RT-AC65U
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。3本の送受信アンテナと接続機器を狙い撃つ「AiRadar」機能の搭載により、高速で安定した通信が行える。
- 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応。5GHz帯接続時には最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大600Mbpsの高速通信を実現する。
- AndroidおよびiOSに対応する「ASUS Router」アプリにより、スマートフォンやタブレットを用いてWi-Fiルーターの設定が行える。

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2023年7月6日 00:17 |
![]() |
0 | 3 | 2024年10月4日 18:48 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2020年5月6日 23:32 |
![]() |
7 | 3 | 2020年12月31日 03:17 |
![]() |
3 | 5 | 2020年2月10日 15:18 |
![]() |
3 | 1 | 2018年9月4日 08:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
中古で購入しすぐに最新ファームにアップデートしました。APモードで使用しています。
動作モード:アクセスポイント(AP)モード ファームウェアバージョン:3.0.0.4.382_52272
電波強度を調整したいのですが、その項目が分かりません。
検索して見つけた.cnドメインの日本語マニュアルでは4.1.6 Professionalがワイヤレス・詳細項目の最下部に「Tx Power 調整」があります。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
ただし、comドメインのサポートからたどり着いた同じ番号の日本語マニュアルには項目がありません。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
こちらが最新ファームに対応したマニュアルだと思いますが、電波強度の調整機能はどこか別メニューにあるとかでなく削除されたのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

公式に掲載されているものは第1版ですから、まったく更新されていないことになります。
https://www.asus.com/jp/supportonly/rt-ac65u/helpdesk_manual/?model2Name=RT-AC65U
中国サーバーのものは、電波法などを無視した独自のカスタム品では?
書込番号:25331519
0点

https://www.asus.com/jp/supportonly/rt-ac65u/helpdesk_manual/?model2Name=RT-AC65U
に掲載されているASUS RT-AC65U user's manual in Japaneseの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
だとP50の画像には "TX power adjustment" があるものの、
説明は書かれていないですね。
ASUSのサポートに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。
書込番号:25331877
0点

ご返信ありがとうございます。
現状、日本向けファーム/製品では電波強度設定はないということですね。
TP-Link製中継器で電波法の関係で使用国の設定を日本以外にするな、といった感じの注意書きがあったように思います。そういう関係かもしれませんね。
書込番号:25331949
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
OpenVPNサーバーの設定を進めて行くと「OpenVPN設定をファイルにエクスポート」と表示されカーソルがクルクル回転した状態となり先に進めません。1時間待ってみても同じ状態です。
この対処をご存じの方ご教授をお願いいたします。
0点

書込番号:25121138
0点

からうりさん 返信有難うございました。
最初にASUSのページで確認して操作しましたが、やり方に間違いは無かったので
直接ASUSに問い合わせしましたが、ヘルプのリンクが送られてきただけで、そこまでの対応でした(残念)
有難うございました。
書込番号:25140723
0点

こんにちは、お手伝いできればと思っています。
現在ルータに使っているOpenVPNのバージョン何になりますか?
確認方法
1OpenVPNをログアウト、その後再度ログイン
2詳細設定のシステムログ、スクロールし、OpenVPN〇〇〇(写真添付)を確認
よろしくお願いします。
書込番号:25914497
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
【困っているポイント、現状】初期設定したいのですがLEDすべて点滅しています。
【利用環境や状況】ソフトバンク光BB ユニットよりLANケーブルで接続しています。
【質問内容、その他コメント】初期設定したいのですがランプ点灯では、なくすべて点滅しているため初期設定のための接続できません。
接続方法、接続タイミング等不具合あればご教授お願いします。
書込番号:23386441 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後面のリセットボタンを約5秒以上長押ししても、
初期化が始まらないのでしょうか?
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf
P15参照。
書込番号:23386463
0点

まずはっすね、ACアダプター以外は、なーんもつながないで、「無線LANルーターのハードリセット」ってもんをやって、電源入れなおして、5分待ってもおんなじだったら・・・ザンネンながら「故障」っす。
とっとと、「購入元」に連絡するっす。('ω')
「無線LANルーターのハードリセット」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039074/
書込番号:23386561
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
ちょっと特殊な使い方をしようと考えているのですが、銀色のスタンド部品は脱着可能でしょうか?
マニュアルpdfを見てもその辺りにつては分からず。
実際に当製品をお持ちの方、教えて頂けれ
ますでしょうか?
書込番号:23350048 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ユーザではないですが。
>ちょっと特殊な使い方をしようと考えているのですが、銀色のスタンド部品は脱着可能でしょうか?
https://www.warorince.com/entry/asus-rt-ac65u
にある添付品の画像には、「かんたんセットアップガイド」が写っています。
そのStep1には「スタンドを取り付ける」と書かれてます。
そしてスタンドを差し込む矢印も書かれてます。
なので、脱着可能と思われます。
上記URLの本体の画像を見てみると、
結構長いスタンドのようですので、
あのままでは商品の箱が大きくなり過ぎてしまいますね。
書込番号:23350480
1点

>羅城門の鬼さん
度々お世話になります。
ご紹介頂いたページの画像では確かに記載がありますね。
メーカーページにあるpdfには記載がなかったのですが、同梱の紙マニュアルにはあるんですね。
何にせよ脱着可能らしいって事で助かりました。
こちらのルーターを買って目的の構成を試してみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:23350788 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

スタンドを外した状態の写真をアップしておきますね。
金具をご覧の通り、本体に引っ掛ける部分が無いので、基本は下に引っ張れば問題なく取れます。
ただ本体のプラスチックが擦れると思うので、金具を本体に対して少し外側に引っ張りながら下に引く感じにしますとスムーズに取れますよ☆
書込番号:23880283
3点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
本機に外付けHDDを接続し、NASにして再起動かけたところ、管理画面が表示されなくなりました。
「サーバーに接続できません」と表示されます。
ただ、WiFiとしては機能していて、本機でPCもスマホも接続できます。
管理画面だけが表示されません。本機リセットしてもだめでした。
外付けHDD接続した際に、なにか余計な設定もしたのかもしれませんが、とにかく管理画面(192.168.1.1)
が見えなのでどうすることもできません。
「LanScan」では本機のIPは「192.168.1.1」と表示されています。
PCはMac(MacBook Pro (Retina, 13-inch, Late 2013))を使用しています。
OSは10.14.6です。
どうやったら、管理画面が表示されるのでしょうか?
ご教授いただけますと幸いです。
以上、よろしくお願いいたします。
1点

まず外付けHDDを外した状態で管理画面に入れるか確認。
入れるならHDDをつながずにリセットしてから管理画面のUSB接続項目を表示し、そのままHDDをつないでみる。
それと外付けHDDのフォーマット形式によって接続可/不可や最大容量/最大ファイルサイズが変わる(EXT4/HFS+はサポート外)。
Plug-n-Share Disks Compatibility List
https://event.asus.com/2009/networks/disksupport/
書込番号:23221673
1点

Hippo-cratesさん
ご連絡ありがとうございます。
HDDはずして「http://192.168.1.1」にアクセスしましたが「「サーバーに接続できません」と変わらずでした・・・
いったい、どうなってしまったのか・・・
ーーーーーーー
まず外付けHDDを外した状態で管理画面に入れるか確認。
入れるならHDDをつながずにリセットしてから管理画面のUSB接続項目を表示し、そのままHDDをつないでみる。
それと外付けHDDのフォーマット形式によって接続可/不可や最大容量/最大ファイルサイズが変わる(EXT4/HFS+はサポート外)。
Plug-n-Share Disks Compatibility List
https://event.asus.com/2009/networks/disksupport/
書込番号:23221718
0点

PC本体の「IPアドレス」は、いくつになっているっすか?
あと、初期化は、「ハードリセット」なんてものも、あるみたいっすよ。
「無線LANルーターのハードリセット 方法1」
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1039077
書込番号:23221875
1点

Hippo-cratesさん
リセットを複数回実施したところ、なんとか管理画面が開くようになりました。
お騒がせしました。
原因は不明のままですが・・・
しばらく様子みたいと思います。
今後とも宜しくお願いいたします。
書込番号:23221880
0点

Excelさん
コメントありがとうございます。
たしかに、ハードリセットも有効だったかもしれません。
今回は試しませんでしたが、また何かあったさいは、試してみます。
ありがとうございました。
書込番号:23221887
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
お使いの方にお尋ねします。
標記のとおりですが、このルーターはマスターブラウザになりますでしょうか。
以前、baffaloのルーター(G300NH)を使用していた際はマスタブラウザになったのですが、
NECのルーター(WG2600HP)に替えたところ、なりませんでした。
どちらも簡易NAS機能はついていたのですが、その有無だけではわからないもので…
このルーターはsambaの機能が比較的しっかりしているので、もしかしたらマスターブラウザになる?
お使いの方で、「いや、ならないねぇ」「うちはなってるよ」など情報いただけたら幸いです。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
1点

>GESSNERさん
本機は所持しておりませんので協力できませんが
マスターブラウザの調べ方を書いておいた方が良くないですか?
書込番号:22082063
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





