたことが便利になって意外と重宝しますよ。

見守りカメラはペットの留守番用で活躍しています。

書込番号:22647151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2019/05/05 16:18(1年以上前)

みなさまありがとうございます!
設定である程度対策することができそうですね。

無線Wi-FiもVPNソフトを使えばいいんですね。
いまいちわからないところが多くて、
いろいろ教えていただきありがとうございます(^^)

書込番号:22647222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


hk3939さん
クチコミ投稿数:245件

2019/06/11 07:24(1年以上前)

個々のメーカーはたしかウイルスを配布してたな。
そんなメーカーにセキュリティを期待するなどナンセンスだよ。

書込番号:22727345

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

AirStation WSR-2533DHP-CBと比べて、通信速度?

2019/06/02 09:16(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:11件

現在使っているルーター(ASUS RT-AC86U)の修理のため、代替機を検討しています。
現在のルーターがそこそこのグレードのものであるため、速度低下が心配です。

そこで、本機種をお持ちの方、YouTube動画、Amazon Primeなどは快適にみられていますでしょうか?
もう少し上のグレードのルーター(価格.comアワード上位のAirStation WSR-2533DHP-CB)も検討しましたが
修理待ちの間の代替機にそこまでお金をかけるのは…?と躊躇しております。

なお、主に動画視聴に使う端末は子供のiPad(2017)で、家の回線はフレッツ光(マンションタイプ)です。
以前のルーターでは快適に動画視聴が出来ておりました。
本機種オーナーの方、ご回答を下さいますと幸いです。

書込番号:22707834

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/06/02 09:41(1年以上前)

本機のユーザではないですが。

>なお、主に動画視聴に使う端末は子供のiPad(2017)で、家の回線はフレッツ光(マンションタイプ)です。

光回線なら元々帯域は充分あるでしょうから、
WHR-1166DHP4の無線LAN以外の箇所(ルーティング機能や有線LAN)が
ボトルネックとなることはないと思います。
WHR-1166DHP4のインターネット側の有線LANは1Gbps対応ですし。

問題は無線LANでしょうが、
iPad(2017)ならばアンテナ本数は2本でしょうしから、
アンテナ2本のWHR-1166DHP4でもアンテナ4本のWSR-2533DHPでも、
実効速度的には大差はないはずです。
WSR-2533DHPでも結局はアンテナ2本で通信することになるのですから。

なお、電波強度的にも電波法の規制があるので、
WHR-1166DHP4もWSR-2533DHPもあまり変わらないと思われます。

なので、一時的な使い方なので、WHR-1166DHP4でも充分なのでは。

書込番号:22707869

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/06/02 10:14(1年以上前)

>修理待ちの間の代替機にそこまでお金をかけるのは…?と躊躇しております。

すでに、ご本人サマのなかでもおのずから結論が出ていると思うっすよ。
まにあわせでいーのであれば、そして有線の必要がなければ極端なところ、
「NEC WG1200CR」
でもいーってことっす。

モッチロン、「WHR-1166DHP4」でも全然問題ないっす。
まぁ、「WHR-1166DHP4」は家庭内ネットワークは100Mbpsまでなんで、有線接続機器で速度を求めたいんであれば、家庭内側もギガ対応の「NEC WG1200HS3」にしておくってことくらいっす。

そして使用端末が、ひとけた台くらいならば、イマドキは価格差で処理が滞るような商品はないっす。

書込番号:22707926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/06/02 10:25(1年以上前)

実はっすね、ものすごーくザックリというと、ルーターの価格差ってもんは、
「アンテナ本数」
「オマケ機能の多彩さ」
がイチバン影響が大きくって、みなさんがよく勘違いすることの多い、
「電波の到達範囲」
ではないってところを考えないとイケナイっす。

んで、「アンテナ本数」は、2本機より上は実使用上あんまし意味がないっす。
おんなじアンテナ4本機同士を中継機接続すると本領を発揮するんすけど、ほとんどの端末はアンテナ2本までなんで、親機としてだけ使っていると、能力を生かしていないってことっす。

「そんな悲しーこといわないでくれよぉ・・せっかくこれならダイジョウブっておもって無理して買ったんだからさぁ(:_;)」
残念ながら、ほとんどの高価格機は、メーカーのうたい文句にダマされて買ってしまっているってことっすねー。
(おおっと・・・言い切ってしまったゼー(;^_^A)

書込番号:22707945

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2019/06/02 18:16(1年以上前)

WHR-1166DHP4はWHRシリーズ最上位モデルだが、WHRのLAN側100Mbpsという仕様が時流に合わずシリーズすべてが製造終了、現在は市場在庫のみの販売になっている。代替機として使いRT-AC86Uが復帰した時は捨てる、あるいは譲渡するならWHR-1166DHP4でもいいが、使い回しを考えているならLAN側100Mbpsがネックになるかもしれない。
無線LANも含め通信は相手があって成り立つもの、いくら高性能な親機を買っても子機側が遅ければ遅い方に律速される。

書込番号:22708897

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2019/06/03 17:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>羅城門の鬼さん
安価なモデルでもボトルネックになることはないとのことで、安心いたしました。
>Excelさん
>Hippo-cratesさん
LAN側が100Mbpsというのを見落としておりました、
NEC WG1200CRの方が安価なこともあり、こちらを買うことにしたいと思います。

お三方をGoodアンサーとさせていただきます。

書込番号:22710772

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/06/03 17:19(1年以上前)

>NEC WG1200CRの方が安価なこともあり、こちらを買うことにしたいと思います。

うんうん、まぁほどほどの選択だと思うっすよ。
3〜4台以上で使うってなると、ちょっとスループットが低いところが気になるっちゃぁ気になるんすけど、しょせん「まにあわせ」ですから!!
使い終わった後も、なにかと使いまわしができると考えるっす。

・・・なんて書いておきながら、相手は電波ですんで、最終的にどうなるかは使う人の環境次第ってところはあるっす。

おんなじ物が、ある人のところでは、
「モー、ぜんっぜんダメ!全く使えないよー(T_T)」
って方がいれば、
「いやぁ〜快調快調!これにしてよかったぁ〜(^^♪」
って方もいらっしゃいます。

なので、実際に使ってみてどーだったかは、ゼヒともお聞きしたいところっすね。

書込番号:22710799

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

5hzが表示されない

2019/06/02 18:15(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 無罪さん
クチコミ投稿数:2件

端末によって5hzの接続の「Buffalo-A-BAFA」のSSIDが表示されません。自宅ではこの設定が使えるのがiPad一機のみであり、携帯(Android、huwaei)、PC(windows10)では設定画面に表示すらされません。設定画面での手動入力での接続を試みましたがAndroidでは「接続に失敗しました」PCでは「設定を保存しました」と出るのに設定画面では2.4hzしか表示されていないという謎使用でもうお手上げ状態です。このような症状は言ったう何が原因しているのでしょうか。

書込番号:22708892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2019/06/02 18:17(1年以上前)

>携帯(Android、huwaei)、PC(windows10)

これは具体的に何ですか?
5GHz非対応端末なだけなのではないですか?

書込番号:22708899

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/06/02 18:20(1年以上前)

>端末によって5hzの接続の「Buffalo-A-BAFA」のSSIDが表示されません。

特定の端末だけで5GHzのSSIDが表示されない場合は、
その端末が5GHzに対応していない可能性が非常に高いです。

>携帯(Android、huwaei)、PC(windows10)では設定画面に表示すらされません。

その端末の仕様を確認してみて下さい。

11b/g/nだけなら、5GHzには対応していません。
11aまたは11acに対応していれば、5Ghzに対応しています。

書込番号:22708907

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 無罪さん
クチコミ投稿数:2件

2019/06/02 18:38(1年以上前)

PCの仕様書を確認したところ,g/b/nとなっておりaの文字はありませんでした...androidのほうも確認はしていませんがおそらく非対応なのだと思います。osが最新でも規格が古ければ仕方ありませんね、原因がわかってすっきりしました。ありがとうございました。

書込番号:22708946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ホテルのフリーWi-Fiにセキュリティ

2019/05/10 06:58(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

ホテル滞在が長いのですがホテルのWi-FiがセキュリティなしのフリーWi-Fiなのでスマホを繋げるのを躊躇しております。
こちらの機器を設置すれば公衆無線LANを暗号化できてセキュリティのあるWi-Fiになるのでしょうか?!
もしもそうなるのならばその際の機器同士の接続はホテルの有線LANを使用しなきゃ行けないのでしょうか?
無線で接続可能ならPC接続するために余計にケーブル買わなくて良いとかいうレベルなんですが念のためそちらもお聞きしております。
宜しくお願い致します。

書込番号:22656403 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2019/05/10 07:18(1年以上前)

>ぴねまさん

ホテルのネットワークの認証を通してルータを接続するのはたいへんそうです。

スマホだけのセキュリティ確保なら、ノートンWi-Fiプライバシーを使うのはどうでしょう?

https://www.nortonstore.jp/products/package/norton-wifi-privacy/?inid=hho_jpnwp17_multibuy_discount_offer

書込番号:22656426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/10 07:51(1年以上前)

>papic0さん
どこがどう大変なんですか?
繋げるだけですよね
可能か聞いてるんです
買わせようとしてるだけで答えになってませんね

書込番号:22656459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/05/10 08:38(1年以上前)

>こちらの機器を設置すれば公衆無線LANを暗号化できてセキュリティのあるWi-Fiになるのでしょうか?!
もしもそうなるのならばその際の機器同士の接続はホテルの有線LANを使用しなきゃ行けないのでしょうか?

本機は上位側と有線LANで接続して親機兼ルータ(つまり無線LANルータ)として使う場合と、
上位側と無線LAN接続して中継機として使う場合があります。

無線LANルータとして使う場合は、暗号方式AESの親機として使えますし、
そのLANのセグメントには他の機器は繋がらないので、
通常の自宅で使用するのと同じような環境となります。

中継機として使う場合は、中継機が無線LAN接続する親機の方式に従って接続し、
ルータ機能が無効の状態ですので、セキュリティ的には中継機を使っても、
向上する訳ではないです。

>無線で接続可能ならPC接続するために余計にケーブル買わなくて良いとかいうレベルなんですが念のためそちらもお聞きしております。

本機を上位側と無線LAN接続するのなら、中継機として使うことになるので、
あまり意味はないと思います。

書込番号:22656523

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/10 08:49(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます!
暗号化できるとのことで安心しました。そうなると別にこちらの機器に拘ってないんですが殆どのこういったルーターは公衆無線LANに接続しても暗号化されるという認識で宜しいんでしょうか?

余談ですが中継器として使うことは無いので、無線対応ではないPC接続用にLANケーブルは買うことにします。こちらもご回答頂きありがとうございました。

書込番号:22656537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/05/10 08:59(1年以上前)

>殆どのこういったルーターは公衆無線LANに接続しても暗号化されるという認識で宜しいんでしょうか?

公衆無線LANに本機等を無線LAN接続すると、
その場合は中継機として機能します。

書込番号:22656549

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/10 09:29(1年以上前)

質問の仕方が悪かったです。
公衆無線LANに有線接続するって意味だったんですが、今の状況を書きますと、

ホテルのセキュリティなしの無線LAN所謂フリーWi-Fiで
客室内の壁に差し込んで使える有線LANもセキュリティなしの場合は
壁と本機器等を有線LANで接続すると暗号化されるって認識で間違いないでしょうか?!


もう一つ質問があります泣
ホテルによっては、セキュリティなしの無線LAN(フリーWi-Fi)のみがあり、有線LAN差込口等はないところもあります。
こういう場合は
フリーWi-FiとLANポート付中継器を無線接続してLANポート付中継器とルーターを有線接続すれば暗号化可能にもなるんでしょうか?
無知で何度も申し訳ございません。

書込番号:22656580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/05/10 11:45(1年以上前)

根本的な考え方に、ちょっと問題があるよーな気がするっすよ。

ワタクシだったら、そんなに心配なところには接続しないで、
・スマホでテザリング経由
・UQなんかのポケットWiFiを契約
のどっちかを選択するっす。

たとえルーターをかましても、
・WAN側からのアタックに「ある程度の」対策になる。
・暗号化されるのは、無線端末とルーター間だけなんで、WAN端子から先は全くカンケー無い。
ってことになるんでないのかなぁと。

相手先ホームページが「https://」ってなっていればっすね、いちおー途中の通信経路での暗号化がかかっているっすけど、そーでなければ、ルーターをかましても暗号化されないっす。

だから、最近は、大手どころのホームページはっすね、「https://」になってるところが多いっすよ。('ω')ノ

書込番号:22656766

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/05/10 11:51(1年以上前)

んで、こーいった用途ならっすね、「WHR-1166DHP4」なんて選ばずに、その名のとーりの
「バッファロー ホテル用Wi-Fiルーター WMR-433W2」
でいーんでないのかしら。

いまだと旧モデルの「WMR-433W」が安いのかな。

書込番号:22656772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2019/05/10 13:15(1年以上前)

>フリーWi-FiとLANポート付中継器を無線接続してLANポート付中継器とルーターを有線接続すれば暗号化可能にもなるんでしょうか?

フリーWi-Fiが危険かもしれないってのはそのとおりだと思うけど、フリーWi-Fiと言えども、大元の回線は当然それなりのセキュリティになってるだろうし、ルーターを付け安全になるのはルーターとPC間

[回線]---(安全)---[大元の機器] →→→Wi-Fi(危険)→→→ [ルーター]---(安全)---[PC]

↑こういうことではないのかな?これを安全とみるか危険とみるかはなんとも…

自分で回線を用意しない以上、元がどうなってるかというのは知りようもないのでなんともなところではあるんだけど、それを利用するんだったらホテルのLANポートに持ち運び用の超小型ルーターを付けて、それにPCを接続でいいんじゃない?

フリーWi-Fiは危険だ、使うなってよく聞くし実際そうなんだとは思うけど、とは言え直接被害に遭ったとかいう話も殆ど聞かないし、結局の所それを使うかか使わないかは自分で決めるしかないからね

書込番号:22656915

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/05/10 19:55(1年以上前)

>客室内の壁に差し込んで使える有線LANもセキュリティなしの場合は
壁と本機器等を有線LANで接続すると暗号化されるって認識で間違いないでしょうか?!

まず客室の壁にあるLANの口に有線LAN接続する場合は、
公衆無線LANとは言いません。

無線LANは例えば屋外の第三者でも電波を受信可能です。
なので、無線LAN自体にWPA2-PSKの認証があり、
またデータ自身が暗号化されて送受信されるわけです。

一方有線LANには元々LANのレベルでは
認証や暗号化のセキュリティはないです。

客室の壁にあるLANの口に本機を有線LAN接続する場合は、
本機をルータモードで稼働させることにより、
本機に接続している機器へ外部からアクセス出来ないようにします。

但し、ホテルのネットワークの認証方式によっては、
本機自体が認証処理を行わなければならないケースがあるかも知れませんが、
その場合は本機経由でインターネットにアクセスすることは出来ません。

書込番号:22657519

ナイスクチコミ!1


拡張熊さん
クチコミ投稿数:406件Goodアンサー獲得:73件 advbear.cf 

2019/05/13 13:32(1年以上前)

そもそも論として、公衆無線LANの安全性の懸念点は3箇所あります。

利用者に近い側から順に、「Wi-Fiの暗号化」「共有セグメント」「未知のネット回線」の3つです。

ぴねまさんが心配されているのは1つ目の「Wi-Fiの暗号化」かと思われますが、これは空中を飛んでいるWi-Fi電波を盗聴された際に内容を読まれないようにするための技術です。
公衆無線LANがWi-Fiに暗号化を施していない場合、端末(スマホ)と無線LANアクセスポイント間の通信内容は誰でも読めるようになってしまいます。
この対策には、ぴねまさんが考えておられるように自身が管理する無線LANアクセスポイント機器を利用し、暗号化を施した電波で通信するように設定すれば問題ありません。

2つ目の「共有セグメント」については、Wi-Fi電波が公衆無線LANの機器に到達してからインターネットに出るまでの間のことを指します。
この区間では、大抵の場合は全ての利用者が1つのネットワークセグメントを共有している場合が多いです。
同じセグメントの通信は、割と簡単に盗聴することができます。(ARPスプーフィングなどでググると分かりやすいです)
この場合、通信そのものが暗号化されていない(いわゆるhttpsではないウェブアクセスなど)場合には盗聴されて通信の内容が丸見えとなります。
逆に言えば、httpsなどの暗号化された通信は内容までは丸見えにはなりません。

3つ目の「未知のネット回線」については、文字通りインターネットに出ていく部分の回線がどんなものなのか分からない点です。
今どき、ルーターからISPの間の経路で盗聴されるということはそうそうないとは思いますが……。

2つ目、3つ目の対策としては、VPNサービスの利用しかありません。
papic0さんが挙げられたノートンのサービス等がまさにこれで、端末から外部の安全なVPNサーバまでの経路すべてをトンネリングと言う技術を使って丸ごと暗号化する物です。
なので、実は1つ目の対策にも有効です。
故に、papic0さんはこのノートンのサービスをオススメしています。

ぴねマさんが考えておられるWi-Fiルーターの設置では対策できない部分が残ってしまうということを承知の上で、項目1だけでも対策したいということであれば、本機種の購入及び設置は有効だとは思いますが、私個人としてもVPNサービスの利用をオススメします。

※無料のVPNサービスなどはVPNサーバそのものが安全ではない(盗聴目的で設置して無料開放などしている)場合もあるのでオススメしません

書込番号:22663478 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/13 13:46(1年以上前)

大変大変わかりやすくご説明頂きありがとうございました!とりあえずAmazonで商品を探すときやSNSなどは本商品を使用しようと思います。商品を購入するときや何かにログインしないといけないときは4G回線でしようと思います。皆さま本当にありがとうございました。papic0様も折角教えてくださったのにありがとうございました。

書込番号:22663500 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/05/13 14:07(1年以上前)

「WMR-433W2」のほうがいいと思うんすけどねぇ・・・。
ちっちゃいし。(^^♪

「WHR-1166DHP4」では、ホテル側、端末側が両方とも無線の場合には、「アタック保護」ができないっすよ。

「WMR-433W2」だとっすね、そーいった場合でも「アタック保護」ができるっすよー。

書込番号:22663528

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ぴねまさん
クチコミ投稿数:12件

2019/05/13 17:54(1年以上前)

素敵な商品を教えてくださりありがとうございます。
パソコン同時使用の為にLANポート付のものが欲しかったのですが
パソコン→ホテル備え付けの有線LAN
ホテルフリーWi-Fi→無線でWMR-433W2
で行けそうなのでWMR-433W2を購入しようと思います。
皆さま詳しく教えて頂き本当にありがとうございました。勉強になりました!!

書込番号:22663898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ルーター選び

2019/05/05 12:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:4件

10年近くBUFFALOのWHR-G300Nを使っていましたが壊れてしまい、新しいものを探しております。
知識が無くランキング一位のこちらでもいいかなと思っていたのですが、電器屋さんにあれこれ説明されて余計わからなくなってしまいました。
とにかく数字やアンテナ数の大きいもので、IPv6対応と書いてあるものをすすめられました(もちろん高価)

木造二階建てでスマホ3台、Amazonプライムビデオ、時々パソコン(Windows10)という感じでの利用です。
ドコモ光でぷららです(ファミリータイプ)
WHR-G300Nは普通に使えてました。
将来的にはスマホは5台まで増えます。

電器屋さんおすすめのものを買うか、手頃なこちらにするか迷っております。
よろしくお願いします。

書込番号:22646912 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2019/05/05 13:09(1年以上前)

有線で1Gを使わないのでしたらこれで十分だと思います。我が家は有線LAN重視でしたのでDHP3を使っています。

DHP3との比較表↓
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000960830_K0000960654

書込番号:22646940

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2019/05/05 13:15(1年以上前)

WHR-G300Nで普通に使えていたのなら、WHR-1166DHP4でも普通に使えるでしょう。
WANが100Mbpsなので、ドコモ光がギガビットなら1Gbps対応にすべきです。

子機は9台まで使用できます。
https://kakakumag.com/pc-smartphone/?id=10099

書込番号:22646954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:955件Goodアンサー獲得:78件

2019/05/05 13:42(1年以上前)

WAN側は、1Gbpsですね。(LAN側が100Mbps)
主に無線なら十分じゃないでしょうか

ところでドコモ光でぷららだったらIPoE対応のWi-Fi ルータ
のレンタルが無料!だと思うのですが、(2018年8月1日以降契約)
そちらは、いかがですか?
https://www.plala.or.jp/select/d-hikari/yg/?cid=plalahp

書込番号:22646988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13977件Goodアンサー獲得:2934件

2019/05/05 13:57(1年以上前)

>WAN側は、1Gbpsですね。(LAN側が100Mbps)

失礼しました。リンク先に、
 ・有線LANポート:WAN×1、LAN×4(いずれも100BASE-T対応)
と書いてあったので、早とちりしました。

書込番号:22647015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2019/05/05 16:23(1年以上前)

みなさま、短時間にコメントありがとうございます。
こちらのものでも充分そうですね。
ぷららのレンタルは契約が古いため対象外だったのです。
とりあえずこちらを購入してみたいと思います。
ありがとうございました(^-^)

書込番号:22647232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/05/05 22:25(1年以上前)

>とにかく数字やアンテナ数の大きいもので、IPv6対応と書いてあるものをすすめられました(もちろん高価)

まっ、高いものを売らんとする、または、もっとも上級機にしておけば、あとから文句はでないだろうって魂胆すね。('ω')ノ

「とにかく、詳しいことはよくワカンナイんで、どれがいい?」
ってことならばっすね、
・NEC Aterm 1200HS3
一択で行くっすよ。

色々考えるとっすね、コストパフォーマンスサイコーのひとつっす。

書込番号:22647884

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2019/05/05 22:26(1年以上前)

おっと、
・NEC Aterm WG1200HS3
っすね。(;^_^A

書込番号:22647886

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2019/05/11 14:53(1年以上前)

>ドコモ光でぷららです(ファミリータイプ)

ぷららの場合、IPv4 over IPv6はv6エクスプレスと言うサービスです。
そして、IPv4 over IPv6は従来のIPv4 PPPoEに比べて、
ユーザの混む夜間などの時間帯でも安定的な速度が得られ、
フレッツ網を利用するユーザの場合は使って損のないサービスです。

このv6エクスプレスには、NECやバッファローの無線LANルータでは対応していません。
IO-DATAのWN-PL1167EX01です。
https://www.nttplala.com/information/2018/1/20190129.html

https://kakaku.com/item/K0001125604/
では\5,980なので、結構安価に購入可能です。

仕様はほぼWHR-1166DHP4と同じで、
無線LANは11acのアンテナ2本です。

書込番号:22659245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング