ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

  • 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
  • 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
  • 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2030とおうちクラウドディーガ DMR-BRG2050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ143

返信48

お気に入りに追加

標準

音声付き早見再生

2017/08/15 19:29(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

BRZ2000使っています

過酷な使い方しててそろそろ買い替え検討中です

最近の機種は1.6倍速音声付き早見再生ができないと聞きました

具体的には
DRで録画した番組を早送りボタン一回押すと1.6倍速で見れるという仕様です
DR以外で録画した際は1.3倍速

これがBRZ2000まででいくつかDIGA使ってきた私の認識です

最近のDIGAは録画モード関係なしに早送り一回押すと1.3倍速再生と聞きました


@これは事実ですか?
A事実ならいつからですか?
B事実なら1.6倍速再生できる最新機種(2TB)はどれですか?ありますか?

よろしくお願いします。

書込番号:21119242

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に28件の返信があります。


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/18 07:31(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

念のため、板ズレなのは容量差の件であって、DMR-BW200の倍速再生の件ではありません。
で、それほど厳密な数値は求められていないであろうにもかかわらず、すぐ出そうな検証結果を引きずっている方がじれったい様な?

容量の件は、連動データであればダビング後でわかる様な気はしますが、これまた検証が引きずりそうな気がして。。。

書込番号:21207102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/22 05:08(1年以上前)

>スピードアートさん へ

疑問を与えまして、申し訳ありません。
個人的話しながら、実は・・・

「幌加内」の“新そば粉”が入手出来まして、『そば打ち』技術修練にいそしんでいる最中なのです。
素人ながら、打ち立て蕎麦、は美味しゅうございますヨ。。。

というわけで、もう少しのご猶予をいただけたら・・・

書込番号:21218194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/23 11:30(1年以上前)

今日の札幌は、午後から雨の天気予報です。
三軒隣りは地域の‘神社’で、今日は‘例大祭’で神輿の巡行があります。
このまま、極小雨で保てばよろしいのですが・・・

「DMR-BW200」の検証結果が出ました!

検証ターゲットは『男はつらいよ 寅次郎春の夢』本編時間1時間44分(104分)

(1)再生ボタン長押し・・・ 78 分( 1.3 倍速)
(2)サーチボタン   ・・・ 69 分( 1.5 倍速)

再検証
(3)サーチボタン   ・・・ 69 分( 1.5 倍速)
(4)再生ボタン長押し・・・ 78 分( 1.3 倍速)

以上です。
(既述したように、わたくし的には1.3倍速が、聴きやすさ、のベストです)

書込番号:21221626

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/09/23 11:43(1年以上前)

夢追人@札幌さん
@早送り1段目は音声付き早見・・・・確かこの当時は1.5倍速?
A再生ボタン長押し・・・・・1.3倍速
で、有ったことが確認されましたね!
私も、1.3倍速の方が好きです。

書込番号:21221647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/09/23 17:10(1年以上前)

>バラちゃんさん  へ

>既述したように、わたくし的には1.3倍速が、聴きやすさ、のベストです

パナソニックの実質的初号機『DMR-BW200』の幾世代あとの機種から、
〈再生ボタン長押し〉と〈サーチ一倍機能〉のスピードが
「1.3倍速」に収束された理由(ワケ)が判った、様な気がいたします。
今回の検証時、何回も再生視聴した私の、正直な感想です。

書込番号:21222337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/23 00:36(1年以上前)

私は基本1.6倍速が好きです
時短が最重要です
番組によっては1.3倍速再生も使います
皆さんがどの速度がいいのかは好みなので否定も肯定もしません

1.6と1.3という選択肢があるということがこれまでの最大の長所で使い分けれて素晴らしく感じていました
任意の速度が選べたらベストですね


他のサイト見てたらBRG2030で1.6倍速再生できるとあったが本当かな???

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13180722123

書込番号:21300381

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/23 02:18(1年以上前)

>BRG2030で1.6倍速再生できるとあったが本当かな???

その回答者は、全く信頼出来ん輩だ。
他の回答を見てみろ。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181040477
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13181042283
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12181029632
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13181016128

書込番号:21300502

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:333件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/23 23:47(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
やっといい情報見つけたともったのに残念です
ありがとうございます

書込番号:21302533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/24 00:03(1年以上前)

吾輩が云っておるのは、
【その回答者は信用ならん】
という事であって、
「1.6倍速再生できる」が間違いだ、
と云っておる訳では無い。
(BRG2030の情報は持ち合わせておらんので)

故に(2030に於ける)1.6倍速再生可否の確定情報は(現時点では)不明である。

書込番号:21302576

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/27 14:56(1年以上前)

>日本茶LOVEさん へ

>任意の速度が選べたらベストですね

つい最近発表された『シャープ』の新型レコーダーが、色々と再生条件は付加されますが、
【2倍速まで任意に再生速度が選べる】と前評判がすこぶるよろしいようですよ・・・

書込番号:21311353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/27 16:40(1年以上前)

使うとしても最大か決め打ちした倍率になるのでは?
クルマの無段階のCVTも無段階だとメリハリが無いことで結局擬似段速作ってますし。
使うか使わないかはともかく、2倍と言わず最大ならそれ以上の3倍とか4倍が欲しいところ?

書込番号:21311541

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/10/27 17:09(1年以上前)

>スピードアートさん へ

レコーダーを使用する方の“感性”の問題もあろうとは思いますが、
私が、この『価格.com』さんの各スレッドを通じて、私なりに検証した結果では、
「1.3倍速が最適」であり、かつて経験した1.6倍速では、むしろ聞き取りづらく感じました。

メーカーとしても、最初は(例えば『DMR-BW200』時)〈再生長押し〉〈早送り第一段階〉とも1.3倍速であったのが、
CPUの能力アップにより〈早送り第一段階〉のみが1.6倍速(?)になりながら、
やがては現在のように、再び〈再生長押し〉〈早送り第一段階〉とも1.3倍速、に収束したその理由(ワケ)が、
どうしても説明がつかないのです!!

書込番号:21311606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/27 19:18(1年以上前)

>夢追人@札幌さん

使い方次第でしょう。
私の場合、編集カット時の早送りに音声無しの段速も使用するんですよね。
その時に音がある方がその雰囲気で判断し易い気がしますので、2倍速以上があった方がいいと思うのです。
ただ、本当に使い物になるかどうかは、実際に動作した機能を見てみないとわかりませんが。。。(笑

書込番号:21311914

ナイスクチコミ!2


knigsiinnさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/11 15:54(1年以上前)

家のは、SONYが1.5倍速音声つきと、パナ全録が1.3倍速。

時間的には、SONY
聞きやすさでは、パナ

1.6倍速は、知りませんでしたが聞きづらそうですね。

書込番号:21349575

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/11/11 18:36(1年以上前)

>スピードアートさん へ

>使い方次第でしょう。
そのとおりと、同意します。

私は、編集時のスピードとしてはCM間はサーチ第2段目、本編間は第三段階サーチ。
と使い分けています。
「再生長押し」の1.3倍速はもっぱら映画作品等の‘視て消し’用です。
わたくし的【音声付き早見再生】のメリットは、それしかありません。

書込番号:21350007

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/24 12:30(1年以上前)

皆様、

BRG2020で音声付早見再生の速度について問題提起した者です。こちらでも話題になっているとは…

私はBRG2020を購入してから1年半程度しか経過していないのと経済的理由から、追加購入など到底無理なのですが、目下
・FUNAI FBR-HX2000(再生ボタンを押すたび音声付1.0→1.3→1.6→1.0倍速に順次切り替え)
・SHARP BD-UT2200(0.1刻みで音声付2.0倍速まで変速可能)
に狙いを定めています。というか、去年の春頃にこんな製品が発売されると知っていれば…と、地団太を踏んでいます。

特にFUNAI製品は、USBハブを介して外部HDDを4台まで同時接続できるという、Panasonic製品にない(今後の追加も期待できない)機能が備わっていて魅力的です。

しかしながら、
・FUNAI製品は本体HDD、外部USB-HDDとも最大2,000タイトル
・SHARP製品は本体2,000、外部1,000
という録画番組数の制限が不安要素です。(数字はうろ覚えです。スミマセン。正確な数字をご存知のかたのご指摘をお待ちしています。)

私の場合、外部HDDに保存するのはスカパー光で放送される番組が多く、おおよそ1GB/30分なので、3TBですら確実に番組数制限で容量を使い切れない羽目に…

Panasonic製品みたいに番組結合機能があるのなら、同じ番組の1話から最終話まで結合しちゃえばいいのかもしれませんけど、できれば録画番組名にサブタイトルも付記したい私にはジレンマです。

さらに、FUNAIの6チューナー製品のリモコンは、BRG2020リモコンの「戻る」の位置に、あろうことか「消去」が配置されているので、リモコン操作に慣れるまで慎重に操作しなきゃヤバイかも、という点がストレス要因になりそうです。

書込番号:21381432

ナイスクチコミ!1


yuccochanさん
殿堂入り クチコミ投稿数:7658件Goodアンサー獲得:1347件

2017/11/24 13:30(1年以上前)

achgさん

>数字はうろ覚えです。スミマセン。正確な数字をご存知のかたのご指摘をお待ちしています。

http://cs.sharp.co.jp/faq/qa?qid=138516
シャープの内蔵は、3000ですね。

書込番号:21381538

ナイスクチコミ!0


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/24 14:07(1年以上前)

>yuccochanさん

正確な情報を提供いただき、ありがとうございます。

てことは、外付けHDDに3,000タイトル録画したければ、今のところPanasonic一択ですか…

う〜ん、悩ましい。

書込番号:21381587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/11/24 15:05(1年以上前)

>外付けHDDに3,000タイトル録画したければ、今のところPanasonic一択ですか…

ソニーは通常フォーマットでも1万タイトルだが?

書込番号:21381679

ナイスクチコミ!1


achgさん
クチコミ投稿数:512件Goodアンサー獲得:46件

2017/11/24 16:38(1年以上前)

> ソニーは通常フォーマットでも1万タイトルだが?

ナニソレ大杉w…3分クッキングを毎日録画しても大丈夫、みたいな?

書込番号:21381843

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています。

2017/08/15 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:90件

現在、BWT500を利用しています。

@メインのチューナーとして利用
ATVはパナソニック L32X3 特に壊れていないので買い替え予定なし
HDMIケーブル端子2つ 1つはDMR-BWT500へ もう1つはスカパーチューナー TZ-WR320Pへ
Bスカパーの番組を録画するのがメイン
Cスカパーで2番組かぶることがある(その場合は1つはスカパーチューナーHDDへ録画している)

の使い方をしています。
スカパーチューナーの320GBも、BWT500の500GBもほぼ満タンです。

現在は・・・
・保存したいものは直接BWT500へLAN録画→BRへムーブ(コピーワンスがほとんど)
・ただ見たいものは、LAN録画して、見てから消す
・2番組かぶったときは1つはLAN録画、もう1つはスカパーチューナー側HDDへ録画

どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
スカパー側は常時そのままがほとんどです。


今回、BWT500の調子が悪く、
@LAN録画が途中で終了してしまう(20分前後)
ALAN録画ができていないのにもかかわらず、録画中のランプがずっと消えない
(リモコンの電源OFFでは本体の電源は切れたがLAN録画は消えず、本体の電源ボタン長押しにて終了しもとに戻った)
BBR-Rが認識しない、というエラーがでて、取り出しても同じエラーが消えなかった(1日放置で症状回復)

の症状が何回か出ており、すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動した方が無難ではないかと思っています。
スカパー側HDDへの録画は問題なく、毎回LAN録画が失敗するわけでもなかったです。(今のところ2/3の確率)
ほとんどの録画がDRモードでの録画です。
急いでBR-Rに焼きたいところですが、Bの症状があり、今はやめている状態です。

先日、アパートの塗装工事があり、スカパーアンテナを多少移動された可能性もあるかもですが、
ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。

DMR-BRG1030、DMR-BRG2030は容量以外は違いはないでしょうか?
また、DMR-BRZ1020とは6番組と録画モード選択、Youtubeのネット視聴の有無以外は違いはないでしょうか?
1万円の差でしたが2TBを購入すべきでしょうか?

