AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ipad pro

2020/06/29 08:41(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:127件

ipad pro 10.5インチ 2世代です。
このルータを、5ghzとBluetoothを同時にONにすると、勝手に2.4ghzに切り替わります。
Bluetoothをオフにしていれば、切り替わりません。
他のデバイスでは、こういった症状はでません。
android スマホ、android タブレット、macbook pro、クロームキャスト、スマートスピーカー は問題ありません。
ipad pro だけなんです。
現在、アップルに改善をお願いしていて、ソフトウェアアップデートで対応するとの回答をもらいましたが、あてになりません。
何かできる対処があれば教えてください。
お願いします。

書込番号:23500515

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/06/29 09:03(1年以上前)

>現在、アップルに改善をお願いしていて、ソフトウェアアップデートで対応するとの回答をもらいましたが、あてになりません。
>何かできる対処があれば教えてください。

AppleもiPad側の要因であることを認めているのなら、
ユーザで出来ることはあまりなさそうに思いますが、
設定を色々と試行錯誤で試してみることしかないのでは。

たとえばWHR-1166DHP4では
・チャンネルをCH36に固定
・倍速モードの帯域を落とす

iPadでは、bluetoothのペアリングで不必要なペアリングが残っていたら削除

書込番号:23500543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:127件

2020/06/29 16:48(1年以上前)

やってみます。
ありがとうございました。

書込番号:23501281

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

接続台数について

2020/06/14 13:29(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

スマホ1台とパソコン1台を買い増しをしてWiFi接続を増やしたところ、スマホのWiFiがレベルが足りているのに×マークが付き接続をすることができなくなることが1日に何回も起こるようになりました。

ほぼすべての機器を5GHzに接続をしているのですが、2.4GHzにも分散させたほうが安定するのでしょうか?

接続端末
・ノートPC(5GHz接続)×3台
・スマホ(5GHz接続)×3台
・プリンター(2.4GHz接続)

書込番号:23468283

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2020/06/14 13:45(1年以上前)

3人と9台と書いてあります。

書込番号:23468323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2443件

2020/06/14 14:04(1年以上前)

>分散

試してみたらいいと思うけど
その程度の台数でまともな機器ならそんな必要はない
安物だからか不良品だからかネット回線側に原因があるのかは
書き込みからは不明だけど自分ならさっさと買い換えますね

書込番号:23468360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:6件

2020/06/14 14:14(1年以上前)

接続台数が多いのであれば接続台数の多い機器に変更されて見られたらどうですか?

こちらは20台まで対応しているので。
https://kakaku.com/item/K0001153935/#tab

https://www.jp.netgear.com/home/products/networking/wifi-routers/R6850.aspx

書込番号:23468376

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 14:50(1年以上前)

>からうりさん
3人9台なので、自分も大丈夫だと思っていたのですが、パソコンとスマホを新調してからは接続が不安定になることが多くて...
2階建て3LDKも当てはまっているのですが、別の階に行くとacは速度がほとんど出ない状態になってしまうんです。

>こるでりあさん
acで推奨環境くらいの台数も問題はないのでしょうか...

>グリーンビーンズ1.0さん
今後のことを考えて、推奨台数の多いルーターの方がいいですよね。買い替えをする際には、推奨台数が多いものにしたいと思います。

書込番号:23468450

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 14:53(1年以上前)

イマドキの「11ac」対応機は、その程度の接続で、ネをあげたりはしないっす。

なので、
・スレ主さんとこの、「電波環境」的問題があるか、
・インターネット回線自体が、パンクしている。
・「WHR-1166DHP4」が不調

ってくらいがあるんでないのかなぁと思うっすよ。

・インターネット回線自体が、パンクしている。
これに関してはっすね、「WHR-1166DHP4」のLAN端子に、「PC有線直結」して、インターネット回線の「ホントーの速度」を計ってみるっす。

「WHR-1166DHP4」は、「LAN端子100Mbpsまで」なんっすけど、おおよそ目安にはなるっすよー。

どうでしょうか。('ω')

書込番号:23468457

ナイスクチコミ!1


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 15:12(1年以上前)

>Excelさん
確かに電波が届かない部屋があり、勝手に2.4GHzに切り替わることがありますが、ルーターと同じ部屋にいても×がついてつながらなくなってしまうことが、端末を増やしてから始まりました。
インターネットは有線LANポートのないパソコンですが、Corei5-8265Uのacで測定して100Mbps契約で日中95Mbps程度・夜間80Mbps程度は出ています。

書込番号:23468504

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 15:22(1年以上前)

>ルーターと同じ部屋にいても×がついてつながらなくなってしまうことが、端末を増やしてから始まりました。

これがっすね、「5GHz接続」でも起きるってことならばっすね、今の段階では、「WHR-1166DHP4側」なのか、「端末側」なのかの「切り分け」をするためには、「WHR-1166DHP4」を変えてみるしかすべはないと思うっすねぇ。

あとはっすね、念のためにってことで、
・「WHR-1166DHP4」の、後ろスイッチ状態画像と、前面ランプ状態の画像。
・「WHR-1166DHP4」の「INTERNET端子」の先にあるであろう、「回線側装置」の「型番」と、「前面ランプ状態の画像」
をお願いするっす。

書込番号:23468528

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 15:32(1年以上前)

>Excelさん
写真を撮るのはちょっと厳しい環境なので...
切断が起きるのは5GHzで接続をしている状態で、端末によってはすぐに2.4GHzに切り替わる端末と5GHzのまま×で4Gのマークになります。数十秒くらいすると、×が消えて4GでなくWiFiに切り替わっています。

後ろのスイッチはブリッジモードになっています。ホームゲートウェイから来るケーブルは青いWANポートに差してあります。

ホームゲートウェイは今年の初めに、不調があったのでNTTに新品に交換してもらって交換していただいたので、問題はないと思います。あと、もし交換しても調子が悪かったらバッファローのルーターの交換をお願いはされました。

書込番号:23468553

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 15:37(1年以上前)

>後ろのスイッチはブリッジモードになっています。

このあたりがっすね、ウマくなっていない場合があるんっすね。
なので、へんな誤解がおきないよーに、「WHR-1166DHP4」の「前面ランプ状態の画像」が欲しいところなんっすけど、ムリであれば、上から順番に、「なに色で」、「どう点いているか」を教えてくださいね。

>あと、もし交換しても調子が悪かったらバッファローのルーターの交換をお願いはされました。

まぁ、そーゆーことっすよねぇ。('ω')

書込番号:23468564

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 15:44(1年以上前)

>Excelさん
上の二つが緑色で点灯していて、した二つは点灯していません。
NTTの方からはルーターモードにはしないでくださいと言われたので、ブリッジにしています。>Excelさん

書込番号:23468577

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/06/14 16:01(1年以上前)

>ほぼすべての機器を5GHzに接続をしているのですが、2.4GHzにも分散させたほうが安定するのでしょうか?

同じバンドに10以上接続していたら、
そろそろ怪しくなってくるかも知れませんが、
6台程度なら大丈夫だと思います。

ただ5GHzは2.4GHzに比べて電波が減衰しやすいので、
親機から離れているとリンク速度は低下しやすいです。

>スマホのWiFiがレベルが足りているのに×マークが付き接続をすることができなくなることが1日に何回も起こるようになりました。

AndroidやWindowsに WiFi Analyzerをインストールしてみて下さい。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.farproc.wifi.analyzer&hl=ja
https://www.microsoft.com/ja-jp/p/wifi-analyzer/9nblggh33n0n?activetab=pivot:overviewtab

5GHzのSSIDの電波強度(dBm)はどれ位でしょうか?

>インターネットは有線LANポートのないパソコンですが、Corei5-8265Uのacで測定して100Mbps契約で日中95Mbps程度・夜間80Mbps程度は出ています。

有線LAN(100BASE-TX)のほぼ上限の実効速度が出ており、
インターネット回線の速度は充分なようですね。

書込番号:23468617

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 16:09(1年以上前)

>上の二つが緑色で点灯していて、した二つは点灯していません。

あれれ・・・。
なーんかおかしいっすよ。(・・?

キチンと「ブリッジモード」になっていればっすね、下から2番目の「INTERNETランプ」は点いてるはずっすよ。
したふたつ消えるのは、「中継機モード」の時っす。

「WHR-1166DHP4」は、まえは「中継機として使っていた」とか、「中古購入した」とかはないっすか?

んで、仮に「中継機モード」だったとしても、仕組みとしては、「ブリッジモードのような」動作はするっす。

ためしにっすね、以下のよーにやってみるっす。
・「WHR-1166DHP4」の後ろスイッチが「Bridge」になってることを確認する。
・「WHR-1166DHP4」の後ろリセットボタンを、電源ランプ点滅まで長押ししてから、電源を入れなおす。
これだけっす。
あとは、なーんにも設定はいらないっす。

これでも「INTERNETランプ」は消えたままっすか?

違っていたら、ゴメンナサイ。

書込番号:23468630

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 16:18(1年以上前)

あ・・スンマセン、機種と状態によって、「INTERNETランプ」の点き方は変わるみたいっす。(;^_^A
ヤヤコシヤ・・・。

んでも、なんかの設定が悪さしてるってこともあるかもしれないんで、「リセットボタン初期化」は、念のためにやってみてもいいことだとは思うっすよ。

設定、なーんもいらないし。

書込番号:23468652

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 16:43(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
普段利用しているスマホ1台にアプリを入れてみたところ-83〜-70dBmの辺りを行き来しています。ノートPCだと-62〜-63dBmと出ています。ちなみに両端末とも同じ部屋で測っています。

他のスマホのスリープを解除したりすると一気に-80くらいまでバーが行きます。ノートPCは他の端末に引っ張られるような感じはないです。
PCのアプリは接続済みのタブで90%〜100%改善と出ています。

書込番号:23468715

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 16:49(1年以上前)

>Excelさん
ルーターにログインをして、端末情報を確認したところアクセスポイントモードになっていました。
初期化はホームゲートウェイを交換した時にしたのですが...共有キーが変わってしまうので、あとで実施したいと思います。

書込番号:23468730

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 16:53(1年以上前)

>共有キーが変わってしまうので、あとで実施したいと思います。

ん?
なにか設定変えてるところがあるってことっすか?

書込番号:23468741

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 16:56(1年以上前)

>Excelさん
共有キーは初期の物ではなくて変更をしています。

書込番号:23468746

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/06/14 17:56(1年以上前)

>普段利用しているスマホ1台にアプリを入れてみたところ-83〜-70dBmの辺りを行き来しています。

このスマホは5GHz接続するよりも、2.4GHz接続した方が良いです。

>ノートPCだと-62〜-63dBmと出ています。

ノートPCは5GHz接続で良いです。

>ちなみに両端末とも同じ部屋で測っています。

同じ部屋であっても、少しでも位置が違えば障害物の状況も違うでしょうし、
個々の子機によって状況は違ってくるのでしょうね。

書込番号:23468871

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 18:02(1年以上前)

>普段利用しているスマホ1台にアプリを入れてみたところ-83〜-70dBmの辺りを行き来しています。ノートPCだと-62〜-63dBmと出ています。ちなみに両端末とも同じ部屋で測っています。

この「同じ部屋」ちゅーのはっすね、「WHR-1166DHP4のある部屋」っすか? それとも、「最終目的地」っすか?

「最終目的地」だとすれば、どんくらいの位置関係っすか?

書込番号:23468890

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 18:13(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
パソコンは切れたことがないのでパソコンは5Gで、スマホは結構切れるので2.4Gで接続したいと思います。
次に購入するときは2階建て向けではなく、3階建て向けを購入したいと思います。

書込番号:23468918 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Hiro-0427さん
クチコミ投稿数:56件 AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオーナーAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の満足度2

2020/06/14 18:16(1年以上前)

>Excelさん
普段利用しているのは、ルーターの真上の部屋です。
なので、ルーターをできるだけ高いところに置いているのですが…
しばらくは、スマホとパソコンで分けようと思います。

書込番号:23468922 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/06/14 19:07(1年以上前)

>次に購入するときは2階建て向けではなく、3階建て向けを購入したいと思います。

これは、選択理由としては、ほぼカンケーが無いっす。
メーカーの、「高いモンを買わせよーとしているワナ」(;^_^Aに、はまってはイケナイっす。

書込番号:23469061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

WHR-1166DHP4を既存無線ネットワークの親機として使っています。
現状4台までしか無線接続出来ないので増設をしたいのですがバッファロー社のルーターでオススメがあったら教えて下さい。親機↔子機逆転しても気にしません。良い方法をおさずけ下さい。

書込番号:23221966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2020/02/10 16:42(1年以上前)

WHR-1166DHP4ならメーカーでも9台は接続出来るとされていますけど、出来ないのでしょうか?

無線LANルーターを1台中継機にして離れたところの子機を接続出来るようにしたいというのであれば、WSR-1166DHP4とかWSR-1166DHPLを親機にして、WHR-1166DHP4を注液気にしても良いかと思います。
離れたところで接続したいということでないのであれば、親機をWSR-2533DHPLあたりに換えても良いのかもしれません。

書込番号:23222003

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/02/10 16:43(1年以上前)

>現状4台までしか無線接続出来ない

なぜ4台?
いくらでも接続できるはずですけど。

書込番号:23222006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2020/02/10 17:12(1年以上前)

WHR-1166DHP4の無線端末同時接続台数は10台程度だったはず。
ただし2.4GHz/5GHzに分散させた方が安定度は高い。
電波が届かないから接続できない…ということならWSR-1166DHP3あたりを買って無線親機にし、WHR-1166DHP4を中継機設定にすれば。

書込番号:23222060

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/02/10 19:05(1年以上前)

>現状4台までしか無線接続出来ないので増設をしたいのですがバッファロー社のルーターでオススメがあったら教えて下さい。

https://www.buffalo.jp/support/other/__icsFiles/afieldfile/2019/12/16/vol224.pdf
のP9の一覧表を見て下さい。

アンテナ2本のWHR-1166DHP4と同じアンテナ2本のグループは、
最大12台の端末を接続可能です。

但し、5GHzと2.4GHzに各端末を振り分けた場合です。
片方の周波数のSSIDにだけ接続するとそのSSIDの負荷が高まり、
接続可能な台数は減ります。

現在4台だけ無線LAN接続しているのなら、
あと2台程度なら片方の周波数のSSIDでも大丈夫でしょうが。

接続台数により接続自身が拒否される訳ではないので、
あと接続した子機があれば接続してみて下さい。

書込番号:23222248

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/10 19:30(1年以上前)

>現状4台までしか無線接続出来ないので

まずっすね、これは「どこ情報」っすか?
そんな制限はないっすよー。
よっつまでなのは、「有線LAN」のクチっすよー。('ω')ノ

書込番号:23222288

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/10 19:35(1年以上前)

んで、この子の仕様上は、
「DHCPサーバー機能 割り当てIPアドレス: 192.168.11.2から64台」
ってなっているんで、「64台(;゚Д゚)」つなげるってはなっているんっすけど、まぁ、有線、無線、あわせてだいたい10台くらい、多くとも15台くらいにしといたほーがいいでしょうねぇ。

書込番号:23222300

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/10 19:38(1年以上前)

なまくら錬金術師さんのとこで、「電波環境的」には、とくだん問題はないんっすか?

書込番号:23222302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2020/02/10 22:09(1年以上前)

アンテナが4系統だったので思い込みで4台しか接続出来ないと思ってました。
追加しなくて大丈夫なんですね。
教えてくださいましてありがとうございます。

書込番号:23222708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/10 23:09(1年以上前)

うんうん、どっか電波が届かないとこがあるってわけでもないんっすよね?

書込番号:23222835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信12

お気に入りに追加

標準

無線が不安定で困っています

2020/02/04 20:54(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 W.Rさん
クチコミ投稿数:10件

スマホとPCを無線で接続して使用していますが、PCでの接続時のみ無線が不安定で頻繁に切断されます。
PCは2.4GHz帯で接続していますがネットワークに負荷が掛かると(webサイトの閲覧程度)電波強度が低くなり切断されてしまい、2-3分くらいすると接続されます。
ネットを使用していないときは無線が不安定になることはありません。
PC切断時でもスマホは問題なし。
PCは2台あり2台とも同じような状態です。
通常時はPCのアンテナマークMAXです。
不具合かと思い、交換してもらいましたが改善なし。

PC@ 2.4GHz帯 頻繁に切断される 
PCA 2.4GHz帯 頻繁に切断される PC@同じ場所で使用
スマホ@ 2.4GHz帯 問題なし PC@同じ場所で使用
スマホA 5GHz帯 問題なし PC@同じ場所で使用

書込番号:23209938

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/04 21:05(1年以上前)

>W.Rさん
「PC@同じ場所」と無線ルーターの設置場所の直線距離と途中の障害物の有無等を教えてもらえないでしょうか。

書込番号:23209960

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Rさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/04 21:09(1年以上前)

直線距離 5〜8m
途中の障害物 木造の壁2枚
です

直線距離 3m
途中の障害物 木造の壁1枚
の距離でも試してみましたが変化なしです

書込番号:23209971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2020/02/04 21:15(1年以上前)

>W.Rさん
>途中の障害物 木造の壁1枚
というのが影響しているのではないでしょうか。
もしかしたら、スマホの方がノートPCの無線の送受信機よりも性能が高い可能性があると思いますので。
それと、アンテナ付きの無線LAN USBアダプターがあるので、その様なものを試されてはいかがでしょうか。

書込番号:23209990

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/04 21:51(1年以上前)

積極的に、5GHz接続にすることはできないっすか?

2.4GHz接続はっすね、
・5GHzよりも遠くまで届く。
って半面、
・通信速度が5GHzより遅い
・ご近所さんとの電波混雑がおきやすい。
・電子レンジ影響がある。
ってところがあるっす。

ワタクシはっすね、
「ごくごく、ふつーの環境で、ふつーに設定して、ふつーに接続する」
ってことならばっすね、
「まずは、2.4GHz接続は使わない」
って、考え方っス。

そして、「すべては、実際にやってみて」これにつきるっす。('ω')ノ

書込番号:23210083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/02/04 23:06(1年以上前)

>PC@ 2.4GHz帯 頻繁に切断される 
>PCA 2.4GHz帯 頻繁に切断される PC@同じ場所で使用

まずはPCの無線LANの仕様を確認するために、
各々のPCの型番は?

また各々のPCでコマンドプロンプトを起動し、
netsh wlan show interface
と入力してみて下さい。
https://itbouzy.site/wifi/win-cmd/

チャネルは何CH?
速度は何Mbpsになっていますか?
シグナルは何%?

書込番号:23210256

ナイスクチコミ!1


スレ主 W.Rさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/05 20:26(1年以上前)

PC@
説明 : Qualcomm QCA9565 802.11b/g/n Wireless Adapter
無線の種類 : 802.11n
チャネル : 2
受信速度 (Mbps) : 72.2
送信速度 (Mbps) : 72.2
シグナル : 98%

PCA
説明 : Dell Wireless 1705 802.11b/g/n (2.4GHZ)
無線の種類 : 802.11n
チャネル : 2
受信速度 (Mbps) : 72.2
送信速度 (Mbps) : 72.2
シグナル : 84%

書込番号:23211797

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/05 21:25(1年以上前)

う〜ん、両方とも、2.4GHzにしか対応していないっすよねぇ・・・。
ここはひとつ、11ac対応のUSB子機なんかをひとつ、奮発してみて、試してみてはどうっすかねぇ・・。

これなんか、「価格破壊的」11ac子機っすよー。(^^♪
「TP‐Link Archer T3U」

書込番号:23211962

ナイスクチコミ!0


スレ主 W.Rさん
クチコミ投稿数:10件

2020/02/05 22:52(1年以上前)

>Excelさん
ルーター側の問題ではなかったときは、無線LAN子機を購入します。
以前使用していたルーター(ZXHN F660A)の時は問題なかったので、BUFFALOルーターが原因ではないかと考えています。
上位のルーターもしくは、他社製ルーターなら改善するのでしょうか?

書込番号:23212146

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/02/05 23:04(1年以上前)

>上位のルーターもしくは、他社製ルーターなら改善するのでしょうか?

こういった状況の場合にはっすね、親側、子側、なにかをかでも変えてみないことには、「改善する!」って保証は、できないっす。(;^_^A

書込番号:23212167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2020/02/06 00:37(1年以上前)

>W.Rさん

同じ無線LANルーターを使用しています。
Windows 10の標準ドライバで動作していた Realtek製チップの無線LAN子機(11n接続)が、
1903になってから不安定になりました。(2台のデスクトップPCで使用)
メーカーサイトに新しいドライバが無く、更新での改善有無が確認できなかったので、
子機を TP-Link Archer T2U Nano に交換し 11ac 接続で安定動作を取り戻しました。

現在は、↓で正常に動作しています。
・デスクトップPC(Windows 10 Pro 64bit 1909) 2台 : 11ac
・ノートパソコン(Windows 10 Home 64bit 1909) 1台 : 11ac
・Android 7.0 タブレット 2台 : 11n
・Android 10 スマホ 2台 : 11ac

パソコンの無線LANドライバ更新で改善するか確認し、改善しない場合は、
USB接続の無線LAN子機を取り付けられると良いでしょう。

書込番号:23212300

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11252件Goodアンサー獲得:1912件

2020/02/06 00:59(1年以上前)

プリンタ(11n)も繋げていた。
もちろん、正常動作しています。

デスクトップPCの不安定な症状は、Windows 10起動時に接続されなかったり、
接続されても直ぐ切断される。
再接続すれば大丈夫。
毎起動時に、切断→接続を行うのが面倒になったので、子機を交換した。
※ドライバで改善できれば良かったんだけど。

書込番号:23212316

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2020/02/06 10:46(1年以上前)

『受信速度 (Mbps) : 72.2
 送信速度 (Mbps) : 72.2』

WHR-1166DHP4の初期設定一覧には、以下のように記載されています。
2.4 GHzの倍速モードの設定を144.4Mbps(20MHz)==> 300Mbps(40MHz)に変更してください。

2.4 GHz(P30)
2.4 GHz(11n/g/b)の無線の基本的な設定を行う画面です。
無線設定 > 2.4 GHz
倍速モード:144.4Mbps(20MHz)==> 300Mbps(40MHz)を選択する。

初期設定一覧(P93)
機能:2.4 GHz
倍速モード
2.4 GHz:144.4 Mbps(20 MHz)、拡張チャンネルは自動設定
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf

書込番号:23212818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

Amazon タイムセール祭り

2020/02/02 10:00(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:262件

2980円です。
投稿時点で残り38時間です。

書込番号:23204966

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 我が家のネット環境と中継器について

2020/01/19 22:46(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 ぶぅやさん
クチコミ投稿数:14件

現在の環境が下記の通りです。

【親機】 WSR-1166DHPL/N
↓有線
【子機?】WHR-1166DHP4

ここで質問です。
この子機に更にWHR-1166DHP4を無線で中継器として繋ぐ事は可能でしょうか?
可能でしたら設定はどのようにすればよいでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:23179359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2020/01/19 23:17(1年以上前)

子機に中継器はつけられないんじゃない?

やるなら、
今の子機を中継器にして、新たに子機として増設する
新たに加えるものを中継器とする
かじゃない。

書込番号:23179427

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4967件

2020/01/19 23:43(1年以上前)

現状2台をLANケーブルでつないでいるなら、それは独立した無線親機Aと無線親機Bという関係。
無線親機Bの電波を中継することは可能、別体の無線親機を中継機設定にして無線親機Bと接続すればいい。

書込番号:23179489

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2020/01/20 03:10(1年以上前)

>【子機?】WHR-1166DHP4

このつなぎ方はっすね、「子機」ではなくって、「アクセスポイント」っていうっすよ。

んで、「アクセスポイント」からの電波に、「中継機」接続したいってことっすよね?
できるっす。

有線LAN接続できるノートPCとかはあるっすか?
「WPSボタン」での自動接続だと、ウマクいかないことが多々あるんで、「中継機側WHR-1166DHP4」に、有線PCをつないでから、「手動設定」したほうが、なにかと楽っす。

やり方は、マニュアルの66ページ「親機の暗号化キーを入力して設定する(手動設定)」を参照するっす。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf

どうでしょうか?

書込番号:23179709

ナイスクチコミ!1


スレ主 ぶぅやさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/20 07:34(1年以上前)

>けーるきーるさん
ありがとうございます。

書込番号:23179822 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぅやさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/20 07:35(1年以上前)

>Hippo-cratesさん
ありがとうございます。

書込番号:23179823 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶぅやさん
クチコミ投稿数:14件

2020/01/20 07:36(1年以上前)

>Excelさん
まさにこれです!(>_<)
助かりました!ありがとうございますm(__)m

書込番号:23179828 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2020/01/20 07:43(1年以上前)

>↓有線
>【子機?】WHR-1166DHP4

まず有線LAN接続の機器は子機ではなく、親機です。
無線LANでは親機と子機の役割は違っています。

>この子機に更にWHR-1166DHP4を無線で中継器として繋ぐ事は可能でしょうか?

大抵の中継機の場合、1台しか使えないなどの制限がありますが、
まだ中継機を使っていない環境のようですので、
中継機を使うことは可能です。

>可能でしたら設定はどのようにすればよいでしょうか?

WHR-1166DHP4の場合は以下参照ください。
https://www.buffalo.jp/support/faq/detail/15698.html

書込番号:23179833

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング