UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

2017年 4月25日 登録

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

  • 容量120GBの2.5インチSSD。
  • 2チャンネル&DRAMレス設計のPhison製コントローラー「S3111-S11」を搭載。データを最適な状態に保つことができる。
  • 独自の管理ツール「THUNDER TUNER」を使うことで、各種エラーの発生頻度や温度、不良セクタなどS.M.A.R.T情報を手軽にチェックできる。

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

容量:120GB 規格サイズ:2.5インチ インターフェイス:Serial ATA 6Gb/s フラッシュメモリタイプ:TLC 読込速度:560MB/s 書込速度:375MB/s UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※ドスパラWeb限定モデルのため、購入の際はショップサイトをご確認ください

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオークション

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルPalit Microsystems

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2017年 4月25日

  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの価格比較
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのスペック・仕様
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのレビュー
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのクチコミ
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの画像・動画
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのピックアップリスト
  • UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板

(137件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

お世話になります。
PCが詳しい方いましたら教えてください。

メインパソコンの予備機の
Lenovo ThinkCentre Edge 71(1578-M2J)
Corei3 2120(3.3GHz),4GB,Win7Pro SP1bに

UVS10AT-SSD120を年始の1/8に組んで
OS起動15秒を実測しておりました。
その後たまにしか使っておらず、
ほとんどソフトを入れていない状態でした。

久々に起動しましたら、起動に90秒近くかかり、
かつシャットダウンにも時間がかかるようになりました。

”原因ではないと思いますが”
先日DVD-MULTIの音が大きかったので交換しました。

データはUSBフラッシュ4GBに入る程度でしたので、
バックアップし、クリーンインストールをしなおした結果ですが、
起動は早いのですが、シャットダウン時にフリーズ、
もしくは、ディスプレイの電源は切れるが
本体の電源ランプが点灯されたまま=電源は入ったままです。
もちろんファンも回ったままになります。

結局本体電源を長押ししてPCの電源を落とさないといけない不便な状態です。

マザーか電源ユニットの不具合かな?と、
SSDではない、
SATA HDD(WD2500AAKX)を組んでみると、
問題なくシャットダウン可能でした。

--
長々とすみません端的に書きますと、
・SSDを組んで放置してたPCを久々に使ったら、起動・シャットダウンともに遅い
・クリーンインストールしてみると、
 シャットダウン時にフリーズ・もしくは本体の電源が点灯したまま 
 (ディスプレイは切れ、本体ファンは回ったまま)
・SATA HDDでは問題なくシャットダウン可能
--

自分でBIOSの設定なども調べてみましたが、
解決ができません。教えてくださると助かります。

書込番号:21980861

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/22 19:19(1年以上前)

補足
・CrystalDiskInfo -->正常値
・DVD-Multi -->外しても正常にシャットダウンできず

書込番号:21980877

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29872件Goodアンサー獲得:4579件

2018/07/22 20:16(1年以上前)

SSDはHDDのクローンではなかったのですか?そうであれば、PCのドライバーは一通りダウンロードしてインストールしたのですか?
また、SSDのエラーチェックは行っていないのでしょうか?

書込番号:21980998

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/22 20:21(1年以上前)

再生する紹介(故障状態)

その他
紹介(故障状態)

AS SSDというベンチオフトを一度入れてみてください。

普通はステップが次々に進むのですが、酷いときはこの動画のように
長く同じとこで停滞することがあります(それも低いスコアで)

https://forest.watch.impress.co.jp/library/software/asssdbench/

書込番号:21981011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/22 20:43(1年以上前)

>マザーか電源ユニットの不具合かな?

SSDだとおかしくて、HDDなら問題ないなら、
SSDの不具合なんじゃないの?

書込番号:21981079

ナイスクチコミ!2


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 20:51(1年以上前)

常駐ソフトの無効化

>メタ中さん

こんばんは。

もしかしたら、このSSDに問題があるのかもしれませんね。同じような問題(異常に遅くなる)で投稿されていらっしゃる方がおられます。

いきなり遅くなる現象が、2台連続で。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000961232/SortID=21972030/#tab

参考までに、こちらのスレ主さん「(たじ)さん」のスレもご覧下さい。

なお、現在の状態(クリーンインストール後にシャットダウンしない)は常駐ソフトが悪さをしている可能性もありますね。
まずは、以下の手順で常駐ソフトを停止してみてはいかがでしょうか。

Windows10 - タスクマネージャーを起動する方法
https://pc-karuma.net/windows-10-task-taskmanager/

タスクマネージャーが起動できたら、スタートアップタブをクリックしてスタートアップに登録されているソフトを停止(無効化)していきます。添付ファイルを参考にして下さい。

この時、注意しなければならないのは、停止したソフトを後でもう一度開始(有効化)できるように、忘れずにメモを取っておいて下さい(全て有効になっているのなら、あとで全てを有効化すればいいのであまり気にする必要はありません)。

また、セキュリティ対策ソフトを導入されている場合そのソフトもこの一覧に出ていると思います。これを停止(無効化)した場合、再開(有効化)するまではセキュリティ対策ソフトは動作しませんのでご注意下さい。ただし、Windows10 の場合は、MSEが自動的に有効になるはずなので、そこまで神経質にならなくてもいいかもしれませんが、念のため。

ここまでできたら、OSを再起動します。

OSが再起動できたら、正常終了できるか確認してみて下さい。

問題なく正常終了できるのであれば、常駐ソフトが原因で終了できない状態になっていると思います。

書込番号:21981099

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/22 20:57(1年以上前)

LPM無効化後

上記の動画の不良SSDは 「LPM無効化」にてここまで回復しました。

同じような現象でしたらまた仰ってください。

違うようなら関係なかったかもしれません、スルーで願いします。

書込番号:21981117

ナイスクチコミ!1


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/22 21:55(1年以上前)

>ありりん00615さん
クローンをお調べしましたが、よく分かりませんが、
新規インストールしてドライバーは全てあててあります。
リカバリーなどで構成したOSではございません。
SSDのエラーチェック −−> クリスタルディスクインフォでのみです。

>あずたろうさん
ありがとうございます
動画を見させていただきましたが、
どのようような状態になると不具合なのかが
分かりません。
明日にでもやってみます。

「LPM無効化」に関しても調べてやってみます。

>けーるきーるさん
そうですね。SATA HDDでは再現できなかったので
SSDを疑うべきですよね。
過去に、ノートパソコンにSSDを組み付けて、
リカバリーディスクでOSを構成したときは、
不具合でたのですが、
そのときはクリーンインストール解決しました。

>CwGさん
別スレで共有を促すコメントありがとうございました!
「いきなり遅くなる現象が、2台連続で。」こちらも
事前に読みましたが、私には少々難しい内容でした。

SSDに問題ありそうですよね。
クリーンインストール後でも、
前回1月8日頃に同じくWin7proSP1を入れてますが、
問題がなかったのです。

タスクマネージャーに「スタートアップ」はなかったので
[msconfig]にて表示させましたが、
有害らしきものは見当たらなかったです

現在クリーンインストールした直後の
まっさらな状態です。

書込番号:21981302

ナイスクチコミ!0


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/22 21:57(1年以上前)

クリーンアップとデフラグもクリーンインストール前に試しましたが
だめでした。

書込番号:21981307

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 22:17(1年以上前)

>メタ中さん

>別スレで共有を促すコメントありがとうございました!
>「いきなり遅くなる現象が、2台連続で。」こちらも
>事前に読みましたが、私には少々難しい内容でした。

いいえ、どういたしまして(笑)。

>SSDに問題ありそうですよね。
>クリーンインストール後でも、
>前回1月8日頃に同じくWin7proSP1を入れてますが、
>問題がなかったのです。

起動などが遅くなる件に関してはSSDに問題がありそうな感じがします。
正常終了できない件は、まだ何とも言えません。

>タスクマネージャーに「スタートアップ」はなかったので
>[msconfig]にて表示させましたが、
>有害らしきものは見当たらなかったです

との事ですが、念のため「すべて無効にする」にしてみて、再起動後、正常終了するか確認して頂けますでしょうか。

それともうひとつ、デバイスマネージャーの画面でエラーや「!」マークが出ているデバイスはないでしょうか。

書込番号:21981356

ナイスクチコミ!2


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/22 23:01(1年以上前)

>CwGさん
お世話になります。

@もう1回クリーンインストールを試みて、
デバイスマネージャーでエラーが出てる部分すら
いじらず、シャットダウンするとシャットダウン中にフリーズしました。
(新規インストール後は、やはりスタートアップに動いてるソフトはありません)

A先ほどクリーンインストールする前では、
・チップセット
・LAN
・PCI
・VGA
こちらはすべて更新OKしてある状態でした。

SSDを疑うべきなのでしょうかね。
再度クリーンインストールした状態で、
ドライバーを更新して、スタートアップで
動いてるものがあれば止めてみます

書込番号:21981471

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/22 23:20(1年以上前)

>メタ中さん

>デバイスマネージャーでエラーが出てる部分すら
>いじらず、

との事ですが、デバイスマネージャーにエラーは出ていたのでしょうか?
出ていたのであれば、そのエラーが問題なのかもしれません。

>新規インストール後は、やはりスタートアップに動いてるソフトはありません)

なるほど、了解しました。

>SSDを疑うべきなのでしょうかね。

まだ何とも言えませんね。

ドライバの更新ですが、以下のサイトは利用されていますか?

https://pcsupport.lenovo.com/jp/ja/products/desktops-and-all-in-ones/thinkcentre-edge-desktops/thinkcentre-edge-71/downloads/ds019126

自動的にシステムをスキャンして、最新の更新を取得してくれるようです。


書込番号:21981509

ナイスクチコミ!2


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/23 00:01(1年以上前)

>CwGさん

遅くまでありがとうございます。
ここの価格comに書き込んだ時点ではドライバーのエラーはありませんでした。
年始にもドライバーはDLして、エラーでない状態で
普通に使えてました。

>>自動的にシステムをスキャンして、最新の更新を取得してくれるようです。
これはやっておりません。

年始から
・チップセット
・LAN
・PCI
・VGA
この4つを手動でDLして更新して、
3つのデバイエラーを解決させてました。
(1つはエラーでてませんがVGA)

このあと自動更新のほうやってみます。

書込番号:21981571

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/23 00:10(1年以上前)

>メタ中さん

ひとつ大事な事を忘れていました。

WindowsUpdate を最新の状態にしてみて下さい。

この状態でどうなるか、確認してみて頂けますか。

OSだけしかインストールしていない状況で、デバイスマネージャーにもエラーは出ていないという事であれば、あと怪しいのは WindowsUpdate かな、と思いました。

ひとまず、WindowsUpdate を最新の状態まで更新してみて下さい。

書込番号:21981585

ナイスクチコミ!2


スレ主 メタ中さん
クチコミ投稿数:138件

2018/07/24 01:42(1年以上前)

>CwGさん

お世話になります。

進捗のほどです。

@スタートアップを全て停止-->効果なし

Aデバイスマネージャー-->エラーなし

>>ドライバの更新ですが、以下のサイトは利用されていますか?
>>自動的にシステムをスキャンして、最新の更新を取得してくれるようです。

こちらは不明なデバイスを自動取得してくれるソフトではありませんでした。
インストールしてダブルクリックしても無反応で働きは一切分かりません。

変わらず手動で不明なドライバーはあてました。
(チップセットのみ別のものに変更しましたが変わりは無く・・)

>>WindowsUpdate を最新の状態にしてみて下さい。

このあとも一緒です。
モニターの電源は切れるがPCは付いたまま(DVDドライブなども動く)

クリーンインストール直後-->シャットダウン時にフリーズ
クリーンインストールしてから、ドライバーなど当てると、モニターの電源は切れるがPCは付いたまま

変わりは無い状態です。^^;

書込番号:21984066

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 13:11(1年以上前)

こんな感じでシャットダウン時にエラーが出ているかもしれません

>メタ中さん

こんにちは。

スクショの投稿、ありがとうございました。
なるほど、ドライバ関連は問題なさそうですね。WindowsUpdate も最新と。

となると、シャットダウン時に何らかのエラーが出ていないか見てみてもらえますか。

イベントビューア(システム)の中に、終了時(シャットダウン時)に何らかのエラーやワーニングが出ているかもしれません。

以下の手順でご確認下さい。

Windowsの起動と終了の履歴を確認する方法
https://seyjoh.com/blog/2014/06/24/check_windows_boot_log/

特に、シャットダウンした時間帯(タイムスタンプ)で探せば、すぐに見つかると思います。

何らかのエラーなどが出ていれば、詳細画面のスクショをお願いします。

もしSSDに何らかの故障が発生している場合は、以下のような感じでエラーが表示されていると思います。

ディスクの故障をイベント・ログで確認する(ハードディスクの壊れかけの兆候に注意する)
http://www.atmarkit.co.jp/ait/articles/0710/05/news151.html

他にも同様の事例がないか、私の方でも探してみます。

書込番号:21984884

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 13:22(1年以上前)

>メタ中さん

このPCには、SDカード?がマウントされているようですが、念のため外した状態で(PC単体で)のシャットダウンも確認して頂けますか。

よろしくお願いします。

書込番号:21984904

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 14:04(1年以上前)

>メタ中さん

以下の記事はNECのものですが、同じ対処法が使えると思います。

Windows 7でパソコンが終了できない場合の対処方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012712#header

添付ファイルにもありますが、特に以下の3点をチェック願います。

1)周辺機器を取り外す(USBメモリや外付けHDDなど)
2)BIOSの設定を初期化する
3)エラーチェックを実行する(SSDのエラーチェック)

詳細はリンク先の手順を参照して下さい。

書込番号:21984958

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 14:29(1年以上前)

>メタ中さん

一応HDD(SSDを含む)のエラーチェック方法をリンクしておきます。

Windows 7でハードディスクのエラーをチェックする方法
http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=012999#header

ここで、「不良セクターをスキャンし、回復する」にチェックをいれて実行してみて下さい。

チェックディスクには時間がかかりますので、起動するまでゆっくり待ちましょう。

起動できたら、以下のリンク先の手順に従ってチェックディスクの結果(エラーがあったのか。修復できたのか)を確認してみて下さい。

Windows7 chkdsk(チェックディスク)機能の使い方とログの確認方法
https://pc-kaizen.com/win7-chk-dsk

書込番号:21984991

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 14:47(1年以上前)

>メタ中さん

同じような症状の記事を見つけました。

Windows7の電源が落ちない【まとめ編】
http://amazak.cocolog-nifty.com/blog/2010/03/windows7-4b47.html

ここで書かれている記事をザックリ説明すると、USB端子、PCI関連の電源管理、BIOSの設定、などに問題がある場合があるとのことのようです。

参考になるかもしれませんね。

書込番号:21985029

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/24 18:17(1年以上前)

>メタ中さん

もう一つ確認をお願いします。

SSDのフォーマット形式がMBRであることを確認して頂けますか。

以下の手順でご確認下さい。

「GPTディスク」か「MBRディスク」かを確認する方法
http://www1.ark-info-sys.co.jp/support/etc/etc/check_mbr_gpt.html

MBRになっていれば問題ありません。もし、GPTになっていたら、それが原因かもしれません。

書込番号:21985427

Goodアンサーナイスクチコミ!1


この後に16件の返信があります。




ナイスクチコミ58

返信46

お気に入りに追加

解決済
標準

いきなり遅くなる現象が、2台連続で。

2018/07/18 17:01(1年以上前)


SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

レビューにも投稿しましたが、ドスパラのサポートが、全く役に立たないので、
同じような事例がないか、ここでお聞きしたいです。

昨年から今年にかけ、ドスパラから数回に分けて、合計16個購入。

最初は安くていいと思っていたが、i3-6100 H110 DDR4 4GB Windows10 64bit UEFIブートのPCを
16台組んで、そのうちの1台が数ヶ月で、やたら遅くなる現象が発生。
またその2ヶ月後、同じような構成の別のPC(電源やMBは多少異なります)で全く同じ問題が発生。

原因不明のため、別メーカーのSSDにクリーンインストールすると問題なく動くが、
元のUVS10AT-SSD120からデータをコピーすると、転送レートが、
遅いHDD以下の、数100KB〜数MBという、超低速。(SATA 6G接続)
また、trimなどの問題ではないです。

不思議な事に、crystal disk markだと、シーケンシャルもランダムも通常速度より少し遅い程度。

これまた不思議な事に、一旦TxBENCHでセキュアイレースを掛けた後
フォーマットすると、データ転送速度も数10〜数100MBと正常に。(SATA 6G接続)

もちろん、このSSDにWindowsをインストールすると、正常に使えるが、
また同じ現象が発生しそうで、使用はためらわれます。

残りの14台のPCもちゃんと動いているうちに、他メーカーのSSDにクローンして、
このSSDは、原因と対策がわからない限り廃棄予定です。

同じような構成での不具合が2台も続いて、不安になったので、似たような事例がないか、
ドスパラのサポートに連絡したのですが、一度預かって、交換するかどうかの受付しかできませんと言う
マニュアル通りの答えしか返ってきませんでした。ちなみに、事例を調査する事もできないらしいです。

長文を読んで頂きありがとうございました。
どなたか、似たような事例がないか教えて頂けると幸いです<(_ _)>

書込番号:21972030

ナイスクチコミ!1


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2018/07/18 17:38(1年以上前)

MBはデーター容量、データー転送速度はMB/sです。
分けて正しく書かないと正しく伝わりません。

それで空き容量はどのくらいあるのですか?
空き容量が極端に少ないと性能は大幅に低下します。
SSDで使われるフラッシュメモリーは書き換え寿命があり、それを平均化する為に内部で使う部分を切り替えながら使っていきます。
従って、SSDの場合は物理的な位置とデーターの位置は一致しません。

また一度消去してから書き込むので、空の場合は事前に消去しておくことも可能ですが、空き容量がない場合は書き換え頻度の少ないがデーターの入っている場所と入れ替えを行うこともあります。
そうなると事前に消去しておくことは不可能なので性能が大幅に低下します。
書き込みはSLCよりMLC-2,MLC-2よりMLC-3(TLC)の方が遅いので、余計に影響を受け易いのでしょう。

書込番号:21972096

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/18 18:03(1年以上前)

860EVO → SP(シリコンパワー)M55 M.2 SATA SSD

SP M55 → 860EVO

そんなものですよ。
転送速度をずっとMaxで保ちたいなら送るほうも受けるほうも 
しっかりMLCと保証されたのSSDにされてください。

書込番号:21972128

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/18 18:18(1年以上前)

探したらあった。

SSD1 Crucial M550
SSD2 PNY CS2211 ともにMLC

書込番号:21972158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:9件

2018/07/18 18:40(1年以上前)

空き容量があったとしても、必ずしも空きブロックが十分にあるとは限らないのです
ツールを使ってわざわざデフラグをしたり、コピーユーティリティでクローンを生成したりした場合には
メーカーの提供している最適化ツールか、8.1以降のOSで提供しているTrim最適化ツールを走らせないと
空きブロックが生成されなかったりして書き込み速度は低下します

書込番号:21972196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/18 19:14(1年以上前)

uPD70116さん早速の書き込みありがとうございます。

そうですね、/sを書き忘れていました。

SSDはこれまで500個以上使っていますし、一応基礎知識はあるつもりです。
おかしくなった時点で、空き容量は70GB以上ありました。
Windows10のシステム類と、多少のアプリ類、データもそんなに多くなく、
それまでの書き込み量は1TB以下だと思います。

今年に入ってからだけでも、50台上のPCを作りましたが、
このSSD以外では、過去も含めこのような現象は出ていません。

書込番号:21972258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/18 19:19(1年以上前)

あずたろうさん書き込みありがとうございます。

>そんなものですよ。
>転送速度をずっとMaxで保ちたいなら送るほうも受けるほうも 
>しっかりMLCと保証されたのSSDにされてください。

そんなもののわけないです。
転送始めから数100KB/s〜MAX 数MB/sですから。
またそのSSDをフォーマットすると、数100MB/s出ますので。

書込番号:21972272

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/18 19:24(1年以上前)

キャッシュDRAMもないのに。。 まぁ徹底的にお闘いください。^^

書込番号:21972286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/18 19:31(1年以上前)

キャッシュがあろうがなかろうが、最大転送レートが数MB/sのSSDが
どこにあるでしょうか?

平均ではないですよ。MAXです。

書込番号:21972296

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/18 19:48(1年以上前)

あまりアドバイスも無駄そうな気がしますが、一応やるべきことは述べておきます。


・AS SSDにてスンナリとスコア結果が出るのか、そしてアライメントは正常なのか。
・LPM無効化しても転送速度は変わらないのか。

以上簡単な自己診断なので是非にとも。

書込番号:21972327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/18 23:42(1年以上前)

質問の意図も解せずトンチンカンな【アドバイス】をくださる
自称【詳しい方】がいらっしゃいますが、最初から求めていた同様の事例は
ないようなので、閉めさせて頂きます。

アライメント?
最初の数ヶ月は普通に使えていたのが、突然劇遅になって
転送レートが遅いHDD以下の速度になったと書いています。
アライメントって、勝手に変わるものなんですかね?

これまでどれだけ自作されてきたのかわかりませんが、
質問文位ちゃんと読んで【アドバイス】くださいね(笑)

書込番号:21972808

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/19 04:24(1年以上前)

>元のUVS10AT-SSD120からデータをコピーすると、転送レートが、
遅いHDD以下の、数100KB〜数MBという、超低速。

データコピーって「クローン」でしょ?

書込番号:21972990

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2018/07/19 04:25(1年以上前)

もう心配しないでください。
一切関わりませんから(笑)

書込番号:21972991

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/19 06:12(1年以上前)

データコピーとクローンの違いもわからないド素人さんが【アドバイス】ですか(笑)

別のSSDにクリーンインストールしたPCに、元のUVS10AT-SSD120 に
入っていたドキュメント類をコピーした場合の話ですよ。

>原因不明のため、別メーカーのSSDにクリーンインストールすると問題なく動くが、
>元のUVS10AT-SSD120からデータをコピーすると、転送レートが、
>遅いHDD以下の、数100KB〜数MBという、超低速。(SATA 6G接続)

よく読んでくださいね(笑)

書込番号:21973042

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/19 06:17(1年以上前)

機械ものです。

昨日までは何ともなかったのに、今日になったらおかしくなった、なんてことはよくある話かと。
まさか、こんなところがって。

意見をお求めになるなら、「先入観」は・・・

書込番号:21973046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/19 06:24(1年以上前)

>またその2ヶ月後、同じような構成の別のPC(電源やMBは多少異なります)で全く同じ問題が発生。

このSSDのみ、全く同じ問題が2台連続でと書いています。
色々検証した結果であり、先入観ではありません。

>意見をお求めになるなら、「先入観」は・・・

意見は求めておりません。

>どなたか、似たような事例がないか教えて頂けると幸いです<(_ _)>

と書いていますよ。

書込番号:21973052

ナイスクチコミ!4


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/19 08:48(1年以上前)

>(たじ)さん

おはようございます。
同じ製品をお使いで、なおかつ同様の現象に遭遇されたという方からのレスを待ちましょう。

私もこれまで10台前後SSDを使ってきましたが、この製品は使ったことがなく、また同じような現象に遭遇したことも一度もありません(快適そのものです)。

HDDもそうですが、ストレージは貴重なデータを保存しておく重要なパーツですから、個人的にはある程度信頼のおける(知名度と評価の高い)製品を選ぶようにしています。

以下のような製品は知名度も評価も高い製品に入ると思うのですが、ドスパラモデルとあまり変わらない値段ですね(ご購入当時は違ったのかもしれませんが)。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001023354_K0001004813&pd_ctg=0537

同製品を利用者の方から、何かしらの情報が投稿されるといいですね。

書込番号:21973264

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/19 14:47(1年以上前)

CwGさん、ご丁寧なコメントありがとうございました。

上にも書いていますが、これまで500個以上の色んなメーカー、色んな容量、色んな種類のSSDを
使ってPCを組んだ経験がありますが、こんな事は初めてで、同じような症例がないかと
この掲示板に書き込んだのですが、トンチンカンな書き込みが多く、辟易していました。

このSSDも評判が良さそうだったので試してみたのですが、
再インストールの手間などを考えると、ちゃんと動いているうちに
他のSSDにクローンして、外したUVS10AT-SSD120は、全て廃棄しようと思います。

CwGさんが仰るように、データ保全は何より重要ですね。
全てのPCで定期的なバックアップは取っていますが、
それでも再インストール等は面倒ですから(>_<)

書込番号:21973814

ナイスクチコミ!1


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/19 16:08(1年以上前)

>(たじ)さん

>全てのPCで定期的なバックアップは取っていますが、
>それでも再インストール等は面倒ですから(>_<)

同感です。私も定期的にバックアップは行っていますが、OSが死んでしまった時のショックは大きいですね (^_^;
私の場合、サブPCで作業は続けられますが、環境が同じではないので使えないソフトがあったりして作業効率もダウンします。

>他のSSDにクローンして、外したUVS10AT-SSD120は、全て廃棄しようと思います。

ひとまずこのスレッドは閉じずに残しておいて、利用者さんからの何らかの書き込みがあるまで(UVS10AT-SSD120は)保管しておかれてもいいのではと思います。廃棄するのはその後でもいいような気がします。

もしかしたら、問題が解決するとか、もっと詳細な情報が手に入るかもしれませんから。
ヾ(⌒ー⌒)ノ

書込番号:21973903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件 UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルのオーナーUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルの満足度1

2018/07/19 16:34(1年以上前)

CwGさん、ありがとうございます。

そうですね、ご意見に従いここは、このままにしたいと思います。

保管するのは構わないのですが、不調になる可能性が高いSSDなので、
他に何にも使い道がありません(>_<)
どうしましょうかねぇ(苦笑)

書込番号:21973936

ナイスクチコミ!0


CwGさん
クチコミ投稿数:2347件Goodアンサー獲得:372件

2018/07/19 16:55(1年以上前)

>(たじ)さん

ある程度の期間待ってみて、誰からも投稿がなければ廃棄するのでもいい気がします。
廃棄したあとで、不具合が発生しなくなるような対処法が見つかった時にガッカリされるのではないかと思いましたので。(^_^;

それはもう構わないと仰るのであれば、廃棄されても良いと思いますが、私なら一時ファイルなどの保管場所として使う気がします。
捨ててしまうのももったいないですし。

例えば、画像管理ソフトのサムネイルDBの格納場所として活用するなどの方法がありますね。
それならもしSSDが壊れてもサムネイルDBを再作成すればいいだけですし、あまり気にならないと思います。

画像管理ソフト以外でも、頻繁にディスクアクセスが発生するソフトの一時ファイル格納場所として使う方法があります。
このようなファイルは、メインのSSD(Cドライブ)に格納したくありませんし(読み書き頻度が高いですので)、かといってHDDでは遅いという問題を解決してくれます。

書込番号:21973980

ナイスクチコミ!2


この後に26件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

異常に遅い

2018/07/03 13:16(1年以上前)


SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

スレ主 onikさん
クチコミ投稿数:3件

Win10をアップデートしてからか,最近やけに遅いので,試しにCrystalDiskMarkを使ってみたら,読み書きがHDD並みだった。
何か原因等,わかる方はいらっしゃいますでしょうか。
ちなみに自作PCで,システムはだいぶ古く,次の通りです。
 SSD 本SSD
 OS win10
 CPU G540
 MB H61M-DS2H(ギガバイト)

書込番号:21938342

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2018/07/03 13:36(1年以上前)

マザボがSATA 3Gb/sだからじゃない?

書込番号:21938369

ナイスクチコミ!4


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40514件Goodアンサー獲得:5704件

2018/07/03 14:17(1年以上前)

https://www.gigabyte.com/jp/Motherboard/GA-H61M-DS2H-rev-20#sp
>4 x SATA 3Gb/s connectors

速度的には致し方なしかなとは思いますが。
「遅い」ではなく「遅くなった」のなら、OSのクリーンインストールは試してみたいところです。

書込番号:21938411

ナイスクチコミ!0


スレ主 onikさん
クチコミ投稿数:3件

2018/07/03 22:45(1年以上前)

早速ご教示いただき,ありがとうございました。
マザーボードを変えないと,無理みたいですね。

書込番号:21939356

ナイスクチコミ!1


UEY_UEYさん
クチコミ投稿数:12件

2018/08/09 09:59(1年以上前)

trimしてみては?

書込番号:22018284

ナイスクチコミ!0


gtofさん
クチコミ投稿数:533件Goodアンサー獲得:15件

2019/01/13 10:45(1年以上前)

WDとSPの120GBSSDに比較

全領域書き込みテストはどうなりますか?
WDはネットから探したもの、SPは自前で計測したものです。
このクラスは50GB/SくらいでSLCキャッシュオーバー時の挙動をしっかり見定めて使用しなければならない。
CDMはインターバルなしで、SLCバッファサイズ以上を複数回測定しないとTLCの書き込み速度が出てきません。
大きく落ち込んでいるのはSLCバッファで大量にメモリブロックを使用し、空きブロックがなくなったためですね。

書込番号:22390172

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

thunder tuner toolが認識しません。

2018/04/02 18:00(1年以上前)


SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:1392件

お世話様です このユーティリティ パリットのホームページではこの型式 サポートしてるのですが  インテルnuc 6cayh に接続した状態では 認識しません、皆様の環境ではいかがですか  因みに crystal disk infoでは 認識してます。

書込番号:21723258

ナイスクチコミ!2


返信する
uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2018/04/02 18:35(1年以上前)

「認識しない」というのはどの様に確認したのですか?
エクスプローラーに出て来ないだけなら、ドライブ文字が割り当てられていないか初期化されていないだけでしょう。
ドライブ文字が割り当てられていないなら、ディスクの管理で割り当てます。
未初期化のディスクなら、ディスクの管理で初期化、パーティションの作成、フォーマットまでしてやっと使える様になります。

書込番号:21723322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1392件

2018/04/02 19:13(1年以上前)

私の日本語が悪かったです、起動ドライブで使ってます。

書込番号:21723396

ナイスクチコミ!2


uPD70116さん
クチコミ投稿数:33875件Goodアンサー獲得:5787件

2018/04/03 09:35(1年以上前)

タイトルにだけ重要な情報を書いても記憶に残らないこともあります。
タイトルの方は「ツールで認識しません」とでもしておいて、名前は本文に書いておきましょう。

ダウンロードしたのは本当にその名前でしたか?
「ThunderTuner SSD Utility」が対応したツールです。
タイトルの方に書いてあったツールを検索するとビデオカード用の「ThunderMaster」というツールが出てきてしまいます。

IntelのSATAのドライバーを入れていませんか?
この手のツールはマイクロソフトの標準ドライバー以外を入れていると正しく認識しないことがあります。

書込番号:21724757

ナイスクチコミ!2


c2_さん
クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2018/08/20 19:20(1年以上前)

自分の環境でも ThunderTunerSSDは動きませんでした。(Windows 10 64bit)
どうも、ドライブそのものを認識しないようです。
PhisonのSSDコントローラチップ PS3111-S11 を採用しているようなので、それに対応したツールは動くかもしれません。

書込番号:22045065

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

厚みが厚い、入りにくい。

2018/04/01 19:06(1年以上前)


SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:1392件

お世話様です 本日 これを買いまして thinkpad x230 に入れたのですが 厚みが厚いらしく 入りにくいのです 最初に 金属のケースに入れるときに ボイドシール分が 邪魔して 入れにくいのです 両サイドに ゴムを セットして 横から パソコン本体に入れるのですが 固いのです 入りにくい。
そういえば 手に持っても 少し sandiskに比べて 厚みがあるような 感じです 皆様のは いかがですか よろしくお願いいたします。

書込番号:21721060

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3077件Goodアンサー獲得:41件

2018/04/01 21:42(1年以上前)

実際に寸法を測定してみて、1mm以上の誤差がある様なら、販売店に相談してみては?

UVS10AT-SSD120
http://www.palit.com/palit/ssdpro.php?id=19&lang=jp&tab=sp

|寸法   100x69.8x6.8 mm(LxWxH)

書込番号:21721497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1392件

2018/04/02 17:52(1年以上前)

お世話様です インテルnucに組み込んで しまったのですが 取り出して、 寸法見ましたら サンディスクのssdとほとんど一緒でした  ボイドシール分だけの厚みです、文句は言えません。

書込番号:21723244

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

付属品について。

2017/12/27 11:31(1年以上前)


SSD > Palit Microsystems > UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

クチコミ投稿数:3件

デスクトップ用に一つ買おうと考えていますが、
SSD/HDDのスペーサーは付属されていますか?

書込番号:21463554

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2017/12/27 11:47(1年以上前)

>SSD/HDDのスペーサー

3.5インチベイへの取り付けアダプタのことかと思いますが・・・・「付属していません」

書込番号:21463570

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/12/27 11:51(1年以上前)

https://www.youtube.com/watch?v=WqMxBLoZhy8

パッケージの中には・・・2分過ぎ。


紙のマニュアル?以外無さそう。

まぁドスパラさんが付けてくれる・・・それはないか^^;

書込番号:21463581

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/27 17:46(1年以上前)

>あずたろうさん
>沼さんさん
映像に基づく丁寧な回答をして頂いてありがとうございます。
入ってないと思うのでスペーサーは別途購入することにしました。

書込番号:21464197

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/12/27 17:48(1年以上前)

お二人ともありがとうございました。

書込番号:21464200

ナイスクチコミ!2


沼さんさん
クチコミ投稿数:28152件Goodアンサー獲得:2468件

2017/12/27 17:59(1年以上前)

スペーサー ???
デスクトップに取り付けなら,態々購入しなくても固定する方法はありますが ・・・

書込番号:21464215

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2017/12/27 20:05(1年以上前)

そうですよ^^

私など、初めの頃はマジックテープで貼り付けてましたよ。
SSDなので熱の心配もなく、また何処でも貼れますし。

書込番号:21464460

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル」のクチコミ掲示板に
UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルを新規書き込みUVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル
Palit Microsystems

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデル

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2017年 4月25日

UVS10AT-SSD120 (120GB 7mm TLC) ドスパラWeb限定モデルをお気に入り製品に追加する <136

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング