RT-AC65U のクチコミ掲示板

2017年 4月14日 発売

RT-AC65U

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。3本の送受信アンテナと接続機器を狙い撃つ「AiRadar」機能の搭載により、高速で安定した通信が行える。
  • 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応。5GHz帯接続時には最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大600Mbpsの高速通信を実現する。
  • AndroidおよびiOSに対応する「ASUS Router」アプリにより、スマートフォンやタブレットを用いてWi-Fiルーターの設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/15台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC65Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC65Uの価格比較
  • RT-AC65Uのスペック・仕様
  • RT-AC65Uのレビュー
  • RT-AC65Uのクチコミ
  • RT-AC65Uの画像・動画
  • RT-AC65Uのピックアップリスト
  • RT-AC65Uのオークション

RT-AC65UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日

  • RT-AC65Uの価格比較
  • RT-AC65Uのスペック・仕様
  • RT-AC65Uのレビュー
  • RT-AC65Uのクチコミ
  • RT-AC65Uの画像・動画
  • RT-AC65Uのピックアップリスト
  • RT-AC65Uのオークション

RT-AC65U のクチコミ掲示板

(308件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC65U」のクチコミ掲示板に
RT-AC65Uを新規書き込みRT-AC65Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

有線より無線の方が速い

2018/06/16 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:11件

インターネット初心者です
最近自宅にauひかりと契約してonu-hgw-65u(apモード)~スマホとつないでいます
スマホは5G11acでつないで上り下り100M以上でてますが
hgwから有線でパソコンにつなぐと20Mしかでません
有線でつなぐと速いと思っていたのでなんか腑に落ちなくて…
こんなものなのでしょうか?

書込番号:21901012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/16 22:07(1年以上前)

単位を正確に書いてください。
MB/sとMbpsでは、8倍も違いが生じます。

また、使用PCの型番も記載してください。有線LANが100Mbpsか1Gbpsかでも変わります。
測定に使用したサイトはどこですか?

書込番号:21901028

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/16 22:13(1年以上前)

かっぱ1230さん、こんばんは。

パーシモン1wさんの確認事項とは別項目での確認です。

(1)auのHGWですが、どの機種でしょうか?
https://www.au.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

(2)PCの有線は(1)のHGWに接続しているのですね?

(3)PCで有線と無線を両方接続しているのでしょうか?

書込番号:21901045

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/16 22:26(1年以上前)

情報が足りません。

・PC型番
・有線PCのLANアダプターの「状態」を開いて、「速度」はいくつになっているか
・ホームゲートウェイ型番
・測定方法
といったところを書いてみてくださいね。

書込番号:21901077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/16 22:36(1年以上前)

>スマホは5G11acでつないで上り下り100M以上でてますが
>hgwから有線でパソコンにつなぐと20Mしかでません

まずはPCで有線LANのリンク速度はどれほどですか?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6269?category_id=22&site_domain=default

そして、PCの型番は?

たとえリンク速度が100Mbpsであっても、有線LANの能力としては90Mbps程度は出せます。

時間帯を変えても有線LANのPCでは20Mbps程度しか出ませんか?

一応PCの有線LANのドライバのアップデートが出ていないか確認した方が良いです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784

書込番号:21901107

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 00:37(1年以上前)

そうそう、インターネット側の速度で測るんだったら、刻一刻と変化するんで、おんなじ時に測ってみてね。

そういった影響なしに、純粋に有線と無線の速度を比べたいってことならば、HGWに有線接続したPCを親にして、それとのデータコピー速度を測ってみてくださいね。

書込番号:21901396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/17 17:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます
情報不足失礼しました

速度単位はMbps、hgw型番はBL900HWです
hgwから有線でつないでるpcの型番が調べられません…富士通のノート型、win7、5年前くらいに貰ったものです
auひかりと契約前はポケットWi-Fiでつなげていました
リンク速度を確認したところ100Mbpsでした!
測定方法はpcがGoogleのスピードテスト、スマホはアプリで測定していて、いつ測っても同じくらいです
データコピー速度はやり方がよくわかりません…

書込番号:21902946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/17 19:53(1年以上前)

>リンク速度を確認したところ100Mbpsでした!
>測定方法はpcがGoogleのスピードテスト、スマホはアプリで測定していて、いつ測っても同じくらいです

たとえPCが有線LANでは100Mbpsでリンクしていても、
もう少しは実効速度が出ても良さそうには思います。

もしかすると、PCは無線LANでも接続されている可能性もありますので、
無線LANを無効にしてもやはり従来と同じ程度の実効速度になるのでしょうか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6208-4149

書込番号:21903335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 20:38(1年以上前)

富士通ノートですと、本体キーボード下あたりに「LIFEBOOK」とかなんかありませんかね?
おそらく有線LAN100Mbps対応なのかな?

本体手前あたりに、無線のオンオフスイッチとかないかな?

書込番号:21903474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/22 00:22(1年以上前)

返信遅くなってごめんなさい

>Excelさん
無線スイッチありました!しかも探してた時にpc裏に型番が書かれていてFMVA54HBでした

>羅城門の鬼さん
言われたこと全てやってみました!無線無効にしてGoogleじゃないスピードテストやってみたら50Mbpsでていました

無線無効もできていろいろと勉強になりましたので
問題は解決ということにさせていただきます
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:21912804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/22 00:31(1年以上前)

FMVA54HBということは、無線は2.4GHzのみの対応ですね。
んで、有線は100Mbpsまでの対応です。

無線スイッチもめっかったということで。(^^♪

書込番号:21912835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/22 22:11(1年以上前)

無線接続で、早くしたいと言うならUSB接続の11ac対応子機を購入すれば良いですy
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

書込番号:21914762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RT-AC65Uで速度低下?

2018/01/30 07:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

有線LANで同じ部屋で、同じPCで、同じLANケーブルで
RT-AC65U経由と無しでは速度がだいぶ変わります
よろしくお願いいたします


・IODATAのWN-AX1167GRから、PCへ有線LAN「直結」だと400Mbps出ます
・IODATAのWN-AX1167GRから、PCへ有線LANで「APモードのRT-AC65U経由」で有線LANだと90Mbpsくらい
・同じLANケーブル5Eの差し替えです

・「APモードのRT-AC65U経由」でのリンク速度は100Mbpsでした
・「直結」時のリンク速度は見忘れてました、今晩見てみますが、たぶん100Mbpsではないですよね実際400Mbps出てるので
・ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller

このことから
速度を落としているのは、このRT-AC65U経由だからと思うのですが
何かRT-AC65U内での設定があるのでしょうか?(100Mbpsを1000Mbpsへ変更させるような設定?)

よろしくお願いいたします

書込番号:21554016

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 07:56(1年以上前)

追記

羅城門の鬼さんが昨夜ご教授いただいた
>RT-AC65Uの別のポートと接続させてみたり、
は今晩やってみます

でも差し込むポートによって変わるなんてそんなこともあるのでしょうか?

で、他に何か設定がないのかなと・・・

書込番号:21554045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/30 08:15(1年以上前)

 スイッチングポートであれば、変わりませんよ。
 無線ルーターが、ルーターモードでない限り。

 CAT5Eのケーブルとのことですが、クロスケーブルなどを利用してませんか?
 クロスケーブルの場合、ケーブルの品質によって、カテゴリレベルが低下する場合が有ります。

書込番号:21554083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/30 09:37(1年以上前)

>何かRT-AC65U内での設定があるのでしょうか?(100Mbpsを1000Mbpsへ変更させるような設定?)

手動で100Mbpsに設定されているケースも考えられますが、
https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U_Manual.pdf
を見てもそれらしい設定項目がないので、
auto negotiation になっているものと思われます。

あと考えられるのは何らかの要因で auto negotiation が失敗していることです。
auto negotiation が失敗すると通常は100Mbpsでリンクします。
http://www.infraexpert.com/study/ethernet8.html

>でも差し込むポートによって変わるなんてそんなこともあるのでしょうか?

auto negotiationが失敗する要因がポート側の物理的な要因であれば、
ポートによって変わると思います。

書込番号:21554217

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/30 14:32(1年以上前)

最新ファームの適用、リセットボタンによる工場出荷時への初期化、を行っても同じならば、私に考えられることは三つしかありません。

・RT-AC65Uの故障。
・AX1167GRとRT-AC65U間のケーブルの不良
・有線でつないでいるつもりだが、何かの拍子で実は無線でつながっている。(LANアダプタ使用なのでデスクトップかな?今回これはないかな)

どうでしょうか?

書込番号:21554864

ナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 21:37(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>sorio-2215さん


ありがとうございました

解決しました
結論はケーブルでした
IODATAのWN-AX1167GRからのケーブルはそのままに

今日6A対応ケーブルを購入して
AP接続のRT-AC65UからPCへのケーブルを交換しました

結果400Mbpsでるようになりました

5eと書かれていても信用できないんですね

お騒がせしました
ありがとうございます



書込番号:21555962

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/30 22:16(1年以上前)

不思議なこともあるもんですねぇ。

そのケーブルって、PCをAX1167GRに直結したときに使ったケーブルで、400M出てたってケーブルですよね。

まぁそういう事もあるっちゅーことで。

書込番号:21556126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/30 22:31(1年以上前)

>5eと書かれていても信用できないんですね

本来はCat5eは1000BASE-Tに対応しています。
なので、そのLANケーブルは粗悪品だった可能性が高いですね。

書込番号:21556188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/31 08:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>sorio-2215さん
ありがとうございます

そうですね、直結時は400Mbps出ていたケーブルです
むむむ

です

書込番号:21557027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/31 10:07(1年以上前)

同じCAT5のケーブルでも、8極4芯、8極8芯のタイプが有り、ストレート・クロスによっても、カテゴリ周波数伝送性能が違います。

より線、単線の種別も有りますが、より線の場合エナメル線は切れやすく、一部でも切れてショートしていると、誤動作の原因になったりします。

LANケーブルテスター(電圧導通機能有)などが有るとある程度の判断は出来るかと思いますが、CAT6A(単線・ストレート、伝送周波数500Mhzタイプ、エイリアンクロストーク対応)のタイプが良いかと思います。

周波数伝送値が違うケーブルですと伝送品質に影響が出る場合が有り、また微弱電圧導通時にショートしている箇所が有ると、周波数伝送に抵抗がかかる形になるため、ネットワーク機器同士の動作に影響が出る場合があります。

書込番号:21557245

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/31 13:32(1年以上前)

もしかしたら、そのケーブルで、いまAX1167GRに直結すると、ダメになっているんじゃぁないかしら?

書込番号:21557732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

V6プラス対応ルーター配下で遅い

2018/01/29 22:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

V6前は2〜3Mbpsで困っていましたがV6プラス契約後
非対応のこの機種をIODATAのWN-AX1167GR に交換したところ
隣の部屋のPCで有線だと400Mbps出るようになりました
が、同じ隣の部屋なのに、スマホWifiが2〜5Mbpsしか出なく
困っています
スマホをルーターの部屋に持っていくと、アンテナが1〜2本が一気に4本立って50Mbpsは出るので
IODATAのWN-AX1167GR が何かおかしいのかなと感じています

で、今回問題はそこではないのですが
余っているこのルーターを隣の部屋に持っていきAPモードに変えて
PCに有線でつないだところ100Mbpsほどしか出ません

線を差し替え直結にすると、また400Mbpsほどは出ます
何か設定がありますか?

よろしくお願いいたします

板違いですがIODATAのWN-AX1167GR が隣の部屋でのWIFIが
遅くなる理由は仕方がないのでしょうか?

書込番号:21553173

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 22:35(1年以上前)

>PCに有線でつないだところ100Mbpsほどしか出ません

PCでのリンク速度は1Gbpsになってますか?
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

>何か設定がありますか?

APモード(ブリッジモード)になっているかどうかぐらいしか関連する設定はないと思います。
一旦初期化して再度APモードにしてみてはどうですか。

書込番号:21553250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 22:44(1年以上前)

はっきりとは分かりませんが、WN-AX1167GRを検索してみると360コネクトといったものが売りになっており、全方位に電波の死角を作らない、といったもののようです。
電波出力の上限は法律で規制がありますから、例えば横方向に指向性を持たせるとかした方が、その方向への電波の届きは良くなるはずで、そうしたこととは逆の方向性なのでそれで電波の届きが悪い可能性は考えられます。

また、接続してるのが5GHz帯の電波だと、これは障害物に弱いので、壁一枚隔てると物凄く遅くなっても不思議ではありません。
2.4GHz帯の電波は比較すれば障害物に強いのでそこまで落ちない場合が多いですが、これも壁の材質によります。

まあとりあえず、接続されている電波の周波数を確認してみることをお勧めします。

書込番号:21553294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/29 22:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございます

今見たとところ、ローカルエリア接続となっていて
さらにプロパティをみると100Mbpsとなっています
これが原因でしょうか?


ぶるーとさんありがとうございます
今、ルーターの目の前でRBBで2Gと5Gのテストをしてみました
2Gは64Mbpsでます
5Gは82Mbpsでます

よろしくお願いいたします

書込番号:21553343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 22:58(1年以上前)

>さらにプロパティをみると100Mbpsとなっています
これが原因でしょうか?

はい、これが原因です。

PCの型番は?

書込番号:21553355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/29 23:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

PCは自作で
Windows10 Pro64bit
CPU core i7 6700K
メモリ16GB
ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller
です

よろしくお願いいたします

書込番号:21553463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 23:29(1年以上前)

>ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller

PC側も1Gbps対応のようですので、
まずは1Gbpsでリンクさせることです。

RT-AC65Uの別のポートと接続させてみたり、
別のLANケーブルを試してみて下さい。

>今、ルーターの目の前でRBBで2Gと5Gのテストをしてみました
2Gは64Mbpsでます
5Gは82Mbpsでます

おのおののリンク速度は?

書込番号:21553484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 23:44(1年以上前)

隣室での速度低下の問題なので、隣室で2.4GHzと5GHzと両方測ってみてください。

書込番号:21553534

ナイスクチコミ!2


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 07:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>@ぶるーとさん
ありがとうございます

私の説明が悪くわかりずらくなったので
別に起こします

ひとまず失礼いたします

書込番号:21554004

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ27

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

特定のPCだけ速度が出ない

2018/01/27 14:33(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

ソフトバンク光からdocomo光に乗り換えに合わせてルータを変更しました。
デスクトップPC(HP製 Windows10 子機エレコム WBC-433SU2M2)、ノートPC(HP製 Windows10 子機エレコム150SU2M)、iPhone8×4台、ipad×2台で使用していますが、デスクトップPCのみネットの速度がでません。(ダウンロードテストで他が150Mbps程度に対し、デスクトップPCが130kbps程度)
これまでソフトバンクからのレンタル製品(E-WMTA2.3(?))では80Mbps出ており、本製品に交換後も受信感度は「非常に強い」状態です。
ルータ側で何かしら設定を変更する必要があるのでしょうか?また、こちらで質問すべき事項でないという場合は誘導いただけると幸いです。

書込番号:21545759

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に4件の返信があります。


スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

2018/01/27 15:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
リンク速度は433.5Mでした。
設置状況は、木造2階建てで、親機が1階、PCが直上の部屋にあります(真上2mにあるイメージ)。

書込番号:21545899

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/27 15:25(1年以上前)

「WBC-433SV2M2」ってなんか型番間違ってないですか?
「WDC-433SU2M2」ですか?
であれば、ドライバーは、メーカー提供のものを使っていますか?

書込番号:21545900

ナイスクチコミ!2


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/27 15:32(1年以上前)

あと、
・RT-AC65Uは、工場出荷時から何か設定を変えているところはありますか?
・まえのルーターに戻すことは・・・ムズカシイかな?

書込番号:21545924

ナイスクチコミ!1


スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

2018/01/27 15:42(1年以上前)

>Excelさん
申し訳ありません。転記ミスでした(正:WDC 誤:WBC)。ドライバはメーカー提供のものを使用しています。
工場出荷時の設定から変更した点はございません。
また、旧ルータはソフトバンクに返却となるため戻せません。(戻して確かめるにしても、ソフトバンクからのレンタル品でプロバイダの設定等をいじることができません。)
引き続き、お気づきの点がございましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:21545945

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/27 15:47(1年以上前)

>リンク速度は433.5Mでした。

USBアダプタはこれですよね。WDC-433SU2M2。
http://www2.elecom.co.jp/products/WDC-433SU2M2BK.html

それならば、WDC-433SU2M2の最大リンク速度でリンクできてますので、
確かに電波環境は良いようです。

なので、やってみるとすると、もしも二重ルータの状態なら、
RT-AC65Uをルータモードからブリッジモードにすることです。

二重ルータかどうかに関しては、
RT-AC65Uのインターネット側に接続されている機器の型番は?
もしもPPPランプかインターネットランプがあれば、ランプの状態は?

それと、 RT-AC65UのファームとWDC-433SU2M2のドライバがもしも最新でないなら、
アップデートしてみて下さい。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/HelpDesk_Download/
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-433su2m2/win/

書込番号:21545969

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/27 15:50(1年以上前)

今、メーカー提供ドライバだとしたら、デバイスマネージャーから、無線子機のドライバを更新してみてどうですか?

書込番号:21545981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/01/27 15:58(1年以上前)

無線子機の接続位置を変更してみては?
挿すUSB端子を変えてみる。背面→前面にするとか。USB延長ケーブルで上空へ移動するとか。

書込番号:21546010

ナイスクチコミ!1


スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

2018/01/27 16:24(1年以上前)

>羅城門の鬼さん

>RT-AC65Uのインターネット側に接続されている機器の型番は?
  −NTTのONUでPR-500MIです。
>もしもPPPランプかインターネットランプがあれば、ランプの状態は?
  −PPPランプがありますが消灯状態です。
>RT-AC65UのファームとWDC-433SU2M2のドライバがもしも最新でないなら、アップデートしてみて下さい
  − RT-AC65Uのファームは最新版にしております。WDC-433SU2M2のドライバは最新かこれから確認します。

書き込みいただいている皆様
お付き合いいただいておりながら申し訳ないのですが、本日所用のためこれ以上の確認等の作業ができないため、後日あらためて報告させていただきます。他にお気づきの点を教示いただければ、併せて確認の上報告させていただきますので、引き続きよろしくお願いいたします。

書込番号:21546063

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/27 16:41(1年以上前)

>  −PPPランプがありますが消灯状態です。

http://faq.tigers-net.com/faq/show/6006?category_id=204&site_domain=tigers-net
を見てみると、tigers-netはIPv4 over IPv6のv6プラスに対応しているようですので、
v6プラスで接続されているかどうかで、このPPPランプの見方も変わって来ます。

https://jpne-support.zendesk.com/hc/ja/articles/115002247334-v6%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%B9%E3%81%8C%E5%88%A9%E7%94%A8%E3%81%A7%E3%81%8D%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%8B%E7%A2%BA%E8%AA%8D%E3%81%99%E3%82%8B%E6%96%B9%E6%B3%95%E3%82%92%E6%95%99%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%8F%E3%81%A0%E3%81%95%E3%81%84-
で判定すると、試験10はOKですか?

もしも試験10がOKならば、v6プラスで接続されていますので、
PR-500MIはルータとして機能していおり、
RT-AC65Uはブリッジモード(APモード)の方が良いです。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005259/
参照下さい。

書込番号:21546104

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/01/27 17:07(1年以上前)

『デスクトップPC(HP製 Windows10 子機エレコム WBC-433SU2M2)、ノートPC(HP製 Windows10 子機エレコム150SU2M)、iPhone8×4台、ipad×2台で使用していますが、デスクトップPCのみネットの速度がでません。(ダウンロードテストで他が150Mbps程度に対し、デスクトップPCが130kbps程度)』

WDC-433SU2M2シリーズ用Windows用ドライバーは、大分古いバージョンのようです。

WDC-433SU2M2シリーズ用Windows用ドライバー 更新日:2015.10.08
バージョン Ver.1027.5.105.2015
http://www.elecom.co.jp/support/download/network/wireless_lan/adapter/wdc-433su2m2/win/?_ga=2.176749541.1175328843.1517038997-1172427649.1512809449

WDC-433SU2M2で使用されているチップは、REALTEK RTL8811AUのようです。

Debian9/Ubuntu17.04でELECOMのWi-FiアダプタWDC-433SU2M2を使う
使用されているチップとしてはRTL8811AUが正しいかと思いますが、上記のもので動くようです。
https://www.aozorawaon.com/?p=208

REALTEKで公開されているドライバは、Version:1030.17.1101.2016(Update Time:2017/6/26)が公開されているようです。以下のドライバをインストールしては如何でしょうか?

Windows
For Realtek USB WLAN Family Controller. The driver released on the website only supports the following products:

RTL8812AU/RTL8811AU/RTL8192EU/RTL8812BU/RTL8811CU/RTL8814AU: WLAN-only solutions, install WLAN driver

Description:32bit/64bit Windows7, Windows8.1, Windows10 WLAN USB Driver (Install package)
Version:1030.17.1101.2016
Update Time:2017/6/26
http://www.realtek.com.tw/DOWNLOADS/downloadsView.aspx?Langid=3&PNid=21&PFid=64&Level=5&Conn=4&DownTypeID=3&GetDown=false

書込番号:21546168

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/27 17:58(1年以上前)

 NTT光電話ルーターのタイプですが、IPV6オプションには対応しているようですので、光電話ルーターへプロバイダ接続情報及びIPV6設定を投入下さい。

 無線ルーターは、ブリッジモードになるかと思います。

 ※ 接続ID ********@####.tigers-net.com  接続パスワード (入会開通書記載)

 IPV6オプションについては、お問合せ先へ確認下さい。

 ※ http://faq.tigers-net.com/faq/show/6006?category_id=204&site_domain=tigers-net

 0120-650-633 / 06-6347-0154

書込番号:21546318

ナイスクチコミ!1


スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

2018/01/28 00:08(1年以上前)

>sorio-2215さん >羅城門の鬼さん
情報ありがとうございます。現在Tigers-netにIPv6について問い合わせているところです。ただ、まだ知識が乏しく、IPv6やブリッジモードにする場合、併せて接続している他のPCのほかTVやBDレコーダ、Chromcastの設定に影響しないか不安があるため、もう少し勉強したいと思います。

>Excelさん >パーシモン1wさん >LsLoverさん
情報、ご意見ありがとうございます。ドライバや接続箇所での変化はございませんでした。

ただ以前に使用していた子機(Logitec LAN-W300NU2S)に替えてみたところ、130kbps→5Mbps程度に上昇しました。他の機器に比べると物足りないですが、とりあえず何とか使える速度は出るようになったので、いろいろと検証していきたいと思います。

書込番号:21547494

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/28 00:18(1年以上前)

ほかの子機とも交換してみてどうでしょうかね。
あるいは、WDC-433SU2M2をほかのPCにもっていくとか。

WDC-433SU2M2の不調という可能性も否定できませんね。

書込番号:21547524

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/28 07:34(1年以上前)

特定のアプリケーション、オンラインなどの仕組みがある場合、ipv6- ipoe/ipv4 over ipv6(ipv4固定ip有り)サービスを、プロバイダへ確認下さい。

書込番号:21547939 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/28 08:32(1年以上前)

Tigaers-net自体は、MAP-E方式のインターネット接続方式ですので、特定のオンライン通信やゲーム機、サーバ間の通信などを利用されている場合、v6プラス「固定IPサービス」の利用が可能であれば、そちらのサービスを確認された方が良いかと思います。

 ※ v6プラス「固定IPサービス」 ・・ https://www.jpne.co.jp/service/v6plus-static/

 Tigers-Netの方の固定IPオプションが有るかどうかになりますが。

 IPV6トンネル網を経由しますが、宅内ルーターへIPV4用の固定グローバルIPアドレスを振られるサービスですので、そのグローバルIPアドレスを利用し、NAT変換するようなアプリも利用可能となってます。

書込番号:21548047

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/28 08:48(1年以上前)

 Chromcastの規格としては、IPv6 マルチキャスト通信に対応しておらず、IPV4インターネット・グローバルIP網の接続が必須、レコーダーなどのDLNA-DTCP/IPなどと外部通信などをされるサービスでは、リモートアクセスが出来るインターネット機能である必要が有ります。

 DIXIMなどのリモートアクセスアプリですと、DIXIMの管理サーバから、UDPポートのダイレクト通信が出来るインターネット機能と、ルーターでの静的NAT環境でなければ、通信保証出来ないので、Softbank光やAU光のように、IPV6アドレス以外に、半固定のIPV4用グローバルIPアドレスにてルート確保出来る回線でなければ、難しいかもしれません。

書込番号:21548081

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/01/28 09:03(1年以上前)

以下のようなケースも有りますので、ドライバを更新しては如何でしょうか?

スピードが出ない
ドライバをインテルのサイトより落とし、最新版にアップデートしてみたところ、速度が改善いたしました。
プリントスクリーンを添付いたしますが、LEAD70MB/s, Write20MB/s以上出るようになりました。

windowsアップデートだけでは不十分なこともあると痛感いたしました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000862886/SortID=21484523/#21485383

書込番号:21548128

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/28 09:51(1年以上前)

>現在Tigers-netにIPv6について問い合わせているところです。

問い合わせるのは、IPv6ではなくて、v6プラスです。

>以前に使用していた子機(Logitec LAN-W300NU2S)に替えてみたところ、130kbps→5Mbps程度に上昇しました。

WDC-433SU2M2側の要因の可能性が高そうですね。

LAN-W300NU2Sのリンク速度が300Mbpsでない場合は、
LAN-W300NU2Sを付けるUSBポートを変えたり、
親機をもう少し高い位置に置くなどして、
リンク速度を改善できれば、実効速度ももう少し良くなると思います。

書込番号:21548249

ナイスクチコミ!2


スレ主 す〜ぼさん
クチコミ投稿数:20件 RT-AC65Uの満足度3

2018/01/28 10:38(1年以上前)

>sorio-2215さん
色々と情報を提供いただきありがとうございます。他の機器を考慮するとv6プラスのハードルは高いように思えてきました。

>情報を提供いただいた皆様
ノートPCで使用していた子機(ELECOM WDC-150SU2M)をデスクトップで使用したら30Mbps(リンク速度は70M)まで上昇。ただ、WDC-433SU2M2をノートPCで使用したら130Mbpsをたたき出しました。
ハードの相性やアプリ等との兼ね合いでしょうか、原因究明は泥沼化しそうです。

問題がRT-AC65Uではなさそうなため、当件はここでは場違いなものと思いますので、一旦クローズとさせていただきます。ここでいただいた情報を参考に改善を図ろうと思います。皆様ありがとうございました。

書込番号:21548392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/28 19:16(1年以上前)

 そうですか、良くなると良いですね。

 なお、既存環境では、光電話ルーターでのインターネット接続は利用しておらず、無線ルーターでのPPPOE接続をしている状況ですが、PPPOEクライアント機能を使って接続した場合のスループットは、ルーターのPPPOE接続性能にも依存します。

 V6プラス(IPV4固定IP有り)のプランについては、可能だった場合に、光電話ルーターへインターネット接続設定とIPV6設定、IPV4アドレスの固定設定をしますので、無線ルーターはブリッジモードでOKとなります。

 ※ 光電話ルーター → IPv4設定→高度な設定→固定アドレス設定→IPv4アドレス入力

 ↑ 上記、IPV4アドレスに対し、利用ゲーム機やCromeCast、BDレコーダーなどの通信許可のポート転送設定などをするだけです。

書込番号:21549779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

auひかりHGWでのAPモード使用

2018/01/18 10:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

質問お願いいたします

auひかりを契約してRT-AC88Uを購入し
apモードで使用したいと思います。

その場合この機器の機能にある
ペアレンタルコントロールやAiProtection
NAS機能は使用できないのでしょうか?

よろしくお願いします

書込番号:21520147

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/18 11:47(1年以上前)

AU- HGWにDMZホスト設定、asusルーターを、ルーターモードにて可能かと思います。

asusルーターは、wanモード固定DMZホストip設定、デフォルトゲートに HGWのip、dnsサーバに HGWのipと登録、ipv6はブリッジにて。

書込番号:21520306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/18 14:04(1年以上前)

 補足です。

 AU-HGWの初期IP体系が192.168.0.1/24ですので、HGWのDMZホストアドレス設定を192.168.0.254/24にて設定、ASUSルーターのWAN側IPアドレス設定を、192.168.0.254/24、デフォルトゲートウェイ192.168.0.1、プライマリDNS192.168.0.1と設定します。

 ASUSルーターのプライベートIPアドレスは、任意で構いません。
 192.168.1.1/24など(DHCPサーバ、192.168.1.2〜192.168.1.100など)

 IPV6設定は、RAプレフィックス+DHCPv6-PD設定にて。

書込番号:21520578

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/01/18 19:55(1年以上前)

>sorio-2215さん
詳しくご説明いただき
ありがとうございます

書込番号:21521292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/18 21:37(1年以上前)

>ペアレンタルコントロールやAiProtection
NAS機能は使用できないのでしょうか?

https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1005259/
ではAPモードではAiProtection機能は無効になるとの事なので、
ルータモードで使用下さい。

書込番号:21521640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/01/19 08:17(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ご回答ありがとうございます
ルーターモードを検討します

書込番号:21522507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

MACアドレスフィルタリング登録台数の件

2018/01/11 11:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:37件

この機種は、MACアドレスフィルタリング登録は何台まで可能でしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:21501262

ナイスクチコミ!2


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13116件Goodアンサー獲得:2010件

2018/01/11 14:18(1年以上前)

ご希望の回答ではありませんが...。

『この機種は、MACアドレスフィルタリング登録は何台まで可能でしょうか?』

MACアドレスの偽装が容易に可能なこともあり、その有効性が低いこともあり、各社機能の搭載がない製品や有っても登録数が少ないなどメーカ側が余り力を入れていない機能かと思います。

書込番号:21501635

ナイスクチコミ!0


fabsoundさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/11 15:22(1年以上前)

64台になります。

書込番号:21501726

ナイスクチコミ!3


fabsoundさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:6件

2018/01/11 15:30(1年以上前)

追加情報です。2.4GHz、5GHzでそれぞれ64台ができます。

書込番号:21501747

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2018/01/11 15:43(1年以上前)

>LsLoverさん
>fabsoundさん

レス、有難うございました、参考にさせていただきます。

書込番号:21501773

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC65U」のクチコミ掲示板に
RT-AC65Uを新規書き込みRT-AC65Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC65U
ASUS

RT-AC65U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日

RT-AC65Uをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング