ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
- 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
- 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
- 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 3 | 2018年2月18日 02:15 |
![]() ![]() |
87 | 14 | 2018年2月19日 17:08 |
![]() ![]() |
20 | 11 | 2018年2月11日 11:35 |
![]() |
4 | 2 | 2018年2月9日 14:19 |
![]() |
10 | 9 | 2018年8月31日 15:40 |
![]() |
19 | 7 | 2018年1月16日 08:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
今日この商品を買いました!
今まで使ってたBW690にある番組データを
BRG2030へ移行させるには、BD-REで
セッセと移行させる以外、他の方法は
ないんでしょうか?
書込番号:21607509 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

DR録画に関してはi.LINKで移動できますが実時間かかるので、BDREでの移動がイチバン速いですね。
書込番号:21607703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ずるずるむけポンさん
やはりBD-REでやるしかないようですね。
ありがとうございました。
書込番号:21608598 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
はじめまして。HDDコピーについて宜しくご教授お願いします。
現在、ソニーのハンディーカムで撮影したホームビデオをシャープのブルーレイBD-S550のHDDに保存して家庭内で視聴していました。
今回パナソニックのBRG2030を購入
外付けHDD ウエスタンデジタル マイブックデュオ
WDBFBE0060JBK-JESN購入しました。
@根本的に他メーカー同士ですがS550のデータをBRG2030にコピーできますか?
APCに繋いだマイブックデュオにデータコピーできますか?
試しにS550を使用してDVD-RディスクとBDディスクにコピーしてPCに保存テストを試みましたが両ディスク共に読み込みませんでした。
PCはウインドウズ7
ソニーVPCL225FJです。
PCが少し古いから対応していないとかあるのですかね?メーカーに電話をして聞いてみましたがよくわからず混乱しています。
今回S550のデータを失いたくない為に外付けHDDにもデータをコピーして仮にレコーダーが壊れてもまだバックアップがある状態にしたいです。
BRG2030はまだ手元にはなく週末に発送されます。
今後についてはパナソニックのデジタルビデオカメラVX985MからBRG2030と外付けHDDにデータを保存するつもりです。
長くなりましたが宜しくご指導お願いします。
書込番号:21599115 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

msn-04-2- nightingaleさん
1.
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
ここには、S550 が記載されていませんが、同世代のW550が記載されていて、
ユーザー報告では、引越しできた、との書き込みがあったと思います。
2.
できません。
DTCP-IP対応NASを購入してください。
>VX985MからBRG2030と外付けHDDにデータを保存するつもりです。
DIGAは、VX985M の撮影動画を通常のUSB HDD に保存できません。
書込番号:21599400
8点

yuccochan様
早速のご回答ありがとうございました。
S550からBRG2030へは大丈夫そうなのですね。
当方、視聴番組のバックアップは考えてなく
ビデオカメラで撮影した映像のみバックアップしたい所存です。
上記でもDTCP-IP対応品でないとダメなのでしょうか?レコーダーのみのバックアップでは心配で、かと言ってBDディスク等のバックアップではもう一つ不安で外付けHDDを検討していました。
完璧なバックアップはないと思いますが、どの様な方法が最善であると思われますか?
素人考え及び言葉足らずで申し訳ありません。
書込番号:21599699 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ソニーのハンディーカムで撮影したホームビデオをシャープのブルーレイBD-S550のHDDに保存して家庭内で視聴していました。
これはAVCHD型式ですか?
下記に(動画アルバム内の映像)は買い替えお引越しダビングの対象外と記載されています。
(「買換えお引っ越しダビング」対応機種と操作方法)
http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/m_dubbing.html
下記パナソニックのHPでも、シャープ機からは(※2) と記載があります。
(※2) 下記の※3のダビング先機器へのお引越しダビングのみに対応。録画番組のみダビングが可能
(お引越しダビング動作確認情報 )
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/network/dubbing.html
書込番号:21599714
3点

>レコーダーのみのバックアップでは心配で、かと言ってBDディスク等のバックアップではもう一つ不安で外付けHDDを検討していました。
勿論、レコーダーのみではバックアップにはならん。
外付HDDへの保存というのが
PCで元データをそのまま(複数個所に)保存、というならばOKだが
レコーダー紐づきのHDDならばNGだ。
SeeQVaultであっても、汎用性には劣る。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=13353825/#13361237
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000145700/SortID=12577546/#12577913
>ソニーのハンディーカム
型番を開示しておらんので
アナログ8ミリか
デジタル8か
ミニDVか
HDVか
AVCHDか
さっぱり分からん。
書込番号:21599811
16点

撮る造様
リンク貼り付けありがとうございました。
S550はAVCHD形式で保存しています。
お引っ越しダビングは対象外みたいですね。
となりますとS550でBDメディアにコピーして2030にコピーする(読み込めば)もしくは赤白黄とかの線で接続してコピーといった選択になるのでしょうか?
書込番号:21600034 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

彙襦悶躱脛 様
ご連絡ご回答ありがとうございました。
今回、レコーダー等の総入替に伴い初めて質問致しました。
いつもは価格コムのクチコミを閲覧する側で
彙襦悶躱脛様の豊富な知識からの回答をよく閲覧させて頂いています。(少し辛口ですが)
なんだか少し嬉しい気分です。
話が脱線しましたが、ソニーのハンディーカムの
型番はHDR-CX170 AVCHDです。
ご指摘の通りPCからの外付けHDDにバックアップしたいのですが現在元データがなく、S550に保存しているデータのみとなります。
SeeQは選択肢になくなんとかPC経由での外付けHDDバックアップはできないものかと思案しております。
先走りウエスタンデジタルのマイブックデュオを購入しミラーリングでバックアップしようかと思いましたが無理ですかね。
よろしくお願いします。
書込番号:21600121 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>(動画アルバム内の映像)は買い替えお引越しダビングの対象外と記載されています。
>パナソニックのHPでも、シャープ機からは(※2) 録画番組のみダビングが可能
S550の取説131Pに、
>内蔵HDD(ハードディスク)に取り込んだデジタルビデオカメラの映像は
>「動画アルバム」として保存されます。
>この「動画アルバム」からBD/DVD や、内蔵HDD にダビングできます。
とあるが、
「動画アルバム」内のビデオカメラ映像はお引越しダビングは出来んが、
「動画アルバム」から内蔵HDDにダビングしたものは可能、
と解釈するのは無理があるであろうか?
>試しにS550を使用してDVD-RディスクとBDディスクにコピーしてPCに保存テストを試みましたが両ディスク共に読み込みませんでした。
S550に取込んだAVCHD動画を、
BDに高速ダビングし、
PCのBDドライブに入れ、
該当フォルダを開き、
動画ファイルを
エクスプローラ(D&D)コピーすれば
PCに保存出来そうなもんだが・・・
>現在元データがなく、S550に保存しているデータのみ
PCに保存出来たならば、その動画ファイルから
multiAVCHDなどで、AVCHD形式を構築出来る筈。
PMHでも可能かもしれんが、
http://www.sony.jp/support/software/playmemories-home/introduction/products.html
一旦レコに取込んでおる故、PMHでは無理か・・・
ビデオカメラカテで質問したほうがいいような。
書込番号:21600376
14点

>S550でBDメディアにコピーして2030にコピーする
それは普通に出来る筈。
書込番号:21600443
15点

いちおう実験してみました。
機種が古いので参考になるかは分かりませんが。
BD-HDW80に取り込んだAVCHDカメラの映像をBD-REに焼きDMR-BRG2020にムーブバックは出来ます。(之はお引越し可能)
録画モードは無し。
また、Dixim Digital TV(2013)でBRG2020のそのデータをパソコンにコピーは出来ました。(対象を右クリックしてダウンロード)
それに拡張子(mpg)付ければ再生(1440x1080)も可能です。
(Dixim Digital TV PLUS)
http://www.ioplaza.jp/shop/g/g50-DXMDTVPDL-001/
シャープ機は基本(放送番組)と(動画アルバム)の区別なので、HDD内ダビングして(放送番組)に化けるかは分かりません。スレ主さんは実機お持ちなので試されては。(私のは古いのでHDD内ダビング不可)
書込番号:21600484
5点

自分で録ったAVCHDなら
パソコンとUSBHDDでコピーしたりバックアップ
そして,例えばプリンストンのデジ蔵のようなメディアプレーヤで再生
という使い方が、レコーダー故障時の救出など
を考えても、少し気が楽のような気がします
書込番号:21600674 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

彙襦悶躱脛様
おはようございます。
昨日はお調べ頂きありがとうございました。
S550のデータを2030にコピーをする方法はBDディスクでコピーしてみます。
問題はPCへのバックアップなんですよね。
彙襦悶躱脛様がおっしゃる通りPCに取り込めたならば何とでもなりそうなんですが。家のソニー製PCのBDドライブが悪いのか何なのか試しにS550でDVD-RとBDディスクにコピーしたタイトル2本、1本2分程度のホームビデオAVCHDがPCで開示できない状態です。BDディスクに関してはぅーウーと読みこもうとし、最終スロットから出てきます。
PCドライブはクラッシュはしていないと思うのですが
いずれにせよ本日ソニーに電話をかけてみます。
2030も本日届きます。
S550から2030への検証してみます。
本来ビデオカメラで撮影した元動画はまず直接PCに保存するのが鉄則ですね。当時、後々の事も考えず、また知識もなく、今となっては元データを失っている私が悪いのですが。
夜分遅くにお調べ頂きありがとうございました。
書込番号:21601024 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

撮る造様
おはようございます。
昨日、夜分遅くにもかかわらず実験頂きありがとうございました。感謝しかありません。
Dixim Digital TVすごく興味あります。
少し調べてみたいと思います。
現在はS550のデータをPCにコピーする方法を思案しておりました。
Dixim Digital TVでPCにコピーできるのですね。
それが出来れば解決出来そうです。
ちょっと調べてみます。
夜分遅くにもかかわらず本当にありがとうございました。
書込番号:21601046 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

msn-04-2- nightingaleさん
DiXiM Digital TV Plus には体験版があります。
https://www.digion.com/product/dtvplus/
体験版でも、DIGA内のAVCHDなどをPCにコピーできます。
コピーした時に拡張子が付かないので、mts/m2ts/MP4 などの拡張子をPCで付加してください。
Windows8以降なら、素のWindowsでもコピー可能です。
PS3でも可能です。
>当方、視聴番組のバックアップは考えてなく
ビデオカメラで撮影した映像のみバックアップしたい所存です。
上記でもDTCP-IP対応品でないとダメなのでしょうか?
ビデオカメラの映像でしたら、DTCP-IP対応は不要です。
今後4kカメラを購入するなら、DIGAの共有領域に取り込むと、
PCからはNASのように扱えます。
書込番号:21601823
10点

お世話になりました。
実機到着致しました。
ご回答頂きました皆様本当にありがとうございました。
他メーカーから他メーカーへのダビングが上手く出来ませんでした。
当方でも両メーカーへ数回にわたり確認しましたが納得のできる回答は得られませんでした。
改めてスレさせて頂きます。
その時は皆様方のお力添え宜しくお願いします。
短文ではありますが失礼します。
書込番号:21613208 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
こんにちは。お世話になっております。
現在持っているレコーダーのディーガのBRW510の容量が500GBなので2TBの
BRG2030に買いかえたいと思っております。
昔、ソニーのBDZ-AX2700Tとゆう機種を購入したのですがファンの音が
ちょっとうるさく感じたので親にゆずりました。
それでディーガのBRG2030の実際に使ってみた人に質問があるのですが
BRG2030は静かですか?
自分でも調べたのですがわからなかったので教えて下さい。お願いします。
4点

BRG2020使っていますが、私的には煩いとは思いません。(多分BRG2030でも、HDDやFANなどは同じはず)。
確かにBRW510は2.5インチHDDとファンレスですから、それに比べれば3.5インチHDDと後方ファンの分音はします。(BRW510は買ってファン無しに気付き、すぐに友人に売りました)
それにDRモードで記録しAVC変換する仕様なので、AVC記録が多いといつまでもHDDが起動している可能性もありますので、その音は(人によっては)多少気になるかも。
ただAV仕様のHDDは通常PC用HDDの7割程度の音ですし、背面FANもそれほど煩くは無いので、後はその人の感性しだいだと思いますが。
内部温度によって背面ファンのサーモセンサーが働くので、設置場所の空間空けていれば好いと思います。
マクセルTWシリーズの後部ファンは煩いので、スレが立っていましたが、それに比べればずっと静かです。
(停止中でも何か動き出す&うるさいのですが)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000856126/SortID=21501096/#tab
書込番号:21575657
0点

>撮る造さん
ご返信ありがとうございます。ご返信遅くなり申し訳ありません。
わかりやすいご説明ありがとうございました。分解の写真まで見せていただき
本当に助かりました。ありがとうございました。
書込番号:21580365
2点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
実際にソニーの機種で気になった音がいかなるものであったかにもよるのでは無いですかね?
AX2700Tでざっと検索してみますと、部品がおかしくて異音がするかの件があり、正常であれば音はしないとか?
もし、その正常で気になった?とかであれば、、、『百聞は一見に如かず』と言うか一聴に如かずと言うか、念のため店頭で実機を確認した方がいいのではないかとも思いますね。
ただし、店頭は煩くてわかり難いことが多いですが。。。
書込番号:21580638
1点

>アメリカンショートヘアー大好きさん
>パナソニックのディーガのBRW510を持っていて売りたくなかったので
ブルーレイディーガ DMR-BRW520がファンレスだしこれを買い増しすれば、いちいちファンの音がーってスレ建てなくいいと思う。
また、VIERAに替えれば番組表で複数台のDIGAの録画番組が番組表からわかります(お部屋ジャンプリンク)。
テレビがある部屋と録画機は別の場所なのでファンの音?が気になるとかない(テレビの外付けHDDは2.5インチ)。過敏な方は大変ですね。
>正直、私も画質にはこだわる方なので
っていっているのにレコは廉価なのしか買わないの?
書込番号:21580941
1点

>過敏な方は大変ですね。
おたくががさつで鈍感なだけかもしらんし自分がノーマルという前提で決めつけられる図太さがすごいな。
書込番号:21580959
4点

>いちいちファンの音がーってスレ建てなくいいと思う。
ファンの音が気になるヒトは、次にはHDDの音ガーってスレを建てるだけの話ですよ。
書込番号:21584229
1点

>ファンの音が気になるヒトは、次にはHDDの音ガーってスレを建てるだけの話ですよ。
だから自分を標準に思い込むなっちゅーの。ペラペラな割に自信過剰で厚かましく図々しいな。
書込番号:21585049
7点

DMR-BRG2020 ですけど、
私の耳では、30p以内に近づくと音がまあまあ聞こえますが、
1m離れるとほとんど聞こえません。結構優秀なほうだと思います。
DMR-BRG2020だけの音を聞こうと思ったら、
普段はエアコンをつけっぱなしなのでエアコンの音しか聞こえないので、エアコンを止めました。
そうしたら、いろんな音が聞こえてきて、加湿器、空気清浄機、ふろ場の換気扇、サーキュレーター
を全部止めました。ただし、冷蔵庫は止めませんでした。
そうしたら、東芝のDBR-Z610,シャープのBD-T2600,SONYのBDZ-ET2200がバックで動いていて、
なかなかDMR-BRG2020だけの音が聞けませんでした。
それでもそれらの音もかなり静かなものです。だんだんと進歩しているものです。
それらが静まるまで待っていたら、かなり冷え込んでしまいました。
久しぶりに音がしなくなったので耳がキーンとなっています。
書込番号:21585774
0点

>isikunさん
>久しぶりに音がしなくなったので耳がキーンとなっています。
照明器具の音ですか?
書込番号:21585814
0点

ときめきtoナイトさん、
>照明器具の音ですか?
そうではない可能性もあります。
普段聞こえている音(背景雑音など)が急に聞こえなくなると、
実際には聞こえないのに、キーンというような音が聞こえるような
気がすることがあります。
無響室などに入って無音状態になると、耳に圧迫感を感じた気がして
キーンというような音が聞こえたような錯覚をすることがあります。
そういうことなのかもしれません。
書込番号:21588996
0点

>はらっぱ1さん
>無響室などに入って無音状態になると、耳に圧迫感を感じた気がして
>キーンというような音が聞こえたような錯覚をすることがあります。
無響室で実験したサイトを見つけました
https://deepmuscle.info/topics/6946/
書込番号:21589138
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030


>Minerva2000さん
遅くなりました。
他の製品を検討したいと思います。
ありがとうございました。
ベストアンサーとさせていただきます。
書込番号:21584015
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
BRW1000からの買い増しです。
スポーツ番組等を9倍にて予約録画したところBRW1000の9倍録画と比べ映像の劣化を感じるのですが
この機種は「一度DR録画してから予約の際の指定倍率へ自動変換する」
仕様が影響しているのでしょうか? それとも私の気のせいなのでしょうか?
2点

>スポーツ番組等を9倍にて予約録画したところBRW1000の9倍録画と比べ映像の劣化を感じるのですが
全く同一の番組を、BRW1000でも9倍録録画したものとの比較なのか?
そうではないなら、映像ソースによって劣化の程度はまるで異なる。
書込番号:21515571
2点

>彙孺悶埀脛さん
お世話になります
同一のソースを見比べての印象ではございません。
BRW1000でこれまでスポーツ番組を9倍で録画することが多く、
映像 人物の輪郭もある程度ぼやけるのですが 観れない程ではなかったのです。
この機種は観ていられない程 輪郭のぼやけが気になりましたもので・・・
今度 同一番組で見比べてみます
書込番号:21515618
0点

そういう事なら、実際に長時間モードの画質が悪くなっておるのかもしれんが、
【一度DR録画してから予約の際の指定倍率へ自動変換する】
故に、
【最初から指定モードで記録する】より劣る
という事は無い筈。
何故なら、
DR録画は、放送画質と同じだからだ。
同一番組を、BRW1000で9倍録とDRでW録 and BRG2030でも9倍録録画し、
BRW1000のDR録画を後から9倍録へ変換し、
3者を比較してみたらよい。
書込番号:21515639
1点

水素水が思うには
テレビ側の映像設定が違うのか
レコーダー側の再生設定が違うからなんじゃないかと思う
輪郭を強調したいならレコーダーの再生設定の解像度と輪郭補正をMAXにすればいいと思う
書込番号:21515849
1点

>DAポポさん
回答になっていませんが参考で。。。
HDMI伝達がデジタルとすると違いは無い?と思われるところ、宗教的な高級ケーブルがあったりで、やはり何らかのアナログ的な要素があって、『プレミアム』が存在するのかですね。
実際、パナにも『プレミアム』が存在するので、何らかデジタル処理の違いがあるのかは、個人的には興味のあるところ。
そういう差があるとすれば、何らかバックエンドの回路に違いがあって、コストダウン(力を入れていない)で差になっている可能性があるのかなという思いはありますね。
あくまも、憶測の域ですが、BWT3100のHBで見慣れていても類似レートのBRZ2000の12倍は劣って見え、ざっくり8倍くらいで無いと同じ様には見えない様に感じますので、その様な類の話なのかですね。。。
書込番号:21516789
1点

両機のサブメニューからデジタル放送メニューで(アンテナレベル)計ってみたほうが良いかも。
アンテナ線は分配器でしょうか、それともブリッジ接続?
通常多少の違いでは問題ありませんが、BSの場合豪雨などだと2チューナーと6チューナー機とでは(ブースター回路はあっても)分配分S/Nが違うかも知れません。
書込番号:21516894
1点

(横からスミマセン。
>撮る造さん
> 2チューナーと6チューナー機
再生環境の要因であれば非該当とは思いますが、これって面白い切り口ですね。
クチコミ等でほぼ問題視されることは無い?様に思いますが、余裕のある電解条件で無い場合、どのチューナがどの順番でどう取るか?とかいった内部の細かな差が出る可能性があるということになりますから。
で、もし仮にその想定がピシャリ当たる場合があるとするなら、給電が戸建の1対1なのか、マンションの並列の共聴なのかなどの個別の条件を明確にしないと、より何も言えないことになると思います。
何とならば、まともな給電状況であれば、連なる機器間でゲイン等が低下することは少なく、この間にブースタを入れると逆効果になるが、まともで無い給電状況であれば、連なる機器間でゲイン等が目に見えて落ち、この間にブースタを入れることが有効となります。
で、このことが内部のマルチチューナの間でも発生し、影響の差が出る場合がある?
書込番号:21517165
0点

>水素水さん
お世話になります
テレビ、レコーダ―共にこれまで設定はデフォルトのまま利用しておりますが、一度確認してみます。
>スピードアートさん
お世話になります。
コストの面も影響しているのですかね
>撮る造さん
お世話になります
集合住宅でテレビ端子は部屋に2口ありまして当機にはダイレクトで接続しております
残り1口はBRW1000とBWT660へ分波器を介して接続しております
全機アンテナレベルは60程度でした
6チューナー搭載機は同時録画数が多くなると(内蔵ブースターを介しても)比例してアンテナレベルは低下するのですかね、
デジタル信号ですとアンテナレベルの高低でノイズ等の発生はあっても映像の綺麗度の要因になるものなのでしょうか
書込番号:21517828
0点

その後も現象の再現が確認できませんでしたので 当方の気のせいであったようです
ご教授くださいましてありがとうございました。
書込番号:22072365
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
お世話になります。
DMR-BWT510を使用中で、故障する前にこの機種の増設を検討しております。
撮り溜めた番組はこの際、故障するまで既存レコーダーに閉じ込めておこうと思っていますが、
avchdで撮り溜めた思い出の動画を移行したいと思っています。
一般的には旧機種でBD-RWにダビング、新機種のHDDに移動で問題ないと思うのですが、
円盤に今一信頼性を持てず、64GBや128GBのSDカードで行う方が時間も節約できるのでは
無いかと思ってしまいます。
DMR-BWT510でSDカードにAVCHDを書き込む、DMR-BRG2030でSDカードの内容をHDDに移動する、
といった使用方法は可能でしょうか?
ご存知の方がもし居られましたらご教示下さい。
宜しくお願い致します。
3点

>DMR-BWT510でSDカードにAVCHDを書き込む、
そんな事は出来んと思うが。
そもそも、この世に2つとない、大切な記録ならば、
PCで複数HDDに保存をするのが鉄則で、
さらに保険でBDにも焼いて、実家などに送っておれば、
自宅が津波被害に遭って全滅したとしてもなんとかなるのだが。
で、今回のような件も、
PCで(FAT32で)保存したHDDならば、
そのHDDから簡単にBRG2030へ取り込みが可能なのだ。
保存目的には不適なBDレコを基点とする事自体、間違っておる。
取り込んだ時点で既にAVCHDではなくなっておるし。
BDレコへの保存は、通常視聴用途と割り切り、
正式な保存は別できっちりやらんといかんぞ。
書込番号:21513035
4点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000278511/SortID=21209879/
BWT510でも同様にネットワーク越しにダビング出来ると思います。
書込番号:21513056
4点

>彙孺悶埀脛さん、色々とご心配頂き有難うございます。
データの件ですが、BWT510に取り込んだ後はPCの増設HDD(wdc wd20earx)にコピーしております。
また、3ヵ月に一度程度のペースでHDDの内容はRAID6のNASにコピーしております。
流石に地震、津波、火事対策としてBDの実家郵送まではしておりませんが。
(BDがバックアップ媒体として最も信頼性に乏しいと信じている為・・)
レコーダに取り込むと複数日に渡る子供の動画を番組結合で1番組にできる事や、
TVで気軽にリモコン操作で視聴できるメリットがあり、取り込んでおります。
もちろん、HDDから1から取り込む事も可能かと思いますが、既存の結合したデータを新しいレコーダーに
楽して移すことが出来ればと思った次第です。
説明足らずで申し訳ございませんでした。
>B-202さん
リンク有難うございます。
大変参考になりました。
書込番号:21513254
2点

釈迦に説法でござったな。
>複数日に渡る子供の動画を番組結合で1番組にできる
>HDDから1から取り込む事も可能かと思いますが、
>既存の結合したデータを新しいレコーダーに楽して移すことが出来れば
そこまで書かれておったならば(泣)。
書込番号:21513679
2点

>SDカードでAVCHD動画の移動
私は、やった事ないですが下記で、できるかな..
multiAVCHD 3.0をインストール&起動
m2tsファイルをドラッグ&ドロップ
Startをクリック
Viera(NTSC)をクリック
自動でAVCHDフォルダ作成&完了
SDカードのルートディレクトリにPRIVATEフォルダを
作成して中に上記のAVCHDフォルダごとコピー
以上で再生が可能なSDカードになっていればok。
書込番号:21513747
2点

>彙孺悶埀脛さん
ご丁寧に返信頂きまして有難う御座います。
>shiba-mさん
丁寧なご説明有難う御座います。少しばかり難易度が高そうですね。
私の質問の仕方が大変説明不足で悪かったようです。
旧機種から撮影動画をSDカードにダビングできますか?
また、ダビングした動画を新機種にダビングできますか?
とすべきでした。
皆様有難うございました。
書込番号:21514158
1点

デッキ間のダビングは B-202さん が言われている方法です。
等倍の時間が掛かる、かなりの時間デッキは使えない。
画質が気になる方はDVDかBDにしてHDDにも入れておく方が
多いいと思います。
私は画質に、こだわらないのでPCでAVi,WMV,ISOなどに
変換してスマホ等で再生できるようにしています。
書込番号:21514741
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