今後は、外付けHDDも併用して、ただ見たいものは外付けHDD、録画したいものはBDレコーダー側HDD→BR-Rへ
の使い方で考えています。(外付けHDDは社販で安く購入できたので、すでに購入済)


9月末くらいに安くなる可能性があると見かけましたが、そこまで持つか微妙なので、今月購入したいです。
(5月くらいにもいったん上記のBの症状が出ました)
よろしくお願いします。

書込番号:21118040

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/15 10:32(1年以上前)

>あきん17さん

> BWT500の調子が悪く
> ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。

まずは『診断コード』でしょうかね。

で、現状改善部分の当方のBWT3x00ベースの参考ですが、どうも不具合対応の電源長押しでは復旧した様で復旧していないことがあり、もし電源オンからのオフまでの待ちが異様に長いことも起こっている場合は、無理に電源長押しを行わずに長々とかかる電源オフを待った後の方が復旧する場合がほとんどです。

また、BD-R絡みですが、過去にダビングしたディスクの認識や再生に問題が発生している場合はともかく、新規のディスクで認識に問題が発生した場合は、ドライブの故障を疑う前に投入したディスクを疑った方がいい場合があります。
当方、50スピンドルでの経験ですが、何枚も連続してディスクの認識に異常が出たものの、その何枚か出た後のダビングではサッパリ出なくなることが何度がありました。
(一度ドライブ交換を行っているのに早々に認識異常が発生したことで駄目押し確認で気付く)

なお、個人的には、BDダビングはほぼ必ずかんたんで行うものの、その終了が止まって確認できるプロセスを取るとともに、ダビング後に最大の早送りで再生確認を行っています。
(書き込み時に異常があると途中終了して再起動するために終了確認画面が出ず、確認画面が出ていることは書き込み時の異常が無いことを示すこと、かつ書き込み時に何らかの異常があった場合には早送りの再生が途中終了して最後まで進まないことが多いことより)

念のため、ご確認願います。

書込番号:21118114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 10:50(1年以上前)

>BRへムーブ

BRって、何だよ?

>BR-Rへ

何だよ? BR-R って?


>スカパーチューナー TZ-WR320Pへ
>スカパーの番組を録画するのがメイン

TZ-WR320Pは、スカパー!プレミアムチューナーだ。

スカパーではなく、スカパー!プレミアムの番組を録画するのがメインではないのか?
スカパー!は、BWT500のB‐CASカードで契約し、BWT500の内蔵チューナーで録画可能なサービスだ。
LAN録画(LANダビング)を行うスカパー!プレミアムとは、区別をせんといかんぞ。


>すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動
>ほとんどの録画がDRモードでの録画です。

スカパー!ならば、地デジ等と同様、
BWT500でDR録画をしたものは、
i.LINK(TS)入力搭載のDIGAへi.LINKダビング(ムーブ)が可能だが、
スカパー!プレミアムの場合、
チューナーでDR録画をした番組は、DIGAへ移動するとDRではないのだ。(録画モード無し)
これは劣化した訳では無く、放送波の形式が内蔵チューナーのそれとは異なる為だ。
元々スカパー!プレミアムの番組はi.LINKで扱える形式では無い為、
放送波をそのまま記録(DR)しても、i.LINKダビングは出来んのだ。

BWT500は、LANダビング(お引っ越しダビング)にも非対応の為、
BWT500から新規レコへ移動するには、BDを介してのダビングしかない。
TZ-WR320PのHDDに録り溜めしておるものは、
勿論新規レコへLANダビングは可能だ。
新規レコの内蔵HDDへダビング後、内蔵HDDからUSB-HDDへと
2段階ダビングをする事になる。
(プレミアムチューナーからのLANダビング先を(DIGAの)USB-HDDへ設定は出来ん筈)
LAN録画も同様で、直接USB-HDDへの録画は出来ん筈。

書込番号:21118152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 11:09(1年以上前)

>スピードアートさん
BD-Rは国産の物に変えました。
ムーブ後は再生確認しております。
一応治っているので、騙し騙し使っていますが…
長期保証も切れたところなので買い替えした方がよさそうです。

>彙孺悶蛻脛さん
申し訳ありませんが、間違いの指摘は1回でじゅうぶんです。
スカパー!プレミアムとスカパー!の違いの理解はしています。
省略してしまい、わかりにくく、申し訳ありません。
でもBD-Rへ移動するしか方法がなさそうですね…
ありがとうございます。
スカパー!プレミアム(長い…)のチューナー側から新しい方には可能ということなので、
そちらのHDDを空けて録画しておくしかなさそうですね。
最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。

書込番号:21118192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/08/15 12:32(1年以上前)

あきん17さん
> どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
> スカパー側は常時そのままがほとんどです。

WR320P は USB HDD は使えませんが、(対応している) LAN HDD (NAS) への LAN 録画および (対応しているモデルであれば) LAN ダビング (ムーブ) が可能ですので、とりあえずの対応として、LAN HDD (NAS) を導入するのはいかがでしょうか。

LAN HDD へ録画・ムーブした番組は、L32X3 や BWT500 もしくは WR320P の「お部屋ジャンプリンク」機能で視聴が可能です。

その手の LAN HDD としては、I-O Data の RECBOX シリーズやバッファローの LinkStation シリーズがあります。


> 最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。

現在スカパー!プレミアムサービスで録画・視聴しているチャンネルは、スカパー!(BS/CS) の方にもあったりしないでしょうか?

韓流ドラマチャンネルなど以外であれば、スカパー!でも放送している場合が多いのですが、もしそうなら、BS/CS アンテナを立ててそれを新しい DIGA につないで、スカパー!の方で録画するという方法もあります。(スカパー!プレミアムサービスのアンテナが BS/CS にも対応していれば、新しくアンテナを立てるのは不要ですね)

そうすれば、本機などであれば同時 3 番組のスカパー!の録画も可能です。(同じ番組を 3 つ録画することも可能です)

もちろん、別途スカパー!としての契約が必要になりますが、追加であれば加入料と月々の基本料は不要です (複数台割引)。

もしくは、見たい全てのチャンネルが BS/CS で放送しているのであれば、スカパー!プレミアムサービスを解約してスカパー!に乗り換えるという手もあります。

ちなみに我が家では (DIGA は本機ではないですが)、同じく WR320P でスカパー!プレミアムサービスを利用していて、その後 BS で放送している J-SPORTS とアニマックスを追加契約しました (そのチャンネルはよく視聴・録画するので)。

書込番号:21118374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:42(1年以上前)

>shigeorgさん
LAN HDDなるものもあるのですね!勉強になります。
結局は追加し、壊れるまで再生専用で使うしかないか、という結論になり、本日購入してきました。
LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと、大事なものは結局ディスクに焼くと思うので…
いずれはLAN HDDも検討してみます!

書込番号:21119130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:50(1年以上前)

今日この機種を衝動買いしました。
今買わないと壊れてしまう気がしたからです。
だいぶ奥行きが小さくなっていてびっくりしました。

来週から連休入るのでゆっくりムーブの準備をします。

スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…
アンテナだと台風の時見れなかったり、
今回のように塗装工事の時に知らない間にビニール被せられ、勝手に触られていた可能性もあり…。
できれば避けたいですがしかたがないです…。

書込番号:21119153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:51(1年以上前)

ここの最安値でヤマダ電器店頭で購入しました。
1%還元です。

書込番号:21119157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/08/16 00:27(1年以上前)

あきん17さん

ご購入おめでとうございます。

私も 8/13 に NTT-X Store でポチったのですが、お盆休みのためか未だに商品手配中のままで、まだ発送されていません...

> LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと

LAN HDD ですが、USB HDD と違い、一つのチューナーやレコーダー専用という使い方ではなく、複数のチューナーやレコーダーから LAN 録画したり LAN ダビングできます。(LAN HDD は独立した一つの機器です)

例えば LAN HDD を WR320P の LAN 録画や LAN ダビング用に使っていたとして、同時に BRG2030 で録画した番組を LAN HDD にダビングすることもできます。

(SeeQVault でない) USB HDD は、(レコーダー等の) その機器でしか使えなくて、レコーダー類を買換えると USB HDD に録画保存した番組は他の機器では再生視聴できませんが、LAN HDD であればレコーダー類とは独立した機器なので、レコーダーとは無関係に LAN 配信でき、いろいろな機器で再生視聴できます。

我が家では 6 台のレコーダー類がありますが、それらのレコーダー類で録画した番組を LAN HDD にダビングして、ひとまとめにしています。(LAN HDD は徐々に買い足していて、現在 10 台以上使っています)


> スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…

韓流ドラマ系だと仕方ないですね。我が家も妻が韓流ドラマが見たいということで、最初にスカパー!プレミアムサービスを契約しました。

> アンテナだと台風の時見れなかったり、

台風に限らず、雨雲が分厚かったり、雪がアンテナに積もったりすると見られなくなりますね...

書込番号:21119952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/16 00:57(1年以上前)

>あきん17さん、祝!ご購入。

余談ですが、、、

> アンテナだと台風の時見れなかったり

台風でも積乱雲的雷雲の厚い雲であればともかく、台風だけで見られなくなることはほぼ無いのではないかと思います。
ザックリ、もし傾向として雷雲等のゴロゴロよりも台風の時の方がアンテナレベルが低下してブロックパターンが出て見られなくなる様であれば、アンテナの設置自体が不安定か、給電線への水の浸入等による漏電の可能性を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:21120010

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ17

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 オートチャプターについて

2017/08/14 11:19(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:4件

これまで使用している日立プラズマテレビ内蔵の録画機能では、本編CMチャプター本編CMチャプター・・・となるのでCMに入るとスキップワンタッチで本編の頭出しができます。
ディーガで録画すると本編の途中やCM1つ1つにチャプターができ、非常に使いづらいです。
これは、仕様だと諦めて30秒スキップなどで対応していくしかないのでしょうか?

書込番号:21115962

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/14 11:27(1年以上前)

番組によっては、番組本編内にチャプターが打たれることはあります。
CMごとにというのはあまり経験ないですが、そういう場合ももちろんあるでしょう。

逆にまったくチャプターが打たれないチャンネル、通販CMをCMと認識しない場合もあります。

チャプターでスキップしたい場合、チャプター編集をすればいいだけではないですか?
再生中に任意の場所で一時停止して黄キーを押せば、チャプター分割できますし、逆に不要なチャプターを結合できますよ。

書込番号:21115975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2017/08/14 12:03(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
返信ありがとうございます。

やはり仕様なのですね。
これまで使っていたものより使い勝手が悪くなってモヤモヤしてました。

私は1度見た録画番組は消していくので、編集機能は使わないもので・・・

書込番号:21116055

ナイスクチコミ!4


JM350さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2017/08/14 12:54(1年以上前)

2030は、CM1本ごとにチャプターが付きますね、録画して見る派には、他の機種と同じようにCM纏めて飛ばせるのが良いです。
改悪で同じように使いずらくて困っています。再生メニューボタンで、シーン一覧表示して、次の番組シーンに飛ばしてみてはどうでしょう。

書込番号:21116131

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/08/14 13:34(1年以上前)

>JM350さん
返信ありがとうございます。

やはりCM1本ごとは使いづらいですよね。
再生メニューでCMがズラッと表示され、それをスクロールさせるのも面倒に感じてしまうので、30秒スキップで視聴していこうと思います。

書込番号:21116197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28334件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/14 13:53(1年以上前)

DIGAの2017年モデルからは、チャプター検出の仕様が変わったんですかね?

書込番号:21116237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 買い替え検討中

2017/08/13 06:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:19件

現在パナソニック2番組同時のを使用しています。
子供達も大きくなり、かぶる事も増えたので
買い替え検討中です。
ただ、別に急いでいません。
このぐらいが、限界価格ですか?同じ買い替えなら、安く買い替えたいので皆様のご意見よろしくお願いします。

書込番号:21113126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/13 13:13(1年以上前)

>まさかのまさかさん へ

現在、更には、これから未来、スレッド主様が、
どの様なご使用方法をなされているか?なさりたいのか?により、お薦めする機種は方向が大きく異なります。

単にテレビ等の番組ができれば良いのか?
お気に入りのチャンネルを「予約することなく自動的」に録画可能な機種か?
録画してHDD(ハードディスク)に残しっぱなしか?ディスクに移したいのか?
更には将来性を見据えて、
ブルーレイディスクの最新バージョンの「高精細度」を有するディスクを、観たいのか?

選択肢は多岐にわたります。
スレッド主様には、その中から選べる「権利」を有するのです。

書込番号:21113822

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/13 13:18(1年以上前)

>かぶる事も増えたので

ならば、
買い替え ではなく、
買い増し がいいと思うが?

買い替えならば、3チューナー機で3番組同時録画だが、
買い増しならば、2チューナーでも4番組同時録画となる。

書込番号:21113827

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/08/13 13:56(1年以上前)

レコーダーが2台あると便利ですよ。
調子が悪くなった時も、もう1台あると安心です。
あとこの機種は今何故か、他の機種に比べてお買い得だと思います。
欲しい時が買い時です。

書込番号:21113883

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/13 15:48(1年以上前)

現在は、子供達の好きな番組などHDDに溜め込んでいる感じです。
ある程度溜まったら削除です。
あまり、永久に残す事はしません。
ただ、録ったものを、見ているというだけですので、うまく使いこなせていないかもわかりませんが、我が家には十分です。
なので、選ぶ権利はもちろんあるのは、分かるんですが詳しくないので、同じディーガで使い慣れたものをと思っただけなんです。

書込番号:21114092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19件

2017/08/13 15:51(1年以上前)

そうですね
買い替えでは無かったです。
間違いです。
現在使用中の物は、寝室へ持って行きます。
なので、買い足しになりますね。
ということは、6番組に拘らなくて良いですね、、

書込番号:21114097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/13 15:52(1年以上前)

そうですよね、
二台あると便利だと思います。
欲しい時が買い時!納得です。

書込番号:21114102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6100件Goodアンサー獲得:467件

2017/08/13 15:52(1年以上前)

例年のパターンなら9月上旬もしくは下旬に新モデル発表。
モデル末期が安値ですね。

旧モデルの値動きが参考になりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000815496/
発売日2015/5/19
最安値は2016/9/26\59,500-ですね。


全般的にUltra HD Blu-ray非搭載は安値ですね。

書込番号:21114103

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2017/08/13 15:56(1年以上前)

なるほど、、
旧モデルの動きを、、
9月を待ってみようと思いました。
でもだいたい、底値に近いような気もしますね。

書込番号:21114106 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/13 16:04(1年以上前)

>まさかのまさかさん へ

>ある程度溜まったら削除です。

機種型式はハッキリしないのですが『ディーガ』の中に、
溜め込んでいくと、古い番組に上書きして、新しく録画番組を撮り続ける機種があります。
なんという機種かがワカリマセンので、諸先輩方の書き込みに期待します。


書込番号:21114123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2017/08/14 06:48(1年以上前)

そんな機能付もあるんですね
目先の新しいものじゃなくても良いのかもしれないです

書込番号:21115537 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2017/08/15 06:13(1年以上前)

>まさかのまさかさん へ

「解決済」になりましたので‘フリータイム’ということで・・・

私も『ディーガ』所有者ですが、最新機種の事を知りたくなり、チョット調べてみました。
以下、多少“宣伝臭く”なってしまいますがご容赦の程を・・・

『DIGA(ディーガ)』には〔全自動ディーガ〕シリーズとして3機種がラインナップされています。
HDD(ハードディスクドライブ)を通常録画用とチャンネル録画用に二つに分け、

《チャンネル録画用のハードディスク容量がいっぱいになると、古い番組から自動で上書き消去します》
            −−−パナソニック WEBカタログ より抜粋−−−

書込番号:21117720

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/08/15 07:30(1年以上前)

全自動DIGAは 型番の中に「X」が付くモデルです。
2014年頃から出ています。
最初は、DMR−BXT□70で、最近は DMR-UBX(UX・BRX)□030 と言うモデルです。

書込番号:21117792

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 08:59(1年以上前)

わざわざ調べて頂いたんですか
ありがとうございます。
チャンネル録画初耳でした。
今付いていない機能です。
なるほどチャンネルごと録画できるなんてすごい容量要るような、、ただただすごー!って思いました。
でも、我が家には必要ない機能かもですので、助かりました!選ぶ時の基準みたいな出来ました

書込番号:21117927 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2017/08/15 09:01(1年以上前)

情報ありがとうございます
助かりました!

家電に素人は本当皆様の情報に助けられます。

書込番号:21117930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今が買い時?

2017/08/13 06:46(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

検討しています。
ヤマダwebで53000円台、量販店では底値に近いでしょうか?

書込番号:21113120 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/13 07:23(1年以上前)

底値で買うならもう1ヶ月待って決算セール狙いが良さそうですが………


よろず、「欲しい時が買い時」です!

書込番号:21113172 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:95件

2017/08/13 10:38(1年以上前)

まだ下がりそうでしょうか?

書込番号:21113542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 11:01(1年以上前)

>まだ下がりそうでしょうか?

2017年春モデルだからまだ少しずつ価格は下がって行くと思うけど、ディーガのラインナップ変更で早めに生産終了になる可能性も有るかも知れないから何時が底値になるか判らない。

すぐに必要無いならBRWやBRZ、UBZ系がモデルチェンジする秋まで待てば今よりは安くなっているとは思う。

書込番号:21113598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2017/08/13 11:31(1年以上前)

brg2020前の機種が、今のこの機種の値段より下がっていないので、ここが底かと思ったので質問させてもらったのですが。
モデルチェンジ前にした方がいいか。それとも今かで迷っています。

書込番号:21113657 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/08/13 12:47(1年以上前)

>モデルチェンジ前にした方がいいか。それとも今かで迷っています。

昔有ったタイのHDD工場水害によるHDD供給不足みたいな不測の事態が起こらない限り市場在庫が潤沢な間は価格は下落し続ける。

この機種のモデルライフが1年なら来年3月の決算月辺りが底値だろうし、仮に半年だったら9〜10月辺りが底値になるはず。

ただ、ここまで安くなっているなら今購入しても早く使える分損は無いと思う。

書込番号:21113786 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3459件Goodアンサー獲得:234件

2017/08/13 14:05(1年以上前)

ほしいなら買いごろの値段には十分なっていると思います。
どうしても底値というならまだ下がるような気もしますが...。

なお、ヤマダwebでは4年無料延長保証がついていますがこれだとHDDが保証対象外です。
量販店系の通販は現在在庫切れのところが多いようです。
ビックカメラあたりだと9月中旬以降となっています。実際にはもっと早く入荷するかもしれませんが...。

自分なら入荷を待ちながら価格変動を見るのは嫌なので、今は通販では買わないですかね。
買うなら、たとえばヤマダなら在庫のある店舗で通販価格を目安に交渉次第で買えるのではないでしょうか。

書込番号:21113900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:95件

2017/08/13 20:59(1年以上前)

買っても損はなさそうなので、前向きに考えたいと思います。
皆さんありがとうございました。

書込番号:21114741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

スレ主 ik2さん
クチコミ投稿数:8件

現在 DMR-BWT620を使用しており、お部屋ジャンプLINKでiPad(DiximDigital)とDMP-BDT180にて見ております。
スカパーにてゴルフネットワークを契約して視聴しているで、かつDMRで視聴していらっしゃる方にお聞きしたいことがあります。

iPad(DiximDigital) か DMP-BDT180 にて
1.DMR-BRG2030でチューナを選択しCSデジタルを選んでゴルフネットワークを見ることが出来ますか?
2.DMRで録画中の番組の追っかけ再生はできますか?
BWT-620ではどちらも出来ません。

当方ひかりTVチューナも使用しておりますが、ひかりTVはiPad(DiximDigital) 、DMP-BDT180どちらからもCS放送のほとんどを視聴可能です(ひかりTVはゴルフネットワークを放送しておりません)

Dixim Playも試しましたが状況は同じです。

ゴルフネットワークのiPadアプリはスカパーの放送と番組内容が異なります。(放映権の都合上)
なので「とことん一番ホール」などは番組が差し替えられております。

上記、ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:21109094

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/11 14:50(1年以上前)

>2.DMRで録画中の番組の追っかけ再生はできますか?

↑はムリですね。
他社DLNAクライアント機器からは録画中番組の再生が出来ないように制限をかけていますね。
レグザブルーレイ T670なんかは他社DLNAクライアント機器でも録画中番組の再生も可能なんですけど。

書込番号:21109129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/12 09:38(1年以上前)

>1.DMR-BRG2030でチューナを選択しCSデジタルを選んでゴルフネットワークを見ることが出来ますか?

↑なら可能ですね。
モバイルDLNAクライアント向けはBWT630世代から、他社DLNAクライアント向けにはBWT650から放送転送を解放しています。

書込番号:21110938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング