2017年 4月12日 発売
RE350
- Wi-Fiルーターにワイヤレスで接続し、ルーターの電波が届かない範囲まで電波を強化して広げる「無線LAN中継器」。
- 2.4GHz(最大300Mbps)と5GHz(最大867Mbps)の2つの帯域を使用でき、より安定した無線通信を実現。
- シグナルインジケーターが、Wi-Fiの範囲拡張に最適な設置場所の捜索を手伝ってくれる。無料アプリを用いて設定やネットワーク管理へのアクセスが容易に行える。



無線LAN中継機・アクセスポイント > TP-Link > RE350
RE-350で電源(PAWER)スイッチを寝る前に切ってるのですが、朝確認するとほのかに熱をもってる状態なのですが、これは異常でしょうか?何かしら通電しているのでしょうか?
特に使用上は問題ないように見受けられますが。もっと良い状態で中継できるのかもしれません
!火災とか大丈夫ですか大変心配です。?どなたか教えて下さい!
書込番号:22036099
0点

kanma45さん、こんばんは。
POWER SWですが、スイッチで切るというより電子回路でOFF/ONする形ですので、
なんらかの電源は生きているわけで、多少は発熱するでしょう。
心配するレベルではありませんが、ご心配でしたら、コンセントから抜くとか、スイッチ
付きのタップなどでACから確実に切り離すということを実施すれば、ご心配はなくなる
でしょうか。
また、コンセントに差しっぱなしの場合、ほこりなどを要因とするトラッキング発生を
防止するため、たまに外しての確認・清掃はお忘れなく。
書込番号:22036140
0点

電源模式図
AC---|AC→DC|----/-----|回路|
スイッチ
ACアダプタと同等部分は切られないから電気を消費するし熱も持つ。
書込番号:22036354
0点

お世話さまです。
詳細なご回答感謝します!
有難うございました。お礼まで・・・・・・。
書込番号:22037463
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)







