RT-AC65U のクチコミ掲示板

2017年 4月14日 発売

RT-AC65U

  • 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。3本の送受信アンテナと接続機器を狙い撃つ「AiRadar」機能の搭載により、高速で安定した通信が行える。
  • 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応。5GHz帯接続時には最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大600Mbpsの高速通信を実現する。
  • AndroidおよびiOSに対応する「ASUS Router」アプリにより、スマートフォンやタブレットを用いてWi-Fiルーターの設定が行える。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) 接続環境:3階建て(戸建て)/4LDK(マンション)/15台 周波数:2.4/5GHz セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP RT-AC65Uのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RT-AC65Uの価格比較
  • RT-AC65Uのスペック・仕様
  • RT-AC65Uのレビュー
  • RT-AC65Uのクチコミ
  • RT-AC65Uの画像・動画
  • RT-AC65Uのピックアップリスト
  • RT-AC65Uのオークション

RT-AC65UASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日

  • RT-AC65Uの価格比較
  • RT-AC65Uのスペック・仕様
  • RT-AC65Uのレビュー
  • RT-AC65Uのクチコミ
  • RT-AC65Uの画像・動画
  • RT-AC65Uのピックアップリスト
  • RT-AC65Uのオークション

RT-AC65U のクチコミ掲示板

(199件)
RSS

このページのスレッド一覧(全20スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RT-AC65U」のクチコミ掲示板に
RT-AC65Uを新規書き込みRT-AC65Uをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
20

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

「Tx Power 調整」が表示されない

2023/07/05 18:38(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 yoigさん
クチコミ投稿数:5件

中古で購入しすぐに最新ファームにアップデートしました。APモードで使用しています。
動作モード:アクセスポイント(AP)モード ファームウェアバージョン:3.0.0.4.382_52272
電波強度を調整したいのですが、その項目が分かりません。
検索して見つけた.cnドメインの日本語マニュアルでは4.1.6 Professionalがワイヤレス・詳細項目の最下部に「Tx Power 調整」があります。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
ただし、comドメインのサポートからたどり着いた同じ番号の日本語マニュアルには項目がありません。
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
こちらが最新ファームに対応したマニュアルだと思いますが、電波強度の調整機能はどこか別メニューにあるとかでなく削除されたのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:25331446

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29718件Goodアンサー獲得:4558件

2023/07/05 19:31(1年以上前)

公式に掲載されているものは第1版ですから、まったく更新されていないことになります。
https://www.asus.com/jp/supportonly/rt-ac65u/helpdesk_manual/?model2Name=RT-AC65U

中国サーバーのものは、電波法などを無視した独自のカスタム品では?

書込番号:25331519

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2023/07/05 23:19(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/supportonly/rt-ac65u/helpdesk_manual/?model2Name=RT-AC65U
に掲載されているASUS RT-AC65U user's manual in Japaneseの
https://dlcdnets.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U__Manual.pdf?model=RT-AC65U
だとP50の画像には "TX power adjustment" があるものの、
説明は書かれていないですね。

ASUSのサポートに問い合わせた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:25331877

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 yoigさん
クチコミ投稿数:5件

2023/07/06 00:17(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
現状、日本向けファーム/製品では電波強度設定はないということですね。
TP-Link製中継器で電波法の関係で使用国の設定を日本以外にするな、といった感じの注意書きがあったように思います。そういう関係かもしれませんね。

書込番号:25331949

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

RT-AC65U OpenVPN設定について

2023/01/31 13:06(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:37件

OpenVPNサーバーの設定を進めて行くと「OpenVPN設定をファイルにエクスポート」と表示されカーソルがクルクル回転した状態となり先に進めません。1時間待ってみても同じ状態です。
この対処をご存じの方ご教授をお願いいたします。

書込番号:25121128

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:352件

2023/01/31 13:16(1年以上前)


クチコミ投稿数:37件

2023/02/13 08:03(1年以上前)

からうりさん 返信有難うございました。
最初にASUSのページで確認して操作しましたが、やり方に間違いは無かったので
直接ASUSに問い合わせしましたが、ヘルプのリンクが送られてきただけで、そこまでの対応でした(残念)

有難うございました。

書込番号:25140723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2024/10/04 18:48(1年以上前)

上記説明

こんにちは、お手伝いできればと思っています。
現在ルータに使っているOpenVPNのバージョン何になりますか?
確認方法
1OpenVPNをログアウト、その後再度ログイン
2詳細設定のシステムログ、スクロールし、OpenVPN〇〇〇(写真添付)を確認

よろしくお願いします。

書込番号:25914497

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

スタンド脱着可否について

2020/04/20 18:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:113件

ちょっと特殊な使い方をしようと考えているのですが、銀色のスタンド部品は脱着可能でしょうか?

マニュアルpdfを見てもその辺りにつては分からず。
実際に当製品をお持ちの方、教えて頂けれ
ますでしょうか?

書込番号:23350048 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2020/04/20 21:37(1年以上前)

ユーザではないですが。

>ちょっと特殊な使い方をしようと考えているのですが、銀色のスタンド部品は脱着可能でしょうか?

https://www.warorince.com/entry/asus-rt-ac65u
にある添付品の画像には、「かんたんセットアップガイド」が写っています。
そのStep1には「スタンドを取り付ける」と書かれてます。
そしてスタンドを差し込む矢印も書かれてます。

なので、脱着可能と思われます。

上記URLの本体の画像を見てみると、
結構長いスタンドのようですので、
あのままでは商品の箱が大きくなり過ぎてしまいますね。

書込番号:23350480

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113件

2020/04/20 23:54(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
度々お世話になります。
ご紹介頂いたページの画像では確かに記載がありますね。
メーカーページにあるpdfには記載がなかったのですが、同梱の紙マニュアルにはあるんですね。

何にせよ脱着可能らしいって事で助かりました。
こちらのルーターを買って目的の構成を試してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:23350788 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:64件Goodアンサー獲得:3件

2020/12/31 03:17(1年以上前)

スタンドを外した状態の写真をアップしておきますね。
金具をご覧の通り、本体に引っ掛ける部分が無いので、基本は下に引っ張れば問題なく取れます。
ただ本体のプラスチックが擦れると思うので、金具を本体に対して少し外側に引っ張りながら下に引く感じにしますとスムーズに取れますよ☆

書込番号:23880283

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

有線より無線の方が速い

2018/06/16 22:02(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

クチコミ投稿数:11件

インターネット初心者です
最近自宅にauひかりと契約してonu-hgw-65u(apモード)~スマホとつないでいます
スマホは5G11acでつないで上り下り100M以上でてますが
hgwから有線でパソコンにつなぐと20Mしかでません
有線でつなぐと速いと思っていたのでなんか腑に落ちなくて…
こんなものなのでしょうか?

書込番号:21901012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/16 22:07(1年以上前)

単位を正確に書いてください。
MB/sとMbpsでは、8倍も違いが生じます。

また、使用PCの型番も記載してください。有線LANが100Mbpsか1Gbpsかでも変わります。
測定に使用したサイトはどこですか?

書込番号:21901028

ナイスクチコミ!3


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7319件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2018/06/16 22:13(1年以上前)

かっぱ1230さん、こんばんは。

パーシモン1wさんの確認事項とは別項目での確認です。

(1)auのHGWですが、どの機種でしょうか?
https://www.au.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/

(2)PCの有線は(1)のHGWに接続しているのですね?

(3)PCで有線と無線を両方接続しているのでしょうか?

書込番号:21901045

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/16 22:26(1年以上前)

情報が足りません。

・PC型番
・有線PCのLANアダプターの「状態」を開いて、「速度」はいくつになっているか
・ホームゲートウェイ型番
・測定方法
といったところを書いてみてくださいね。

書込番号:21901077

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/16 22:36(1年以上前)

>スマホは5G11acでつないで上り下り100M以上でてますが
>hgwから有線でパソコンにつなぐと20Mしかでません

まずはPCで有線LANのリンク速度はどれほどですか?
http://faq3.dospara.co.jp/faq/show/6269?category_id=22&site_domain=default

そして、PCの型番は?

たとえリンク速度が100Mbpsであっても、有線LANの能力としては90Mbps程度は出せます。

時間帯を変えても有線LANのPCでは20Mbps程度しか出ませんか?

一応PCの有線LANのドライバのアップデートが出ていないか確認した方が良いです。
https://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=017784

書込番号:21901107

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 00:37(1年以上前)

そうそう、インターネット側の速度で測るんだったら、刻一刻と変化するんで、おんなじ時に測ってみてね。

そういった影響なしに、純粋に有線と無線の速度を比べたいってことならば、HGWに有線接続したPCを親にして、それとのデータコピー速度を測ってみてくださいね。

書込番号:21901396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/17 17:32(1年以上前)

皆さんありがとうございます
情報不足失礼しました

速度単位はMbps、hgw型番はBL900HWです
hgwから有線でつないでるpcの型番が調べられません…富士通のノート型、win7、5年前くらいに貰ったものです
auひかりと契約前はポケットWi-Fiでつなげていました
リンク速度を確認したところ100Mbpsでした!
測定方法はpcがGoogleのスピードテスト、スマホはアプリで測定していて、いつ測っても同じくらいです
データコピー速度はやり方がよくわかりません…

書込番号:21902946 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/06/17 19:53(1年以上前)

>リンク速度を確認したところ100Mbpsでした!
>測定方法はpcがGoogleのスピードテスト、スマホはアプリで測定していて、いつ測っても同じくらいです

たとえPCが有線LANでは100Mbpsでリンクしていても、
もう少しは実効速度が出ても良さそうには思います。

もしかすると、PCは無線LANでも接続されている可能性もありますので、
無線LANを無効にしてもやはり従来と同じ程度の実効速度になるのでしょうか?
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/qacontents.jsp?PID=6208-4149

書込番号:21903335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/17 20:38(1年以上前)

富士通ノートですと、本体キーボード下あたりに「LIFEBOOK」とかなんかありませんかね?
おそらく有線LAN100Mbps対応なのかな?

本体手前あたりに、無線のオンオフスイッチとかないかな?

書込番号:21903474

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/22 00:22(1年以上前)

返信遅くなってごめんなさい

>Excelさん
無線スイッチありました!しかも探してた時にpc裏に型番が書かれていてFMVA54HBでした

>羅城門の鬼さん
言われたこと全てやってみました!無線無効にしてGoogleじゃないスピードテストやってみたら50Mbpsでていました

無線無効もできていろいろと勉強になりましたので
問題は解決ということにさせていただきます
皆さん本当にありがとうございました!

書込番号:21912804 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/06/22 00:31(1年以上前)

FMVA54HBということは、無線は2.4GHzのみの対応ですね。
んで、有線は100Mbpsまでの対応です。

無線スイッチもめっかったということで。(^^♪

書込番号:21912835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2018/06/22 22:11(1年以上前)

無線接続で、早くしたいと言うならUSB接続の11ac対応子機を購入すれば良いですy
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/

書込番号:21914762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

RT-AC65Uで速度低下?

2018/01/30 07:42(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

有線LANで同じ部屋で、同じPCで、同じLANケーブルで
RT-AC65U経由と無しでは速度がだいぶ変わります
よろしくお願いいたします


・IODATAのWN-AX1167GRから、PCへ有線LAN「直結」だと400Mbps出ます
・IODATAのWN-AX1167GRから、PCへ有線LANで「APモードのRT-AC65U経由」で有線LANだと90Mbpsくらい
・同じLANケーブル5Eの差し替えです

・「APモードのRT-AC65U経由」でのリンク速度は100Mbpsでした
・「直結」時のリンク速度は見忘れてました、今晩見てみますが、たぶん100Mbpsではないですよね実際400Mbps出てるので
・ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller

このことから
速度を落としているのは、このRT-AC65U経由だからと思うのですが
何かRT-AC65U内での設定があるのでしょうか?(100Mbpsを1000Mbpsへ変更させるような設定?)

よろしくお願いいたします

書込番号:21554016

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 07:56(1年以上前)

追記

羅城門の鬼さんが昨夜ご教授いただいた
>RT-AC65Uの別のポートと接続させてみたり、
は今晩やってみます

でも差し込むポートによって変わるなんてそんなこともあるのでしょうか?

で、他に何か設定がないのかなと・・・

書込番号:21554045

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/30 08:15(1年以上前)

 スイッチングポートであれば、変わりませんよ。
 無線ルーターが、ルーターモードでない限り。

 CAT5Eのケーブルとのことですが、クロスケーブルなどを利用してませんか?
 クロスケーブルの場合、ケーブルの品質によって、カテゴリレベルが低下する場合が有ります。

書込番号:21554083

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/30 09:37(1年以上前)

>何かRT-AC65U内での設定があるのでしょうか?(100Mbpsを1000Mbpsへ変更させるような設定?)

手動で100Mbpsに設定されているケースも考えられますが、
https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U_Manual.pdf
を見てもそれらしい設定項目がないので、
auto negotiation になっているものと思われます。

あと考えられるのは何らかの要因で auto negotiation が失敗していることです。
auto negotiation が失敗すると通常は100Mbpsでリンクします。
http://www.infraexpert.com/study/ethernet8.html

>でも差し込むポートによって変わるなんてそんなこともあるのでしょうか?

auto negotiationが失敗する要因がポート側の物理的な要因であれば、
ポートによって変わると思います。

書込番号:21554217

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/30 14:32(1年以上前)

最新ファームの適用、リセットボタンによる工場出荷時への初期化、を行っても同じならば、私に考えられることは三つしかありません。

・RT-AC65Uの故障。
・AX1167GRとRT-AC65U間のケーブルの不良
・有線でつないでいるつもりだが、何かの拍子で実は無線でつながっている。(LANアダプタ使用なのでデスクトップかな?今回これはないかな)

どうでしょうか?

書込番号:21554864

ナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 21:37(1年以上前)

>Excelさん
>羅城門の鬼さん
>sorio-2215さん


ありがとうございました

解決しました
結論はケーブルでした
IODATAのWN-AX1167GRからのケーブルはそのままに

今日6A対応ケーブルを購入して
AP接続のRT-AC65UからPCへのケーブルを交換しました

結果400Mbpsでるようになりました

5eと書かれていても信用できないんですね

お騒がせしました
ありがとうございます



書込番号:21555962

ナイスクチコミ!1


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/30 22:16(1年以上前)

不思議なこともあるもんですねぇ。

そのケーブルって、PCをAX1167GRに直結したときに使ったケーブルで、400M出てたってケーブルですよね。

まぁそういう事もあるっちゅーことで。

書込番号:21556126

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/30 22:31(1年以上前)

>5eと書かれていても信用できないんですね

本来はCat5eは1000BASE-Tに対応しています。
なので、そのLANケーブルは粗悪品だった可能性が高いですね。

書込番号:21556188

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/31 08:07(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>Excelさん
>sorio-2215さん
ありがとうございます

そうですね、直結時は400Mbps出ていたケーブルです
むむむ

です

書込番号:21557027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:290件

2018/01/31 10:07(1年以上前)

同じCAT5のケーブルでも、8極4芯、8極8芯のタイプが有り、ストレート・クロスによっても、カテゴリ周波数伝送性能が違います。

より線、単線の種別も有りますが、より線の場合エナメル線は切れやすく、一部でも切れてショートしていると、誤動作の原因になったりします。

LANケーブルテスター(電圧導通機能有)などが有るとある程度の判断は出来るかと思いますが、CAT6A(単線・ストレート、伝送周波数500Mhzタイプ、エイリアンクロストーク対応)のタイプが良いかと思います。

周波数伝送値が違うケーブルですと伝送品質に影響が出る場合が有り、また微弱電圧導通時にショートしている箇所が有ると、周波数伝送に抵抗がかかる形になるため、ネットワーク機器同士の動作に影響が出る場合があります。

書込番号:21557245

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/01/31 13:32(1年以上前)

もしかしたら、そのケーブルで、いまAX1167GRに直結すると、ダメになっているんじゃぁないかしら?

書込番号:21557732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

V6プラス対応ルーター配下で遅い

2018/01/29 22:18(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U

スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

V6前は2〜3Mbpsで困っていましたがV6プラス契約後
非対応のこの機種をIODATAのWN-AX1167GR に交換したところ
隣の部屋のPCで有線だと400Mbps出るようになりました
が、同じ隣の部屋なのに、スマホWifiが2〜5Mbpsしか出なく
困っています
スマホをルーターの部屋に持っていくと、アンテナが1〜2本が一気に4本立って50Mbpsは出るので
IODATAのWN-AX1167GR が何かおかしいのかなと感じています

で、今回問題はそこではないのですが
余っているこのルーターを隣の部屋に持っていきAPモードに変えて
PCに有線でつないだところ100Mbpsほどしか出ません

線を差し替え直結にすると、また400Mbpsほどは出ます
何か設定がありますか?

よろしくお願いいたします

板違いですがIODATAのWN-AX1167GR が隣の部屋でのWIFIが
遅くなる理由は仕方がないのでしょうか?

書込番号:21553173

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 22:35(1年以上前)

>PCに有線でつないだところ100Mbpsほどしか出ません

PCでのリンク速度は1Gbpsになってますか?
https://pc-karuma.net/windows-8-check-network-connection-speed/

>何か設定がありますか?

APモード(ブリッジモード)になっているかどうかぐらいしか関連する設定はないと思います。
一旦初期化して再度APモードにしてみてはどうですか。

書込番号:21553250

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 22:44(1年以上前)

はっきりとは分かりませんが、WN-AX1167GRを検索してみると360コネクトといったものが売りになっており、全方位に電波の死角を作らない、といったもののようです。
電波出力の上限は法律で規制がありますから、例えば横方向に指向性を持たせるとかした方が、その方向への電波の届きは良くなるはずで、そうしたこととは逆の方向性なのでそれで電波の届きが悪い可能性は考えられます。

また、接続してるのが5GHz帯の電波だと、これは障害物に弱いので、壁一枚隔てると物凄く遅くなっても不思議ではありません。
2.4GHz帯の電波は比較すれば障害物に強いのでそこまで落ちない場合が多いですが、これも壁の材質によります。

まあとりあえず、接続されている電波の周波数を確認してみることをお勧めします。

書込番号:21553294

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/29 22:55(1年以上前)

羅城門の鬼さん
ありがとうございます

今見たとところ、ローカルエリア接続となっていて
さらにプロパティをみると100Mbpsとなっています
これが原因でしょうか?


ぶるーとさんありがとうございます
今、ルーターの目の前でRBBで2Gと5Gのテストをしてみました
2Gは64Mbpsでます
5Gは82Mbpsでます

よろしくお願いいたします

書込番号:21553343

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 22:58(1年以上前)

>さらにプロパティをみると100Mbpsとなっています
これが原因でしょうか?

はい、これが原因です。

PCの型番は?

書込番号:21553355

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/29 23:23(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
ありがとうございます

PCは自作で
Windows10 Pro64bit
CPU core i7 6700K
メモリ16GB
ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller
です

よろしくお願いいたします

書込番号:21553463

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42570件Goodアンサー獲得:9366件

2018/01/29 23:29(1年以上前)

>ネットワークアダプターはRealtek PCLe GBE Family Controller

PC側も1Gbps対応のようですので、
まずは1Gbpsでリンクさせることです。

RT-AC65Uの別のポートと接続させてみたり、
別のLANケーブルを試してみて下さい。

>今、ルーターの目の前でRBBで2Gと5Gのテストをしてみました
2Gは64Mbpsでます
5Gは82Mbpsでます

おのおののリンク速度は?

書込番号:21553484

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2018/01/29 23:44(1年以上前)

隣室での速度低下の問題なので、隣室で2.4GHzと5GHzと両方測ってみてください。

書込番号:21553534

ナイスクチコミ!2


スレ主 guratuさん
クチコミ投稿数:45件

2018/01/30 07:37(1年以上前)

>羅城門の鬼さん
>@ぶるーとさん
ありがとうございます

私の説明が悪くわかりずらくなったので
別に起こします

ひとまず失礼いたします

書込番号:21554004

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「RT-AC65U」のクチコミ掲示板に
RT-AC65Uを新規書き込みRT-AC65Uをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RT-AC65U
ASUS

RT-AC65U

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 4月14日

RT-AC65Uをお気に入り製品に追加する <140

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング