RT-AC65U
- 高速規格「IEEE 802.11ac」に対応。3本の送受信アンテナと接続機器を狙い撃つ「AiRadar」機能の搭載により、高速で安定した通信が行える。
- 5GHzと2.4GHzのデュアルバンドに対応。5GHz帯接続時には最大1300Mbps、2.4GHz帯接続時では最大600Mbpsの高速通信を実現する。
- AndroidおよびiOSに対応する「ASUS Router」アプリにより、スマートフォンやタブレットを用いてWi-Fiルーターの設定が行える。

このページのスレッド一覧(全20スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 9 | 2017年12月28日 19:52 |
![]() |
5 | 6 | 2017年12月4日 21:46 |
![]() |
3 | 14 | 2018年1月5日 10:00 |
![]() |
7 | 10 | 2017年10月6日 13:36 |
![]() |
6 | 5 | 2017年9月24日 10:56 |
![]() ![]() |
4 | 10 | 2017年9月18日 16:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
AiProtectionをONにし、全てのセキュリティ評価をクリアした状態で使っています。
10日前後で、脅威度がHighのセキュリティイベントが72件起きています。
これは許容範囲のものなのでしょうか。
同じMACアドレスから多くて10数件前後攻撃を受けているようです。
頭に00:00:●●:●●と全てのものについています。
画像の転載が今できる状況ではないのですが、上記の情報で判断できればご回答をお願いいたします。
また、イベントの見方もあまりわからず、sourceと、destinationなどの意味がわからずにいます。
Alertには、EXPLOIT remote command execution via shell script-2や、
EXPLOIT Netcore router backdoor accessがほとんどです。
0点

>同じMACアドレスから多くて10数件前後攻撃を受けているようです。
そのMACアドレスの機器が、自分のところの機器に存在しないかをまず確認。
間違いなく外部からということであれば、まぁどっかからポートをたたかれているんだろうけど、だとしてもなにも対処するすべはないし、
MACアドレス偽装ということもありうるので、必ずしも同じ外部からじゃないかもしれないし。
そこでブロックされているのだとすれば、無視してもいいのではないかなぁと。
どうでしょうか?
書込番号:21463653
0点

検出回数に関しては怪しいメールもそれ以上にやって来るこの頃ですが、
検出された件数が問題なのではなく、
攻撃の回数が多くてもブロックできていれば問題ないのであって、
検出された件数が少なくても突破されてしまっていれば問題なのでは。
確かに攻撃回数が多いと心配になるのは判りますが。
書込番号:21464570
0点

ご回答ありがとうございます。
1日に10件以上の攻撃を受けているようなので、ちょっと驚いてしまい質問しました。
確かに防いでくれていれば問題ないですよね。
ご教授ありがとうございました。
追記
突破されてしまっているかどうかの判別というのはできたりするのでしょうか。
情報流出に関して心配しておりまして。
ホームネットセキュリティの機器を導入した方が安心できますか?
書込番号:21465410
1点

>突破されてしまっているかどうかの判別というのはできたりするのでしょうか。
PC等ならアンチウイルスソフトでスキャンをかけてみてはどうですか。
あとは、ネットワークカメラやデジタル家電等も含めて
全てのネットワーク機器のファームを最新にしておいた方が良いです。
また無線LANに関しては、暗号化方式がデフォルトではAESを使うようになっているとは思いますが、
WEPなどそれ以外の暗号化方式のSSIDがないことを確認してみて下さい。
書込番号:21465631
0点

検出しているということは、ブロックできていると思います。
それよりも、外側からなのか、内側なのかの判断は明確にできていますか?
内側だったら大変ですよ。
トロイの木馬とか、何かに感染している可能性がありますよ。
書込番号:21465884
0点

AiProtectionのセキュリティ項目については全てクリアしている状態で、暗号化方式もWPA2?を使っております。
また、攻撃については、souceとdestinationの項目があるのですが、内部のipではないようです。
ただ、両方とも外部のIPを示しているようなのが気になってはいます。
内部からでしたらsourceに192.168.以下のipが表示されるはず。と思っていますが合ってますか。
イベント欄にbackdoorと表示もされるのですが、外部からかなと判断しております。
問題がなさそうでしたらlan内部を安全・安心にできるよう対策をとっていこうと思っております。
書込番号:21466201
0点

>内部からでしたらsourceに192.168.以下のipが表示されるはず。と思っていますが合ってますか。
はい。
本機のデフォルトの設定のままではLAN内部のIPアドレスは192.168.1.0/24です。
書込番号:21466245
0点

お二方、ありがとうございました。
今後はIDS?なるものの導入を検討しようと考えています。
また、質問するかもしれませんが、よろしくお願いいたします。
書込番号:21466648
0点

まだこの掲示板の使い方がよくわからず、二重になってしまいましたが、ありがとうございました。
少しネットワークの勉強をするつもりです。
書込番号:21466661
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
10年前のバッファローのルーターから変えましたが、近くではかなり早くなり安定していますが、二階ですとあまり良くなく安定せず、スイッチのオンライン対戦などでも接続切れが起きます。
二階で使用する場合はやはり中継器等必要ですか?
書込番号:21396661 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>二階で使用する場合はやはり中継器等必要ですか?
はい、距離がある場合は中継機が有効だと思います。
サポートの面から、同じメーカーの方が良いでしょうし、
仕様面からは親機と同じアンテナ3本が最も効果があります。
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/109883/
にあるRT-AC68Uあたりが良いのでは。
書込番号:21396773
1点

以前の10年前のバッファローのルータでは安定していましたか?
高速な11ac(5GHz帯)ではなく以前からある11n(2.4GHz帯)の方で繋いでみて下さい。
私の家も広いので遠い場所では11n(2.4GHz帯)の方が安定して速度が出ます。
書込番号:21397282
0点

>kokonoe_hさん
同メーカーで中継器も考えてみます。
書込番号:21406866 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>羅城門の鬼さん
2.4の方が5gよりは安定はしますが、前よりも速度はありますが、あまり安定しないように感じました。
書込番号:21406870 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>2.4の方が5gよりは安定はしますが、前よりも速度はありますが、あまり安定しないように感じました。
5Ghzが不安定ならば、20MHzか40MHzに5GHzの帯域幅を減らしてみてはどうですか。
書込番号:21406903
0点

>羅城門の鬼さん
ですね。
中継器買う前に20MHzか40MHzも試してみようと思います。
書込番号:21406942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
マニュアルをみたのですが、AiProtectionで検索してもでてきませんでした。
もしかして、この機種は対応してないのでしょうか。
ASUSのルータにはAiProtectionに対応しています。という記述があったので
購入したのですが。。。
よろしくお願い致します。
0点

この製品のメーカーHPのサポートの知識のところに「AiProtection」についての記述があります。
FAQの「[AiProtection] アラートメールの設定方法」の途中にルーター側の設定について書かれていますので参考にされるとよいかと思います。
管理画面の左メニューに「AiProtection」の項目があるようですので、そちらをクリックすると設定項目が出てくるようです。
RT-AC65U
サポート − 知識
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/HelpDesk/
書込番号:21366727
1点

ご回答ありがとうございます。
APモードで接続していたので、AIPROTECTIONの設定画面が表示されていなかったようです。
ルータモードにしたらメニューが表示されました。
でも、まだ使えていません。
OCN光の契約をしているのですが、ダブルルータ状態(192.168.1.1)となったので、
AC65UのIPアドレスを 192.168.100.1に変更して接続しようとしたところ、
こんどは、契約しているプロバイダのIDとパスワードを入力するように求められました。
以前使用していたNECのルータでは、プロバイダのIDパスワード入力画面は出てこなかった
のですが、必要なのでしょうか。
お手数おかけします。よろしくお願いいたします。
書込番号:21366858
0点

ルータの配下にあるのなら、
本機のインターネット側はPPPoE接続でなくて、
DHCP接続して下さい。
つまりプロバイダの情報入力は不要です。
書込番号:21366968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダのID、パスワード入力しました。
この機種は WEB & APPS Filters メニューが表示されないのですが、
また何か設定が誤っているのでしょうか。
(タイムスケジュールは表示されます)
よろしくお願いいたします。
書込番号:21366972
0点

>この機種は WEB & APPS Filters メニューが表示されないのですが、
>また何か設定が誤っているのでしょうか。
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
の*4を見てみると、Web&アプリケーションフィルターは
ペアレンタルコントロールに含まれているようです。
https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U_Manual.pdf
のP32の ペアレンタルコントロールのメニューのあたりにありませんか。
書込番号:21367872
0点

色々調べて頂いて、ありがとうございます。
>http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
>の*4を見てみると、Web&アプリケーションフィルターは
>ペアレンタルコントロールに含まれているようです。
ご指摘の通り、ペアレンタルコントロールの○/×表で、RT-AC1200HPに ※4の注釈があり
※4.Web&アプリケーションフィルターはご利用いただけません。 とかかれているので、
ペアレンタルコントロールの設定に Web&アプリケーションフィルターが含まれているように
見受けられます。
>https://dlsvr04.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U_Manual.pdf
>のP32の ペアレンタルコントロールのメニューのあたりにありませんか。
ないのです。
ペアレンタルコントロールメニューは、AiProtectionのメニュー配下に置き換わり、
ペアレンタルコントロールの中には、タイムスケジュールしか表示されていません。
NECのルータの有害サイトブロックは年払いの有料制だったので、ASUSの方もお金を支払わ
ないとメニューが出ないということは無いでしょうか。。。
ASUSサポートがメールしか受け付けてないようなので、電話で問い合わせできずヤキモキして
ます。
書込番号:21368677
0点

>ASUSサポートがメールしか受け付けてないようなので、電話で問い合わせできずヤキモキして
ます。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/
からチャットで聞いてみてはどうですか。
書込番号:21369395
0点

>羅城門の鬼さん、>EPO_SPRIGGANさん
ありがとうございます。
サポートセンタに電話をしました。
回答に1週間かかるそうなので、連絡が来れば再度書き込みさせて頂きます。
質問は単純で、
「ペアレンタルコントロールのWeb&アプリケーションフィルターの設定は、どこで行うのか。」 です。
電話で補足した情報
●FAQ [AiProtection] ペアレンタルコントロールの概要ページ
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1010438
→ペアレンタルコントロールには、Web&アプリケーションフィルタ と タイムスケジュールの
機能があることの説明あり。タイムスケジュールは表示されることを伝えています。
ここのページの更新日付が古い(2015年9月)なので該当端末としてAU65Uがないのでは
ないと思われる。
●ASUS Wi-Fiルーターの全てが分かる _ トップページ
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
→AC65Uにはペアレンタルコントロールの機能に○がついている。
○がついている機器でも、Web&アプリケーションフィルターが使えない別機種(RT-AC1200HP)
は、使えない旨の注意書きがあるが、AC65Uにはその注意書きが書かれている。
書込番号:21369546
0点

すみません。
大事なところ間違えてました。悲しい。。。
最後の行
正: 使えない旨の注意書きがあるが、AC65Uにはその注意書きが書かれていない。
誤: 使えない旨の注意書きがあるが、AC65Uにはその注意書きが書かれている。
サポセンの対応ですが、電話で説明するのに1時間位かかってしまいました。
オペレータは外人で、ところどころ相手の言葉を修正しながらの対応ですこし不安になりましたが
最後に復唱もしてくれ、おおむね通じていたので、よかったです。
書込番号:21369566
0点

ASUSより回答がきましたので、報告します。
この機種は、ペアレンタルコントロールのWeb&アプリケーションフィルターの設定は
出来ない。とのことでした。
残念ですが、返品することとなりました。
以上です。ありがとうございました。
書込番号:21382745
1点

昨日、ペアレンタルコントロールのWeb&アプリケーションフィルターが搭載されたようですね。
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/HelpDesk_Download/
書込番号:21451759
1点

この機種でもペアレントコントロール使えるようになったということでしょうか?
書込番号:21461436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ごめんなさい。返信があることに気づきませんでした。以前はペアレンタルコントロールの中にWeb&アプリケーションフィルターはありませんでしたが、最新のアップデートで項目が追加され、使えるようになりました。
書込番号:21485029
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
バッファローのHDDと簡易NASで運用していますが、スマホからのアクセス方法がわかりません。
AiCloudもインストールしましたが、設定方法を
調べても、RT-AC68のばかりでわかりませんでした。
そもそも、スマホからのアクセス機能があるのか
どうかも怪しいのですが…
運用中の方がいましたら、ご教授ください。
書込番号:21248883 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

運用はsていませんが...。
『AiCloudもインストールしましたが、設定方法を
調べても、RT-AC68のばかりでわかりませんでした。』
以下の内容は、参考になりませんか?
ASUS AiCloudでどこからでもデータにアクセス
SUS AiCloudは、iOSおよびAndroidに対応した、スマートかつ簡単なデータ共有ソフトです。本製品のUSBポートに接続したHDDや、自宅のネットワーク上のPCに保存したデータに、外出先からアクセスできます。
https://www.asus.com/jp/Networking/RTAC68U/
AiCloud
ASUS AiCloudは、iOSとAndroidでクラウドサービスを使用できるASUSのアプリケーションです。外出先でいつでも自分のデータにアクセスできます。必要なのはインターネット接続だけです。自宅のデータをクラウドと同期させることもできるので、外出先から自宅のデータを見ることができます。すべてのデータをいつでもどこででも共有できる画期的なサービスです。
Cloud Disk
ルーターのUSBポートに接続したストレージデバイスに、いつでもアクセスできます。データには、ASUS AiCloudソフトまたはWebブラウザで簡単にアクセスできます。
Smart Access
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/aicloud/
(P25)
重要: 本機能を使用する場合は、まずはじめに他のネットワーククライアントがFTPサイト/サードパーティのFTPクライアントユーティリテ
ィ、Servers Center、Samba、AiCloud経由でUSBデバイスにアクセスできるよう、共有アカウントとアクセス権限を作成する必要があります。
詳細はセクション「3.5.USBアプリケーションを使用する」と「3.6.AiCloudを使用する」をご参照ください。
3.5 USBアプリケーションを使用する(P33)
3.6 AiCloudを使用する(P42)
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/wireless/RT-AC65U/J11433_RT_AC65U_Manual.pdf?_ga=2.191574314.1015894400.1507038021-187569590.1502833879
書込番号:21249723
2点

早速の返信ありがとうございます。
説明書を読んだのですが、記載されている
AiCloudがwebgui上になく、ftpの設定項目も
ありません。間違いなく当機種の説明書
なのですが…謎です
書込番号:21251533 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

『AiCloudがwebgui上になく、』
RT-AC65Uのファームウェアバージョン 3.0.0.4.382.10513を適用されてますか?
ドライバー&ツール
ファームウェア
バージョン 3.0.0.4.382.10513
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/HelpDesk_Download/
書込番号:21251638
1点

『最新バージョンですね』
メーカに直接確認しては如何でしょうか?
書込番号:21251672
0点

RT-AC65UはAiCloud未対応ですね。下記の比較ページにバツが記載されています。
http://www.asus-event.com/pdf/event/nw/
書込番号:21255566
1点

既に「解決済」となっていますが...。
『RT-AC65UはAiCloud未対応ですね。下記の比較ページにバツが記載されています。』
なるほど、「製品規格から選ぶ」でAiCloud:○となっているRT-AC85UとAiCloud:−となっているRT-AC65Uの仕様を確認するとRT-AC65Uの搭載機能にはASUS AiCloudの記載が無いようです。
RT-AC85U
搭載機能
Traditional QoS
MU-MIMO
AiProtection
トラフィックアナライザー
ペアレンタルコントロール
ゲストネットワーク
PPTP VPN Server Open VPN server
PPTP Client, L2TP Client, Open VPN client
Time Machine for Mac
メディアサーバー
ASUS AiCloud
3G/4G USBテザリング
プリンターサーバー
ダウンロードマスター
Samba共有
IPTV
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC85U/specifications/
RT-AC65U
搭載機能
Traditional QoS
MU-MIMO
AiProtection
ペアレンタルコントロール
ゲストネットワーク
PPTP VPN Server Open VPN server
PPTP Client, L2TP Client, Open VPN client
メディアサーバー
Samba共有
IPTV
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/specifications/
書込番号:21255620
1点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
ASUSのホームページで調べていたのですが、USB3.0が搭載されているとのことですが、搭載機能にプリンターサーバー が書かれていません(上位機種の85Uには書かれています。)。これはUSBハードディスクを接続してNASのような取扱いはできないということなのでしょうか?
こちらのクチコミにもこの機種はNASができないという記載もあったと思います。ただ、価格comの検索ではNAS機能搭載になっています。
結局NASはできるのでしょうか?できなければ、85U又は他メーカーにすることになりそうですが、この機種を最優先で検討しています。
実際使用できている方がいらっしゃれば、お教えいただけるとありがたいです。
3点

NASというかUSBストレージデバイスをファイル共有として使用することは可能のようです。
取扱説明書P.36 「3.5.2 Servers Centerを使用する」 ネットワークプレース (Samba) 共有サービスを使用するを参照。
設定方法については下記のリンクを参考にすればよいかと思います。
マニュアル&ドキュメント
ASUS RT-AC65U user's manual in Japanese
https://www.asus.com/jp/Networking/RT-AC65U/HelpDesk_Manual/
Samba共有の設定方法
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1032403/
書込番号:21223843
1点

>gakiranger15さん
>結局NASはできるのでしょうか?できなければ、85U又は他メーカーにすることになりそうですが、この機種を最優先で検討しています。
EPO_SPRIGGANさんがレスされておられるように、簡易NAS 機能は備わっていますが、プリントサーバ機能の記載が無いので、プリントサーバ機能を必要とするのでしたら、別の製品を選択した方が良いと思います。
書込番号:21223910
1点

EPO_SPRIGGAN様、papic0様
ご丁寧にありがとうございます。
簡易NASできそうですね。
プリンターサーバーは使用しませんのでこの機種で解決できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:21224035
0点

こんにちは
>結局NASはできるのでしょうか?
結局やりたいこと(必要なこと)はなんでしょう?
それを自分なりに書いて下さい。
知らない言葉を並べるよりもその方が伝わります。
書込番号:21224051 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LVEledevi様
解決済みです。
外部からルータのUSBに接続したストレージデバイスにアクセスできるかどうか(いわゆる簡易NASができるかどうか)がポイントでしたが。
すでにお二人にいただいたご回答により解決しております。
書込番号:21224188
0点



無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > ASUS > RT-AC65U
一昨日商品が手元に届いたので早速使用したのですが、4時間使うとインターネットと接続が切れてしまう状態です。
設定画面で 全般-ネットワークマップ-インターネットの状態 の順に操作すると「リース時間」という項目があり、
そこに4時間と表示されています。
以前使用していたルーター(バッファローの製品)では24時間で設定していたので、本機も同様の設定をしたのですが方法がわからなく困っています。
自分でできることはないかと思い、DHCPサーバーの項目にあるリースタイムは86400と入力し適用を押しましたが、
インターネットの状態を見ると4時間のままでした。
仕事で使うこともあるので作業の最中にネットから切断されると困ってしまいますので対処法をご教授願いたい次第であります。
0点

>設定画面で 全般-ネットワークマップ-インターネットの状態 の順に操作すると「リース時間」という項目があり、
そこに4時間と表示されています。
何のリース時間と説明されていますか?
もしかして、DHCPのIPアドレスのリース時間でしょうか?
まずは本機のファームを最新にした方が良いと思います。
書込番号:21204798
1点

返信ありがとうございます。
インターネットの状態 という項目にあるリース時間のことです。
その下にはリース期限が切れました というものと、恐らくネット切断までの残り時間が刻々と表示されています。
ファームウェアは管理画面から更新を押したのですが、既に最新版のような表示がされました。
書込番号:21205082
0点

説明が下手で伝わっていないと思い、スクリーンショットを撮りました。
他に必要な情報があれば教えていただけると幸いです。
書込番号:21205565
0点

WAN側IPアドレスのリース期限を決めているのはISPの機器だからRT-65Uで変更はできない。
通常はIP アドレスのリース期間の半分が過ぎるとDHCP クライアント(RT-AC65U)は
DHCP サーバー(ISP側の機器)にリースの更新を要求し、期限が自動更新されます。
RT-AC65UのFireWallでブロックされているのか何らかの事情でDHCP更新要求を受け取れていない気がします。
更新要求をブロックされていないか等RT-AC65Uのログで確認してみて下さい。
書込番号:21205886
2点

返信ありがとうございます。
DHCP更新要求というのは切断が確認できる4時間前後のログを確認すればよろしいでしょうか?
更新要求されそうな、半分の2時間後ぐらいのログも確認したらよろしいでしょうか?
書込番号:21206009
1点

2時間以降のログを確認してみて下さい。
2時間後から更新が切れるまで何度か更新要求をかけていると思うので
書込番号:21206170
0点

>DHCP更新要求というのは切断が確認できる4時間前後のログを確認すればよろしいでしょうか?
更新要求されそうな、半分の2時間後ぐらいのログも確認したらよろしいでしょうか?
DHCPに関しては、サーバーから提示されたリース時間の半分の時間が経過したら、
クライアントはリースの更新要求をだします。
書込番号:21206464
0点

返信ありがとうございます。
残り1時間ぐらいになったのでログのスクリーンショットを撮りました。
ログはシステムログ[全般ログ]でよろしいのでしょうか?
書込番号:21206616
0点

今日は朝起きるまでインターネットが切断されませんでした。
なので切断されていた原因はログに表示されてはいないと思われます。
いろいろと相談に乗っていただき感謝しています。
ありがとうございました。
書込番号:21207090
0点

画像をよく見たらWan側接続タイプはPPPoEでしたね。
勘違いしていました。
書込番号:21208322
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)





