AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1182件)
RSS

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
101

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 新しく買い換えるとしたら何が良いですか?

2025/08/13 10:45(3ヶ月以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:91件

【使いたい環境や用途】
70m2 (3LDK)ほどのマンション
【重視するポイント】
特にありませんが、現状の機種が古いようですので買い替えを考えています
【予算】
10,000円程度
【比較している製品型番やサービス】
特にありません
【質問内容、その他コメント】
中古マンションに引っ越しきましたら、本機が残っていたためそのまま使っています。発売時期をみるとしばらく前なので、買い替えた方が良いかと思います。時々ですが、サイトにつながらなくなってしまい、2つの接続先を切り替えなければなりません。
接続する端末は二人で15くらいです。家電製品にも利用していますが、主なものはパソコン(テレワーク)、スマホ、タブレット、ネットTVです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26262179

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13032件Goodアンサー獲得:758件

2025/08/13 10:57(3ヶ月以上前)

うちは2階建て構造の木造住宅ですが、2階の玄関の反対側にある部屋に下記の製品置いてます。
敷地内の玄関側に置いてる車内でもWiFi電波は余裕で捉えれます。
https://kakaku.com/item/K0001253680/

私は基本的にアンテナがニョキニョキ生えている製品を信頼してます。ただ以前使っていたTP-Linkのニョキニョキルーターは電波の届き方は強力でしたがその分発熱が酷く、徐々に壊れていき3年も持ちませんでした。


色々値上がりしている昨今1万円以下ってのはかなり厳しいですね。
個人的には1万円は大きく超えますが、安心を買う意味でアンテナニョキニョキのコレをお勧めしたいです。
https://kakaku.com/item/K0001559499/

書込番号:26262191

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:1294件Goodアンサー獲得:203件

2025/08/13 11:31(3ヶ月以上前)

>銀河酒造さん
まず、そもそも論として、前の住人が使用していたWi-Fi機器をそのまま使い続けることには一定のリスクがあります。仮に使い続ける場合でも、SSIDのパスワードは必ず変更すべきです。

前の住人がどのような人物かは分かりませんが、もしSSIDとパスワードを知っていた場合、あなたになりすましてWi-Fiに接続し、悪意ある行為を働くことも理屈上は可能です。これは即時対応すべき重要事項です。

さて、買い替えについてですが、現在使用している「Giga WHR-1166DHP4」で、すべての部屋に電波がしっかり届いていますか? この点が不明なため断定はできませんが、1台で全室をカバーできているのであれば、以下の機種をおすすめします。

AirStation WSR-3000AX4P

https://kakaku.com/item/K0001582602/

・同じBuffalo製で、使い勝手が似ており移行もスムーズ
・Wi-Fi 6対応で高速・安定通信
・アンテナ数が1本増えており、通信性能が向上
・MU-MIMO対応で複数端末の同時接続にも強い
・価格も比較的手頃

なお、この機種の後継として「WSR-3600BE4P」が発売されていますが、一部の口コミで不安定との声も見受けられるため、まだ成熟段階と考えられます。

WSR-3000AX4Pであれば、WHR-1166DHP4でできることはすべて可能ですし、Buffalo製品に慣れている方には特におすすめです。

書込番号:26262223

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/08/13 12:44(3ヶ月以上前)

>KIMONOSTEREOさん
ご指南ありがとうございます。
10,000円という予算も何となくこれくらい出せば買えるかなと思っただけですので予算を増やして考えるようにいたします。
アンテナニョキニョキは見た感じで電波が届きそうに感じますね。(素人感覚ですみません)

書込番号:26262272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/08/13 12:51(3ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
ご指南ありがとうございます。セキュリティの問題はあまり考えていませんでした。
ご指摘いただき感謝いたします。アドバイスに従って早急に新しいものを購入します。
現状でも全部屋に電波は届いていますのでご提案をいただいた機種を確認してみます。
最新機種でも安定性に問題があることがあるのですね。素人ですので新しければよいと考えることはあらためていきたいと思います。
重ねましてお礼を申し上げます。

書込番号:26262279

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2025/08/13 13:56(3ヶ月以上前)

>発売時期をみるとしばらく前なので、買い替えた方が良いかと思います。

そうですね、WHR-1166DHP4は約8年前に発売された親機で
そろそろ買い替えた方が良さそうです。

仕様としてはWi-Fi5対応でアンテナは2本でした。

現在はWi-Fi6EやWi-Fi7の機種が発売されています。

WHR-1166DHP4のようなミドルレンジのやや下位の機種だと、
Wi-Fi6のWSR-3000AX4PかWi-Fi7のWSR3600BE4Pあたりが良いのではないでしょうか。

もしも現在Wi-Fi7対応の子機(スマホ等)を持っている又は
近い将来購入予定ならば、仕様の合ったWi-Fi7のWSR3600BE4Pの方が良いかと思います。

書込番号:26262322

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2025/08/13 14:14(3ヶ月以上前)

>羅城門の鬼さん
アドバイスありがとうございます。
スマホは3年ほど使っている機種ですし、Wi-Fi7仕様の機器を購入する予定もないので、Wi-Fi6で十分かと思います。
WSR-3000AX4Pを第一候補として価格を調べてみます。
重ねましてお礼をお申し上げます。

書込番号:26262331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ファームウェアについて

2023/01/17 10:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:235件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

数年ぶりにファームウェアを更新したらホームページに接続出来なくなりました。
再び古いバージョンのファームウェアに戻したら接続出来る様になりました。
なぜでしょう?

書込番号:25101037

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9678件Goodアンサー獲得:602件

2023/01/17 11:00(1年以上前)

セキュリティ面が厳しくなった?

書込番号:25101049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/17 13:23(1年以上前)

>再び古いバージョンのファームウェアに戻したら接続出来る様になりました。

古いバージョンとはどのバージョンなのでしょう?
接続出来ないホームページとは?
変更履歴を見る限りではそうなりそうな変更履歴はなさそうですが。

書込番号:25101229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2023/01/17 14:07(1年以上前)

ファームウェアの更新

Ver.2.93を2.95にするとそうなります。
ブラウザはFirefoxとMicrosoft EdgeでホームページはGoogleに設定しています。

書込番号:25101274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/17 14:57(1年以上前)

他のホームページへの接続は出来るのでしょうか?
YahooとかAmazonとかFacebookとかYoutubeとかWikipediaとか。

書込番号:25101323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:235件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2023/01/17 15:12(1年以上前)

YouTubeもGYAO!も駄目でした。

書込番号:25101344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2023/01/17 15:19(1年以上前)

Bingだけは表示されました。

書込番号:25101353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/17 15:43(1年以上前)

接続出来るホームページと出来ないホームページがあるようで、ホームページのIPv6対応に関係があるような気がしないでもないところです。
ファームウェアのアップデート時にその辺りがいじられ、おかしくなっているのかもしれません。

Ver.2.94にしてもGoogle等に接続出来ないようであれば、アップデート後くらいにYahooの知恵袋の方にもこの製品でGoogle等に接続出来ないというのがあったので、そのままバグが放置されているのかもしれません。

Ver.2.93で使用するか、最近の製品に買い換える方が良いかもしれません。

書込番号:25101378

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:235件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度5

2023/01/17 16:05(1年以上前)

返信ありがとうございました。

書込番号:25101410

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

【使いたい環境や用途】

ドコモ光を使っています。
何度か何もしていないのに2.5Ghz帯がスマホで出来なくなったり、頻繁遅くなることが多くなった。
時間帯で、遅くなることはありましたが常態かしてきてYouTube視聴中に頻繁に止まりクルクル読み込みする事が多くなった

ネットサーフィンと動画視聴がメイン
対戦型ネットゲームなどはやらないので・・・

【重視するポイント】
極端な速度低下を防ぎたい
ルーター変えて早くなるか

【予算】
1万円以内で検討中

NURO光に回線変えようと工事していたのですがサポートセンターの対応の悪さに嫌気がさして断念しました。(開通前に分かって良かったですが…)

回線を変えずに何とか早くする方法を模索しています。
ルーター変更以外の手段もあるのか知りたいのでご存知の方がいらっしゃいましたら御教授ください。

書込番号:24719694 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/04/27 09:24(1年以上前)

これだけの情報で早くなるか?
判断できる人はいません。

ルーターでエラー発生しているので交換して様子みたい。結果、改善すればルーター原因だとわかる。
回線側?YouTubeサーバー側ならば変えても無駄。
ハタマタ近隣でノイズが増えている。

一つ一つ自分で想定されるものを現場切り分けするしかありません。

書込番号:24719719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2022/04/27 09:27(1年以上前)

>なまくら錬金術師さん

ドコモ光で選択しているプロバイダはどちらでしょうか。
プロバイダが接続方式としてv6プラス等のIPv4 over IPv6での接続を
サポートしているようでしたら、まず瀬津区方式とルータを対応ルータに
交換して改善するかを見るということになります。

このクチコミのWHR-1166DHP4ではIPv4 over IPv6の接続には非対応です。

ひかり電話の契約はありますか? その場合ひかり電話ルータで、v6プラス、
IPv6オプション、OCNバーチャルコネクトは対応可能なものが多いです。

書込番号:24719723

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/04/27 09:33(1年以上前)

>何度か何もしていないのに2.5Ghz帯がスマホで出来なくなったり、頻繁遅くなることが多くなった。
>時間帯で、遅くなることはありましたが常態かしてきてYouTube視聴中に頻繁に止まりクルクル読み込みする事が多くなった

まずは要因の切り分けが必要です。
現象が発生している時にPCをWHR-1166DHP4に有線LAN接続して、
radishで速度計測してみて下さい。
下りはどれ程の速度ですか?
http://netspeed5beta.studio-radish.com/

有線LAN接続である程度の速度が出ていれば、
インターネット側ではなく、無線LAN側の問題となります。

以下は無線LAN側の問題の場合ですが。

2.5GHzと言う無線LANの帯域はないですが、
2.4GHzのことでしょうか?

2.4GHzは干渉の影響を受けやすいので、
実効速度が出にくいです。
もしもスマホが5GHzに対応している場合は、
5GHzのSSIDに接続した方が良いです。

ちなみにスマホの型番は?

またスマホは親機からどれ位の距離で使っているのでしょうか?
無線LANは距離が離れると、リンク速度が低下しますので、
出来るだけ親機の近くで使った方が良いです。

それと、スマホがAndroidなら、
WiFi Analyzer をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja&gl=US

このアプリでは親機の電波強度(dBm)は、
2.4GHzと5GHzの各々でどれ程ですか?

書込番号:24719731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/27 09:50(1年以上前)

・使用している無線LANルーターが故障している
ということで遅くなっているのであれば単純に交換することで改善する可能性はありますが、故障かどうかはっきりしていないと無駄になるかもしれません。
他に過去に交換した無線LANルーターでも残っていれば、一時的に交換して試してみるということも出来るのですが。
2.4GHz帯は周辺の電波環境にも影響を受けやすいので、同じもしくは周辺のチャンネルに別の電波(SSID)があるかによって十分な通信速度が得られないということもあります。
その場合は再起動でチャンネルが変われば改善することもあるかもしれませんが、再起動などされなかったのでしょうか?

・インターネット回線に問題がある
リモートワークの関係で周辺の通信量が増えるなどでいくらか速度低下する可能性もあるかと思います。
PPPoE接続のために速度低下しているのであれば、IPv6のサービスを受けることが出来るのであれば改善する可能性もあるかもしれません。
別途ホームゲートウェイをレンタルしているのであればそちらで対応出来るかもしれませんが、無ければ買い換えで改善する可能性があるでしょう。

どちらにしても試してみないことにははっきりせず、改善しますよとは明言できません。

書込番号:24719748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2022/04/27 10:18(1年以上前)

>kockysさん
ご助言ありがとうございます。
これ以上詳しく分からずお伝えする事ができません
お時間さいてのご返答感謝致します。

書込番号:24719786 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:277件

2022/04/27 10:23(1年以上前)

ドコモ光だと近所で使っている人たちの影響で遅くなることはありますが、スマホでできなくなることはないはずですし、ルーターの不調とも思えますが、換えて速くなるかは試さないとわかりませんね。

書込番号:24719795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2022/04/27 10:31(1年以上前)

>jm1omhさん
ご助言ありがとうございます。

ひかり電話契約ありません、
プロバイダーはBIGLOBEです。

過去に「みんそく」で速度計測した際にPPPoEと表示されていました。IPv6が使えれば早くなりそうな気がしてるのですが…

書込番号:24719809 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/04/27 11:00(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご助言ありがとうございます。
2.4Ghzです。間違えてました
スマホはXperia5II
距離感は8畳程度の広さで同じ部屋で使用してます。

早速それぞれアプリから確認してみようと思います

現状Fire TV Stick 4K しか有線環境が無いのですがPCでしか確認できないのでしょうか?
質問ばかりですみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:24719837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2022/04/27 11:09(1年以上前)

>なまくら錬金術師さん

>プロバイダーはBIGLOBEです。

それではBIGLOBEのマイページから「IPv6オプション」を申込みされると良いです。
2時間〜半日程度で切り替わります。

対応ルータですが、安価なところで

Aterm WG1200HS4
https://kakaku.com/item/K0001296639/

お勧めしておきます。

書込番号:24719842

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19925件Goodアンサー獲得:1249件

2022/04/27 11:12(1年以上前)

>なまくら錬金術師さん

「戸建て」でも、人口密度が高く、
隣と隣の建物の隙間が少ない地域にお住まいでしたら、
「集合住宅」並みに電波状況は悪いかと思います。

いくら頑張っても、イタチごっこになります。

書込番号:24719849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/04/27 11:14(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご助言ありがとうございます。
ホームゲートウェイとはひかりケーブルの繋がっているるーとLANケーブルで接続されてるものですね。
ここに原因があるかもしれないとは全く考えてませんでした。取り急ぎドコモ光に確認してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24719852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2022/04/27 20:02(1年以上前)

>スマホはXperia5II
>距離感は8畳程度の広さで同じ部屋で使用してます。

同じ部屋なら少なくとも電波強度は大丈夫そうですね。

>現状Fire TV Stick 4K しか有線環境が無いのですがPCでしか確認できないのでしょうか?

Fire TV Stick 4K の有線は、HDMIであり、有線LANではないです。
なので有線LANでの確認にはPC等があった方が良いです。

>プロバイダーはBIGLOBEです。
>
>過去に「みんそく」で速度計測した際にPPPoEと表示されていました。IPv6が使えれば早くなりそうな気がしてるのですが…

もしかするとPPPoE接続が遅いのかも知れないです。

IPv6オプションをまだ申し込んでいないのなら申し込んでみて、
IPv6オプション対応機に買い替えた方が良さそうです。

IPv6オプション対応機としては、WSR-1166DHP4 か
WG1200HS4あたりがコストパーフォーマンスが良いです。
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html

書込番号:24720440

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2022/04/28 15:02(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>jm1omhさん
具体的な解答でとても参考になりました。
それぞれ個別に試してみます。
ありがとうございました。

書込番号:24721426 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:2件

【困っているポイント】
頻繁にゴールデンタイムで速度が落ちるため、現在iPv6高速ハイブリッドオプションを付け光BBユニットレンタル(E-WMT2.3)をして使用しています。
softbank光のオプションの一つであるwifiマルチパックを使わずして無線接続できる方法があるか確認したところ市販のルータでできるとネットでは書いてあったので、前から使用していたこちらのルーターをブリッジモードに変更し流用としたところiPhoneのwifi一覧には出るのですが接続をすることができませんでした。

試した接続方法は以下のとおりです。
モデム→光BBユニット→ルーター(ブリッジモード)

また、色々試したところ設定画面にすらいけなくなってしまい、wifi一覧に出てきて選択したらずっとぐるぐる状態で何も起きなくなってしました。

モデム→光BBユニットであれば有線接続はできるのですが。。。
wifiマルチパックを使わずして無線接続できる方法があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:24502857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2021/12/20 01:26(1年以上前)

自己解決いたしました。

書込番号:24502858

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

「WHR-1166DHP4」を中継機として、親機には「WSR-2533DHPL2」を使ったのですが、親機のほうのWifi電波が弱くなってしまったので、1166機を中継機にすることを止め、この中継機1166機をバッファローの「エアーステーション設定ツール」を利用して、元の状態に戻そうとしているのですが、スマホ側では1166機の元のSSIDを認識し、「接続済み」となるのですが、実際にはネット画面が開きません。
1166機を元の状態(単独の親機の状態に)に戻す方法がわからなくて困っています。
ちなみに2533機のほうは、普通につながります。どなたかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。
また、リセットボタンの長押しは試してみましたが、改善されませんでした。

書込番号:24026377

ナイスクチコミ!0


返信する
Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/17 16:42(1年以上前)

>スマホ側では1166機の元のSSIDを認識し、「接続済み」となるのですが、

この時の、「スマホのIPアドレス」はいくつになっていますか?

また、「WHR-1166DHP4」に、「PC有線直結」してPC再起動してからの、「PCのIPアドレス」は、いくつになっていますか?

書込番号:24026400

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/17 17:22(1年以上前)

>Excelさん
たびたびすみません。 IPアドレスを確認しました。
 1166機の時 スマホのIPアドレス 192.168.1.4  PC(有線接続)のIPアドレス 192.168.1.6  
 2533機の時       〃      192.168.11.5  PCのIPアドレス        192.168.11.10 

です。この情報でいいでしょうか。 よろしくお願いします。     

書込番号:24026460

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/17 17:34(1年以上前)

> 1166機の時 スマホのIPアドレス 192.168.1.4  PC(有線接続)のIPアドレス 192.168.1.6  

うん、「初期化」がウマクできていないっすね。(;^_^A

へんな誤解がおきないように、念のために、以下の情報もお願いするっす。
・「WHR-1166DHP4」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」

つづきはそれからってことで。(^^)/

書込番号:24026472

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2021/03/17 18:16(1年以上前)

>この中継機1166機をバッファローの「エアーステーション設定ツール」を利用して、元の状態に戻そうとしているのですが、

WHR-1166DHP4だけを単独で親機として使うとのことなので、
今までWSR-2533DHPL2をルータモードで使っていたのなら、
WHR-1166DHP4もルータモードにしないとダメですが、
WHR-1166DHP4の後面のモードスイッチはROUTERにセットしていますか?

>ちなみに2533機のほうは、普通につながります。どなたかわかる方がいれば教えていただけないでしょうか。
また、リセットボタンの長押しは試してみましたが、改善されませんでした。
> 1166機の時 スマホのIPアドレス 192.168.1.4  PC(有線接続)のIPアドレス 192.168.1.6  

まずRESETボタンは3秒以上長押ししました?
ちゃんとRESETが受け付けられていたのでしょうか?

もしRESETが受け付けられていたとしても、
IPアドレス的にはルータモードになっていないですね。
モードスイッチをROUTERにセットして、電源オフオンしてみて下さい。

そのうえでPPPoE接続等のインターネット接続設定が必要な環境なら、
WSR-2533DHPL2の時と同様にPPPoE等の接続設定を行ってください。

ちなみにインターネット回線はどの会社と契約していますか?
WHR-1166DHP4のインターネット側にある機器の型番は?
もしもPPPランプのあるレンタル機ならPPPランプの状態は?

書込番号:24026532

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/17 18:25(1年以上前)

おそらくは、「後ろスイッチ」「AUTO」のまんまにしていないっすか?

そして、「別の親ルーター」「回線側装置」が、「WHR-1166DHP4」の先につながっていないっすか?
アドレスからすると、「NTTの、ホームゲートウェイ」みたいなの、ナイッすか。(・・?
それだとっすね、「INTERNET端子」の先につながっている、「ほかの親ルーター」の影響を受けるっすよ。

なので、「後ろスイッチ」「ROUTER」にしてから、電源入れなおせば、「192.168.11.なんちゃら」になると思うっすよ。

書込番号:24026546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2021/03/17 18:57(1年以上前)

WHR-1166DHP4の
・電源コードを抜く
・背面上部スイッチが[AUTO/RT]いずれかになっていることを確認してから電源をつなぐ
・下部のResetスイッチをゼムクリップを延ばしたもので[長押し]すれば初期化される

書込番号:24026606

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/17 19:53(1年以上前)

羅城門の鬼さん
もしRESETが受け付けられていたとしても、
IPアドレス的にはルータモードになっていないですね。
モードスイッチをROUTERにセットして、電源オフオンしてみて下さい。

 → モードスイッチをROUTERにセットして、電源オフオンしてみました。結果、ランプは上から ➀緑点灯 ➁緑点灯 ➂緑点灯 C赤  点灯 となりました。

そのうえでPPPoE接続等のインターネット接続設定が必要な環境なら、
WSR-2533DHPL2の時と同様にPPPoE等の接続設定を行ってください。

 → すいません。あんまり詳しくないので やりかたがよくわかりません。

ちなみにインターネット回線はどの会社と契約していますか?
WHR-1166DHP4のインターネット側にある機器の型番は?
もしもPPPランプのあるレンタル機ならPPPランプの状態は?

 → NTT ドコモ光です。 機器は「NTT西日本 PR500MI」です。 この機器は買い取っています PPPランプは消灯状態です。

皆様 いろいろと本当に申し訳ないです。感謝感謝です。

書込番号:24026726

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2021/03/17 20:34(1年以上前)

> → NTT ドコモ光です。 機器は「NTT西日本 PR500MI」です。 この機器は買い取っています PPPランプは消灯状態です。

もしかするとPR500MIがルータモードでIPv4 over IPv6で
インターネット接続されているかも知れません。

PR500MIにPCを有線LAN接続すると、
価格.comなどのIPv4サイトにアクセスできますか?

多分IPv4サイトにアクセス出来ていると思いますが、
その場合はWHR-1166DHP4はルータモードでなくて、
ブリッジモードの方が良いので、
モードスイッチをBRIDGEにセットして、電源オフオンしてみて下さい。

これでWHR-1166DHP4経由でインターネットにアクセスできると思います。

書込番号:24026811

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/17 21:13(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
>Excelさん
>羅城門の鬼さん
大切なお時間をさいていただきありがとうございました。
ご助言の内容をいろいろと自分なりにやってみましたが、やはりうまくいきません。
すでに壊れてしまっているのかなあ と思ってきました。
これ以上 皆様の大切な時間を頂戴するのは、どうかと思いますので。あきらめようと思ってます。
どうしても必要となったときは、また新しいものを購入しようと思います。
本当にありがとうございました。 

書込番号:24026892

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2021/03/17 21:25(1年以上前)

> → モードスイッチをROUTERにセットして、電源オフオンしてみました。結果、ランプは上から ➀緑点灯 ➁緑点灯 ➂緑点灯 C赤  点灯 となりました。

この時点では上から3番目のインターネットアクセスランプが緑点灯ですので、
WHR-1166DHP4はルータモードながらインターネットに繋がっていたように思われます。

https://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021356-01.pdf
を参照してみて下さい。

なのでもう一歩のように感じたのですが。
つまりルータモードからブリッジモードに変更するだけでよさそうに思います。

書込番号:24026925

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/17 23:07(1年以上前)

できれば、「画像」をお願いできないっすか。('ω')
「書き込み」だけでは解らなかったことが、「画像」だと、「イッパツ!」ってことが、「よく」あるんでございますね。

なので・・・、

・「WHR-1166DHP4」の、「後ろスイッチの状態画像」と、「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」の先にある、「PR-500MIホームゲートウェイ」の、「前面ランプ状態の画像」
・「WHR-1166DHP4」と、「PR-500MIホームゲートウェイ」が、「どうつながっているか」が、わかる「画像」
・「プロバイダ」は、どこになりますか?
・「NTT ドコモ光です。」は、「回線業者」であって、「プロバイダ」ではないっす。

どうでしょうか。(^^)/

書込番号:24027178

ナイスクチコミ!1


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/18 00:36(1年以上前)

1枚目

2枚目

3枚目

4枚目

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。もう少しだけ時間をいただけるようなので、申し訳ないのですが、画像をアップさせていただきます。

プロバイダーは、「OCN」です。

1枚目の写真は、背面のスイッチを「ルータ」モードにして1166機の電源をOFF/ON した時で、ランプは上から ・緑点灯 ・緑点灯 ・緑点灯 ・赤点灯 になっています。

2枚目の写真は、「ブリッジ」モードにしてから、1166機電源をOFF/ON した時で、ランプは上から ・緑点灯 ・緑点灯 ・消灯 ・消灯 になっています。

「オート」モードにした場合も、PR500MIの電源をOFF/ONして、1166機電源をOFF/ON にしましたが、ランプは2枚目の写真と同じで 上から ・緑点灯 ・緑点灯 ・消灯 ・消灯 になっていました。

 どのモードの時も、スマホはSSIDを認識し、「接続済み」になるのですが、画面は開かない状態になります。それが3枚目の写真です。写真のように、スマホ画面上部のWifiのアンテナマークは反応しているのですが、スマホ画面は「表示できませんでした」となります。

4枚目の写真は、NTT西日本の「PR-500MI」と1166機を繋げている状態の画像です。

よろしくお願いします。

書込番号:24027323

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2021/03/18 01:01(1年以上前)

>「オート」モードにした場合も、PR500MIの電源をOFF/ONして、1166機電源をOFF/ON にしましたが、ランプは2枚目の写真と同じで 上から ・緑点灯 ・緑点灯 ・消灯 ・消灯 になっていました。

Autoでブリッジモードになるという事は、
PR-500MIで既にインターネット接続出来ている可能性が高いです。

>どのモードの時も、スマホはSSIDを認識し、「接続済み」になるのですが、画面は開かない状態になります。それが3枚目の写真です。写真のように、スマホ画面上部のWifiのアンテナマークは反応しているのですが、スマホ画面は「表示できませんでした」となります。

スマホはAndroidですよね。
Ping & Net をインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.ulfdittmer.android.ping&hl=ja&gl=US

そしてアプリを起動し、
8.8.8.8 に対して trace routeを実行してみて下さい。
1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に 8.8.8.8 が表示されますか?
ルータモードとブリッジモードの各々で試してみて下さい。

書込番号:24027360

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/18 01:07(1年以上前)

うん、ヤッパ、「画像」は、わかりやすいっす。(^^)/

んではっすね、「ひとつづつ」「ゆっくりと」いきまっしょい!

「OCN」ってことなんで、まずは、「ホームゲートウェイ」で、「IPoE接続」ができるかどうかってことで、
そのための確認で、以下の情報をお願いするっす。
・「OCNマイページ」にログインして、「IPoEインターネット接続機能の提供状況」のとこの「画像」
「IPoEインターネット接続機能の提供状況」
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ipv4overipv6.html#mypage

書込番号:24027363

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/18 10:25(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます。一つ一つやっていこうと思いますので、まずExcelさんのご助言を進めたいと思います。ごめんなさい。
>Excelさん
OCNのマイページを確認したところ、以下のようになっていました。よろしくお願いします。

IPoE  提供中
※対応ルーターを接続することでIPoE(IPv4 over IPv6)通信が可能となります。
但し、NTT東日本・西日本のフレッツ・v6オプション工事が完了している場合に限ります。
※対応ルーターのレンタル提供(OCN v6アルファ)をご希望の方は こちら

IPoE(ホームゲートウェイ・無線LANルーター*¹対応) 未提供
※OCN v6アルファ、OCNドットフォン、OCNドットフォン オフィス、Arcstar IP Voice(OCN<C>)をご契約のお客さまは工事対象外となります。

 

書込番号:24027765

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/18 13:50(1年以上前)

>OCNのマイページを確認したところ、以下のようになっていました。よろしくお願いします。

ひとつ確認があるっすよ。

スレ主さんの環境だと、
・「WSR-2533DHPL2」を使うと、「IPoE接続」ってもんができて、「夜間でも高速」
なんっすけど、
・「WHR-1166DHP4」だと、「PPPoE接続」しかできないんで、「夜間に遅くなる」
ってことがあるっすよ。

どっちにするっすか。(・・?

んでも、「WSR-2533DHPL2」は、調子が悪いんでしたっけか?

んだとっすね、
・「夜間に遅くなる」のは覚悟のうえで、「WHR-1166DHP4」を「無線親機」として使う。「PR-500MI」に「PPPoE設定」をするっす。
・「IPoE接続」ができる、「別のモンを買う」、たとえば、「WSR-1166DHPL2」あたり。

どうしますぅ。('ω')

書込番号:24028096

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/18 16:48(1年以上前)

>Excelさん
いろいろとご心配ありがとうございます。
とりあえずは、「WSR-2533DHPL2」をこのまま利用しようと思います。

「WHR-1166DHP4」は元に戻れば、夜間はあまり利用しないような別の場所で親機として使おうと思っています。

「WHR-1166DHP4」がもし元の親機にすることができなければ、ご指摘のとおり「WSR-1166DHPL2」を購入しようと思っているところです。

書込番号:24028339

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/18 17:08(1年以上前)

>とりあえずは、「WSR-2533DHPL2」をこのまま利用しようと思います。

うん、どーゆー具合に調子が悪いのかがワカルと、何か対応はできるかもしれないっすよ。('ω')
もうすでに、「WHR-1166DHP4」中継してたってことなんで、「電波環境」は、ととのえられていたんっすよね。

「WHR-1166DHP4」のほうは、いまんところは、「コワレテイル」わけではなくって、
「キチンと初期化はできている」と思うんで、
・「PR-500MI」との組み合わせの時の、「設定だけ」の問題
とは思うんっすね。

まぁ、それでも、「WHR-1166DHP4」だと、「せっかくのIPoE接続」ができないんで、「IPoE接続できる、別のモンにする」ってことは、「間違った方向ではない」とは考えるっすよ。

書込番号:24028365

ナイスクチコミ!0


スレ主 sui-suiさん
クチコミ投稿数:40件

2021/03/18 17:53(1年以上前)

>Excelさん
現在「WSR-2533DHPL2」は、調子は悪くはないと思うのですが、以前「WHR-1166DHP4」を単独の親機として使っていた時のほうが、Wifi電波の状態がよかったような感じ(速さや安定感など)がしています。気のせいかもしれないのですが。「WSR-2533DHPL2」のほうが性能面でよくなっているはずなのに、、、、と思いながら実はちょっとがっかりしているのです。
 それで、自分の家の環境では、1166機の方が合っているのかなあ などと思っているので「とりあえず・・・」となってしまいました。
申し訳ありませんでした。

書込番号:24028434

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2021/03/18 18:07(1年以上前)

了解でっす。(^_^)v

では、いまんところは、この先には進まないで、「ココまで」ってことで、いいでしょか。(・・?

それとも、「IPoE接続」でないことは承知のうえでの、「PPPoE接続」やってみるっすか?

書込番号:24028463

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

IPV6回線への接続方法について

2020/09/23 17:30(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

現在NTTフレッツで、Biglobe v6オプションの申し込みを行いました。
こちらのルーターで、V6を使いたいと思ったら、壁から出てる接続部分が、LANケーブルでないものになってまして、そのメス口がルーターに有りません。
今のNTTルーターから、LANケーブルで繋ぐ方法も考えたんですが、ひかり電話を契約していない場合は、ブリッジのNTTルーターを通って、IPv4 over v6が使えるのでしょうか?
どのようにすればよいかご教示ください。

書込番号:23682624

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 17:56(1年以上前)

基本的には契約段階でiPv6で使いたいと言っておけば

情報を記憶されて、それに見合った設置品が届きます。

iPv6の設定はルーターの設定画面で行いますが


スレ主さんは何の契約内容もその他情報も画像も載せてないので全く判りません。

書込番号:23682666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 18:05(1年以上前)

>社員A+Bさん
情報足らず申し訳ございません。
NTTは、ギガファミリースマートタイプのv6オプションを付けております。
他のところでひかり電話を契約してないと、v6は、使えないと見まして、そちらも気になっていました。

書込番号:23682681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 18:06(1年以上前)

補足
他の機種だと、1度V6プランを解約してから、ルーター(そこにはホームゲートウェイと記載)を変えて再度契約とも書いており、そちらも注意すべきなのか分かっておりません。

書込番号:23682683 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 18:22(1年以上前)

自身でこの機種をモデムとつないでこの機種(ルーター)の設定画面を開いて設定する必要があります。

自動で設定されるのもありますが、他の確認も兼ねて設定画面で確認しましょう。

NTT提供のHGW(GE−PON)(モデム)→この機種(ルーター)→各通信機器(PC・テレビ・コンポ等)

因みにNTTの回線は電話口?アンテナ線?

書込番号:23682703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 18:30(1年以上前)

設置業者は来ないのかな?

書込番号:23682722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 18:45(1年以上前)

今のNTTルーターから


この画像が欲しいですね

書込番号:23682756

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2020/09/23 18:57(1年以上前)

>社員A+Bさん
有難うございます。
また後ほど確認します!

書込番号:23682784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 19:11(1年以上前)

回線も一戸建てやマンションの部屋数や賃貸にもよって種別が変わるから

電話回線と光コンセントなど

速度的には光回線が早いけど、ひかり電話を付けるといろいろ障害が起きます

障害とは自身でルーターのグレードを上げようとしても

無駄な出費が嵩んだりします。

書込番号:23682817

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/23 19:24(1年以上前)

うん、社員A+Bさんも書かれてるっすけど、「情報」をお願いしたいっす。

へんな勘違いがおきないように、
・壁の端子から、なにかの「回線側装置」につながっていないっすか?
・「回線側装置」があれば、それの「型番」と、「前面ランプ状態の画像」をお願いするっす。

んで、「回線側装置」が、「なーんもない(;^_^A」ってことならばっすね・・・、
プロバイダーに連絡して、
・「ひかり電話」契約なしなんで、「ONUだけ」を、設置してもらう「連絡」をせねばならないっすよ。


「マンションネットワーク」でなくって、「自宅回線」っすよね?

書込番号:23682843

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/23 19:24(1年以上前)

そしてっすね、最も気にしなければイケナイところがっすね、
・「WHR-1166DHP4」
この子+「ONU」だけでは、「v6なんちゃら接続」「IPoE」「IPv4 over IPv6」はできないっすよー。(;^_^A

サイテーでも、「WSR-1166DHPL2」でないとダメっす。

書込番号:23682845

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/23 19:33(1年以上前)

>今のNTTルーターから、LANケーブルで繋ぐ方法も考えたんですが、

あと、これの「型番」をお願いするっす。

書込番号:23682870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2020/09/23 19:58(1年以上前)

こんにちは。

>壁から出てる接続部分が、LANケーブルでないものになってまして、そのメス口がルーターに有りません。

壁から出ている線は電線じゃなく、光ファイバーでしょう。
「フレッツ 光ネクスト ギガファミリー・スマートタイプ(戸建て向け)」の場合、NTTから貸与されている機器(たぶん前面下部にGE-ONU、PR-○○○××と型番が書いてある筈)は、家の外から来ている光信号を受けて電気(有線LAN)に変換する機能があるので外せません。

これWHR-1166DHP4みたく市販の無線ルーターには、光ファイバーを繋ぐジャックは無いです。
光→電気変換器(ONU)までは回線業者の管理下で、それ相当の機器は無料貸与されますから(月額料金に込み)、光→電気変換の機能を含んだルーターってのは市販されていません。


>ひかり電話を契約していない場合は、ブリッジのNTTルーターを通って、IPv4 over v6が使えるのでしょうか?

使えます。
WHR-1166DHP4に添付の紙「初期設定ガイド」に書いている通りに、接続すればOKです。

その後はこれら↓のBuffalo社FAQに書いている通り、
NTTから貸与されているひかり電話ルーターを初期化(=PPPoEの設定を消す※)を行う→WHR-1166DHP4のインターネット@スタートを作動させる、で、自動的にBiglobe「IPv6オプション」の接続が確立する筈です。
※「スマートタイプ」契約だとWi-Fi機能が活きている=ひかり電話ルーター内のルーター機能/PPPoE機能を使っている筈→それを消してスルーさせます。

●Buffalo FAQ「インターネット回線をPPPoEからv6プラス回線※に変更した場合の手順(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/16434.html
※文中「v6プラス」≒Biglobe「IPv6オプション」と読み替えてください。提供している業者が違うだけで実質同じですので。

●Buffalo FAQ「IPv6オプション回線に接続する方法(Wi-Fiルーター)」
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html

お試しを。

書込番号:23682920 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/09/23 20:02(1年以上前)

>現在NTTフレッツで、Biglobe v6オプションの申し込みを行いました。

紛らわしい用語が多いですが、
フレッツのv6オプションではなく、
biglobeのIPv6オプションなのですよね。
https://support.biglobe.ne.jp/ipv6/option.html
https://flets.com/v6option/

IPv4 over IPv6はIPv6オプションの方です。

>壁から出てる接続部分が、LANケーブルでないものになってまして、そのメス口がルーターに有りません。
今のNTTルーターから、LANケーブルで繋ぐ方法も考えたんですが

壁から出ているこのケーブルはNTTルータ(HGWですよね)には差せそうなのでしょうか?
NTTルータ(HGW?)の型番は?

>今のNTTルーターから、LANケーブルで繋ぐ方法も考えたんですが、ひかり電話を契約していない場合は、ブリッジのNTTルーターを通って、IPv4 over v6が使えるのでしょうか?

そのNTTルータ(HGW?)がどのようなものか次第ですが、
基本的にはNTTルータ(HGW?)と WHR-1166DHP4のインターネットポートを
LANケーブルで接続し、 WHR-1166DHP4にIPv6オプションの設定をすれば、
IPv4 over IPV6でインターネット接続できます。

WHR-1166DHP4にIPv6オプションの接続設定する方法は以下参照。
方法2の方が確実です。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/124142698.html

書込番号:23682927

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/23 20:10(1年以上前)

>羅城門の鬼さん へ
>LANケーブルで接続し、 WHR-1166DHP4にIPv6オプションの設定をすれば、

あれ・・・、
「WHR-1166DHP4」は、「IPoE」系統の接続、認証には、非対応でなかったかしら。(・・?

書込番号:23682943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/09/23 20:17(1年以上前)

アンドロイド初心者55さん
Excel さん

失礼しました。
WHR-1166DHP4は IPv4 over IPv6には非対応でした。

市販の無線LANルータの場合は、
https://www.buffalo.jp/support/other/network-ipv6.html

https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
などの機種が必要ですね。

書込番号:23682953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:398件Goodアンサー獲得:11件

2020/09/23 20:39(1年以上前)

自宅

会社 兼 別宅

自分の家と会社(別宅)は代理店が違うけどNTT→BIGLOBEとなってます

代理店が違う為か、接続方式が違う為か自分の家はハイブリッド接続でモデムが白っぽいもの、別宅は黒のGEーPON(富士通製)
です。


【NTTルーター】が気になりますね

恐らくGE-PONの無線タイプかな?


書込番号:23683004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8695件Goodアンサー獲得:1611件

2020/09/25 15:01(1年以上前)

>アンドロイド初心者55さん
>羅城門の鬼さん
>Excelさん

あー私も勘違いしてました。
v6云々に対応なのはこれWHR-1166DHP4じゃなくて、W「S」R-1166DHP4、でしたね。

一文字違いとはいえ、失礼しました。。。

書込番号:23686483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/25 15:07(1年以上前)

うんうん、「WSR-1166DHP4」で、いーんでないかしら。

んで、壁からの、おそらくは「光ファイバー」との、「あいだにはさむ、回線側装置」は、NTTか、プロバイダーに連絡して、付けてもらってくださいねー。(^^)/

書込番号:23686501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2020/09/25 15:52(1年以上前)

みなさん、
ご連絡遅くなりました。
添付画像の通り、壁からは、RS-500miでつないで、それをLanケーブルで、WSR-1166DHP4-WHでつないで、gmoのV6テストをしたら、IPv4、V6両方つながってると表示されました。
速度も、上り下り平均150mbpsから350mbps出ております。
アドバイス有難うございました。

書込番号:23686603

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/09/25 15:59(1年以上前)

あら・・・もー「ホームゲートウェイ」きたんっすね。('ω')

んで、「WSR-1166DHP4」にして、「ルーターモード」でつないで、「IPv4 over IPv6接続」もオッケーってことっすね。
いいあんばいでないっすかねー。

書込番号:23686621

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング