AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

2017年 4月21日 登録

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

  • 高速Wi-Fi規格「IEEE 802.11ac」に対応し、最大伝送速度1000MbpsのGigaポートを搭載。11acの速度を十分に生かしたWi-Fi通信を実現する。
  • 5GHz帯接続時で最大866Mbps、2.4GHz帯接続時で最大300Mbpsの高速通信が可能。デュアルバンドなので、一度にたくさんつなげても速度が落ちにくい。
  • 子機の位置を自動で判別して最適な電波を届ける「ビームフォーミング」機能搭載。距離や障害物によって電波がロスするような場所でも快適な通信を行う。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/9台/3人 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4のオークション

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 のクチコミ掲示板

(1745件)
RSS

このページのスレッド一覧(全162スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

WHR-1166DHP2とのブリッジモードについて

2017/08/14 22:32(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:65件

WHR-1166DHP2を2015年12月から使用しております、1Fにルーターを設置2Fにて
Wi-Fiにてスマホタブレット等を使用しておりますが、最近特定のスマホ(エクスペリアSO-04H)にて
Wi-Fiが極端に入りにくい・すぐ切れるといった状態となりました、とりあえずスマホを初期化してみましたが
状況は変わりません・・・

以前から2Fの電波状況は良くなかったので、こちらの製品(WHR-1166DHP4)を購入し2Fでの電波状況を
改善しようと思いますが、いまいち知識がなくアドバイス頂きたいと思い質問させて頂きました・
・・・ちなみに 回線はYahoo!BB(光回線) 2Fには有線にてLANケーブルも引っ張ってきてあります。

質問
 この場合、本製品を購入し有線にて接続しブリッジモードにて使用すれば良いのでしょうか?
 ※ブリッジモードが良く分かっていません(涙)
 ブリッジモードの場合、特に設定もなく本体のつまみをブリッジモードにして、ケーブルを指せば良いだけでしょうか?
 
 Yahoo!BB 

 現在のところWHR-1166DHP2が基本となっておりますが、本製品と入れ替えた方が環境的には向上するのでしょうか?
 ※WHR-1166DHP4を1Fにして、WHR-1166DHP2を2Fにて使用

そもそも、中継機能にてWi-Fi電波状況を向上させようと思っておりましたが、ブリッジ機能なるものの存在を思い出し
質問させて頂きました、質問自体的を射てない点もあるかと思いますが、良きアドバイスお待ちいたしております。




書込番号:21117205

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/08/14 22:40(1年以上前)

> この場合、本製品を購入し有線にて接続しブリッジモードにて使用すれば良いのでしょうか?

無線LANの中継機として使う手段も可能ですが、
既にLANケーブルが2階まで敷設されているのなら、
有線LAN接続した方が、通信が安定しますし、速度的にも有利です。

つまり、WHR-1166DHP4 をブリッジモードで有線LAN接続。

> ブリッジモードの場合、特に設定もなく本体のつまみをブリッジモードにして、ケーブルを指せば良いだけでしょうか?

はい。

> 現在のところWHR-1166DHP2が基本となっておりますが、本製品と入れ替えた方が環境的には向上するのでしょうか?

無線LANの基本仕様が同じなので、殆ど変わらないはずです。

書込番号:21117228

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/08/14 22:46(1年以上前)

>>質問
>> この場合、本製品を購入し有線にて接続しブリッジモードにて使用すれば良いのでしょうか?
>> ※ブリッジモードが良く分かっていません(涙)
>> ブリッジモードの場合、特に設定もなく本体のつまみをブリッジモードにして、ケーブルを指せば良いだけでしょうか?

「・・・ちなみに 回線はYahoo!BB(光回線) 2Fには有線にてLANケーブルも引っ張ってきてあります。」と言うことですので、2F のLANコンセントから有線LANケーブルでWHR-1166DHP4のWANポートへ接続し、ブリッジモード(アクセスポイント)で使用して下さい。
設定方法は、下記FAQのとおり。
>無線親機のルーター機能を使用しないでブリッジ(APモード)として使用する方法
http://faq.buffalo.jp/app/answers/detail/a_id/290

書込番号:21117245

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/08/14 22:54(1年以上前)

2F:WHR-1166DHP4(ブリッジモード=AP)

有線LAN

1F:WHR-1166DHP2

もし、これでも2Fの奥の部屋まで届きにくく電波が弱いようでしたら、奥までの部屋の間に中継機を置くと良いでしょう。

書込番号:21117263

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1860件Goodアンサー獲得:174件

2017/08/14 23:00(1年以上前)

>yards7031さん

>この場合、本製品を購入し有線にて接続しブリッジモードにて使用すれば良いのでしょうか?
はい2階の有線に接続(ブリッジモード)でOKです。

>特に設定もなく本体のつまみをブリッジモードにして、ケーブルを指せば良いだけでしょうか?
2階にきている有線は1階のWHR-1166DHP2からですか? それとも家屋にLAN配線が設置済なのでしょうか?
1階のWHR-1166DHP2からLANケーブルを伸ばしているのなら、そのままで大丈夫ですが、
家屋の既存LAN配線を使うのなら、スマホタブレット等とWHR-1166DHP4の設定が必要になります。

>現在のところWHR-1166DHP2が基本となっておりますが、本製品と入れ替えた方が環境的には向上するのでしょうか?
WHR-1166DHP2とLANケーブルで接続するのなら、WHR-1166DHP4ではなくWSR-1166DHP3を購入して、
WSR-1166DHP3を1階に設置して2階にWHR-1166DHP2設置をお勧めします。
WSR-1166DHP3は有線がギガ対応(WHR-1166DHP2とWHR-1166DHP4は100M)なので、
WSR-1166DHP3とWHR-1166DHP2の間の速度アップが図れます。

書込番号:21117277

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/15 06:32(1年以上前)

2階まで有線LANケーブルが敷設されているのであれば、皆さんが言われているようにWHR-1166DHP4をブリッジモードのアクセスポイント(第2の親機)にして運用するほうが安定して通信できるようになります。

ただし、問題点として、2階に移動した際必ず2階の無線LANルーターの方に切り替わるか不明な点です。
SSIDが異なるのでどちらの無線LANルーターに接続しているかは分かるので、1階の方に接続されている場合は手動で変更させる必要があります。

WHR-1166DHP4を選ばれているようですが、インターネット回線の通信速度によってはCrazyCrazyさんが薦められえいるWSR-1166DHP3でも良いかと思います。
価格差も大きくありませんし、将来1Gbpsなどの高速な回線にした場合100Mbps以上の通信速度が出るようになるとせっかくの通信速度が無駄になる場合があります。

書込番号:21117735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件

2017/08/15 21:03(1年以上前)

短時間にたくさんのアドバイスありがとうございます。
まずはブリッジモードにて運用してみたいと思います。
型番だけ見て、WHR-1166DHP2<WHR-1166DHP4と思っておりましたがWHR-1166DHP3という選択肢もあったのですね。
詳細を検討して購入してみたいと思います、皆様ありがとうございました。

書込番号:21119478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

壁掛けできますか?

2017/08/06 10:51(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

部屋のスペース上壁掛けしたいのですが、可能でしょうか?

書込番号:21096782

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/08/06 11:15(1年以上前)

WSR-1166DHP3だと、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/
に、壁掛け対応と書かれてますが、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/whr-1166dhp4/
には壁掛け対応とは書かれてないので、
多分WHR-1166DHP4では対応していないように思われます。

無線LANの仕様は同じWSR-1166DHP3でどうでしょうか。

書込番号:21096834

Goodアンサーナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33893件Goodアンサー獲得:5790件

2017/08/06 11:22(1年以上前)

100均のファイル入れとか、そういったものを壁に取り付けてそこに入れれば壁掛けの製品でなくても大丈夫なのでは?

書込番号:21096849

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3061件

2017/08/06 11:33(1年以上前)

同じ筐体っぽいWZR-1166DHP2は壁掛けに対応してたからこれも使えそうなんだけどどうなんだろね?


↓これだと間違いなく壁掛け対応だからこれでいいんじゃない?

http://kakaku.com/item/K0000960654/
http://kakaku.com/item/K0000960655/

書込番号:21096880

ナイスクチコミ!0


スレ主 neopom2さん
クチコミ投稿数:740件

2017/08/11 16:56(1年以上前)

ありがとうございました。
買い時をケチっていたら、現状品がついに壊れてしまって
あわててお店にいったらWCR-1166DS がワゴンセールやっていたので買っちゃいました。^^
お騒がせしましたーーー^^
ちなみに置き場所はミドルタワーの上にそのまま乗せています(爆

書込番号:21109387

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中。鉄骨2階建てです。

2017/08/02 15:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:24件

詳しいことがわからないものです。

鉄骨2階建て住宅で、1階にリビングに光回線の業者の無線親機(?)を設置してもらっています。
同じ場所に電子レンジあります。
電子レンジ使用の有無に関わらず、2階ではwifiの扇形のマークは4段階中0〜2で、ほとんど使用できません。

使用予定は、
1階で有線でPC、スマホ
2階でタブレットとスマホ
です。
通常のサイトを閲覧したり、ネットゲームや動画鑑賞です。


光回線の業者さんによると、建物起因で、中継器を付けるしかないと言われました。

そこで、中継器を購入検討しており、
ある程度安価で、よく繋がるもの希望です。

ネットでおススメランキングを見たところ、
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP2
が高評価でしたが、値段が上がっていました。

この製品
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
の存在に気づきまして、
新しくて、上のものより同等には強そうだなという印象で、
購入検討中です。

どうでしょうか?

2階でスマホが使えるようにできるでしょうか?

調査不足で申し訳ないですが、
他にも良い物があれば教えてください。

書込番号:21088432

ナイスクチコミ!4


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/08/02 15:31(1年以上前)

『鉄骨2階建て住宅で、1階にリビングに光回線の業者の無線親機(?)を設置してもらっています。』

ということでしたら1階と2階の間に有線LANケーブルを敷設しては如何でしょうか?
2階に無線ルータをブリッジモードに設定し、有線LANケーブルに接続します。中継機接続よりも安定したネットワークが構築できます。
個人的には、階跨りの場合、有線LANの敷設をお勧め致します。

『AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
 の存在に気づきまして、
 新しくて、上のものより同等には強そうだなという印象で、』

無線機器は電波法により電波強度は制限されていますので、WHR-1166DHP2や他の製品とWHR-1166DHP4の電波強度は、ほぼ同等です。
また、WHR-1166DHP2やWHR-1166DHP4を中継接続しても電波の減衰が激しく安定した無線LAN環境が構築できない場合、中継機を多段接続できません。

WEX-116DHPでしたら、2段まで中継接続は可能です。

書込番号:21088471

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/08/02 16:00(1年以上前)

無線LANは中継機を設置したから必ずしも良くなるとは限らない。
建物の建材の影響が大きい場合は、特に中継したい電波が十分な強さで設置場所に届かないこともあるので試してみるしかありません。

できるのであれば有線LANでケーブルを引き回して、アクセスポイントを設置するほうが通信速度を速くできるのですが、ケーブルをどう配置するかで見た目が悪くなるので検討が必要になります。
最初から有線LANのコンセントがあればスッキリするのですが。

WHR-1166DHP2もWHR-1166DHP4もほぼ同等品です。
追加機能があっても子機側で対応できなければあまり意味がない機能もあるので、安く手に入るのであればどちらでも良いかと思います。
中継機を複数設置する可能性があるなら、PA-WG1200HP2もいいかもしれません。
ただし、お金をかけて複数設置するだけの価値があるかは本人次第です。

Aterm WG1200HP2 PA-WG1200HP2
http://kakaku.com/item/K0000958469/

無線なので過度に期待しすぎないようにしてください。

書込番号:21088515

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2017/08/02 16:31(1年以上前)

親機の設置場所は変更できないですか。
設置場所によっては、同じ部屋でも、2階まで届きやすいポイントがあるかも知れません。

これが変更できない場合は、親機からLANケーブルで、追加のWiFiルータ1階に設置するのも手です。
長めのLANケーブル使って、2階から電波の届きやすいポイントを探せば、改善する可能性があります。

中継器は次の手ですね。
単純に2階の同じ部屋に設置しても、1階からの電波強度が同じなので、不安定さは解消できません。
1階から電波の届きやすい中間点に設置するのが正しい使い方です。
いずれにしても、機器云々ではなく、ご自宅のベストポジションを、試行錯誤で探すのが肝となります。

書込番号:21088568

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:24件

2017/08/02 17:27(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます。


ひまJINさん

まず、親機の設置場所の検討をしてみます。
現在の部屋を天井をつたって出て、階段あたりまでいくのかなぁ


LsLoverさん、EPO_SPRIGGANさん

次に、有線LANのケーブルを引き回しを検討します。
以前使っていた、ちょっと劣る無線機(●●●300みたいな型式)
を使用予定です。


いずれにしても、有線LANの引き回しが要注意です。
リフォーム直後なので、よく考えないと、嫁さんに激しく怒られそうです。

(天井を横断させるのか?
 否、恰好悪いから外周を回るのか?
 そうすると2階まで持っていくのに30mくらいか・・・?
 大丈夫か?
 etc. )

簡単に中継器で飛んでくれればなぁと思ったのですが、
皆様のアドバイスに沿って検討してみます。

まだまだ、アドバイスのある方はよろしくお願いいたします。

書込番号:21088674

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/08/02 17:50(1年以上前)

『リフォーム直後なので、よく考えないと、嫁さんに激しく怒られそうです。』

リホーム業者に相談すれば、リホーム後でも有線LANケーブルの敷設を依頼すれば、敷設ルートやコネクタの設置も含め良い案を提案してくれると思います。
個人で敷設するには、どうしても敷設ルートが限定され壁などに沿ってモールなどが見えてしまいます。

書込番号:21088718

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/08/02 21:37(1年以上前)

>まず、親機の設置場所の検討をしてみます。
>現在の部屋を天井をつたって出て、階段あたりまでいくのかなぁ

最悪は中継機を使うことになるにしても、
木造ではないので、1階と2階との間はかなり電波が減衰してしまう可能性があります。

なので、まずは親機を階段辺りに設置できれば、
階段なら開口部が大きいので、階が違う位置に中継機を設置しても、
効果は出やすいと思います。

>AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
>の存在に気づきまして、
>新しくて、上のものより同等には強そうだなという印象で、
>購入検討中です。
>
>どうでしょうか?

木造ではないので、最悪は中継機を複数台設置できる機種の方がリスク回避になります。
しかし、WHR-1166DHP4などバッファローの無線LANルータで
中継機にも転用できる機種は複数台の中継機に対応していません。

バッファローだとWEX-116DHPなどの中継機専用機が直列の2台設置まで可能です。
しかし、場合によっては1階と2階の各々に中継機を並列して設置した方が
良いケースも出来て来るでしょうから、3台以上でも並列でも直列でも中継機設置できる
WG1200HP / WG1200HP2 / WG1200HS2 あたりの方が無難かと思います。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/warpstar/relay.html#dual

書込番号:21089200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/08/03 00:11(1年以上前)

LsLoverさん、羅城門の鬼さん
ご提案ありがとうございます。


LsLoverさん
あまり費用はかけたくないのですが、一応聞いてみることにします。


羅城門の鬼さん
よく読んで理解してみます。

書込番号:21089563

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/08/03 01:18(1年以上前)

わたしも、その業者さんに相談、依頼する方向を第一候補と考えます。
きちんと任せられるところとすでにつながりを持っているなんてとっても恵まれていると考えます。
みなさん、そういうあてがなくて苦労している方がたくさんいらっしゃいますから。
何かうまくないことがあっても、すべて責任を持たせることができることもいいと思います。

書込番号:21089637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/08/03 06:01(1年以上前)

Excelさん

ありがとうございます。

(私は、費用面が気になりますが、)
内装業者に頼んだ方が良いということですね。

皆様の貴重なご意見はありがたく受け入れております。
中継器とは不安なモノなのですね。
2階建てくらいは使えないと意味ないですよね。

その上で、
例えば、
『AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4 だと不安があるけど、
もう少し高価なコレだと、1階にひとつ設置しても、3階でも十分使えるよ』
みたいな都合の良いモノなんて無いんでしょうね。

EPO_SPRIGGANさんの複数中継もありがたいご提案ではありましたが、
ひとつだと・・・助かるなぁなんて思いもします。
詳しくないので、設定やらトラブル要因が少ない方が良いので。

今日にも親機設置場所の検討からスタートしてみたいとは思っております。

書込番号:21089744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/03 07:55(1年以上前)

>都合の良いモノなんて無いんでしょうね。

アメリカなんかだと日本の10倍程度の電波出力が認められているという話も聞きますが、日本のせせこましい住宅事情ではそういう訳には行かず、電波法による制限があるので、高価な機器でも到達距離は大差ないと考えた方がいいと思います。

書込番号:21089871

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/08/03 09:12(1年以上前)

>中継器とは不安なモノなのですね。
>2階建てくらいは使えないと意味ないですよね。

有線LANなら、機器仕様が確定すれば、
ほぼ確実に1Gbpsまたは100Mbpsでリンクしてくれ、
リンク速度から実効速度への落ち込みもあまりないです。

しかし、無線LANは距離や障害物の影響で、
リンク速度は設置環境次第でいくらでも変化しますし、
リンク速度から実効速度への落ち込みが激しいです。

木造なら階が違っても水平方向の距離があまりなければ、
ほぼ十分なリンク速度でリンクしてくれることが多いですが、
鉄骨なら障害物としての影響が大きいと思われます。

LANを使う各部屋にLANケーブルを敷設するのが
最も確実ですが、まず2階までLANケーブルを敷設し、
2階に親機を追加し、それでも電波が弱い箇所があれば、
中継機で対応でも充分改善できるとは思います。

書込番号:21089998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20418件Goodアンサー獲得:3411件

2017/08/03 09:27(1年以上前)

Yahoo BB!の初期の無線LANは強力で、近所の家でもバリバリに電波が届きました。
初期設定でセキュリティOFFだったので、簡単にタダ乗り出来ましたね。

個人的には11bの時代から、何台もWiFiルータ買い換えてますが、電波強度はほぼ同じです。
鉄骨木造3階の我が家ですが、2階に設置して、1階の真下でも強度は半分程度に落ちます。
メーカー、モデル違っても到達距離は同じです。
ハイパワータイプ使っても同じで、若干通信速度がアップする位です。

現在は、2階にWiFiルータ2台、1階と3階にそれぞれ中継器設置して運用してます。
建売で購入2年後くらいから無線LANが一般的になり、利用するようになりました。

スレ主さんの場合、リフォーム直後との事で、配線整備は今しか無いと思います。
少々費用がかさんでも、後々利用が楽になるので、ぜひこの機会に良く検討して見てください。

書込番号:21090014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2017/08/03 11:26(1年以上前)

昔は無線LAN使ってる人の数そのものが少なかったので、緩やかだったんでしょうね。
今はもうダメでしょう、普及率が上がりすぎて、2.4GHzだと結構干渉の問題が深刻なようです。
私は田舎暮らしなので普段はそんな実感ないのですが、新宿みたいな人混みの中でBluetoothイヤフォン使ってるとロクに繋がらなくなることがあり、電波の過密を感じます^^;

田舎と都会で法律変えるわけにはいかないだろうし。

書込番号:21090177

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/08/04 00:46(1年以上前)

これ1台買っとけば大丈夫!!・・・なんて言えるものは「絶対に!!」ありません。

相手は電波ですので、たかなごはんさんの周囲の環境が直接見えていない私には、そうお答えするしかないと思います。
そういった意味からも、じかに現場に手を出せる、技術的にわかる方が貴重なのです。

んでも、それでもどーしてもご自身だけでっていうことであれば、次のような手順をお勧めします。
・まずは1万円ぐらいの、2.4G 5G両対応の親機を買って試してみる。
・それで満足した接続が得られなければ、親機よりちょっと安くてもいいから、2.4G 5G両対応の中継子機にもなる親機を買って距離的に中間点において中継してみる。
・中継がかんばしくなければ、PLC接続、あるいは有線接続で2階まで引っ張って、中継用として買っておいた親機を2階用アクセスポイントとして使用する。

という順序でいけば、少なくとも買ったものが無駄になることはないんでないかなぁと考えます。
あれとこれでどっちがいいですかって聞かれても、基本的な仕様が一緒であれば、機種による電波の強弱とかはあまり影響しないので、予算と入手のしやすさで選んでみてください。

書込番号:21091711

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2017/08/21 10:45(1年以上前)

評価が遅くなってしまい申し訳ありません。

甲乙つけがたい皆さまのご意見でしたが、
指定の件数を選ばせていただきました。

その後、諸事情で動きをとれていませんが、
ご意見を参考に解決したいと思います。

皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:21133681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

ツムツムについて

2017/07/30 22:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

WBR-G54からの交換をしました。
Wi-fi設定は完了したのですが、ツムツムだけが接続できません。エラー-01
ネットやlineは問題なく、接続状況も非常に強いになっています。

過去にも同様の情報も見つけましたが、これはルーターの設定の問題でしょうか?
G54に戻したら普通に接続できます。

気づいたらWI-FIが切れていることも一度ありました。他社のルーターにしてみる方が良いのでしょうか?

書込番号:21082666 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/07/30 22:47(1年以上前)

>過去にも同様の情報も見つけましたが、これはルーターの設定の問題でしょうか?
G54に戻したら普通に接続できます。

本機に無線LAN接続している子機の型番は?
本機からどれほどの距離で接続しているのでしょうか?
また子機のリンク速度はどれほどでしょうか?

Androidなら以下の最後の方の図を参照。
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/1304/10/news106.html

書込番号:21082705

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/07/31 08:04(1年以上前)

『過去にも同様の情報も見つけましたが、これはルーターの設定の問題でしょうか?』

WHR-1166DHPのスレッドで以下のような書き込みがありましたが、改善したかは確認できませんでした。

Wi-Fiでディズニーツムツムだけできない?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000614538/SortID=20645597/#tab

『G54に戻したら普通に接続できます。』

という状況のようですが、アプリケーションを一旦アンインストールして、再度インストールしても改善しませんか?
これで改善する場合もあるようですが...。

書込番号:21083194

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2017/07/31 08:26(1年以上前)

スマホ再起動
ツムツムのアンイストールから再インストール等
やってみましたが改善しません。

他社のルーターでは問題ないとか情報がありますので
もう少し確認してだめなら機種変更検討したいと思います。

書込番号:21083230

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/07/31 08:34(1年以上前)

『スマホ再起動
 ツムツムのアンイストールから再インストール等
 やってみましたが改善しません。』

そうでしたか...。

『他社のルーターでは問題ないとか情報がありますので
 もう少し確認してだめなら機種変更検討したいと思います。』

「エラー-01」だけでログインできない状況ですと原因の特定が難しいところです。
ブロードバンドルータ側が原因の可能性もあるようですが、NATテーブルのエントリ数など仕様が公開されていない状況ですので機種選定に苦労しそうです。

書込番号:21083242

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2017/07/31 14:09(1年以上前)

ありがとうございます。

一つ相談なのですが・・・
CATVのモデムが2FのためWBR-G54を2Fに設置しています。

主にパソコン・スマホの使用するのは1Fです。
今回購入したWHR-1166DHP4を中継器として使用することはできるのでしょうか?

1Fが若干電波が弱く機種交換をしたのですが
WHR-1166DHP4の方が電波そのものはかなり強くでていました。 
ツムツムの不具合以外なら特に問題はないと言ってもよいのです。

もしWBR-G54を親機でWHR-1166DHP4を中継器にできたとした場合は
1Fの電波状況は改善されて
G54が優位に立てばツムツムの不具合も改善するのかと思い浮かんだのですが。
10年以上も前に買った機種なので無理と思ってのあえての相談です。

無理のような場合は、NECのルーター検討してみます。
よろしくお願いします。

書込番号:21083835

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/07/31 14:25(1年以上前)

『CATVのモデムが2FのためWBR-G54を2Fに設置しています。』

ご契約の回線速度は、どの程度なのでしょうかしょうか?

『今回購入したWHR-1166DHP4を中継器として使用することはできるのでしょうか?』

WER-G54を無線親機として、WHR-1166DHP4を中継機として利用は可能ですが、無線親機WER-G54が11g(Max54Mbps)ですので無線親機WER-G54と中継機WHR-1166DHP4がボトルネックになる可能性はあります。2階と1階の間に中継機を複数台設置する必要があるかもしれません。2台まででしたらWEX-1166DHPなら中継接続は可能です。

2階と1階の間に有線LANの敷設は難しいのでしょうか?

書込番号:21083864

ナイスクチコミ!0


スレ主 DAI-PAPAさん
クチコミ投稿数:226件

2017/07/31 15:13(1年以上前)

>ご契約の回線速度は、どの程度なのでしょうかしょうか?

CATVの10MBなのでG54の54MBで問題はありません。

現在、1Fに電波の届かない範囲があり、
最新の機器なら広範囲をカバーするかもしれないのと
将来の光への切り替えも想定して今回購入しました。
たしかに届く範囲は広く、G54で届かなかった浴室も届いていました。

1FにLANコンセント+電源があるので、
ここにWHR-1166DHP4を設置して有線接続はできると思います。

WHR-1166DHP4を中継器として設定することはできるのですね。
HPの解説書など一度確認してみたいとは思いますが、なにか詳しい手順などを記載したHPはあるでしょうか?

書込番号:21083938

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/07/31 15:22(1年以上前)

『HPの解説書など一度確認してみたいとは思いますが、なにか詳しい手順などを記載したHPはあるでしょうか?』

「エアステーション設定ガイド」に手順が記載されています。

エアステーション設定ガイド
本製品を中継機として使用する
AOSS/WPSで設定する(AOSS/WPSプッシュボタン式)

親機の暗号化キーを入力して設定する(手動設定)
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021397-02.pdf

書込番号:21083951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/07/31 17:56(1年以上前)

>1FにLANコンセント+電源があるので、
>ここにWHR-1166DHP4を設置して有線接続はできると思います。

そのLANコンセントでWBR-G54とWHR-1166DHP4を有線LAN接続出来るのなら、
WBR-G54とWHR-1166DHP4を無線LAN接続するより断然良いです。

WBR-G54とWHR-1166DHP4を無線LAN接続して、
WHR-1166DHP4を中継機として使った場合は、
親機WBR-G54だけの時より改善する可能性は高いでしょうが、
親機WHR-1166DHP4だけの時より悪化する可能性が高いと思います。

中継機WHR-1166DHP4と親機WBR-G54との無線LAN区間が
最大リンク速度54Mbpsの11gでしかリンク出来ないので、
この区間がボトルネックになる可能性があります。

一方WBR-G54とWHR-1166DHP4を有線LAN接続すれば、
WBR-G54とWHR-1166DHP4との間は100Mbpsでリンクしますし、
有線LANの方がリンク速度から実効速度への落ち込みが少ないので、
全体の実効速度的には有利です。

WHR-1166DHP4をWBR-G54に有線LAN接続する場合は、
WHR-1166DHP4をブリッジモードに設定すれば良いです。
つまりWHR-1166DHP4のモード切替スイッチをBRIDGEにセットする。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35021356-01.pdf

書込番号:21084185

ナイスクチコミ!0


Taruhoさん
クチコミ投稿数:1件

2017/11/05 00:24(1年以上前)

同じ状況が発生し、このスレにたどり着きました。

ルーターのファイアウォール設定で「IDENTの要求を拒否する」のチェックを外すとログイン出来ました。

1度ログインすると、再びチェックを入れてもログイン出来るため、再確認は出来ませんでしたが、一応解決できましたので参考に書いておきます。


書込番号:21333126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

WHR-1166DHP4 ファームウェア Ver.2.92

2017/07/19 14:01(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

スレ主 antena009さん
クチコミ投稿数:932件

http://buffalo.jp/download/driver/lan/whr-1166dhp4.html

【変更履歴】
●Ver.2.92 [2017.7.18]
・無線LANのスループットを改善しました。

書込番号:21054963

ナイスクチコミ!0


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2017/11/26 23:56(1年以上前)

>antena009さん
このところバージョンアップしないですね。
不具合があるのだかる、なんらかの対策をしても良いのではと思います。
この手の製品は日進月歩で改善してなんぼでしょう。
私も自分なりに色々やってヨウヤク安定してきました。
本来なら、はじめから不具合がなければ良いのですが、コフトの面もあるのだと思います。

書込番号:21388020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ね(屋外LAN配線について)

2017/07/05 22:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

クチコミ投稿数:161件

こんにちは。

以前、別スレで無線LANルーターの購入についてご相談し、最近WHR−1166DHP4を購入した者です。

親機の電波が届くところは安定して速度も出ています。
一方、遠い部屋では中継器WEX−733DHPを入れても、あまり速度は出ていません。(Wifiアナライザーで電波が強いところに中継器を設置しましたが、1〜数メガ程度しか出ておりません。)
中継器を入れないと電波は届かないので、中継器を入れた効果はあると思うのですが、思ったほどの効果は残念ながら出ていません。

そこで、屋外LAN配線を検討したいと思っておりますが、接続は以下のような感じでよろしいでしょうか?
よろしければアドバイスをお願いします。

PR−S300SE(1階)    → 屋外配線 → 1166DHP4(2階)  → PC、スマホ、タブレット
 ↓         ↓
PC(有線接続)  SC40NE
           ↓
           1階の別PC、スマホ、タブレット


なお、PCのうち1台は有線接続しており、300メガとかは出ています。(フレッツ隼です。)

また、中継器を1166DHP4等に変えると速度向上が期待できますでしょうか?
コストが同じくらいなら、思い切って屋外配線もありかな?と思っておりますが、いかがでしょうか?
なお、屋外へはサッシから外出しするケーブルの使用を想定しております。

よろしくお願いします。

書込番号:21021730

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42684件Goodアンサー獲得:9400件

2017/07/05 22:21(1年以上前)

>接続は以下のような感じでよろしいでしょうか?

構成はそれで良いですが、WHR-1166DHP4は二重ルータを避けるために、
ブリッジモードにセットした方が無難です。
つまり後面の切替スイッチをBRIDGEにセット。

>中継器を1166DHP4等に変えると速度向上が期待できますでしょうか?

WEX-733DHPの5GHzのアンテナは1本だけですので、
WHR-1166DHP4に中継機を替えれば、
5GHzではアンテナ2本でリンクできますので、
現状よりは改善するとは思います。

しかしながら、速度も安定性も有線LAN接続の方が優れています。
特にはある程度距離が離れている場合は、有線LANの方が良いです。

書込番号:21021771

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2016件

2017/07/05 22:44(1年以上前)

屋外配線のLANケーブルは、屋外配線用を使用するのでしょうか?

雨水などの侵入防止策や雷対策については、どのようにされるのでしょうか?

書込番号:21021833

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33201件Goodアンサー獲得:9223件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/05 22:53(1年以上前)

http://lan-kouji.com/contents30/image/IMG_34762.jpg

↑みたいにエアコンの穴から通してみてもいいんじゃないでしょうか。
中継機よりもLANケーブルの方が速度アップや安定化の効果は高いです。
※うちの家も屋内のLAN配線で遠くの部屋に無線LAN親機をもう一つ置いています。

ELECOM LANケーブル CAT5e 屋外対応版 20m ブラック LD-VAPFR/BK20
http://kakaku.com/item/K0000483496/
\4,140

書込番号:21021858

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60802件Goodアンサー獲得:16241件

2017/07/05 23:34(1年以上前)

NTTへ有線LAN配線工事を依頼してはどうでしょうか。
>有線LAN配線工事をNTTにやってもらったので見積りや工事内容など紹介するよ
http://otonmedia.jp/post-4022/

書込番号:21021959

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2017/07/06 02:07(1年以上前)

屋外は、それなりの工事をきちっとしないとすぐに劣化しますよ。
まにあわせで数週間、使った線材は使い捨てって覚悟じゃぁないとだめだと思いまっす。

無線での試行錯誤は終了しているという前提ならば、同じ建屋の中ならば、
・第一に屋内有線配線
・第二にPLC接続
って順序だと考えます。

書込番号:21022176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:161件

2017/07/06 07:10(1年以上前)

皆様

早速の数々のアドバイスありがとうございます。

サッシからの隙間ケーブル、外用のケーブルを想定しておりましたが、可能なら室内配線の方が良さそうですね。
一度NTTにも相談してみようと思います。

結構距離、障害物があるようですので、有線の方向で検討したいと思います。

ありがとうございました!!

書込番号:21022299

ナイスクチコミ!0


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4025件

2017/07/06 11:01(1年以上前)

>りぐちゃんさん

拙宅では、一つの部屋から他の全ての部屋にスター型にLANケーブルのビデオケーブルを配線しました。このため、ルータや無線LANアクセスポイントの設置場所の自由度が高まりました。つまり、どこに置いても良くなりました。

電気屋さんや電話工事店で、LAN配線ができるところが増えてきましたので、相談されてはと思います。

書込番号:21022634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


646さん
クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:10件

2017/07/19 10:17(1年以上前)

>キハ65 さん

壁とか天井裏にケーブルを通して「工事費、資材費で一律15,500円」は安いと思って
早速NTT西日本に確認すると、このメニューはありませんでした。残念

西日本は基本工事費4500円、
屋内露出配線もしくは、敷設済みのコンジット管への導線一式 3,800円

とのことで、LANコンセントの設置については確認できませんでした。

書込番号:21054549

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4を新規書き込みAirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4
バッファロー

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 登録日:2017年 4月21日

AirStation HighPower Giga WHR-1166DHP4をお気に入り製品に追加する <1073

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング