ダイハツ ミラ イース 2017年モデル のクチコミ掲示板

このページの先頭へ
クチコミ掲示板 > 自動車 > 自動車(本体) > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

ミラ イース 2017年モデル のクチコミ掲示板

(645件)
RSS

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。

選択中のモデル:ミラ イース 2017年モデル絞り込みを解除する

このページのスレッド一覧(全61スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ミラ イース 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ イース 2017年モデルを新規書き込みミラ イース 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ36

返信8

お気に入りに追加

標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:19件

新型ミライースを購入した母の横に何度か乗る機会があり、運転する母が変に大回りしたり小回りしたり危険な運転の挙動をとるので何をやっているのか!?と尋ねたところ、
ドアの両横に付いているドアミラーが視界を遮り右左折時ちょうどドアミラーが遮っている先に何があるのか全く見えず怖いとのこと。
ミライ―スに乗ってる方、やはりドアミラーが視界を遮って死角を作って怖いと感じることが頻繁にありますか?

書込番号:21464023

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/27 16:31(1年以上前)

>なぐなろくさん

お母様は以前どんな車にお乗りでしたか?
(そうとう古い車ではないですか)

死角の件は解かります
以前(すごい昔)車がフェンダーミラーからドアミラーになった時特に右手前がドアミラーにより見えなくなり
怖かったりします

又車は新しくなるほどAピラー(フロントガラスの左右)が寝ていて太くなっていますし
ドアミラーもリモコンやウインカーで大きくなったしていいます

なんで新しい来るほど死角が大きくなっていると思います

答えは慣れるしかないんですが
急カーブの山道とかでは頭を前後させたり
覗き込んだりしてしまいます



書込番号:21464062

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/27 16:51(1年以上前)

お母さんの身長だと、ちょうどドアミラーの高さに目線があるのでは?

シートリフター(付いてたっけ?)や厚めの座布団(危険?)など、視点の高さを変えらる手段があれば車に対しての印象が変わるかもしれませんね。

書込番号:21464091

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:459件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/27 17:31(1年以上前)

確かに相当にみにくい車もありますね。
メーカーは違いますが、他社の車より視界が良い 造りであることをアピールするために、運転席から見た比較画像を使って説明している販売店もありますね。

それって、実に分かり易いですよ!

書込番号:21464172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:5件

2017/12/28 01:01(1年以上前)

そんなこといったら、Aピラーでも死角ができるし運転できないだろ。

自分で体を動かして確認すれば済むレベルの話じゃないのか?

書込番号:21465218

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1390件

2017/12/28 02:58(1年以上前)

>なぐなろくさん
お母さまは車を試乗して購入されたのではないですか?
それともあなたが決めて、一方的にプレゼントをしたとか?
前者なら納得しているわけですから、放っておく、後者なら見やすい車を選び直して、再プレゼント。

書込番号:21465291

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/28 06:18(1年以上前)

>ミライ―スに乗ってる方、やはりドアミラーが視界を遮って死角を作って怖いと感じることが頻繁にありますか?

スレ主さんは免許をお持ちでは無いのでしょうか?

お持ちなら一度実際に運転してみればどうなのか判ると思います

おそらくは身長等の個人差もあるのではないかと思いますが、基本は慣れかと。

書込番号:21465344

ナイスクチコミ!2


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/12/28 14:52(1年以上前)

お話そのままですと、お母さまの目の高さ=ドアミラーの高さなんでしょうね。
スレ主様も免許はお持ちと思いますので一度、座ってみて確認してみては
どうでしょうか?

スレ主様が気にならないなら身長などによる目線の高さと思われますから
一番高い場所でなければ、シートをもう少し高め(&ハンドル高さ調整)をすると
良いのかもしれませんね。

以下はマツダさんに聞いたシートポジションのセットの仕方です。http://www.carsensor.net/contents/editor/category_1471/_27777.html

書込番号:21466137

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/29 15:01(1年以上前)

イースじゃないL275Sミラのユーザーですがドアミラーよりサイドバイザーが邪魔です。
最近の車はAピラーが太いんでなおさら邪魔ですね。半透明になってますが邪魔です。

書込番号:21468542

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 livertさん
クチコミ投稿数:40件

1月中旬に納車予定ですが、グレード「L SA III」でヘッドライトフォグをLED化しようと考えてます。
オプションでLEDヘッドランプバルブがありましたが、あまりにも高額と感じましたので一旦取付は
諦めました。

社外品ではネットで調べると前タイプのミライースの適合情報はあるのですが現行ミライースの
適合情報が未定だったり載っていなかったりで未確認で購入の検討すらできない状態です。

どなたかLED化された方おられましたらお勧めのLEDヘッドランプバルブのメーカー、型式を
教えて頂けないでしょうか?

書込番号:21443891

ナイスクチコミ!6


返信する
kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2017/12/19 12:35(1年以上前)

>livertさん

LA350系もヘッドライトはH4なので汎用品は色々とあります。

なかでもお勧めはフィリップスのLEDヘッドライトバルブです。

https://www.carlight.philips.co.jp/lineup/led-bulb/h4-led-headlamp.html

カットラインもしっかり出るし、光度も純正LEDライト並みに出ますので車検の時も安心です。

書込番号:21444199 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 livertさん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/19 13:42(1年以上前)

>kmfs8824さん
ご返事ありがとうございます。
形状はH4と認識していましたが、推奨されているフィリップスのwebサイトの
適合製品検索ではミライースの前モデルしかなくLA350がでてきません。

例えばバルブ交換してキャップに加工しないとはまらないとかの支障が
出てくるのではと心配してます。問題ないでしょうか?

フィリップスのwebサイトにも「(注意)お車の種類によってはサイズが合わない」
という注意書きも記載されてますのでどうなのかな?と

H4のハロゲン交換でしたら何も心配しなくてもいいんでしょうけど。

実際に取付されている方にお聞きしたら間違いないのかなと思い質問投稿しました。

書込番号:21444357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/19 16:18(1年以上前)

>livertさん
新型ミライース、ピクシスエポック等はまだヘッドライトバルブの後ろはゴムキャップですか?

新型アクア、ビィッツ等は純正HIDやLEDの様にプラスティックの蓋になっていてハロゲンバルブしか取付出来ません。

構造を見ていないので何とも言えませんがプラスティックキャップなら難しいかも知れません?

各社LEDバルブ等は長さがホームページに記載があるので確認し現車の配線等も確認する必要があると思います。

自分もRGで確認しましたが新型イースは適合がとれていない様です。

フォグランプバルブはタイヤインナーカバー等に干渉する物が多いですが取付出来る物が多いです。

書込番号:21444611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


kmfs8824さん
銀メダル クチコミ投稿数:5982件Goodアンサー獲得:1972件

2017/12/19 16:40(1年以上前)

>livertさん

フィリップスLEDバルブはライト裏のクリアランスがほとんどないハイゼットトラックやクリアランスが極小のタントにも装着例があります。

http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2583601/car/2446134/4438653/note.aspx

これを見るとLA350Sの防水キャップはゴム製ですね。
多少のカットなど加工すればいけそうですね。
ライト裏のクリアランスも充分ありますね。

それにしても現行ミライースは純正LEDライトの設定があるからか、ハロゲンを社外LEDバルブに交換する例ってあまりないんですね。

書込番号:21444637 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 livertさん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/20 10:06(1年以上前)

>F 3.5さん
>kmfs8824さん
ご返事ありがとうございます。

>kmfs8824さんがおっしゃっている、みんからの情報で
LA350Sの防水キャップはゴム製だとういうことは確認して
いたのですがハロゲン交換でLED形状(長さ等)が合わなく
支障が出る場合があることで心配だったのでご相談させて
頂きました。

クリアランスが極小のタントにも装着例があるとのことでしたら
長さは問題なさそうですね。

ゴムキャップの加工ですが少し躊躇してしまいますね。
年数が経つとゴムキャップの加工(切り口等)した部分が広がって
防水効果に支障が出ますので・・・。

実際、今乗っているHID化してもらった軽自動車でゴムキャップが
切り口が広がりボロボロになってきているんですよ。(涙)

取付出来そうという推測ではなく実績があり、その情報を
(LEDヘッドランプバルブのメーカー、型式やまた取付に苦労したとか・・・等)
が欲しいんですね。

オプションのLEDヘッドランプバルブを購入していたのですが
直前でやっぱり社外品に比べあまりにも高すぎると感じ
バルブ交換は何度か自分でやってますのでキャンセルしたんです。

ミライースが新型になって約半年ですがLグレードはあまり
いらっしゃらないのかLEDにこだわらないのか、みんからで
私が探した範囲では取付例が無いようなんです。

購入してやっぱり取付不可というのは高額なだけに困りますし
LEDメーカーに聞いてもテスト実績がないという返事になりそうですし
確かな情報が出るまで取付は我慢した方がいいのでしょうかね・・・。

書込番号:21446425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6854件Goodアンサー獲得:1458件

2017/12/21 21:42(1年以上前)

>livertさん
胡散臭いメーカーだと単純にH4だけで適合がとれている様に書かれている所が多いですね。

LEDヘッドライトバルブは角度等でカットラインが出なかったりしますので少々待っていた方が良いかも知れません。

まだまだLEDヘッドライトバルブは不具合が多いし光軸調整も必要だと思いますのでディーラーや量販店での購入が良いと思います。

因みにダイハツでもアクセサリーOPがあります。
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/osusume/ledvalve.htm
https://www.daihatsu.co.jp/accessory/webcatalog/mira_e-s/accessory/html5/viewer.html#carousel

書込番号:21450370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 livertさん
クチコミ投稿数:40件

2017/12/22 09:57(1年以上前)

>F 3.5さん
確かにおっしゃる様にwebでいくつかのLEDヘッドライトの商品があったのですが
メーカー名ではなく個人店で販売しているものがありました。

しかしながら細かなLED仕様も記載されておらず不明点が多いため信用性がない
ので今一つ購入する気になれませんでした。(商品購入ビューもない)

色々調べてみるとやはりHIDまたはLED等取付でゴムキャップを切り込み加工等を
しないと取付ができないものも多い様ですね。

たとえゴムキャップがボロボロになってもネットで安価の取替用ゴムキャップも販売
されているので何年かサイクルで取り替えればいいわけで、光軸調整はヘッドライトの
レベライザーで調整すればいいでしょうから候補の「フィリップスLEDバルブ」を購入を
検討したいと思います。

書込番号:21451239

ナイスクチコミ!0


スレ主 livertさん
クチコミ投稿数:40件

2018/01/06 09:31(1年以上前)

色々検討しましたがゴムキャップ加工によりヘッドライトの曇りの
原因となりそうですし、もうしばらく様子を見ることにしました。
ありがとうございました。

書込番号:21487276

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

ミライースかアルト

2017/12/12 16:44(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:57件

現在乗っている通勤車が17万キロ走行しており、そろそろ買い替えどきかと考えています。

通勤で片道50qの道程で信号がほぼなく混雑もしない道路です。ただ道中2ヶ所ほど比較的長い峠道を通っています。
ほぼ自分しか乗らず家族や友人は乗せません。

このことから燃費がとにかく良い軽自動車に乗りたいという事で、スズキのアルト(マツダのキャロル)かミライースが気になっています。

カタログ燃費ではアルトが良いですが、上記の通勤経路を踏まえたうえで実燃費も考慮したいと思っています。

どちらがオススメか詳しい方よろしくお願いします。
ミライース側の意見も聞きたくここに書き込ませていただきます。

書込番号:21426459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:1418件Goodアンサー獲得:69件

2017/12/12 16:49(1年以上前)

マルチはダメですよ

書込番号:21426468

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 16:50(1年以上前)

ミライース側を削除したらミライース側の意見聞けますかね?_(:3」z)_

書込番号:21426470 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/12 17:26(1年以上前)

ホンダ、マツダ、日産、スバル以外なら熱烈なオタク…いや、ファンは少ないので片方のスレだけで十分かと。

で、雑誌の記事でですがカタログ値のアルト、実燃費のミライースって感じの表現ですが、実燃費測ったらアルトが若干良かったみたい。

まあ、僅かな差ですので見た目の好みや内装の使い勝手の好みで選んでいいと思います。

書込番号:21426523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/12 18:43(1年以上前)

>ししごうかいさん
CVTで良いならミライースを自分なら選びますね。

スマートアシスト3の予防安全性能はアルトより上ですし、手放す際にもミライースの方が若干有利と思われます。

もちろん競合させて値引き額で判断しても良いと思いますので、まずはそれぞれの見積り比較から初めてみてはどうでしょう?

書込番号:21426702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 18:46(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。が、余計に迷ってきました笑笑
外装はアルトが好みなんですが内装はミライースが好みです笑笑

あとは加速だとか上り坂でのパワーとかの差ですかね?
アルトのがパワーがありそうですが

書込番号:21426708 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 18:48(1年以上前)

貴重な意見ありがとうございます。

実は安全機能はそんなに重視しているところではないのです。まあある事に越したことはないですが笑笑

安全機能面は差し引いて考えるとどうかな?て感じです

書込番号:21426712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1300件Goodアンサー獲得:67件

2017/12/12 18:57(1年以上前)

安全機能を無視してよいのなら、アルトの方が良いかもですね。
カタログスペックから見てもアルトの方がキビキビ走りそうです。
実際、自分は仕事で先代アルトに壊れるまで乗ってましたが良く走るクルマでした(笑)
しかし、後悔しないように試乗はした方が良いですよ。

しかし、ししごうかいさんも感じてるように内装(特に特にメーター)がなんかイマイチなのですよね。。。

書込番号:21426734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:08(1年以上前)

>くまくま五朗さん
ありがとうございます!
現時点ではアルトが一歩リードという感じです(*´ω`*)
くまくま五郎さんの言った通り試乗はして見ようと思います。
貴重な意見ありがとうございました!

書込番号:21426760 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2017/12/12 19:17(1年以上前)

>ししごうかいさん

一番の違いはCVTかAGS(AMT)かじゃないですか?
AGSも癖は有るけど登りはCVTよりキビキビ走りそう

書込番号:21426783 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 19:34(1年以上前)

>gda_hisashiさん
アルトはCVTの方と思っています。
下り坂多いのでエネチャージも活きてくるかなと思ってです

書込番号:21426829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1172件Goodアンサー獲得:86件

2017/12/12 19:48(1年以上前)

会社でアルトもミライースも両方乗りますがアルトの方がいいですね。

各スイッチ累の操作性もアルトが使いやすい感じます。シートの座りごこちもアルトが自分(176cm)には合います。ミライースは硬く感じますね。

アイストもミライースは停止するより早めにストップするので今一です。

エンジンはアルトの方がまわります。

燃費はカタログ上の数字ですので、どちらもかわらないのでは?

書込番号:21426869 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 20:45(1年以上前)

>北国のオッチャン雷さん
どちらも乗ったことがあるというのはとても貴重な意見です!

走り性能はアルトが若干リードというところでしょうか(*´ω`*)

ご意見ありがとうございます

書込番号:21427038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/12/12 21:36(1年以上前)

>ししごうかいさん
アルトのHA25SとHA26Sに乗って、現在ミライース X-SAVに乗ってます。
峠道という所と50kmという所が、気になりますね。
イースはとにかく、パワーがありません。
ちっょとした登り坂でも、かなり頑張ってるなという感じで、アクセルを踏んでて結構疲れます。
それから足回りというか、ショックというか、かなり路面の状態を敏感に伝えてきます。
ちょっとしたデコボコも結構響きます。
道路からコンビニに入るときの段差なんかは、ドカンという感じでかなりきますね。
車内のインテリアはまぁ、見慣れればそれ程気にならなくなると思いますので、おすすめは確実にアルトですね。
自分は、現行のアルトの外観が絶対に受け入れられなくて、ミライースにしたんですが、通勤も片道5kmなので上記の不満点も許容範囲です。
まぁ、納得がいくまで試乗をして決められてはいかがでしょうか。

書込番号:21427196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2017/12/12 21:36(1年以上前)

>ししごうかいさん

試乗したら、キビキビ走るアルト一択になると思います。

と言いたいところですが、ミラアースもモデルチェンジしたようなので、

もしかして、があるかもしれないので試乗してみて下さいね。

書込番号:21427197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2017/12/12 23:01(1年以上前)

>warrior77riotさん
現行ミライースそんなにパワー不足なんですね_(:3」z)_
逆にアルトはあの燃費でパワーがあるのは素晴らしいですね笑笑

わかりました!試乗もしっかりして決めたいと思います!貴重な意見ありがとうございました(*´ω`*)

書込番号:21427424 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ256

返信29

お気に入りに追加

標準

アイドリングストップ

2017/11/17 08:28(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:15件

相変わらずのクソ制御。ダイハツ車全般に言えることだが、止まって欲しくない時に早めに止まり、直後にエンジン始動、完全停車したにもかかわらずエンジン止まらず。
毎回カックンブレーキするしかないのか?
なんで改善しないのかな?

書込番号:21364145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 09:34(1年以上前)

貴方の踏力調整が下手なのか条件を満たしてないからでは。
http://car-life.net/blog/aidoru/

書込番号:21364254

ナイスクチコミ!27


クチコミ投稿数:2043件Goodアンサー獲得:176件

2017/11/17 10:03(1年以上前)

運転の癖ってのは十人十色ですので、もしかしたらスレ主さんの普段のアクセル操作とダイハツの考える「たぶんこういう操作をしてくれるだろう」的なセッティングに相違があるんだと思います。

メーカーはおそらく最大公約数的に万人向けにセッティグしていそうだから、そこから外れる個性的な運転方法の持ち主の方は不満を募らせる、てなことになるんでしょうね。

こういうのをみると、やっぱりじっくり試乗することって大切なんだと感じます。

以下、「私はコレコレこういう風にアクセル操作してるけど、なんともないよ。」とかの建設的なアドバイスがあると良いですね。

書込番号:21364306

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 11:37(1年以上前)

H社の制御では完全停車後緩まない程度の力で踏む事ではじめてエンジン停止し、緩めれば始動します。
停車直前にエンジンは止まりませんので、緩やかな停車操作の妨げになりません。
ダイハツの制御だと停車直前にブレーキを抜いてショックを和らげる操作ができないのです。
最後まで踏む力を緩められず、停止時に反動が起こって非常に不快です。

書込番号:21364466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/17 12:46(1年以上前)

じゃあH社(ホンダ)の車買えばいいじゃねーか。

相変わらずということは以前も知ってるのだし、試乗もしてるんだろ?
他の方が言ってる事にも耳を傾ける気も無いならツイッターでつぶやいて
ください。

書込番号:21364620

ナイスクチコミ!33


クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:23件

2017/11/17 13:05(1年以上前)

各社制御が違うのは当たり前な訳で、
それを吸収するのがオーナーなんだが。

他社がこうだからこうならなければおかしいというのが一方的な暴論だな。
草生えそうだよ。

書込番号:21364663

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 13:33(1年以上前)

随分怒られてしまってますがオーナーさんはこの制御に不満がないんですかね?なんとなく改善されない意味が分かった気がします。不満がある人は最初から買わないもんね。
たまには他の車にも乗って勉強した方がいいと思いますよ。

書込番号:21364710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


白髪犬さん
クチコミ投稿数:4261件Goodアンサー獲得:438件

2017/11/17 14:30(1年以上前)

相変わらず人の話聞いてないな。

カックンブレーキに関してはオーナーの腕、フィーリング(好き嫌い)、今までの
車の遍歴などで、まず印象が変わるもんでしょ。
スレ主さんが好きなのはホンダの味付けなんだからホンダの買えばいい。
ダイハツの味付けが良い(許容範囲)の人はダイハツの買うでしょ。

正直、カックンブレーキ自体は消えない(CVT)んだから、各社の味付けや
こだわりの部分(コストがかかる部分)なのはわかってるよね?
そういうの(行間)も読めないから『勉強した方が良い』とかいう言葉が出てくるんだよ。

書込番号:21364808

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/17 14:53(1年以上前)

同様な考えの車を乗り始めてもうじき2ヶ月になりますが
片道約4kmお店に行くまでに一旦停止が4、右折停止が2、信号4だが多くて2回かつ短時間なので
始動したらOFFとしています。

当初は車が違うことからと思えるカックンギミでした。
OFFとすると、超低速走行&ブレーキでの挙動に違いが出るか?ですが
カックンは起きてないですね。
ただ、たまにOFF忘れにより再始動するときの音をまろやかにして頂きたい。

書込番号:21364840

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 15:27(1年以上前)

>白髪犬さん
母がダイハツ、妻がホンダに乗っています。私はアイドリングストップ無しのトヨタ車のオーナーです。
アルトは車検の代車で3日乗りました。
言いたいことは車の善し悪しではなく、ダイハツのアイドリングストップ制御についてです。
最も不満なのは停車前にエンジンストップする事です。
狭路での離合時にも意図せず止まります。そして直ぐに再始動…
ほんの一瞬止まっても燃料節約にはならないと思います。
だから文句を言っているのです。
今日も通勤渋滞中、何度も繰り返す一瞬のアイドリングストップにイライラしました。
渋滞時の前車追従は停車位置が頻繁に変動する為、停車していないのにエンジンが勝手に止まったり再始動を繰り返しセル回りっぱなしです。
それがダイハツの味付けというのなら、どうしようもないですが。

書込番号:21364903 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/17 16:13(1年以上前)

>毎回カックンブレーキするしかないのか?

は二次的と思える問題で主たる問題は結果としてですが

>止まって欲しくない時に早めに止まり

ですね?

スレ主様の現使用環境では該アイスト仕様車は今一ですが
購入契約以降に仕様変更した訳ではないですよね?

片側通行待ちとかでは事前操作にて作動させてますが
当方も同様と思える使用環境なのは明白でしたので当初からアイスト機能は捨てています。

該仕様を一般的とも言える停止したらアイストさせる方式に戻す?事は無くても
選択可能と先ずして次の車からは
MOPナビ及びカメラとリンクしてのアイスト制御かな、豪雨・降雪時無理でも。

書込番号:21364978

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/17 16:19(1年以上前)

H社、ホンダ?

N WGN乗ってますが、停止前にストップする事があるような…

ただブレーキ緩めた時に再始動しないと、右折時等危険極まりないかと(^^ゞ

個人的には、アイドリングストップ、してもしなくても、さほど気にならないですけどね

書込番号:21364993

ナイスクチコミ!8


lNSIGHTさん
クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/17 17:52(1年以上前)

スズキなら振動も音も少ないのでお薦めですよ。

書込番号:21365134 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 18:26(1年以上前)

>トラ運転手さん
n-wgnはそうなのですか?ウチのはn-one初期型なので仕様が違うのかも知れませんね
ウチのは完全停止しても踏む力が弱いと警告表示されアイストしませんよ
もちろん緩めれば即始動します

書込番号:21365222 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/17 18:47(1年以上前)

踏み込みが甘いとアイストしないのは、同じですね。

ただ止まる前にアイストして、停止前にブレーキ緩めると再始動。
そのまま停止したさい、踏み込みサインが表示され強めに踏まないとアイストしない こんな感じだと(^^ゞ

アイストも電圧?によって、したりしなかったりで、常に上記のようになるわけではなく、あまり気にもなってないので、間違いなくなるとは断言できませんが、確かなってるように思います。

書込番号:21365263

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

2017/11/17 18:50(1年以上前)

女房のキャストが、宇宙海賊コブラさんの言われるカックンブレーキで、不快な思いをしていたのですが、新型のミライースに乗ったところ、改善しており、1か月程毎日乗ってますが、カックンブレーキになったのは、1度きりでした。

また、渋滞や交差点などで、アイドリングストップして欲しくない場面では、アクセルワークで制御出来るようになって、非常に具合よく使わせていただいております。

恐らく宇宙海賊コブラさんの微妙なアクセルワークの癖が、車の制御とマッチしていないのだと思います。

書込番号:21365275

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 18:54(1年以上前)

今新たな事象を確認しました!夜は停車前にアイストしません!
完全停止して強くブレーキを踏むとアイストします
何故?

書込番号:21365283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:903件Goodアンサー獲得:44件

2017/11/17 19:00(1年以上前)

夜間は、ライト等、バッテリーに負担がかかっている為、バッテリー保護の為かと(^^ゞ

昼間でも、バッテリーに負担がかかってる時は、アイストしないようになってはずです。

書込番号:21365296

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 ミラ イース 2017年モデルのオーナーミラ イース 2017年モデルの満足度4

2017/11/17 19:04(1年以上前)

>宇宙海賊コブラさん

>夜は停車前にアイストしません!
ですが、ヘッドライトを点灯している時は、ecoIDOLしないそうです。

書込番号:21365302

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/17 19:55(1年以上前)

当方のほとんど同様仕様かと思う車の取説からですが。

アクセルOFFとするのを極力遅らせの時速10km/hを目安にして緩やかなブレーキングでの
緩やかな減速であるなら事前アイストしない、と読めますね、
うまく出来ても操作が身に付くか甚だ疑問、捨てた機能だが一応はトライしてみます。

又、停止前にアイスト状態となっての超低速でのブレーキング中にブレーキを緩めても再始動はしないはず。
ただし、甘ブレーキブ状態ではなくブレーキペダルから足を離したら再始動の模様ですね。

”ランプスイッチがOFF”も停止前にエンジン停止する条件ですね。
「アイスト停止中にハンドルを軽く動かすと再始動」、
「停止中にブレーキを踏み増しすると再始動!」とかのレスも無しですよ。
取説読みましょう。

書込番号:21365411

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15件

2017/11/17 20:29(1年以上前)

>makomakokoさん
>トラ運転手さん
お知らせありがとうございます。夜は制御プログラムが変わるのですね。夜は自分の意思でアイストのコントロールができました。
>batabatayanaさん
私は長年マニュアル車に乗っていたせいか、停車寸前にブレーキを緩めて(離して)もう一度踏みなおす癖があるみたいです。
昼間の制御だとブレーキを同じテンションで踏み続ける必要があるみたいなのでアイストoffにするかカックンブレーキするかの2択になりそうです。

書込番号:21365499 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ22

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

シートカバーはつけてますか?

2017/10/30 23:32(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

クチコミ投稿数:890件

シートカバーについて質問させていただきたく、よろしくお願いします。
先日納車になりましたが、内外装共に軽量化とコストダウンが良くも悪くもされており、特にシートについては未だかつてない程のチープ感というか、不安になるようなつくりでした。
シートの骨組み(?)に薄いナイロン生地を貼り付けているような(うまく表現できずすみません)感じで、何かちょっと引っ掛けるとすぐに裂けてしまうのではないかと心配になる様なペラペラの見た目です。
シートカバーをつければ良いのでしょうが、純正は高いし、ネットでググってもこれというのが中々ありません。
既にイースユーザーの皆様はどのようにされているのか、ご教示頂ければと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:21320960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:51379件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2017/10/31 06:24(1年以上前)

warrior77riotさん

現行型ミライース用のシートカバーは↓のようにClazzioから発売されています。

http://www.11i.co.jp/store/products?maker_id=5&model_name=%E3%83%9F%E3%83%A9+%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%82%B9&age_from%5Byear%5D=2017&age_from%5Bmonth%5D=05

価格重視ならベーシックシリーズの中の新ブロスクラッツィオを選択すれば、取り付け工賃別で税抜き1.5万円です。

又、Clazzioのシートカバーは通販以外に↓のようにカー用品店で購入する事も可能です。

http://www.11i.co.jp/store/stores

書込番号:21321320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:890件

2017/10/31 09:41(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
情報いただき、ありがとうございます。
いままで、シートカバーをつけた事がないので、15,000円が高いか安いかがいまいちわからないのですが、苦しい出費ですね。
これまでアルトを乗り継いできて、初めてミライース(ダイハツ車)へ乗り換えたのですが、シートというかシート生地はアルトが断然いいですね。
しっかりとした生地で安心感があります。
5月に発売されて5ヵ月が経ちますが、シートが破れたとか鞄の金具を引っかけて裂けてしまったとかという方はいらっしゃらないのでしょうかね?
シートの白っぽい部分の生地はまだいいようですが、黒い部分はまるで黒いタイツをかぶせている感じです。
見た目よりは案外と丈夫な生地なのかもしれませんが、もう少し色々な方々の情報があればと思います m(_)m

書込番号:21321608

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:3件

2017/11/25 20:23(1年以上前)

好みに合うかはわかりませんが、知人のミライースにこのカバーを着けてあげました。
どちらかというと汚れ防止の意味合いで装着したのですが、保護にはなると思います。
安価で、取り外しが簡単、洗濯も可能です。
ただし、車種専用設計ではないので、それなりです。

https://item.rakuten.co.jp/cocotorico/101800/

書込番号:21384663

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:890件

2017/11/25 20:44(1年以上前)

>mas_shakesさん
情報ありがとうございます!
自分の目的にぴったりです。
@安い事
A汚れ防止
こんなとこだったので、デニムタイプのブラックがミライースには合うと思いますので、購入を検討したいと思います。

書込番号:21384717 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信21

お気に入りに追加

標準

冬用ワイパーの適合

2017/10/13 10:54(1年以上前)


自動車 > ダイハツ > ミラ イース 2017年モデル

スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

LA360Sです。
フロントワイパーの適合はPIAAとNWBにはありますが、リアワイパーの適合がどのメーカーも出ていません。
このままだとディーラーの高いワイパーを付けなければならなくなりそうなんですが、どなたかミライースにつけることが出来るリアワイパーを知っている方、すでに付けた方、いませんか?

書込番号:21274457

ナイスクチコミ!3


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2017/10/13 22:12(1年以上前)

リアワイパーは必要と感じたら交換したらいいんじゃなですか?
フロントと違って雪が向かってくるわけでもないし、熱線で溶かせるし。

ちなみにうちは北海道札幌で、新車で初めての冬を迎えますがワイパーは夏用を使うつもりです。
必要になったら交換します。

書込番号:21275854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1665件Goodアンサー獲得:31件

2017/10/13 23:15(1年以上前)

・・・

冬用のワイパーってあるんですね。。

氷点下10℃ほど?

吹雪の時や凍結時に効果があるのでしょうか

・・・

書込番号:21276017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1624件Goodアンサー獲得:69件

2017/10/13 23:22(1年以上前)

サイズ(長さ)と取り付け金具が合えばOKです。
ただ、モーターに負担がかかるので夏よりワンサイズ短いものを使うのが普通です。

冬用ワイパーは骨組みの部分がゴムで覆われており凍りつかなくなっています。
夏用では凍りついて使い物になりません(拭かない)

書込番号:21276047

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/14 09:52(1年以上前)

>たぬしさん
その方法もありますね。
こちらも雪国です。
リアワイパーの使用頻度が多いので、ガラスの保護という意味でもいつも交換してました。

>ぽちどらごんさん
冬用ワイパー使わないと、ワイパーがすぐにダメになってしまうんですよ。
凍結防止の効果を謳ったワイパーもあるぐらいなので。笑


>ルイスハミルトンさん
取り付け金具が合うか不明でどれをつけたらいいのかわからない状況なんですよ。なんせ、ワイパーメーカーから適合ありません。と情報が出ているので。笑
ただ、見た感じだとトヨタやダイハツの純正フラットワイパーと見た目は同じなのでそこらへんで適合が出ているワイパーと合う気はしてるんですけど。

書込番号:21276749 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/15 13:42(1年以上前)

スレ主さん、横からすみません。
スノーブレードと言う事で。
>フロントワイパーの適合はPIAAとNWBにはあります。
PIAAは確かT3とT11だったと思いますが、NWBの適合表にはなかったんですが、品番等がおわかりであればご教示いただけませんでしょうか?
※PIAAのT3,T11も、ホームセンターにはまだ在庫が無いんですよね(T_T)

>ぽちどらごんさん
冬用というより、雪用ですね。
雪の降らない地方では不要と思います。
夏用のワイパーだと、フロントガラスについた雪は中々はけずらいですし、ワイパーのスチール部分に雪が付着して大変な事になります。

書込番号:21280049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/15 14:30(1年以上前)

>warrior77riotさん
NWBは助手席のみ適合ですが,運転席も助手席もどちらもフロントなので運転席の適合無しは承知の上でフロントのみ適合と書きました.
混乱させてしまったらすみませんでした.

書込番号:21280152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/15 15:54(1年以上前)

>ひかきさん
早速の回答ありがとうございます!
そうなんですか。
NWBでは発売されないんでしょうか?
PIAAのスノーブレードもまだ店頭にはなくて、どうしたものかと悩んでいます。
雪国の冬に夏用のワイパーは、自殺行為ですからね。
PIAAのNO.11とNO.3は取り付け・使用は不可でしょうか?

書込番号:21280340 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/15 17:06(1年以上前)

>warrior77riotさん
フロントはPIAAのものが適合出ているのでそれを付けるつもりですが,今回,探しているのはリアワイパーなんですよ.
リアワイパーは各メーカーからの適合情報は出ていないので,最悪ディーラーで購入しようかと思っていました.

書込番号:21280506 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/15 20:14(1年以上前)

>ひかきさん
フロントはすでに購入済みでしょうか?
確かに、店舗のPIAAの適合表には載っているんですが、現物はないんですよね。
自分はリアは夏用でとりあえずいいかな、と思っていたんですが、あまり良くないですかね?

書込番号:21281037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/16 10:59(1年以上前)

>warrior77riotさん
まだ購入してないですが、イエローハットにはアダプタを含めて全部揃って売っていましたよ。

書込番号:21282347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/16 15:49(1年以上前)

>ひかきさん
今までは、カーショップよりもホームセンターの方が安かったのでそちらで購入してましたが、
イエローハットに行って探してみます。
T3,T11がないと3+sh11、11+sh11になるので、フロント左右で6,100円になります。
リアも雪用となると、ちょっと出費がいたいですね。

書込番号:21282902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/17 21:14(1年以上前)

>ひかきさん
雪用のリアワイパーですが、間違っていたらすみません。
NWBの適合表だと、初代イースでも適合品はないので、リアワイパーに関しては現行のイースと同じということかな?と思うのですが、どうでしょうか?

書込番号:21286045 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/19 21:10(1年以上前)

追加情報ですが,
どうやら雪用リアワイパーの適合が出ないのは拭き取りに問題があるからみたいです.
NWB,soft99は取り付け可能だが,ふきのこしがでる可能性があります,と記載あり.
PIAAは問い合わせの結果,はっきりとは言いませんでしたが,ニュアンス的には取り付けは問題ないが,拭き取り性能で基準に達していないので,適合ありませんとなっています.というような言い方でした.

つまり,各メーカーから現在でているワイパーは取り付け可能なものはあるが,拭き取り性能に問題があるため,おすすめはしません.ということみたいです.


なお,最近のトヨタ,ダイハツの純正フラットワイパーにつけれるワイパーならつけれるみたいです.


>warrior77riotさん
T3,T11も聞いてみたんですが,取り扱ってない店舗も多いので,品番をお店に伝えて直接取り寄せしてもらってください.とのことでした.

書込番号:21291215 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/21 09:02(1年以上前)

>ひかきさん
なるほど、NWBの適合表のコメントにある通りですね。
最近のワイパーはエアロタイプのものが多いようで、フィットを最近購入した人がいて、ディラーからはエアロタイプは雪用に変える必要はないような説明されたと言ってましたね。
それで、T3、T11などがあまり出回ってないのかもしれませんね。

書込番号:21294816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/10/23 13:13(1年以上前)

>warrior77riotさん
T3,T11について、更に追加情報ですが、
11月末に発売とのことです。

カー用品店で聞きました。
メーカーが出荷を予定よりも遅らせた模様でカー用品店でも発注をかけてあったのに全然入荷してこないのでメーカーに問い合わせたら上記の回答があったそうです。
なので、どこのお店にも今は店頭にないようです。

フロントワイパーで適合はPIAAしかないので、11月末まで我慢して夏用を付けるか、ディーラーから出ている冬用ワイパーを付けるかの二択になるそうです。ちなみにディーラーのはタクティーから出ているワイパーです。

書込番号:21301160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/10/23 22:56(1年以上前)

>ひかきさん
おぉ、そうなんですか!
まだ、発売されていなかったんですか。
どうするか、ちょっと悩ましいところですね。
今週末に納車なので、ディラーの方に相談してみます。

書込番号:21302361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


たぬしさん
クチコミ投稿数:5042件Goodアンサー獲得:372件

2017/11/28 17:10(1年以上前)

もう購入されましたか?
夏用ワイパーでマイナス10℃の吹雪で凍りだして危なくなり
薄めていないウオッシャーを頻繁に噴射して事なきを得ました。
ただマイナス1℃の地域に入ったら何の問題も無くなりました。

走行距離も少ないので冬用をつけっぱなしにしようと思っています。

書込番号:21391659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/11/28 21:07(1年以上前)

>たぬしさん
ネットでこちらを見つけました。
なんか少し怪しいところもあるのですが、どうでしょうか?
先日、ディラーに1ヶ月点検に行った時に
スノーブレードの値段を聞いたら、フロントの左右セットで、6000~7000円との事でした。
PIIA製は12月発売予定との事ですし。
悩ましいところですね。
先日の降雪で、夏用のワイパーでは「キューキュー」と鳴ってました。

書込番号:21392247 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひかきさん
クチコミ投稿数:16件

2017/11/28 21:11(1年以上前)

ピアのワイパーはすでに発売済みです.
メーカーからの取り寄せ可能です.
価格はグラファイトのフロント2本で7000円です.

書込番号:21392257 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:890件Goodアンサー獲得:53件

2017/11/28 21:45(1年以上前)

>ひかきさん
PIAAで7000円ですか。
メーカー純正で6000~7000円なので、純正の方がいいような?

書込番号:21392367 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ミラ イース 2017年モデル」のクチコミ掲示板に
ミラ イース 2017年モデルを新規書き込みミラ イース 2017年モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格を見る

ミラ イース 2017年モデル
ダイハツ

ミラ イース 2017年モデル

新車価格:86〜144万円

中古車価格:25〜156万円

ミラ イース 2017年モデルをお気に入り製品に追加する <267

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)

この車種とよく比較される車種の中古車

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング

ミライースの中古車 (全2モデル/5,488物件)