ダイハツ ミラ イース 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

ミラ イース 2017年モデル のクチコミ掲示板

(218件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全22スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ イース 2017年モデルを新規書き込みミラ イース 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
22

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:790件

純正のケンウッドナビが付いていますが、音が本当に悪い。AMを聴いてもこもった音質。FMでは多少改善されます。SP交換をされた方もある程度いらっしゃると思います。

この車のSP交換の動画を見ると、その中の二つの動画でインナーバッフルを使わずにドアの鉄板に直接ねじ止めをしていました。プラの内張が薄い上、バッフルをつけるスペースもないのでしょうか?

薄いエプトシーラーを貼って鉄板ビスでねじ止めして防水と共振対策。加えて内張のSP外周に同じエプトシーラーを貼って音漏れ対策。ドアは薄いので音量を上げると共振する確率が高そうですが?



書込番号:25127735

ナイスクチコミ!0


返信する
銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/02/05 11:20(1年以上前)

純正のナビ、
音が悪いとのことですが、
音の調節はされましたか?
私ごとですが、
あまり音には、鈍感で、気にしないのですが
自車の音に、特にいいとか悪いとか思ってなかったのですが、
ふと思い、音声の調節機能あるので、いじったのですが、
こんなに音、変わるんだと驚きました。
モードも何種類かあり、イコライザーもあり、色々調整できるのに今更ながら驚いたことあります。
そんな低レベルの話でないとのお叱りを受けるかもしれませんが、頓珍漢なこと言うなと思われたら、老人の戯言と思ってお許しください。

書込番号:25127848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:6266件Goodアンサー獲得:322件

2023/02/05 11:25(1年以上前)

あ、スピーカーの話でしたね。
失礼いたしました。

書込番号:25127864 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/02/05 11:28(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
この頃のダイハツ車のスピーカー取付の基本は直付けです。

アルパインのKTX-Y161Bを使う時は円筒リブカットが基本の取付が多いです。

パイオニアのUD-K629は鉄板をスピーカーで挟み込むタイプで剛性上げる取付をします。
https://jpn.pioneer/ja/support/manual/manual_pdf.php?m_id=17480&dl=1
自車等はUD-K619を使って取付してありますが通常の音量の低音でビビる事はありません。

直付けも何台かした事がありますが鉄板のビビりは気になった事はありませんでした。
知合いの車で量販店でKTX-Y161Bを使い取付たスピーカーがビビっていて確認した所リブ切りもせずトルクのかけ過ぎでバッフルが割れビビっていました。

書込番号:25127868

ナイスクチコミ!2


Hirame202さん
クチコミ投稿数:2431件Goodアンサー獲得:115件

2023/02/05 13:42(1年以上前)

AMとFMなら普通にFMが音が良くて当然に思います。バッフルつけようがつけまいが、軽自動車のペラペラのドアなら大して変わらないでしょう。スピーカーの性能で良くなる程度の音質改善でいいなら、市販のどのスピーカーに変えても純正より良くなるでしょう。

書込番号:25128081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2023/02/05 15:37(1年以上前)

>Bluebird SSSさん

私は、別車ですが必ずフロントは、ディーラーオプションか、自分でDIYで交換し、余った純正をリアに回してます。
純正SPは、ペラペラです。

気に入らないなら、交換したらどうでしょうか?
2万もしないと思います。

書込番号:25128221

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:790件

2023/03/31 22:34(1年以上前)

現行のケンウッドの16aに交換しました。鉄板に直付けです。元のスピーカーを外す時に気が付いたのが両方とも1本の鉄板ビスが力の入れすぎでバカになっていました。そのままのビスでは浮いた状態になるので1サイズ大きいビスにしてつけました。

でも元々の鉄板が薄く、ビスで抑えてもその周辺だけで、大半の部分は薄い鉄板が聞こえない共振を起こしていると思われます。同じ曲をカロの16a+MDFバッフルでCDを再生するとかなり良い音質で聞こえる。17a+ツイーター+ハイブリッドバッフルのついた別の車ではWMA形式を再生するのに再生方法が選べるパイオニアナビで聞くとほぼ同じ程度の音質。一方、同じ曲を、ミライースで純正ナビ+ケンウッド16a鉄板直付けで再生して聞くと、交換して多少は改善したが、他の2台とは比較にならない程悪い再生音。

この車で使えるバッフルを注文しました。これに交換してどうなるか楽しみでもありますが、多少の変化しかなかったら、次の手は?

書込番号:25203616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2023/04/01 23:22(1年以上前)

>Bluebird SSSさん
同じ曲を他車で聞いたのですよね?
いつも思いますが取付パーツが同じでも車が違うと音質が全然違います。

軽四だとスズキ、ダイハツに同じナビを取付ると純正スピーカーもそれ程変わらないのにスズキ車の方がマトモな音質になる事が多いです。

自車も家の車もダイハツ車ですがスピーカー交換だけするとスカスカの音質になりどうしてもサブウーファーが欲しくなります。
ドアの構造上なのか?デッドニングしてもマトモに低音が出ませんでした。
デッドニングもDSPが出る前の手法でメリットもデメリットもあり現状のシステムだとオススメしません。

純正スピーカー取付は自車でも同じで鉄板ビスが抜けていてシッカリ止まっていませんでした。
ドア鉄板は何処も薄いです。

答えは出ている様ですが1番はナビ交換の様に思います。
家の現行ムーブは実験君でナビをサイバーナビ、スピーカーはセパレートのFでネットワーク接続、TS-WX010Aで組みましたがマトモに鳴りました。

どんなスピーカーを取付たのか?ですがコモッた音質との事なのでお金をかけないのならセパレートスピーカーならバイアンプ接続でも試してみても良いかも知れません?

書込番号:25205178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信11

お気に入りに追加

標準

タコメーターの純正流用について

2022/10/24 19:47(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:6件

こんばんは。ミライース4WD Lグレードを購入
致しました。予算の都合上安くて燃費の良いクルマを選ばなければならずミライースに決めました
マニュアルがあれば尚更良かったのですが
ミライースを遊び車と、通勤で楽しめる車にしたいです。せめてタコメーターは取り付けたいです
350のイースでもムーヴやその他車種のメーター流用可能ですか?ムリならピボットのタコメーターを取り付け予定です。どなたかご存じの方はおりませんか?

書込番号:24979107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2022/10/24 19:50(1年以上前)

ついてない
いらないものを無理にお金をかけて
付ける意味はないかとおもいますよ
そんなに回転数あげますか?
ハードに走りますか?

書込番号:24979110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/10/24 19:58(1年以上前)

にゃんこ23さん

下記のLA350/360系ミライースのメーターに関するパーツレビューの中には、他の車種のメーターの流用事例はありません。

https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira_e-s/partsreview/review.aspx?mg=3.12842&bi=18&trm=0&srt=0

やはり、PIVOTのタコメーターを取り付けが無難だと思いますよ。

書込番号:24979123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2022/10/24 20:10(1年以上前)

>にゃんこ23さん
どうせなら、OBD2アダプターを利用してレーダー探知機に表示させると楽しいかもです。
まぁ、お金はかかりますが・・・でも、いろんな手段ありますね。
みんカラ参考にすると楽しいです。

https://minkara.carview.co.jp/search/?q=obd2+%E3%83%9F%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9
https://minkara.carview.co.jp/userid/2490815/car/2026648/6475930/note.aspx
https://ryokuno.com/SUB_MIRA_e-s/mirae-s_2012_obd2_supercat.html

何気に、1410円でも可能な様ですが、車の方が壊れちゃ洒落になりませんね。
https://minkara.carview.co.jp/userid/3296487/car/3001190/6222466/note.aspx

書込番号:24979136

ナイスクチコミ!3


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/10/24 20:49(1年以上前)

同一メーカーでも各車種毎にコンビネーションメーター内のデータ(内部記憶情報)は異なるので流用は基本不可です。

取り付けられたとしても車両側(BCM)との情報不一致により、ダイアグコードを出力し警告灯などの点灯があり正しく作動しない筈です。

>ムリならピボットのタコメーターを取り付け予定です

この方法が賢明な選択です。

書込番号:24979200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5430件Goodアンサー獲得:410件

2022/10/24 21:16(1年以上前)

このような流用や加工はチュ-ニングショップの領域。お金(予算)さえ用意出来れば、十分可能だと思いますよ。

ダイハツ車や軽カーを得意とするショップを探してみてはいかがでしょうか?
https://www.dsport-web.com/

書込番号:24979259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2022/10/24 21:26(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。実は今回ミライースに決めた理由には訳があります。
前車はロッキーに乗っており大変気に入っており
買い替える予定など当然無かったのですが
先月の台風により水害で車内半分以上が泥水に浸かりました。エンジンはもちろんダメになり
車内もエアコンパネル付近まで水に浸かってしまい、ディーラーでも修理不可となり保険会社からも全損になるとの事で連絡がありました。保険金としては新価特約などで全額おりるのですが前車の残債精算や、家も多少の水害にあるため、新たに同型車を買う余裕もなく、イースのLグレードしか選択肢が有りませんでした。ホントはスモークガラスや、電格ミラーも欲しいですが贅沢は言ってられず、せめてタコメーターぐらいはと思った次第です。純正流用は難しいのですね。やはり
タコメーターは不要な車なんでしょうね。
様子見て考えてみます。ありがとうございます

書込番号:24979281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2022/10/24 21:41(1年以上前)

ミラ イースのCVTにタコメーターは不要に思う

MTならまだしもCVTに金掛けて後付感ありありのタコメーター付けるくらいなら他の物に金使った方がと。

書込番号:24979307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2022/10/24 21:47(1年以上前)

タコメーターが不要な車、ではなくて、タコメーターの方が、ほとんどの車に不要なのについているのだと思います。

書込番号:24979317

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5334件Goodアンサー獲得:715件

2022/10/24 21:56(1年以上前)

私はムーヴLを購入したことがあるので、
ミライースLを遊び車と、通勤で楽しめる車にしたいって気持ちわかるつもりです。、
出来る範囲で楽しみましょう。
人生、無駄も大事だと思います。

書込番号:24979332

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1915件Goodアンサー獲得:101件

2022/10/24 22:08(1年以上前)

マニュアルモードすらないCVT車には無用の長物でしょう。
そのお金で美味しいものを食べた方が良いです。

書込番号:24979365

ナイスクチコミ!3


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2022/10/26 10:17(1年以上前)

原付スクーターについていた、タコメーターと同じ、意味は無く飾り。

書込番号:24981216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信6

お気に入りに追加

標準

ブルーイルミがいいな

2022/02/03 18:48(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:31件

未使用車のL SA3を最近購入いたしました。
Xのメーターパネルのブルーイルミがいいなーと思っていましたが予算の関係で諦めました。
L SA3もアンバー色やグリーン色には変化してくれますが
ブルーにする方法ってどうにかないものでしょうか。
どなたかご教示ください。

書込番号:24578577

ナイスクチコミ!5


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/02/03 19:53(1年以上前)

メーターパネル自体をXのブルーイルミネーションメーターパネルに交換すればブルー点灯になります。

みんカラでブルーに点灯させたかった方がメーターを交換して投稿してます。

書込番号:24578678 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/02/03 20:28(1年以上前)

oresamapenguinさん

下記のパーツレビューのように、Xのメーターパネルに交換する方法があります。

https://minkara.carview.co.jp/userid/3338466/car/3075078/11020759/parts.aspx

書込番号:24578739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2022/02/03 20:44(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>kmfs8824さん

大変参考になります。ありがとうございます。
Xのメーターを探してみます。
一つ質問なのですが積算の走行距離などは引き継がれるものなのでしょうか?

書込番号:24578765

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2022/02/03 21:14(1年以上前)

oresamapenguinさん

メーターパネルを交換した場合、走行距離は引き継がれません。

メーターパネル交換に関しては下記を参考にしてみて下さい。

https://hondacars-nozaki.com/kaitori/%E8%B5%B0%E8%A1%8C%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E8%A8%88%EF%BC%88%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%89%E3%81%AE%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E3%81%AF%E9%81%95%E6%B3%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B%EF%BC%9F/

書込番号:24578826

ナイスクチコミ!0


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2022/02/03 21:16(1年以上前)

コンビネーションメーターASSYでの交換になるので積算走行距離計(オドメーター)は引き継がれません。

したがって交換する場合はディーラーなどで交換を行い、メーター交換に関する記録を残さないと下取り査定に響きます。


書込番号:24578829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:31件

2022/02/04 06:30(1年以上前)

>kmfs8824さん
>スーパーアルテッツァさん

詳しい情報ありがとうございます。
走行距離は引き継がれないのですね。
ちょっと勇気がいる感じですが交換するか検討してみます。
もうちょっと頑張ってXにすれば良かったかなあ。。LEDヘッドライドも含めて。
本当にありがとうございました。

書込番号:24579318

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信5

お気に入りに追加

標準

平均燃費

2020/09/03 15:51(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

今の所平均燃費は22.2キロ/Lです。

10日ぐらいで0.1キロ上がってる状態です。


これは、平均燃費が上がってる と認識しておkですか?

書込番号:23639449

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/03 16:01(1年以上前)

>7894さん こんにちは

同じ走行状況だとしても、わずかな違いでは燃費がよくなったとは言い切れないと思います。
まだ暑い日が続きますが、これからも繰り返し数値を取って、それが続くようなら燃費アップしてると言えるでしょう。

書込番号:23639462

ナイスクチコミ!3


スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

2020/09/03 16:15(1年以上前)

あざっす。

追記です。

その平均燃費を上げるのは。 常にグリーンで走行・エコアイドルを起動させるでいいですか?(エアコンはたまにしかつけない)

エコアイドルは、1分以上かかる信号ではON。それ以下ならOFFを徹底してます。

書込番号:23639479

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/03 16:43(1年以上前)

>エコアイドルは、1分以上かかる信号ではON。それ以下ならOFFを徹底してます。

それがいいと思います、アイドルストップの常用はバッテリー寿命とのトレードなので市街地での頻繁な繰り返しをやって、
走行距離が短い場合は充電が間に合わず、バッテリーの劣化につながります。

書込番号:23639515

ナイスクチコミ!3


スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

2020/09/03 17:45(1年以上前)

走行距離は片道8キロ

往復16キロですね

書込番号:23639622

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2020/09/03 21:31(1年以上前)

車メーカーはどこも燃費で売ろうとしていますが、それはカタログ上のことであり、バッテリーの劣化をうたっていません。
バッテリーの劣化による交換費用は高額であり、それまでせっかく燃費に苦労した金額を差し引くとどの位になるでしょうか?
数回のアイドルストップで失われた(セルモーター)分を充電により満たすにはノンストップで10Km程度の走行が必要になると
考えています。

書込番号:23640128

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ54

返信12

お気に入りに追加

標準

燃料追加

2020/08/16 19:31(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 7894さん
クチコミ投稿数:78件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

セルフのガソスタで燃料満タンにしてます。ついでに、追加で給油してるけど、どれぐらい追加するのがが最適ですか?

今日まで、満タン+2Lはいれてます。

ギリギリまで入れるのはしていません。溢れたり、チャコールキャニスターが早く限界まで来てガソリン臭くなるのは避けたいですので。

書込番号:23604159

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51367件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/08/16 19:46(1年以上前)

7894さん

オートストップで自動的に給油が停止した後は、下記のように追加給油を行わないのが決まりです。

https://www.webcartop.jp/2020/05/522755/

というでオートストップ以降の継ぎ足し給油は止めておきましょう。

書込番号:23604179

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:11233件Goodアンサー獲得:2105件

2020/08/16 20:09(1年以上前)

ガチャ止めでそれ以降は、給油量揃え(燃費計測しやすいように)、金額揃え(小銭が増えないように)がいいところじゃないですか?

それよりもこの時期は朝イチ給油か深夜給油がいいです。
気温が高い時間に給油するのは、ガソリン温度が上がり、密度が低くて損してることになりますから。

書込番号:23604215

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2020/08/16 21:06(1年以上前)

燃料タンクが小さくて航続距離が足りないバイクならいざ知らず、普通のクルマで継ぎ足し給油する意味がないのでオートストップで止まったら終了で良いのでは?
ミラなら満タンで500キロ近くは走れますよね?

書込番号:23604344

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/16 22:02(1年以上前)

言ってる事とやってることがちぐはぐで面白い方ですね。

書込番号:23604455

ナイスクチコミ!7


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2020/08/16 22:29(1年以上前)

>7894さん

最適というワードが、何をもって最適なのかで、答えが変わってくると思います。

・燃費計算なら、いつも同じにすることが重要なので、ガチャ止め。
・タンクをいっぱいにすることが最適なら、+2Lよりももう少し攻めてみる。
(溢れたら、そこがMax値)

私は、小銭が多くなるのが嫌いなので、ガチャ止めから丁度になるようにしてます。
(私にとっての最適です)


セルフでの追加給油は、スーパーアルテッツァさんの言われる通りNGです。
NGでも、やってしまいますけどね・・・

脱線しますけど・・・
スーパーアルテッツァさん紹介されたサイトの10℃の差で、ガソリンは1.2倍容積が変わるは・・・(20%の変化)

ガソリンは、10℃で0.776g/cm3、30℃で0.791g/cm3らしいので、20℃差で2%です。
10℃差なら半分でしょうから、1%ぐらいしか変わらないということでしょうか・・・

書込番号:23604508

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/08/16 23:21(1年以上前)

カートップの記事は素人が書いてるから数値的根拠は何もありません(笑)
1.2倍じゃなくて、1.2%なんですよね。
しょっちゅう間違いを指摘されてますけど、訂正する気は無いようです。

書込番号:23604591

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2020/08/17 06:01(1年以上前)

ガソリンスタンドのオイルタンクは地下タンクが基本だから、
外気温ほどの温度の差はないと思われます。

書込番号:23604805

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/08/17 09:19(1年以上前)

>7894さん

オートストップはリグの先端にガソリンが来たら止まる
しかし止まったあとリグは外すと油面がどんどん下がっていく
(大抵ゴボゴボ音をたて油面が下がる)

それは給油とエア抜きのバランズが追いついてないから(エア抜きの分油面が下がらる

オートストップは給油量、給油速度、リグノズルの形状等にもより変わり
オートストップ+○○Lとの考えは良くないと思う

大抵の給油口付近までエア抜き管(正式名称は知らない)
が来ている
追加給油する場合その位置と構造を考えながら入れれば吹き出す事はない

追加給油するのであればこれで実状はあまり問題ないかと思うが


例えばオートストップから数秒待ち更にオートストップまで入れて終了
とかならオートストップ絶対者さんの思いにも対抗出来るかと思う


実際フルサービスのスタンドでもオートストップ以降追加している所多い
(良いか悪いかではなく実状)





書込番号:23604981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2020/08/17 12:53(1年以上前)

なんで追加するの?
溢れるの気にするならストップしたところでいいじゃない。

ギリギリまで入れる意味って何?

書込番号:23605262 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18939件Goodアンサー獲得:1750件 ドローンとバイクと... 

2020/08/17 14:36(1年以上前)

>ギリギリまで入れる意味って何?

正確な燃費をチェックするため、というのが1番に上がりそうですが、皆さん毎回燃費の計算してるのかな?
私は10回に1度程度、クルマの燃費計との誤差を確認するためにチェックしますが、それでもオートストップから追加しません。

スタンドの店員が少しでも売り上げを増やすためにギリギリまで入れようとするのは理解できますが、セルフでその必要はないし、そもそも禁止されているのならやめるべきですよね。(^^ゞ

書込番号:23605397

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3339件Goodアンサー獲得:360件

2020/08/17 14:48(1年以上前)

止まってから給油量をジャストにしないで、円単位をキリ良く合わせるくらいはちょろっと入れますね。
現金払いの時はお釣りが細かくなりたくないので。
1円単位が0円になるのを狙います。
3回くらいトライしてズレたら諦めます。

ホントは満タン給油よりも、少ない給油で回数こなした方が、重量軽くなって燃費にも走りにも良いんですけど、まだ満タンにしちゃってますね。

その内、2千円分とかにします。
燃費好きな皆さんは満タンにはして無いとは思いますけど。

書込番号:23605415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ZXR400L3さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:105件

2020/08/17 20:27(1年以上前)

>私はたぶん3人目だと思うからさん

そうなんですね。
了解しました(笑


>ダンニャバードさん

サイトに登録して、毎回燃費計算してます。
https://www.recoo.jp/

備考欄に修理・部品交換内容を一緒に登録し、管理してます。

書込番号:23605896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ48

返信4

お気に入りに追加

標準

ヒュイーンと音が出ます。

2020/07/18 22:14(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:1件

新車購入してまだ500kmです。

アクセルを踏み込み時、少し高音で金属音のような音がはっきりと鳴ります。

購入店で聞いたところCVTのギア部から出る音なのだそうです。

これはCVT特有の現象みたいで異常音ではないとの事ですが、はっきり言って不快です。

長い付合いになるので酷いことを言っては可哀相だし、直せる物なら直してあげたいです。

こんなにハッキリとヒュイーンと鳴っては・・・馬じゃあるまいし・・・。

なんとかならないのでしょうか、皆さんのミラは音しませんか。平気ですか?

書込番号:23543124

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:3034件Goodアンサー獲得:148件

2020/07/18 22:57(1年以上前)

故障ではなく仕様ですので直しようがないです。

我慢するか、買い替えるか、2択です。

書込番号:23543253

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6744件Goodアンサー獲得:330件

2020/07/18 23:32(1年以上前)

CVTだったらどんな車でもなるよ

私のステップワゴンでもなるし

私はいい音だなと思いますが

書込番号:23543336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/07/19 02:10(1年以上前)

CVT特有の金属音は多かれ少なかれします。

私もCVT車を何台も乗ってきましたが、とくにダイハツ車の3軸式CVTはCVT特有の金属音が大きいように感じます。

とくにムーヴやタントに比べミライースやトコットは加速時にCVTのうなる音が大きいようにも感じます。

改善対策は残念ながらありません。

書込番号:23543512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:275件Goodアンサー獲得:4件 コロナの正体 (藤井厳喜氏) 

2020/10/29 10:18(1年以上前)

私は中身がダイハツのルーミーに乗っていますけど、やはりアクセルを深く踏み込むとヒュイーンって音がしますよ。

これは仕様なので仕方ないです。

ルーミーは軽自動車では無く登録車ですが、エンジン音や、小回り性能、初めから装着されているタイヤサイズなどを見ると明らかに軽自動車でした。

書込番号:23754917

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ミラ イース 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ イース 2017年モデルを新規書き込みミラ イース 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース 2017年モデル
ダイハツ

ミラ イース 2017年モデル

新車価格:86〜144万円

中古車価格:25〜156万円

ミラ イース 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <268

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,551物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング