ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
- 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
- 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
- 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

このページのスレッド一覧(全49スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 8 | 2017年9月13日 05:03 |
![]() |
19 | 3 | 2017年9月6日 10:08 |
![]() |
23 | 9 | 2017年8月16日 00:57 |
![]() ![]() |
39 | 14 | 2017年8月15日 09:01 |
![]() ![]() |
23 | 7 | 2017年8月13日 20:59 |
![]() |
51 | 24 | 2017年8月12日 02:40 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
もう一台あるBZT730の調子が悪くなってきたので、この機種を購入しました。
@BZT730でテレビを見ていて再生し、その後停止ボタンを押すと、テレビ画像に戻りました。
A録画一覧から再生し、停止ボタンを押すと録画一覧に戻りました。
DMR-BRG2030の場合@Aどちらも録画一覧になってしまいます。
BZT730のようにする方法はないのでしょうか。最近のディーガは全てこのようになっているのでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

少なくとも3年くらい前の機種から、
テレビ画面で再生を押す→停止を押す→録画一覧を表示
と仕様変更されてますよ。
設定で変更するような機能はありませんね。
最初はあれ?と思いましたが、すでに慣れて今はこの仕様もアリだなと思ってます。要は慣れでしょう。
書込番号:21163543 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あと、BZT730からの買い替えだと、まとめ表示にも最初違和感がありませんか?
2年前の機種から、常に最新番組がある「まとめ」がページ最後に来る仕様(録画日時やサムネイルも最新番組のもの)に変更されました。
書込番号:21163587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

余談でスミマセン。
> テレビを見ていて再生し、その後停止ボタンを押すと、テレビ画像に戻りました。
この再生する機能自体、もしかすると積極的には気付かない裏技的で、個人的にはほぼ使わないのですが、どちらかと言うと挙動としては以前の方がリーズナブルだったですね。
さらに昔は、簡単ダビングに入ると自動的にサムネイル状態で(『まとめなら先頭から』再生したのですが、これは逆に極めて鬱陶しい感じがありましたので、新の再生しない方がいい様には思いますが。。。
(これも設定が無かったと思います)
書込番号:21164168
0点

>まっちゃん2009さん
>少なくとも3年くらい前の機種から、
テレビ画面で再生を押す→停止を押す→録画一覧を表示
と仕様変更されてますよ。
>設定で変更するような機能はありませんね。
>最初はあれ?と思いましたが、すでに慣れて今はこの仕様もアリだなと思ってます。要は慣れでしょう。
お返事ありがとうございます。
私的にはBZT730の使い分けできる方が好きなのですが。
書込番号:21165251
0点

>まっちゃん2009さん
>あと、BZT730からの買い替えだと、まとめ表示にも最初違和感がありませんか?
>2年前の機種から、常に最新番組がある「まとめ」がページ最後に来る仕様(録画日時やサムネイルも最新番組のもの)に変更されました。
この点も違和感があります。
書込番号:21165255
0点

>スピードアートさん
お返事ありがとうございます。
慣れもあるかもしれませんが、私的には、やはりBZT730の動作の方が使い易いです。
書込番号:21165264
0点

今回は、ありがとうございました。仕様で設定変更できないようですね。
私としては、BZT730の方が使いやすいので、多額の費用(新品購入に近い金額)をかけて修理しました。
またよろしくお願いします。
書込番号:21192105
2点

>マイホーム大好きさん
> 多額の費用(新品購入に近い金額)
いずれはわが身か。。。
参考まで、いかほどだったのでしょうか?
書込番号:21192131
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
パンフレットの説明では、理解できなかったので教えてください。
「機能一覧からチャンネル録画設定を行うと、1日最大6チャンネルを最大8時間まで自動録画することができます(DRモードのみ)。
チャンネル録画を指定している時間帯は通常録画ができません。」とパンフレットに書かれていますが、
1チャンネルでもチャンネル録画すると通常録画はできないということでしょうか?私の考えでは、残りの5チャンネルで通常録画ができそうな気がするのですけど。よろしくお願いします。
4点

>1チャンネルでもチャンネル録画すると通常録画はできないということでしょうか?
そのとおりだ。
>残りの5チャンネルで通常録画ができそうな気がするのですけど。
想像するのは自由だが、それが現実(仕様)だ。
書込番号:21103830
9点

BRGシリーズ(BRG2010、2020、2030/1030)ともに共通仕様です。
チューナーが空いていても、チャンネル録画中は通常録画ができません。
チャンネル録画も通常録画も同時に使いたいなら、BRXあたりを購入されるのがいいのでは。
書込番号:21104083 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ありがとうございました。43076円で、1030を購入しました。満足しています。
書込番号:21173767 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
現在、BWT500を利用しています。
@メインのチューナーとして利用
ATVはパナソニック L32X3 特に壊れていないので買い替え予定なし
HDMIケーブル端子2つ 1つはDMR-BWT500へ もう1つはスカパーチューナー TZ-WR320Pへ
Bスカパーの番組を録画するのがメイン
Cスカパーで2番組かぶることがある(その場合は1つはスカパーチューナーHDDへ録画している)
の使い方をしています。
スカパーチューナーの320GBも、BWT500の500GBもほぼ満タンです。
現在は・・・
・保存したいものは直接BWT500へLAN録画→BRへムーブ(コピーワンスがほとんど)
・ただ見たいものは、LAN録画して、見てから消す
・2番組かぶったときは1つはLAN録画、もう1つはスカパーチューナー側HDDへ録画
どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
スカパー側は常時そのままがほとんどです。
今回、BWT500の調子が悪く、
@LAN録画が途中で終了してしまう(20分前後)
ALAN録画ができていないのにもかかわらず、録画中のランプがずっと消えない
(リモコンの電源OFFでは本体の電源は切れたがLAN録画は消えず、本体の電源ボタン長押しにて終了しもとに戻った)
BBR-Rが認識しない、というエラーがでて、取り出しても同じエラーが消えなかった(1日放置で症状回復)
の症状が何回か出ており、すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動した方が無難ではないかと思っています。
スカパー側HDDへの録画は問題なく、毎回LAN録画が失敗するわけでもなかったです。(今のところ2/3の確率)
ほとんどの録画がDRモードでの録画です。
急いでBR-Rに焼きたいところですが、Bの症状があり、今はやめている状態です。
先日、アパートの塗装工事があり、スカパーアンテナを多少移動された可能性もあるかもですが、
ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。
DMR-BRG1030、DMR-BRG2030は容量以外は違いはないでしょうか?
また、DMR-BRZ1020とは6番組と録画モード選択、Youtubeのネット視聴の有無以外は違いはないでしょうか?
1万円の差でしたが2TBを購入すべきでしょうか?
今後は、外付けHDDも併用して、ただ見たいものは外付けHDD、録画したいものはBDレコーダー側HDD→BR-Rへ
の使い方で考えています。(外付けHDDは社販で安く購入できたので、すでに購入済)
9月末くらいに安くなる可能性があると見かけましたが、そこまで持つか微妙なので、今月購入したいです。
(5月くらいにもいったん上記のBの症状が出ました)
よろしくお願いします。
6点

>あきん17さん
> BWT500の調子が悪く
> ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。
まずは『診断コード』でしょうかね。
で、現状改善部分の当方のBWT3x00ベースの参考ですが、どうも不具合対応の電源長押しでは復旧した様で復旧していないことがあり、もし電源オンからのオフまでの待ちが異様に長いことも起こっている場合は、無理に電源長押しを行わずに長々とかかる電源オフを待った後の方が復旧する場合がほとんどです。
また、BD-R絡みですが、過去にダビングしたディスクの認識や再生に問題が発生している場合はともかく、新規のディスクで認識に問題が発生した場合は、ドライブの故障を疑う前に投入したディスクを疑った方がいい場合があります。
当方、50スピンドルでの経験ですが、何枚も連続してディスクの認識に異常が出たものの、その何枚か出た後のダビングではサッパリ出なくなることが何度がありました。
(一度ドライブ交換を行っているのに早々に認識異常が発生したことで駄目押し確認で気付く)
なお、個人的には、BDダビングはほぼ必ずかんたんで行うものの、その終了が止まって確認できるプロセスを取るとともに、ダビング後に最大の早送りで再生確認を行っています。
(書き込み時に異常があると途中終了して再起動するために終了確認画面が出ず、確認画面が出ていることは書き込み時の異常が無いことを示すこと、かつ書き込み時に何らかの異常があった場合には早送りの再生が途中終了して最後まで進まないことが多いことより)
念のため、ご確認願います。
書込番号:21118114
2点

>BRへムーブ
BRって、何だよ?
>BR-Rへ
何だよ? BR-R って?
>スカパーチューナー TZ-WR320Pへ
>スカパーの番組を録画するのがメイン
TZ-WR320Pは、スカパー!プレミアムチューナーだ。
スカパーではなく、スカパー!プレミアムの番組を録画するのがメインではないのか?
スカパー!は、BWT500のB‐CASカードで契約し、BWT500の内蔵チューナーで録画可能なサービスだ。
LAN録画(LANダビング)を行うスカパー!プレミアムとは、区別をせんといかんぞ。
>すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動
>ほとんどの録画がDRモードでの録画です。
スカパー!ならば、地デジ等と同様、
BWT500でDR録画をしたものは、
i.LINK(TS)入力搭載のDIGAへi.LINKダビング(ムーブ)が可能だが、
スカパー!プレミアムの場合、
チューナーでDR録画をした番組は、DIGAへ移動するとDRではないのだ。(録画モード無し)
これは劣化した訳では無く、放送波の形式が内蔵チューナーのそれとは異なる為だ。
元々スカパー!プレミアムの番組はi.LINKで扱える形式では無い為、
放送波をそのまま記録(DR)しても、i.LINKダビングは出来んのだ。
BWT500は、LANダビング(お引っ越しダビング)にも非対応の為、
BWT500から新規レコへ移動するには、BDを介してのダビングしかない。
TZ-WR320PのHDDに録り溜めしておるものは、
勿論新規レコへLANダビングは可能だ。
新規レコの内蔵HDDへダビング後、内蔵HDDからUSB-HDDへと
2段階ダビングをする事になる。
(プレミアムチューナーからのLANダビング先を(DIGAの)USB-HDDへ設定は出来ん筈)
LAN録画も同様で、直接USB-HDDへの録画は出来ん筈。
書込番号:21118152
6点

>スピードアートさん
BD-Rは国産の物に変えました。
ムーブ後は再生確認しております。
一応治っているので、騙し騙し使っていますが…
長期保証も切れたところなので買い替えした方がよさそうです。
>彙孺悶蛻脛さん
申し訳ありませんが、間違いの指摘は1回でじゅうぶんです。
スカパー!プレミアムとスカパー!の違いの理解はしています。
省略してしまい、わかりにくく、申し訳ありません。
でもBD-Rへ移動するしか方法がなさそうですね…
ありがとうございます。
スカパー!プレミアム(長い…)のチューナー側から新しい方には可能ということなので、
そちらのHDDを空けて録画しておくしかなさそうですね。
最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。
書込番号:21118192 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

あきん17さん
> どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
> スカパー側は常時そのままがほとんどです。
WR320P は USB HDD は使えませんが、(対応している) LAN HDD (NAS) への LAN 録画および (対応しているモデルであれば) LAN ダビング (ムーブ) が可能ですので、とりあえずの対応として、LAN HDD (NAS) を導入するのはいかがでしょうか。
LAN HDD へ録画・ムーブした番組は、L32X3 や BWT500 もしくは WR320P の「お部屋ジャンプリンク」機能で視聴が可能です。
その手の LAN HDD としては、I-O Data の RECBOX シリーズやバッファローの LinkStation シリーズがあります。
> 最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。
現在スカパー!プレミアムサービスで録画・視聴しているチャンネルは、スカパー!(BS/CS) の方にもあったりしないでしょうか?
韓流ドラマチャンネルなど以外であれば、スカパー!でも放送している場合が多いのですが、もしそうなら、BS/CS アンテナを立ててそれを新しい DIGA につないで、スカパー!の方で録画するという方法もあります。(スカパー!プレミアムサービスのアンテナが BS/CS にも対応していれば、新しくアンテナを立てるのは不要ですね)
そうすれば、本機などであれば同時 3 番組のスカパー!の録画も可能です。(同じ番組を 3 つ録画することも可能です)
もちろん、別途スカパー!としての契約が必要になりますが、追加であれば加入料と月々の基本料は不要です (複数台割引)。
もしくは、見たい全てのチャンネルが BS/CS で放送しているのであれば、スカパー!プレミアムサービスを解約してスカパー!に乗り換えるという手もあります。
ちなみに我が家では (DIGA は本機ではないですが)、同じく WR320P でスカパー!プレミアムサービスを利用していて、その後 BS で放送している J-SPORTS とアニマックスを追加契約しました (そのチャンネルはよく視聴・録画するので)。
書込番号:21118374
1点

>shigeorgさん
LAN HDDなるものもあるのですね!勉強になります。
結局は追加し、壊れるまで再生専用で使うしかないか、という結論になり、本日購入してきました。
LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと、大事なものは結局ディスクに焼くと思うので…
いずれはLAN HDDも検討してみます!
書込番号:21119130 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今日この機種を衝動買いしました。
今買わないと壊れてしまう気がしたからです。
だいぶ奥行きが小さくなっていてびっくりしました。
来週から連休入るのでゆっくりムーブの準備をします。
スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…
アンテナだと台風の時見れなかったり、
今回のように塗装工事の時に知らない間にビニール被せられ、勝手に触られていた可能性もあり…。
できれば避けたいですがしかたがないです…。
書込番号:21119153 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ここの最安値でヤマダ電器店頭で購入しました。
1%還元です。
書込番号:21119157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

あきん17さん
ご購入おめでとうございます。
私も 8/13 に NTT-X Store でポチったのですが、お盆休みのためか未だに商品手配中のままで、まだ発送されていません...
> LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと
LAN HDD ですが、USB HDD と違い、一つのチューナーやレコーダー専用という使い方ではなく、複数のチューナーやレコーダーから LAN 録画したり LAN ダビングできます。(LAN HDD は独立した一つの機器です)
例えば LAN HDD を WR320P の LAN 録画や LAN ダビング用に使っていたとして、同時に BRG2030 で録画した番組を LAN HDD にダビングすることもできます。
(SeeQVault でない) USB HDD は、(レコーダー等の) その機器でしか使えなくて、レコーダー類を買換えると USB HDD に録画保存した番組は他の機器では再生視聴できませんが、LAN HDD であればレコーダー類とは独立した機器なので、レコーダーとは無関係に LAN 配信でき、いろいろな機器で再生視聴できます。
我が家では 6 台のレコーダー類がありますが、それらのレコーダー類で録画した番組を LAN HDD にダビングして、ひとまとめにしています。(LAN HDD は徐々に買い足していて、現在 10 台以上使っています)
> スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…
韓流ドラマ系だと仕方ないですね。我が家も妻が韓流ドラマが見たいということで、最初にスカパー!プレミアムサービスを契約しました。
> アンテナだと台風の時見れなかったり、
台風に限らず、雨雲が分厚かったり、雪がアンテナに積もったりすると見られなくなりますね...
書込番号:21119952
0点

>あきん17さん、祝!ご購入。
余談ですが、、、
> アンテナだと台風の時見れなかったり
台風でも積乱雲的雷雲の厚い雲であればともかく、台風だけで見られなくなることはほぼ無いのではないかと思います。
ザックリ、もし傾向として雷雲等のゴロゴロよりも台風の時の方がアンテナレベルが低下してブロックパターンが出て見られなくなる様であれば、アンテナの設置自体が不安定か、給電線への水の浸入等による漏電の可能性を疑った方がいいかもしれません。
書込番号:21120010
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
現在パナソニック2番組同時のを使用しています。
子供達も大きくなり、かぶる事も増えたので
買い替え検討中です。
ただ、別に急いでいません。
このぐらいが、限界価格ですか?同じ買い替えなら、安く買い替えたいので皆様のご意見よろしくお願いします。
書込番号:21113126 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>まさかのまさかさん へ
現在、更には、これから未来、スレッド主様が、
どの様なご使用方法をなされているか?なさりたいのか?により、お薦めする機種は方向が大きく異なります。
単にテレビ等の番組ができれば良いのか?
お気に入りのチャンネルを「予約することなく自動的」に録画可能な機種か?
録画してHDD(ハードディスク)に残しっぱなしか?ディスクに移したいのか?
更には将来性を見据えて、
ブルーレイディスクの最新バージョンの「高精細度」を有するディスクを、観たいのか?
選択肢は多岐にわたります。
スレッド主様には、その中から選べる「権利」を有するのです。
書込番号:21113822
5点

>かぶる事も増えたので
ならば、
買い替え ではなく、
買い増し がいいと思うが?
買い替えならば、3チューナー機で3番組同時録画だが、
買い増しならば、2チューナーでも4番組同時録画となる。
書込番号:21113827
6点

レコーダーが2台あると便利ですよ。
調子が悪くなった時も、もう1台あると安心です。
あとこの機種は今何故か、他の機種に比べてお買い得だと思います。
欲しい時が買い時です。
書込番号:21113883
2点

現在は、子供達の好きな番組などHDDに溜め込んでいる感じです。
ある程度溜まったら削除です。
あまり、永久に残す事はしません。
ただ、録ったものを、見ているというだけですので、うまく使いこなせていないかもわかりませんが、我が家には十分です。
なので、選ぶ権利はもちろんあるのは、分かるんですが詳しくないので、同じディーガで使い慣れたものをと思っただけなんです。
書込番号:21114092 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

そうですね
買い替えでは無かったです。
間違いです。
現在使用中の物は、寝室へ持って行きます。
なので、買い足しになりますね。
ということは、6番組に拘らなくて良いですね、、
書込番号:21114097 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

そうですよね、
二台あると便利だと思います。
欲しい時が買い時!納得です。
書込番号:21114102 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

例年のパターンなら9月上旬もしくは下旬に新モデル発表。
モデル末期が安値ですね。
旧モデルの値動きが参考になりますよ。
http://kakaku.com/item/K0000815496/
発売日2015/5/19
最安値は2016/9/26\59,500-ですね。
全般的にUltra HD Blu-ray非搭載は安値ですね。
書込番号:21114103
4点

なるほど、、
旧モデルの動きを、、
9月を待ってみようと思いました。
でもだいたい、底値に近いような気もしますね。
書込番号:21114106 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>まさかのまさかさん へ
>ある程度溜まったら削除です。
機種型式はハッキリしないのですが『ディーガ』の中に、
溜め込んでいくと、古い番組に上書きして、新しく録画番組を撮り続ける機種があります。
なんという機種かがワカリマセンので、諸先輩方の書き込みに期待します。
書込番号:21114123
1点

そんな機能付もあるんですね
目先の新しいものじゃなくても良いのかもしれないです
書込番号:21115537 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まさかのまさかさん へ
「解決済」になりましたので‘フリータイム’ということで・・・
私も『ディーガ』所有者ですが、最新機種の事を知りたくなり、チョット調べてみました。
以下、多少“宣伝臭く”なってしまいますがご容赦の程を・・・
『DIGA(ディーガ)』には〔全自動ディーガ〕シリーズとして3機種がラインナップされています。
HDD(ハードディスクドライブ)を通常録画用とチャンネル録画用に二つに分け、
《チャンネル録画用のハードディスク容量がいっぱいになると、古い番組から自動で上書き消去します》
−−−パナソニック WEBカタログ より抜粋−−−
書込番号:21117720
2点

全自動DIGAは 型番の中に「X」が付くモデルです。
2014年頃から出ています。
最初は、DMR−BXT□70で、最近は DMR-UBX(UX・BRX)□030 と言うモデルです。
書込番号:21117792
2点

わざわざ調べて頂いたんですか
ありがとうございます。
チャンネル録画初耳でした。
今付いていない機能です。
なるほどチャンネルごと録画できるなんてすごい容量要るような、、ただただすごー!って思いました。
でも、我が家には必要ない機能かもですので、助かりました!選ぶ時の基準みたいな出来ました
書込番号:21117927 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

情報ありがとうございます
助かりました!
家電に素人は本当皆様の情報に助けられます。
書込番号:21117930 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

底値で買うならもう1ヶ月待って決算セール狙いが良さそうですが………
よろず、「欲しい時が買い時」です!
書込番号:21113172 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>まだ下がりそうでしょうか?
2017年春モデルだからまだ少しずつ価格は下がって行くと思うけど、ディーガのラインナップ変更で早めに生産終了になる可能性も有るかも知れないから何時が底値になるか判らない。
すぐに必要無いならBRWやBRZ、UBZ系がモデルチェンジする秋まで待てば今よりは安くなっているとは思う。
書込番号:21113598 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

brg2020前の機種が、今のこの機種の値段より下がっていないので、ここが底かと思ったので質問させてもらったのですが。
モデルチェンジ前にした方がいいか。それとも今かで迷っています。
書込番号:21113657 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>モデルチェンジ前にした方がいいか。それとも今かで迷っています。
昔有ったタイのHDD工場水害によるHDD供給不足みたいな不測の事態が起こらない限り市場在庫が潤沢な間は価格は下落し続ける。
この機種のモデルライフが1年なら来年3月の決算月辺りが底値だろうし、仮に半年だったら9〜10月辺りが底値になるはず。
ただ、ここまで安くなっているなら今購入しても早く使える分損は無いと思う。
書込番号:21113786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ほしいなら買いごろの値段には十分なっていると思います。
どうしても底値というならまだ下がるような気もしますが...。
なお、ヤマダwebでは4年無料延長保証がついていますがこれだとHDDが保証対象外です。
量販店系の通販は現在在庫切れのところが多いようです。
ビックカメラあたりだと9月中旬以降となっています。実際にはもっと早く入荷するかもしれませんが...。
自分なら入荷を待ちながら価格変動を見るのは嫌なので、今は通販では買わないですかね。
買うなら、たとえばヤマダなら在庫のある店舗で通販価格を目安に交渉次第で買えるのではないでしょうか。
書込番号:21113900
3点

買っても損はなさそうなので、前向きに考えたいと思います。
皆さんありがとうございました。
書込番号:21114741 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
スカパープレミアム光に加入し昨日DMR-BRG2030をセットしました。
スカパープレミアムは同時録画ができないとあるのですがプレミアム放送3番組同時に録画できました。
ただディーガ経由で視聴すると2週間無料お試しなる半透明な字幕が出ます。
そのうちDMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画はできなくなるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。
1点

スレ主さんが同時録画できたのはスカパープレミアムサービス光ではなくてスカパー!(BS/110度CS)の方ですよ。
スカパープレミアムサービス光は専用チューナー又はチューナー内蔵TVでの録画となります。
書込番号:21059289 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

何か激しく勘違いしてるようですが。
1)スカパー!
2)スカパー!プレミアム
3)スカパー!プレミアム光
全部別のサービスです。
当該機が単独で録画可能なのは1)だけです。
2)同時視聴分だけアンテナが必要です。
2)3)についてはスカパー!プレミアムサービスLink
https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/
で当該機にLAN録画出来ますが、複数同時には出来ません。
スレ主が契約したと言ってるのは1)2)3)のどれでしょうか?
尚、当該機単独で3番組同時録ができたと言っているのは、1)の事でしょう。
今録画できているのは、最初に一週間の無料視聴分です。
その後、2週間無料お試しを申し込みと2週間無料視聴できます。
書込番号:21059295
6点

早速の皆様のお返事ありがとうございます。
実は40過ぎでして契約したのにあまり詳しくないのですがソフトバンク光加入時にスカパーもセットで加入し一番チャンネル見れるプランという物を選択しました。
チューナーの箱と契約書にはプレミアムサービス光と書いてあります。
書込番号:21059308 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>スカパープレミアムは同時録画ができないとあるのですがプレミアム放送3番組同時に録画できました。
現状、そんな事が出来る訳が無い。
ただ、TZ-WR4KP というチューナーであれば、
バージョンアップにより、W-LAN録画が可能になるらしい。(時期未定)
>ディーガ経由で視聴すると2週間無料お試しなる半透明な字幕が出ます。
それは、スカパー!の放送だ。プレミアム光ではない。
>そのうちDMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画はできなくなるのでしょうか?
心配せんでも、プレミアム(プレミアム光)の同時録画は最初から出来ん。
プレミアム光は、専用チューナーからLANにて、1番組のみ録画可能なのだ。
現在、BRG2030の内蔵チューナーで視聴(録画)出来ておるスカパー!は、
BRG2030で最大6番組の同時録画が可能だが、
1週間の無料視聴期間が過ぎれば、視聴も録画も出来んようになる。
書込番号:21059320
4点

新たなご返答ありがとうございます。
そうなんですね。。。
そのうちディーガでは録画も視聴も出来なくなってしまうのですね。。。
スカパープレミアムに加入しているのにディーガではいずれ視聴出来ないのは接続方法の問題なのでしょうか?
説明書をみても色々な接続方法があってイマイチわかりません。
書込番号:21059335 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

加入しておるのが、スカパー!プレミアム光
ならば、
スカパー!の視聴ができんようになる事に何の問題が?
スカパー!プレミアム光で
引き続き視聴も録画も出来るではないか。
書込番号:21059342
5点

使うのはスレ主なんで、ワカランワカランと言ってもしょうがないでしょう。
取説などを自分で読んで、不明点は契約相手に問い合わせて、少しは理解する努力をしましょう。
ソレをしない/するつもりがないなら、無駄にお金が出て行くことになります。
書込番号:21059346
7点

>スカパープレミアムに加入しているのにディーガではいずれ視聴出来ないのは接続方法の問題なのでしょうか
先の方々がレスされている通りで、単純な話ですよ。
サービスが別々なので、DIGAでも録画や視聴を継続したい場合は、別途契約する必要があります。
書込番号:21059348 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

やり方は、
まず、プレミアム光のチューナーの取説を読むのだ。
合わせてBRG2030の取説も。
それでも解らんやったら、
スカパー!プレミアム光のサポートに問い合わせるのだ。
月額利用料は、サポートも含んでおるのだ。
書込番号:21059349
7点

はい、そうなんですがスカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?
書込番号:21059351 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

まずはここくらい読んで理解する努力をしましょう。
プレミアムサービス光 加入ガイド
https://www.skyperfectv.co.jp/hikari/guide/
書込番号:21059358
1点

皆様のお返事大変参考、勉強になりました。
スカパーにも問い合わせて月額払っているのですから聞いてみます。
ベストアンサー選ぶのも心苦しいのですが…
皆様がベストアンサーでした。
ありがとうございましたm(__)m
書込番号:21059360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>彙孺悶蛻脛さん
>バージョンアップにより、W-LAN録画が可能になるらしい。(時期未定)
発売時は直接のLAN録画のみ可能、USB-HDDからのダビングはできないようで、単にバージョンアップでLANダビングを可能にするというものですね。
https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr4kp/function.html
発売時点で対応してないというのは、Wチューナーが売りなのに使い勝手としてはどうなんだろうと思いますが。
書込番号:21059363 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?
シングルモデルなら1番組録画、Wチューナーモデルなら2番組まで録画できます(アンテナが2回線必要)。
プレミアムにしかないチャンネルなら、シングルモデルなら複数台契約するしかないですね。
チューナーとアンテナが増えるだけですが、分配できない仕様なので仕方ない部分です。
書込番号:21059374 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ご返答ありがとうございます。
そうなんですね、今までジェイコムでスカパープレミアムと同じ位のチャンネル数が同時に録画し放題だったのでちょっと残念です。
書込番号:21059420 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

4K対応Wチューナーモデルの発売/レンタル開始に伴い、W録画可能なWチューナーモデルの購入/新規レンタル受付は昨日までで打ち止めです。
4K対応Wチューナーモデルの発表とともにそのように告知されました。
それでも、最初の告知よりは購入/新規レンタル受付は延長されています。
私の場合、折り良く、長期契約で格安販売しているシングルチューナーモデルが故障してこのことに気がついたので、4K対応Wチューナーモデルの全実装が完了するまではと、Wチューナーモデルのレンタル契約をしました。
ちなみに、4K対応WチューナーモデルとWチューナーモデルとはレンタル料金は同じで切り替えに当たって追加料金は発生しないことを確認しています。
書込番号:21059427
2点

>シングルモデルなら1番組録画、Wチューナーモデルなら2番組まで録画できます(アンテナが2回線必要)。
主は最初に『DMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画』と云っておったので、
「DMR-BRG2030での録画」 という事に絞って回答しておったが、
『チューナーでの録画』まで範囲を広げると、
チューナーがWならば、2番組同時録画も可能であったな。
>発売時は直接のLAN録画のみ可能、USB-HDDからのダビングはできないようで、単にバージョンアップでLANダビングを可能にするというものですね。
いや、その事ではなく、
先ほどサポセンに確認したところ、W-LAN録画が可能になる、と確かに案内された。
何度も確認した。
担当者の認識が間違っておるか、
スカパー!の内部資料が間違っておらねば、の話ではあるが。
再度確認したが、W-LAN録画の件は間違ってはおらんそうだ。
ただし、あくまで「予定」という事である。
>スカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?
スカパー!は
そもそも契約をしておらんのであるから
同時録画はおろか、単独録画すら出来んようになる。
スカパー!プレミアム光の同時録画は、
チューナーがWでありさえすれば良い。
スカパー!プレミアムならば、アンテナや配線も関わってくるが、
スカパー!プレミアム光は、ルーターからチューナーへ1本配線すれば、
Wチューナーなら同時録画が可能になる。
書込番号:21059440
0点

>彙孺悶蛻脛さん
W-LAN録画って、かなり大きなアップデートに思いますが、今現在案内されてないのが気になりますね(2017冬予定分だけ案内)。
あくまでも「予定」なら、2018年以降に提供される可能性があるということかな。
書込番号:21059465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

W-LAN録画って多分実装無理でしょう。
可能だとして、受け側がW受けは出来ないから、二台以上の書き出し先が必要でしょう。
オペ子さんは、所詮は外部契約社員ですので、ハードウェア仕様などは話半分とし、言質とってもあんまり意味ないです。
既存のWチューナーモデル/シングルチューナモデルでは、LAN録画だって、特になんの不具合があったとも思えないのに、しばしば失敗します。
確実に録ろう思ったら、内蔵/USBHDDに録画して、あとからダビングで、ダビングするのが確実です。
そういえば、4KWチューナーモデルでは内蔵HDDがないので関係ないが、既存のWチューナーモデルは、驚くべき事に、内蔵HDD−USB-HDD間でダビングできない仕様で驚いた。
書込番号:21059562
0点

解決済後の今さらですが、
今回のスレ主さんの勘違い原因の一つに、「プレミアム」という名称がスレ主さんを混乱させた元になっているように思います。
通常の「スカパー!」は大きく分けて次の二つに区分けできるようです。
・料金が安いベーシックチャンネル(フジONE,TWOなど)
・少し料金がお高いプレミアムチャンネル(フジNEXTなど)
この「プレミアムチャンネル」とサービス名称の「スカパープレミアム(光)サービス」がスレ主さんでは完全にごっちゃになってしまって今回の疑問が浮上したように思われます。
この「プレミアム」という言葉のせいでスレ主さんと同じように混同している方が結構いるように思われます。
書込番号:21062823
1点

まさか、そんな事は
と思い、
スカパー!のサイト内を検索したが、
矢張り、「プレミアムチャンネル」なる文言を見つける事は出来んやった。
プレミアムサービスで63チャンネル視聴可能の「プレミアムパック」(4093円/月)と
63チャンネルの中から15チャンネル視聴可能の「プレミアム15」(3374円/月)は、あるが、
それぞれのチャンネルを「プレミアムチャンネル」とは、呼んでおらんようだ。
スカパー!には、プレミアムサービスやプレミアムサービス光がある故、
混同せんように「プレミアムチャンネル」という呼称は無いのであろう。
ただ、auひかりや、ひかりTVには
確かに「プレミアムチャンネル」は、ある。
https://www.au.com/internet/auhikari/charge/channel/
https://www.hikaritv.net/cp/p_muryo/
こちらは、逆に「プレミアムサービス」が無いので
auひかり(ひかりTV)を前提にしておる限り、
混同はせんので、そういう呼称をつかっておるのであろう。
主の発言を再度確認したが、
「プレミアムチャンネル」と「スカパー!プレミアムサービス」を混同しておるふしは感じられんのだが。
書込番号:21062921
1点

彙孺さん
いつもどうも。
たしかにスカパー!にはプレミアムチャンネルの表記はないですね。
彙孺さんお示しの光TVのサイトで私が確認したことをつい拡大解釈してしまっていたようです。
私が参照したのも同じく光TVのページでした。
ベーシックチャンネル、プレミアムチャンネルと区分けしています。
https://www.hikaritv.net/entry/lineup/tv/premium/#anchor-tv-tab
スレ主さんが契約したのが「スカパー!プレミアム光」なので、「ひかりTV」をスレ主さんが参照しちゃったのかと思い込んだのですが、読み過ぎの的外れだったでしょうか?
私がこのように思い込んでしまった要因にはもう一つ、スカパー!CS309チャンネルの名称もあります。
「CS309フジテレビNEXT ライブ・プレミアム」
このプレミアムというのもちょっ個人的には紛らわしく感じます。
いずれにしてもスレ主さんの勘違いには無関係だったかもです。
ご指摘ありがとうございます。
ただ、こういう議論というか情報交換は結構好きです。
書込番号:21063317
0点

今さらですが...
TZ-WR4KPですが、W-LAN録画、W-LANダビングとも2018年夏にアップデート対応するそうです。
彙孺悶蛻脛さんのレスは正しかったですね。
書込番号:21110523 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

TZ-WR4KPの取説見ると、アップデート対応予定機能が最初から記載されてるので、かなり前倒しで発売した感じかも。
書込番号:21110528 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





