AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全42スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
42

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信8

お気に入りに追加

標準

通信速度の低下?について

2018/12/29 11:08(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 Vamos_Rafaさん
クチコミ投稿数:31件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度4

通信速度の低下というか、以下のような事象が発生していますが、原因が分からずにいます。
調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。
[問題状況]
iphone、iPadで本ルータ経由でインターネットアクセスすると時々レスポンスが極端に悪くなります。
ブラウザの場合、リンク先画面になかなか切り替わらなかったり、LINEの場合なかなか送信完了になりません。
11acでも11gでも特に事象に変化はありません。
ノートPC(11g)でも使用していますが、そちらでは上記のような現象は発生していないと思われます。(発生しているが気付いていないだけという可能性もあります。)
ノートPCでも発生するならWiresharkで調べてみようかと思ったりもしたのですが、現象が発生していないと思われるため特に調べていません。
1166DHP4のログやパケットエラーの発生状況も確認しましたが、特に気になるものを見つけることができませんでした。(あくまで私が見れる範囲での判断です。)
[接続状況]
以下の接続形態になっています。
INTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
WHR-1166DHP4のファームウェア:Version 2.94
関係するかどうか分かりませんが、同じ1166DHP4をもう一台コンバータとして使っています。

状況としては以上です。
1166DHP4に交換する前は、ELECOMの親機とコンバータを使っていましたが、今回のような現象は発生していませんでした。
なので、AtermBL172HV側ではなく1166DHP4側を疑っていますが、相性の問題もあるので判断に困っています。
アドバイスなど、宜しくお願いします。

書込番号:22357027

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/12/29 11:19(1年以上前)

>INTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)

ONUから1166DHP4直結で各クライアントへとはなりませんか?速度低下したという方々は回路が複雑になっている人が多いみたいですけど。ルーターの複数化で回線がループ化しているような気がするのですが!因みに私は郊外1戸建てですが光回線→ONU→1166DHP3で全く問題ありません。

書込番号:22357052

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/12/29 11:26(1年以上前)

>iphone、iPadで本ルータ経由でインターネットアクセスすると時々レスポンスが極端に悪くなります。
>ブラウザの場合、リンク先画面になかなか切り替わらなかったり、LINEの場合なかなか送信完了になりません。

iPhoneとiPadの具体的な型番は?
仕様の確認のためです。

親機からiPhoneやiPadまでの距離と障害物の状況は?

>NTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)

auひかりの契約している回線速度は?

>調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。

予めiPhoneやiPadにiNetToolsをインストールしておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8

そして現象が再現した時に、trace route を 8.8.8.8 に対して実行してみてください。
インターネット上の 8.8.8.8 (google public DNS)に至るまでの経路上にある
ルータから手前にあるものから順番に応答が返ってきて、
応答を返したルータのIPアドレスが表示されます。
これで切断されている場合は、どの区間で切断しているのかがわかります。

1段目に192.168.xx.xxのようなIPアドレスが表示されますか?
最終段に8.8.8.8が表示されますか?

正常時にも trace route を試しておいたほうが、
比較し易いかもしれません。

書込番号:22357062

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vamos_Rafaさん
クチコミ投稿数:31件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度4

2018/12/29 12:00(1年以上前)

>JTB48さん
早速の回答ありがとうございます。

>ONUから1166DHP4直結で各クライアントへとはなりませんか?
⇒ auひかりを使っていますが、マンションタイプでAtermがVDSLモデムを兼ねており、現在の接続が直結の状態です。

>速度低下したという方々は回路が複雑になっている人が多いみたいですけど。ルーターの複数化で回線がループ化しているような
>気がするのですが!因みに私は郊外1戸建てですが光回線→ONU→1166DHP3で全く問題ありません。
⇒ 1166DHP4のルーター機能はオフ(Bridgeモード)にして使っていますので、ループしていることはないと思っています。
以前は1166DHP4をルータにして二重ルーターで使っていましたが、本事象の発生もあり1166DHP4側のルーター機能はオフに
変更しました。

書込番号:22357119

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/12/29 12:04(1年以上前)

>関係するかどうか分かりませんが、同じ1166DHP4をもう一台コンバータとして使っています。

このコンバーターとして使っている「1166DHP4」は、設定画面から無線は停止させてるっすか?
単純に、親機と接続しただけだと、中継機として動作して、中継電波が出ているっす。
どうでしょうか?

書込番号:22357129

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vamos_Rafaさん
クチコミ投稿数:31件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度4

2018/12/29 12:11(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
早速の回答ありがとうございます。

>iPhoneとiPadの具体的な型番は?
>仕様の確認のためです。
⇒ iPhone:iPhone SE、iPad:iPad 9.7インチ 2018年Wi-Fiモデル

>親機からiPhoneやiPadまでの距離と障害物の状況は?
⇒ リビング内で2〜4m程度で、障害物はありません。

>>NTERNET← auひかり → AtermBL172HV ←→ WHR-1166DHP4(Bridgeモード) ←→ クライアント(iphone、PCなど)
>auひかりの契約している回線速度は?
⇒ きちんと把握していませんが、マンションタイプでVDSLなので100Mではないかと思います。


>>調査方法含めてアドバイスいただければと思い投稿しました。

>予めiPhoneやiPadにiNetToolsをインストールしておきます。
https://itunes.apple.com/jp/app/inettools-ping-dns-port-scan/id561659975?mt=8
⇒ 教えていただいたツールで調べてみます。
結果は別途投稿します。


書込番号:22357151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/12/29 12:23(1年以上前)

>⇒ iPhone:iPhone SE、iPad:iPad 9.7インチ 2018年Wi-Fiモデル

どちらも11ac対応機ですね。
親機と同じ部屋で使っているのなら、
5GHz接続の方は11acでリンクしているはずです。

ちなみに、2.4GHz接続の方は11gでなく、
11nで接続しているはずです。

どちらにせよ、親機の近くで使っているので、
通常なら無線LAN接続も十分安定します。
地道に要因を絞り込むしかなさそうですね。

書込番号:22357176

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vamos_Rafaさん
クチコミ投稿数:31件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度4

2018/12/29 15:28(1年以上前)

>Excelさん
アドバイス有難うございます。

コンバータとして使う時は、無線止めても大丈夫なんですね。
マニュアルの読み込み不足と思い込みで無線は止められないと思っていました。
同じリビング内に設置していて、中継機能は必要ないので方法確認して止めてみたいと思います。

書込番号:22357524

ナイスクチコミ!1


スレ主 Vamos_Rafaさん
クチコミ投稿数:31件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度4

2019/01/01 09:59(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
その後の状況が投稿出来ていなくてすみませんでした。
iNetToolsインストールしましたが、その後問題に遭遇していません。
正常時の確認をしましたが1段目には、192.168.x.xが見えており、8.8.8.8に辿り着ける確認は出来ています。
後は現象の再現を待つばかりですが、今のところ再現していません…
あらためて状況報告します。

書込番号:22363298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 脆弱性について

2018/10/23 10:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 harris11さん
クチコミ投稿数:2件

昨日購入し、さっそく接続したのですが、
アバスト無料アンチウイルスというソフトでWi-Fiの検査をすると

1件の問題が見つかりました 
デバイス(ルーター)が正しく設定されていません と表示されます。

その詳細は
DNS:デバイスが攻撃に対して脆弱
リスク
種類     DNS
ポート     53
脆弱性ID  CVE-2017-14491
と表示されています。


調べてみるとCVE-2017-14491はルーターに使われているDnsmasqの脆弱性とのことですが、
どう設定して対処すれば、この脆弱性が解消されるかが分りません。

ファームウェアの更新、パスワードの変更、SSIDの名称変更、UPnP解除、MACアクセス制限の設定をしたのですが
解消されませんでした。

どなたか同じ状況の方、どのように対処すればよいか分かる方はいらっしゃいませんか?

アドバイスをお願いします。







書込番号:22201652

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/10/23 10:21(1年以上前)

http://buffalo.jp/support_s/s20180516.html

対象製品には記載がないので、大丈夫なはずです。
心配ならバッファローのサポートに相談されるのが一番かと。

書込番号:22201657

ナイスクチコミ!1


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/10/23 11:50(1年以上前)

メーカーのサポートはけーるきーるさんが述べている通りです。私も長年有料のセキュリティソフトをインストールしていましたがWindows10はサードパーティ製のソフト(セキュリティにおいて)と相性が悪いようでブラウザが上手く起動してくれなくなり今は有料のセキュリティソフトは入れていません。ブラウザの変な挙動もないので様子見です。
怪しげなWebサイトは閲覧しない・ポップアップの変な画面が表示されてもたやすくOKしたりしなければ無料のセキュリティソフトは不要だと個人的には思います。

書込番号:22201763

ナイスクチコミ!2


スレ主 harris11さん
クチコミ投稿数:2件

2018/10/23 20:55(1年以上前)

>JTB48さん
>けーるきーるさん

貴重なご意見有難うございます。

バッファローのサポートセンターにメールで問合せをしましたが、
確認に時間がかかるのでしばらくお待ちくださいとのことです。
解答がありましたら、こちらに再度記載したいと思います。

追記
セキュリティソフトの誤検知を疑い、試しにTREND MICROの
「オンラインスキャン for Home Network」というソフトでスキャンしてみましたが、
こちらではCVE-2017-14491という記載はありませんが、その脆弱性の問題点となっている
ポート:53がオープンポートの為、注意が必要であると表示されました。







書込番号:22202713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信14

お気に入りに追加

標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 ni3ni3さん
クチコミ投稿数:6件

現在WHR-300HP2を使用しています。
そろそろ新しいルーターを買おうと思い調べているとこの機種に辿り着きました。

11ac等の新しい規格になり通信速度が向上するのかなと思っていたのですが
実物を見に行った大手量販店のM社の社員さんに聞いたところ
「Jcom光から他社の光回線に乗り換えないと実感するほどの差はないと思いますよ」
と言われ購入するか迷っています。

BNRスピードテストというサイトで計測すると推定転送速度: 5.52Mbps (689.17KB/sec)
と表示されるので光にしては遅いと思うのですが、買い替えで改善するのでしょうか。
ご意見頂ければ幸いです。

書込番号:22113718

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/16 16:37(1年以上前)

光ですよね?
有線でつないだPCでの計測ですか?
無線でつないだPCでの計測ですか?
まぁ、いずれにしても、話にならない遅さだと思いますよ。

ルーター変える以前の問題かと。


>Jcom光から他社の光回線に乗り換えないと実感するほどの差はないと思いますよ
ノルマでもあるんでしょうけど、乗り換えの必要はないと思います。

書込番号:22113750

ナイスクチコミ!2


スレ主 ni3ni3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/16 16:46(1年以上前)

現在Jcom光に加入しており無線接続したPCで
通信速度を計測したところ5.52Mbpsと表示されました。
やはり光回線にしては遅いですよね。

ルーターの買い替え以前の問題のようなので一度
Jcomに問い合わせてみます。
ありがとうございました。

書込番号:22113774

ナイスクチコミ!2


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1680件

2018/09/16 16:53(1年以上前)

まずご自分が契約している回線の詳細を教えてください。最大回線速度(ベストエフォート)が100Mであれば11ac規格でも伸びません。ギガ回線かどうか調べてそうであれば回線速度は向上します。しかし光で現状の様であれば何処かに不具合がある可能性が考えられます。業者を呼んでしっかりと光がきているか確認しましょう。そこまで順調に進めばこの1166DHP4に買い替えるメリットはあります。

参考↓
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/wi-fi/standard/

書込番号:22113790

ナイスクチコミ!2


iPhone seさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:286件

2018/09/16 17:19(1年以上前)

遅いですね。
私のスマホのWI-FI ですら35Mbps は出てます。

書込番号:22113852 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39402件Goodアンサー獲得:6948件

2018/09/16 18:14(1年以上前)

有線接続して確認してみてください。
無線だと、通信環境により速度が安定しないことがあります。

買い替えても良いと思いますy
11acに対応もありますし、電波の弱かったところでも改善はあるかと。

書込番号:22113992

ナイスクチコミ!3


JIIJI04さん
クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/16 18:22(1年以上前)


アクセスポイントを交換しても、大きな改善は見られないと思います。
https://nuro光実測と評判.jp/jcom-hyoban/


少し前にJ:COMの営業の方が来られましたが、
テレビと電話とネットのセットを薦められました。

この会社、テレビだけの契約は多チャンネルプランだけで
小チャンネルプランは単独では契約しないみたいで、
丁重にお断りした覚えがあります。

回線が遅いのは事実です。
引越し前に一時的に利用していましたので。

書込番号:22114013

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/09/16 18:30(1年以上前)

>BNRスピードテストというサイトで計測すると推定転送速度: 5.52Mbps (689.17KB/sec)

まずは、これはどーゆう環境で測ったのかを教えてください。
有線なのか、無線なのか、測った端末の型番、無線ならば電波強度、など。

んで、変えることで速くなるかどーかという判断は、
PCをWHR-300HP2のLAN端子に有線直結して、速度を測ってみてどーすか?
なにをどうがんばっても、これ以上の速度にはならないんで、まずはこれを測ってみてくださいねー。

書込番号:22114038

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/09/16 21:30(1年以上前)

>現在Jcom光に加入しており無線接続したPCで
通信速度を計測したところ5.52Mbpsと表示されました。

まずはボトルネックとなっている区間がインターネット側なのか、
無線LAN区間なのかを切り分け、ボトルネックとなっている区間を改善しないと
全体の実効速度は改善されません。

なので、PCを親機に有線LAN接続して実効速度を再計測してみて下さい。
無線LAN接続と有線LAN接続とで交互に速度計測して、
明らかに有線LANの方が速ければ、無線LAN区間がボトルネックになっています。

その場合は、現状のWHR-300HP2による11n接続よりも、
親機をWHR-1166DHP4に替えて11ac接続すれば改善する可能性はあります。

但し、11acは5GHz専用であり、5GHzは距離や障害物により電波が減衰しやすいので、
電波環境の確認も必要です。

親機とPCとはどれほどの距離や障害物の状況なのでしょうか?
また、リンク速度はどれほどなのでしょうか?
リンク速度はPCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
で表示されます。
https://news.mynavi.jp/article/win10tips-275/

書込番号:22114544

ナイスクチコミ!1


スレ主 ni3ni3さん
クチコミ投稿数:6件

2018/09/17 13:06(1年以上前)

色々アドバイスをいただきありがとうございます。
Jcomってあまり評判がよろしくないのですね。

Jcomの契約は320Mコースというもので、理論値としては
下り:320Mbps、上り:10Mbpsが出るそうです。

以前の測定データがあまりにも遅いとのことだったので
googleのスピードテストを試したところ以下の様に
だいぶ良いデータになりました。

有線接続時(ダウンロード アップロード)      61.1 8.85
無線LANから2m程離れた場所で無線接続時  34.4 7.54
無線LANから10m程離れた個所で無線接続時 25.4 7.33

ThinkpadのE470という型番のノートPCで接続しています。
Realtek 8821CEという802.11acに対応した無線カードで繋がっているようです。
コマンドプロンプトでnetsh wlan show interfaceを打ってみましたが以下のようなメッセージが
表示されました。

無線の種類 : 802.11n
チャネル   : 6
受信速度 (Mbps) : 54
送信速度 (Mbps) : 57.8
シグナル    : 79%

上り理論値が10Mbpsなのでアップロードは改善することはないと思うのですが
下り理論値が320Mbpsで現状25.4〜34.4しか出ていないのでダウンロードに関しては
改善の余地がある、ということで合っているのでしょうか?

書込番号:22116072

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/09/17 13:20(1年以上前)

>下り理論値が320Mbpsで現状25.4〜34.4しか出ていないのでダウンロードに関しては
改善の余地がある、ということで合っているのでしょうか?

無線LAN接続のPCの速度改善に関しては、
少し考え方が違います。
比較対象は理論値と言うよりも有線LAN接続時の速度との比較となります。

>有線接続時(ダウンロード アップロード)      61.1 8.85
>無線LANから2m程離れた場所で無線接続時  34.4 7.54
>無線LANから10m程離れた個所で無線接続時 25.4 7.33

無線LAN接続時が有線LAN接続時の半分の下りの速度ですので、
無線LANを改善すれば、全体の実効速度は有線LANに少しでも近づきます。
有線LAN接続時の実効速度と同等になるとは限らないですが。

>無線の種類 : 802.11n
>チャネル   : 6
>受信速度 (Mbps) : 54
>送信速度 (Mbps) : 57.8
>シグナル    : 79%

電波強度はそれほど悪くはないようですので、
PCが11ac対応とのことですし、親機を現状の11nしか対応していないWHR-300HP2から
11ac対応のWHR-1166DHP4に替えれば、11ac接続できるようになり、
現状の速度よりは改善するはずです。

書込番号:22116099

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/09/17 13:30(1年以上前)

>Realtek 8821CEという802.11acに対応した無線カードで繋がっているようです。

ノートPCは5GHz対応なんだけんど、残念ながらWHR-300HP2なので2.4GHzでつながっているんだね。

>有線接続時(ダウンロード アップロード)      61.1 8.85

んで、これがni3ni3さんのインターネット回線の最大速度ですね。
WHR-300HP2は、LAN、WAN、100Mbpsまでなんだけんど、まぁそこまでいってないんで、インターネット速度はルーター変えてもあんまし変わんないと予測します。

んでも、イマドキの11ac対応機にすることで、おそらくは、無線でも有線とおんなじくらいの速度にはなると思いますよ。
それだけでも意味あるんでないかしら。(^^♪

書込番号:22116114

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/09/17 13:41(1年以上前)

ただし、5GHzは2.4GHzより距離が伸びないんで、

>無線LANから2m程離れた場所で無線接続時  34.4 7.54
>無線LANから10m程離れた個所で無線接続時 25.4 7.33

これよりも落ち込みは大きくなりますね。

書込番号:22116137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:339件Goodアンサー獲得:3件

2018/09/20 14:21(1年以上前)

営業されてお疲れ様です【 乗り換えてほしいから ADSL( 他社 )→ 光り( 本社 )速くても広範囲には及びません 】月々の支払いを節約するのはいい事なのです『 WHR-300HP2 』動作すればいいと思います( PCのゴミ箱消去、スマホとiphone スライド消去でも速くなります )何度も購入を繰り返していますので『 PA-WG1200CR( ビームフォーミング感と再接続必要 wifi )』接続するとムラなく接続して節約しています【 現代の無線機は壊れ易く製造されています 】気楽に購入しました。

書込番号:22123486 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/09/20 14:52(1年以上前)

>ni3ni3さん
>Jcomの契約は320Mコース

それはJcom光じゃないですね。
冒頭でお書きになっている
>Jcom光から他社の光回線に乗り換えないと実感するほどの差はないと思いますよ
との問答と異なります。


それと、WHR-300HP2は有線100Mbpsですから、Jcomの契約内容から見れば、足りてません。
ルーター側から見れば、Jcomが多すぎです。

きちんと満たすルーターに変えれば改善するでしょう。

書込番号:22123542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信11

お気に入りに追加

標準

スマホ用の無線LANル−タ-について

2018/08/11 17:44(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:60件

この度、AUのスマホを購入しますが、自宅でスマホを使用する場合、パソコンに無線LANル−タ-を付ければ、スマホが無料で使用できるとのことですが、どの無線ル−タを購入すればいいか教えてください。
予算は6,000円位です。家は一軒家です。

書込番号:22024064

ナイスクチコミ!5


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/11 18:04(1年以上前)

rokuchan888さん、こんにちは。

現在、ご自宅でインターネットはどういう形でされていますか?

まずは、
回線業者、インターネットプロバイダ、
現在設置されている機器などお書きください。

書込番号:22024117

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/08/11 20:10(1年以上前)

>パソコンに無線LANル−タ-を付ければ、

無線LANルーターは、パソコンではなく、自宅のインターネット回線につなげます。

>スマホが無料で使用できるとのことですが、どの無線ル−タを購入すればいいか教えてください。

誤解のないようにゆうと、「スマホでのインターネット接続」がスマホのパケットを消費しないで使えるっちゅーことです。
とにかく、コストパフォーマンスがいいものをということであれば、現行製品では「NEC WG1200HS2」一択でございます。

んで、自宅回線がまだならば、「auスマートポート」なんてのもいーかもしれませんよ!
なんか特典あるかもしれないんで、auショップにも聞いてみてくださいねー。(^^)/

「auスマートポート」
https://www.au.com/pr/ausmartport/?bid=in-in-intop-0016

書込番号:22024362

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2018/08/11 20:52(1年以上前)

ここに書き込みできていてスマホからの書き込みではないから、自宅にネット接続の環境はあるということだろう。
あとはネット接続用に設置してある機器の型番と回線会社名、プロバイダ名などを明記する。

書込番号:22024469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/08/11 23:08(1年以上前)

スマホをメインに使うと言う事でしたら、
スマホは基本的にアンテナ2本以内ですので、
親機は11ac対応ならアンテナ2本の機種でも充分です。

また有線LAN接続する機器がないなら、
WHR-1166DHP4が最もコストパフォーマンスに優れています。
あとはNECのWG1200HS2でも良いと思います。

書込番号:22024820

ナイスクチコミ!1


febmarさん
クチコミ投稿数:240件Goodアンサー獲得:24件

2018/08/12 07:15(1年以上前)

読ませていただいた限りではこの機種でも問題ないかと思います。
ただ、契約された回線のスピードなどによってはもっと安いものを買ってもいいかも、という気もします。
このあたり、お近くの電気屋さんに行かれて、契約内容などの書かれたものをお見せになって、どういう機種がいいかお聞きになって、そのうえで購入されるといいかもしれません。
ちなみに、お詳しくないようでしたら、実店舗で購入されることをお勧めします。
困ったたきサポート(いろいろ教えてもらえる)をしていただけるかと思いますし、返品なども容易だからです。
それと、プロバイダやルーターのメーカーにも同様の質問をするという手もあります。多くの場合、きちんと答えてくださるのではないかと、、。
以前、バッファローにメールでおすすめ機種をお聞きしたことがあったのですが、まともに答えていただけなかったことがあり、IOデータに同様の質問をしたところ、とても丁寧に答えていただいたというのがあります。
同じ会社でも質問する担当者によって、ずいぶん違うということは、僕はよく経験していますので、ご不安でしたら、複数の方に聞くほうがいいときもあるかもしれません。
ご参考になれば、、。

書込番号:22025242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件

2018/08/12 09:40(1年以上前)

>jm1omhさん
>Excelさん

私の質問が不十分なためご迷惑をお掛け致し申し訳ございません。
回線はメガエッグでプロバイダ-も多分メガエッグ?
パソノンは東芝のPD712V3HSMM 付属に外付用バファロ-のhd-hs320U3を取り付けています。

>Hippo-cratesさん
>羅城門の鬼さん
>febmarさん

大変ご親切なご指導有難うございます。
参考にして、決めさせていただきます。
有難うございました。

書込番号:22025436

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/08/12 10:12(1年以上前)

>パソノンは東芝のPD712V3HSMM 付属に外付用バファロ-のhd-hs320U3を取り付けています。

念のために、このパソコンがつないであるインターネット側の装置の型番を書いてくださいねー。

「HD-HS320U3」ってまったく検索できないんだけんど、USBハードディスクかな?
とすれば、インターネット接続とは関係ないっす。

「PD712V3HSMM」というパソコンには、無線LANが内蔵されているんだけんど、いまは有線でつないでるってことでOK?
とすれば、無線親機を1台買って、ブリッジモード(アクセスポイントモード)ってのにして、いまパソコンをつないでいるインターネット回線側の装置につないでね。

書込番号:22025517

ナイスクチコミ!2


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/12 10:25(1年以上前)

rokuchan888さん、情報ありがとうございます。

>回線はメガエッグでプロバイダ-も多分メガエッグ?

中国電力系のネットワークですね。
サービスの種類ですが、
光ネットでしょうか? また、光電話とかはお使いでしょうか?

光電話がある場合、電話用のレンタル機器に有線タイプと無線付きが
ありますので、現在有線タイプですと、無線LAN機器が別に必要ですが、
選択としては、無線付きに変更してもらう…+100¥/月

または、光電話なしを含めてのケースでは今回お考えのように無線LAN親機を
買って接続するになります。

その場合なら、ExcelさんのレスにあるAtermがC/P高いですね。

なお、スマホの利用が無料になるといっても、電話自体はスマホ(LTE)回線を
使いますので、自宅でインターネットをスマホで使う時にスマホのパケットを
使わなくなり、その分スマホのパケット使用量が増えずに済む、ということは
皆さんレスされているところです。

書込番号:22025559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:60件

2018/08/13 16:57(1年以上前)

>jm1omhさんへ
大変詳しく教えていただき有難うございました。
我が家はメガエッグの光電話で有線ル-タ?をレンタル400/月にしていますが、無線ル−タ-に変更すれば+100円/月でAUのスマホが自宅でネットを使って調べてもGBが上がらないのですか?
何故、スマホメ−カは無線ルータの購入を勧めるのでしょうか?
我が家にとって、何かメリットがあるのでしょうか?
教えてください。

書込番号:22028818

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/08/13 17:39(1年以上前)

>無線ル−タ-に変更すれば+100円/月でAUのスマホが自宅でネットを使って調べてもGBが上がらないのですか?

月100円を安いとみるか、高いとみるかは、rokuchan888さんご本人の考え方次第でございます。
「月100円? 3年すれば新品親機が買えちゃうよ〜!」
ってゆーのは、ころんでも自分でおきることができる人の理屈だと考えます。

「月100円? それでシッカリとサポートが受けられるんだったら何があっても安心安心。」
ってゆー考え方もまた正解ではございます。

ワタシは安いと思います。

>何故、スマホメ−カは無線ルータの購入を勧めるのでしょうか?

べつにメーカー側のメリットはありません。
メーカーとしては、バンバン、パケットを消費してもらったほーがいいわけですからね。
これはメーカーの良心でしょうね。

>我が家にとって、何かメリットがあるのでしょうか?

ただただ、パケットが減らないとゆーことだけでございます。
それ以上のことは、他人には、うかがいしれないことでございます。

書込番号:22028917

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/08/13 18:23(1年以上前)

rokuchan888さん、

メガエッグもauスマートバリューの割引もあるようですので、
https://www.megaegg.jp/pr/sv/index.html

ショップで契約されたのかと思いますが、契約内容に変更などあれば
お早めにご確認ください。

無線LANルータへの変更ですが、+100¥/月で500¥/月のランニングの
部分です。ルータ交換に当たっての工事料などあるかもしれませんので、
このパターンを選択する場合は、メガエッグの窓口に費用についてはよく
確認してください。

ご自身で無線LANルータを買うのもありですが、故障時のことを考えると、
レンタルを選ぶのが面倒にならず良いと思います。

ショップでいろいろ勧められるのは、ショップ側の出来高でのギャランティ
収入ですね。(商売です。)

スマホで自宅に居るときに無線LANにしたいのは、キャリアの回線混雑
軽減のこともあります。都市圏ではインフラ増強にも限界がありますので、
光回線に通信トラフィックを逃がしたいということもあります。

ユーザーのメリットとしては、パケット代の節約(定額ならワンランク落とす
こともできるかも?知れません)とか、通信速度の面から、動画などのコンテ
ンツ利用で気軽に使えるようになるにということでしょうか。

書込番号:22029011

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信26

お気に入りに追加

標準

auひかりテレビに無線接続

2018/07/12 14:50(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

auひかりテレビを無線接続で楽しみたいのですがノイズが酷く見れません。

au光ホーム1G回線、プロバイダはso-netです。
BL1000HW - 有線 - WHR-1166DHP4 - 無線 - PC &TV
の構成で接続しています。
機器からPC・TVまでの距離は直線距離で3mほど、間に木の扉が1枚あります。
PCでの速度は70M〜100Mほどで安定しています。

以下、私の試したことです。
無線チャンネルを手動で設定        (回線速度は多少改善しました)
マルチキャストレート 18M 24M 36M (あまり変化は感じられません)
初期化、ファームウェア更新、再起動   (変化ありません)

知人から数年前に発売されたWZR-600DHPを借りて試してみたのですが
普通に見れましたのでネット環境の問題ではないのかなと思いまして。。。
改善方法がありましたらご教授お願い致します。

書込番号:21958018

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2018/07/12 15:02(1年以上前)

接続は、2.4GHzですか、5GHzですか。
現状2.4GHz接続なら、5GHzに変更して試してみては如何でしょう。

書込番号:21958035

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 15:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。説明不足ですみません。
5GHz帯で接続したのですが見れませんでした。

書込番号:21958049

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 15:22(1年以上前)

この「PC &TV」って何ですか?
型番は?

書込番号:21958068

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 15:24(1年以上前)

WZR-600DHPでオッケーということならば、あえて2.4GHzで接続してみるとどーなるかな?

書込番号:21958071

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 15:49(1年以上前)

書き方が悪くてすみません。
WHR-1166DHP4から無線でパソコンとテレビのセットアップボックス(STW2000)に接続しています。
5GHzはなんとか映りますが満足に見れません。
2.4GHzはほとんど映りませんでした。

書込番号:21958101

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 16:02(1年以上前)

>知人から数年前に発売されたWZR-600DHPを借りて試してみたのですが

これは昔の話ではなく、今、WHR-1166DHP4を入れ換えて、ほかの条件は全く同じにして試してみたってこと?

書込番号:21958117

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 16:04(1年以上前)

WHR-1166DHP4は、後ろのスイッチでブリッジモードにして使っているんですよね。

書込番号:21958120

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/07/12 16:09(1年以上前)

ホームゲートウエイBL1000HWが無線LANルーター機能を備えているので、近場ならばWHR-1166DHP4は不用だとは思います。
IEEE802.11axに対応しているので1166よりも上位です。
http://www.aterm.jp/kddi/1000hw/index.html

WHR-1166DHP4の設定がブリッジモードになっているかでしょうか。

書込番号:21958127 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 16:15(1年以上前)

BL1000HWが離れているのでWHR-1166DHP4を使っているのかな?
SSIDは、どっちのほうにつないでいるのかしら?
WHR-1166DHP4のうしろのスイッチは、マチガイなく「Bridge」になってる?

書込番号:21958134

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/07/12 16:15(1年以上前)

>PCでの速度は70M〜100Mほどで安定しています。

auひかりマンション100Mbpsと実行速度が変わりません。BL1000に直接繋いで速度が大幅に上がるようなら1166がボトルネックになっています。

書込番号:21958135 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 16:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。
設定や接続は全て本日試したことです。
WHR-1166DHP4とWZR-600DHPの設定にそれほど差はありません。
背面スイッチはAUTOとBRIDGEを確認済みで現在はBRIDGEです。

WHR-1166DHP4を一週間ほど前に購入したのですが、初期不良で交換対応して頂き
本日届いたものなので本体が故障しているとも思えません。。。

書込番号:21958151

ナイスクチコミ!1


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 16:30(1年以上前)

BL1000HWから有線でパソコンに接続すると200〜300Mは出ています。
ひかりテレビが5GHz推奨とのことなのでそちらで接続しています。

書込番号:21958159

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 16:43(1年以上前)

BL1000HW、WHR-1166DHP4、PC、TVセットトップボックスの位置関係を明確に書いてみてください。

あと、誤解が生じないように、念のために、
・PCの型番は?
・PC、TVセットトップボックスのIPアドレスは?

書込番号:21958172

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/07/12 17:01(1年以上前)

BL1000HWに有線でよりもかなり減衰しているので1166がボトルネックになっている感じは見受けられますね。(Wi-Fiとしても落ち込みすぎ)

BL1000HWに無線LANでも繋げてみても下さい。

5GHz帯でもBL1000HWの方が速い最大リンク速度が得られるはずです。IEEE802.11acで最大1733Mbps
IEEE802.11nで600Mbps
WHR-1166DHP4は
IEEE802.11ac(866Mbps)/ IEEE802.11n(300Mbps)

(リンク速度はたぶん弱い方のPCやTV側に寄りますけど)

書込番号:21958195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/07/12 17:06(1年以上前)

繋げ方
BL1000HWの本体のどこかに銘板が貼ってあって、そこにSSIDとパスワードが記載されています。
PCやTVにもSSIDが検出していれば電波は受信しています。
それを選んで銘板に書かれているパスワードを入力して接続するだけです。

書込番号:21958209 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 17:22(1年以上前)

>Excelさん
BL1000HWとWHR-1166DHP4を有線で接続
WHR-1166DHP4とパソコン、セットアップボックスは無線です。
パソコンは知人に組んでもらった自作です。
IPアドレスはDHCP接続になっています。あまり自信がありませんが
セットアップボックスが192.168.0.3 パソコンは末尾が5になっていると思います。

>Re=UL/νさん
BL1000HWの無線を使用するには月額500円かかるので契約していません。
最終手段にとっておきます(汗

書込番号:21958227

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/12 17:56(1年以上前)

そのセットトップボックスっていうのが、怪しいっちゃ怪しいのかなあ?

スレ主さんスマホかタブレットをお持ちでしたら、それでも速度計測をしてみることをお勧めします。
その際もスマホの型番、無線LANルーターからの距離、障害物の有無、繋いでる周波数帯などもお書き込み下さい。

書込番号:21958285

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1822件

2018/07/12 18:25(1年以上前)

>BL1000HWの無線を使用するには月額500円かかるので契約していません。
最終手段にとっておきます(汗

マジすか。。。
家はauひかりマンション100Mbps BIGLOBEで
ホームゲートウェイはBL902HWですけど、契約云々なく機能で無線LAN使えてますけど。

無線LANカードを挿すタイプが昔あって、それなら別途無線LANカードのレンタル代ってあったと思うけど
いまも別ってあるんだ。。。

書込番号:21958344

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 19:08(1年以上前)

>Schrodingers Katzeさん
セットアップボックスは2台レンタルしていますが、どちらも同じ症状ですので
故障は考えにくいと思います。
スマホで「Simple Speedcheck」というアプリで回線速度を計測してみました。
WHR-1166DHP4のすぐ近くでも、壁を挟んで5mほどの距離をとってもあまり変化はなく
下り 150M前後 上り 50M前後 でした。

>Re=UL/νさん
うらやましいです。。。
WHR-1166DHP4の無線で接続したらすぐ解決しそうな気もします(汗

書込番号:21958433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/12 19:22(1年以上前)

スマホで繋いだ際の周波数帯、デフォルトならBuffalo-Aに繋がっているか、Buffalo-Gに繋がっているか?
あと、できればスマホの型番も。アンテナの本数がわかった方がいいので。

書込番号:21958469

ナイスクチコミ!0


スレ主 ちととさん
クチコミ投稿数:8件

2018/07/12 19:42(1年以上前)

スマホの型番はAQUOS Xx3
デフォルトはBuffalo-Aで計測も同じです。

書込番号:21958514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:30件

2018/07/12 21:03(1年以上前)

ざっと調べた限りでは、AQUOS Xx3のアンテナ本数がわかりませんでしたが、結果からすると一本なんでしょうかね?
何れにしても150Mbps出ているというのは、セットトップボックスに無線接続した状態よりは速いわけです。

まあネットの接続速度を上げりゃいいってもんじゃなく、光テレビには何か特殊事情があって無線では無理がある場合があり、そうだとするとさすがにWHR-1166DHP4の性能不足なのかも知れません。

ひどい結論かもしれませんが、有線で繋ぐか、BL1000HWはハンパじゃない高性能のようなので、これで繋ぐか?
スマートバリューに加入してると無料で使えるようなんだけど、無理ですか?

書込番号:21958675

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/12 22:14(1年以上前)

再度お聞きします。
BL1000HW、WHR-1166DHP4、PC、TVセットトップボックスの位置関係を明確に書いてみてください。

いまわかっているのは、次の書き込みだけ。
>機器からPC・TVまでの距離は直線距離で3mほど、間に木の扉が1枚あります。

「機器から〜〜」これって何の機器?
ちととさんのそばにいない私たちには、そんなことさえも見えていないんですよー(^_^;)
なので、誤解のないようにそういったことをしっかりと教えてくださいねー!

書込番号:21958834

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/07/12 23:41(1年以上前)

>BL1000HW - 有線 - WHR-1166DHP4 - 無線 - PC &TV

要因の切り分けとして、一時的にでもSTW2000を有線LAN接続すると、
適正に視聴できるのでしょうか?

有線LAN接続ではOKの場合、
無線LAN区間の問題のようですので、
試行錯誤となりますが、WHR-1166DHP4の5GHzのCHを変更してみてはどうですか。
36CH、52CH、100CHなど。

>初期化、ファームウェア更新、再起動   (変化ありません)

WHR-1166DHP4とSTW2000の両方を確認済みでしょうか。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp4_fw-win.html
https://www.au.com/information/notice_internet/service/20171205-01/

STW2000は11ac対応のようですので、親機から3mの距離なら楽勝のはずですが、
不思議ですね。

書込番号:21959050

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/13 00:29(1年以上前)

>auひかりテレビを無線接続で楽しみたいのですがノイズが酷く見れません。

ちょっと考え直してみました。
はなっから、「通信のせい」ってところから始まっていますが、ひょっとして何か接続が接触不良かもってことはないですか?
テレビとセットトップボックスのHDMIの接続をさしなおすとか、あるいは一時的にでも、無線LANではなく、有線LANで接続してみるとか・・・。

書込番号:21959134

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/13 17:22(1年以上前)

あと、セットトップボックスは2台使ってるんですよね。
2台とも無線?
光テレビはけっこうデータ量多いんで、WiFi帯域がパンクしているってことはないですか?
片っぽ電源切って1台だけにしても状況変わりませんか?

書込番号:21960301

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 usbないですがnasにできますか

2018/07/04 16:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 荒井隈さん
クチコミ投稿数:1件

今までルーターのusb接続でnas化していたのですが、買い換えてからこの方にはusbポートがないことに気付きました
変換ハブみたいなものでlan接続に変換して外付けハードディスクを繋ぎでnas化できないでしょうか

書込番号:21940608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:956件 flickr 

2018/07/04 16:52(1年以上前)

以前のルータがまだ動作するなら、簡易NASとしてLANに接続してはいかがでしょうか?
(DHCPサーバなどルータの機能は停止させます。)

書込番号:21940628 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2018/07/04 17:08(1年以上前)

>今までルーターのusb接続でnas化していたのですが、

今までの機種の型番は?
変えた目的は?

>変換ハブみたいなものでlan接続に変換して外付けハードディスクを繋ぎでnas化できないでしょうか

そこまでするんなら、もーまっとうなNASにしたほーが、ずっと幸せになれます。(^_^)v

書込番号:21940646

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20417件Goodアンサー獲得:3411件

2018/07/04 17:11(1年以上前)

NAS機器自体が安くなったので、この手の便利機能は無くなりましたね。
前のルータが残ってるなら、ブリッジ設定にして、WiFiも無効化してLANにつなげば、簡易NASはそのまま使えると思います。

書込番号:21940650

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2018/07/04 17:51(1年以上前)

NAS付きは3倍の価格ですね。

書込番号:21940698

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2018/07/04 18:25(1年以上前)

まだ購入したばかりなら、USB接続したHDDを簡易NAS化出来る機種に
交換してもらえるか購入先に確認してみてはどうですか。

たとえば、WXR-1750DHP2。
http://kakaku.com/item/K0000957379/

書込番号:21940755

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング