ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

  • 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
  • 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
  • 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2030とおうちクラウドディーガ DMR-BRG2050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

ニュース情報番組全録のチェック方法

2017/10/20 18:54(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:64件

ニュースと情報番組(ビビットなど)を全録したい欲求あります

されてる方、是非チェック方法教えてください


現在BWT6602番組で最大限録画してチェックしてます。こちらのレコーダーを買い替え検討しています

チェック方法は全部 ダーーーっ と早送りしてチェックしてます
結構時間とります
これが6番組でフルになったらどんなことになるのかなー、効率のいい方法あるのかな?と思い質問させていただきます☆


予想としては

@シーン一覧で目的の情報があるかどうかだけみて削除したりみたりする
 (目的の情報がシーン一覧にのってなくてせっかく録画したのに見逃しちゃうことってあるんでしょうか?)

Atwitterなどで目的の情報が番組内であったかどうかチェックする


などでしょうか


困る点は

・旅行など留守にするときたまってしまう(外からダーッと再生できないのって不便ですよね★)


ちなみにDRで録画してますし、これからもします

書込番号:21293416

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 最近BDを焼かなくなりました。

2017/10/16 16:08(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:4件

昔、保存はBDに焼いていましたが、
最近は全く焼かなくなりました。

USBに保存して、機種変更の時はネットワークダビングしてるので。

皆さんはどうしてます?

書込番号:21282940 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6094件Goodアンサー獲得:527件

2017/10/17 11:24(1年以上前)

アローズNXさん

私もムーブバック以外は焼いていないですね。
つい最近、後継レコが終了したivも使っています。
SQVが使いやすくなったらメインで使いたいです。

書込番号:21284921 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


omoiさん
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:38件

2017/10/17 17:10(1年以上前)

 私は1年ほど前からBDには焼くのは辞めました。
 
 オーデイオルーム、寝室、リビングそれぞれにBDレコーダーを設置し、LANでお互いのソフトを見れる
ようにしています。
 RECBOXも3台設置して、適当にダビングしています。

 1年間BD化しなかったので、在庫の新品BD-RE 60枚は必要なしと判断し人に上げました。
さらに今までのBD-REは200枚ぐらいあるので、必要なソフトはムーブバックし適当な機種にムーブしよう
と思っています。

 空になったBD-REはもし必要な人がいれば、あげようと思っています。
HDD上に全てのソフトがあれば便利に使えますが、HDDの故障のことは今は気にしないこと
にします。

書込番号:21285481

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2017/10/17 19:57(1年以上前)

>ひでたんたんさん
>omoiさん

ありがとうございます。

私以外にも同じような方がいるんですね。

BDが不要と言ってる訳では無く、
どうしても残して置きたい物はBDに焼いているので。

でも、そういった物が少なく、利便性を考えてもハードディスクに残すのがベストと考えました。

ここ数年、BDに焼いたものを観たことは無いです。

書込番号:21285821 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:704件Goodアンサー獲得:34件

2017/10/18 01:52(1年以上前)

>アローズNXさん
>ここ数年、BDに焼いたものを観たことは無いです。

私はUSBも含めたHDDの大容量化にともない、視聴する気が薄れてきてます(録画やタイトルを揃えるのが目的化して視聴が辛く感じてしまう)

書込番号:21286681

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:4件

2017/10/18 06:56(1年以上前)

>アローズNXさん
>USBに保存して、機種変更の時はネットワークダビングしてるので。

俺は保存もしない、機種変更でも引き継がないです。観たら消すだけよ♪

書込番号:21286847 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/10/20 19:24(1年以上前)

>ときめきtoナイトさん
>UM@Shikaman New-ZZ.さん

ありがとうございます。

録画したはいいが観る暇が無かったりしますよね。

そんな時ハードディスクならまだしもBDをセットして観るか?

観たい時にすぐに観れないと意味ないですよね。

書込番号:21293508 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/10/26 15:33(1年以上前)

遅い書き込みになりますが、意見を書かせてください。

私も基本は HDD 保存派ですが、HDD 保存の問題点もいくつか経験しています。

・HDD は故障するので、数 TB 分の番組が全て消えることがある。

 → 私はこの機種ではないが、数回大量消失を経験していて、そのため同じ番組を複数の機器 (複数のレコーダーや NAS 等) に録画・ダビングしていて、一つが消えても大丈夫なようにしている。その上で、お気に入り番組は BD にも焼いている (最後のバックアップのつもりで)

・レコーダーの USB HDD の場合、同時接続は 1 台のメーカー/機種が多く、見たい番組を見るために手間がかかることもある。

 → 録画番組が増えると複数の USB HDD に保存することになり、その場合は見たい番組を見るために USB HDD の切り替えが必要となり、手間がかかる。しかも DIGA の場合は録画中は USB HDD の取り外しができなくて、見たい時にすぐに見られないこともある。そのため、USB HDD 以外に NAS 等 (RECBOX 類) への LAN ダビングをしていて、DIGA の状態に左右されずに見られるようにしている。

・HDD であろうと大量に録画保存していくと、「どこ (どのレコーダーのどの HDD)」に見たい番組があるのかを何らかの方法で把握管理し、再生する際に適切に再生できるようにする (HDD の準備やサーバ選択、フォルダ・番組選択等) 必要がある。

 → DIGA の場合は「家じゅう」という機能があるが、他の機器の USB HDD のすべてが把握できるわけではない (かつ、「家じゅう」を通じて番組選択してすぐに再生できるとは限らない) という問題がある。

書込番号:21308816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2017/10/26 23:46(1年以上前)

>shigeorgさん

確かにハードディスクは故障したときのダメージは大きいですよね。

私も複数台レコーダーも使っていますので、
大事な物は複数台録画してます。


外付けハードディスクはジャンル毎に分けて保存しています。
全く同じハードディスクをケーブルを差し替えて使ってます。

同時接続出来ないので不便ですね。
その点、東芝は4台まで同時接続出来るので良いですね。
パナソニックは東芝の真似が得意なので同時接続出来るようにして貰いたいです。



書込番号:21310014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ111

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

同じ番組の録画予約ができない

2017/10/15 18:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:148件

お尋ねします。
同じ番組の録画予約をしようとすると、「●この番組は録画予約済みです」と番組内容の一番下に表示されてしまい、同じ番組の録画予約できません。
一つの番組はBRに焼いてもう一つの番組はHDD内に残すといったことはできない仕様なのでしょうか。
回答よろしくお願いします。

書込番号:21280674

ナイスクチコミ!12


返信する
クチコミ投稿数:6099件Goodアンサー獲得:467件

2017/10/15 18:19(1年以上前)

>同じ番組の録画予約をしようとすると、「●この番組は録画予約済みです」と番組内容の一番下に表示されてしまい、同じ番組の>録画予約できません。


市販の録画機は予約された番組を空いているチューナーで予約録画はできませんよ。
また、Blu-rayに予約録画できるのはパナソニックのみだと。。。。。

ちなみに拙宅のPC TVチューナボードではできますよ。(予約された番組を空いているチューナーで予約録画はできます。)


書込番号:21280713

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/15 18:25(1年以上前)

>同じ番組の録画予約ができない

い〜や、出来る。


>「●この番組は録画予約済みです」と番組内容の一番下に表示されてしまい

最初の予約を、「番組表予約」するからそうなるのだ。
最初の予約を「時間指定予約」すれば、次は普通に「番組表予約」が可能だ。

ちなみに、同じ番組を3つ予約する場合は、
最初と2つ目を「時間指定予約」で行うのだ。

書込番号:21280730

Goodアンサーナイスクチコミ!40


MASTER1さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:44件

2017/10/15 18:43(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん
ちょっと考えれば分かりそうなものなんだが、意外に皆さん使いこなしを考えないのかな。

書込番号:21280777

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/10/15 18:53(1年以上前)

>ちょっと考えれば分かりそうなものなんだが、
それよりも、ダビ10で有れば、十分ではないですかね?
(録画後、diskにダビングできるし)
コピ1の有料系は再放送があるし・・・

書込番号:21280811

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/15 19:06(1年以上前)

ダビ1絡みでしょうかね。

正確には、歴史的に見れば、市販でも2013/4以降からの仕様につき、それより前の機種であれば、番組表上で可能でしたので、時間指定以外でどうしてもと言う向きにはそのころの中古機をダメ元の格安で入手するという手はあります。
ただし、現実的にはXL対応のBWT3100世代以降でしょうかね。

書込番号:21280840

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:148件

2017/10/15 19:14(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
当方、DMR-BW830も利用しておりますがそちらは普通に2回番組予約すればできますので、当機もその方法で可能だと思っておりました。
しかし、複数予約を「番組表予約」ではなく「時間指定予約」からする意味は重複予約を意識させるということなのでしょうかね。
古い機種を使っていると、あまり親切な方法とは思えないです。
しかし、これで同時重複予約の方法が分かったのは本当にありがたったです。

書込番号:21280860

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/15 22:58(1年以上前)

>荒川サイクルさん

> 古い機種を使っていると、あまり親切な方法とは思えないです。
> しかし、これで同時重複予約の方法が分かったのは本当にありがたったです。

著作権筋からわざと『不親切』に変更する要求があって変わったものです。
なお、時刻指定の場合、放送時刻が変更になった場合は完全にアウトです。
当たり前ですが念のため。

書込番号:21281532

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/15 23:27(1年以上前)

帯番組や、週一番組ならば、Wで番組表予約をする方法は、ある。

週一の場合、
目的の番組が番組表に登場した日に行う。

例えば、月曜20時からの番組で、
明日、#4の放送か゜あり、23日に#5の放送があるとする。
#5の番組が番組表に登場するのは16日である。
そこで、16日に、#5を番組表予約をする。
次に、#4を、番組表予約で、毎週予約をするのだ。
さすれば、#5をWで番組表予約した事になる。
#4の放送終了後、予約一覧を確認すればよい。

#4の放送中に、上記を行えば、
予約設定後に、
放送画面から#4の録画を停止させれば、
その時点で予約一覧に#5のW録予約が反映されておる。

但し、#4の放送終了後はこの方法は使えんし、
#5の前週に番組が休止の場合(#4 ⇒ 特番 ⇒ #5)も、使えん。

帯番組の場合も、目当ての放送回の1つ前の回の放送終了までならば、
上記方法は使える。

しかし、
そもそも、
W録をしたい番組というものは、
単発番組が多いと思われる故、
この方法を実際に使うケースは少ないであろう。

書込番号:21281622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/16 00:25(1年以上前)

>彙孺悶埀脛さん

裏技的に『Wで番組表予約をする方法』をおっしゃっておられる様に思いますが、実際にダブルで実行された経験をお持ちなのですか?

たまたまうちのBRZ2000で番組名が変更になったことで、延々毎週のW予約が設定されていて、どう録画されるか放置されていますが、未だかつてダブル録画されたことはありません。
(予約自体はダブルで入っているが、重複録画が検出されてダブルでは録画されない)

書込番号:21281755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/16 00:47(1年以上前)

いや、予約一覧で確認したにとどまっておる。

予約一覧には反映されておったとしても、
実際にそのとおりにはならん可能性がある、
という事のようなので、
帯番組で確認し、結果を報告致す事としよう。
[21281622]の信憑性は、それまで保留という事で。

書込番号:21281803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/16 01:11(1年以上前)

BS日テレの、0:30〜1:00 の、「音楽のある風景」という番組を、
明日放送分でW番組表予約の状態を作った。

W番組表予約が可能なDIGAと、W番組表予約が出来んDIGAと、
2台で行った。前者はDRとAVCのW録、後者はDRとDRのW録だ。

23時間20分後には、結果が出ておるであろう。

書込番号:21281830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1597件Goodアンサー獲得:221件

2017/10/16 02:08(1年以上前)

とても興味深いので自分も…
DMR-BRZ2000
BS日テレ(05:32〜06:00)
音楽のある風景(3倍録画)
10/16→月〜金
10/17→単独録画
*予約一覧では確認しました、結果は報告しませんから(笑)

書込番号:21281873 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/10/16 02:13(1年以上前)

スレ主さん
解決済のところ、参考情報ですが
>当方、DMR-BW830も利用しておりますがそちらは普通に2回番組予約すればできますので、当機もその方法で可能だと思っておりました。

この仕様が変更になったのは2013年発売のBZT750世代以降今の使用になったそうです。
↓↓参考スレです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000579789/SortID=16898006/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=2013%94N4

書込番号:21281876

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/16 13:49(1年以上前)

サポセンに確認した。

2013年以降の機種は、
たとえ予約一覧では重複になってなくとも、
局から送られる番組情報の更新時に、
「同一番組の番組表予約が重複して入っておるぞ」
と機械が判断すれば、
片方をはじき、Wでは番組表予約は実行されん、
と案内された。
(番組更新時に重複が検出された時点で
予約一覧にその旨反映されれば、
どのタイミングで情報が更新されたか、判断できるのだが
予約一覧への反映のタイミングまでは、サポセンでは解らんと)


これで、今夜を待つまでも無く、
旧機種⇒Wで実行
2013年以降⇒片方のみ実行
という事が、ほぼ決定的となった。

(予約直後にアンテナ線やACプラグを抜き、
予約開始直前で入れたら、或は可能かもしれんが、
現実問題、それは出来んに等しいので、敢えて検証はせん)




「予約一覧にきちんと反映された=そのまま実行される」

という思い込みから
勇み足で[21281622]の書込みした事をお詫び致すと共に、
スピードアート殿には、
すぐさま指摘いただいた事に、厚く御礼申し上げる。

書込番号:21282651

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2017/10/16 14:19(1年以上前)

解決済みでは無かったってことですか・・・

そして、結論は重複2番組録画はできないと言うことでしょうか。
昔はBーCASカードも1枚で重複2番組を録画できたのに、今は2枚必要で重複2番組録画できないというのは甚だしいですね。

どう考えても重複2番組録画ができないのは意図的に機能制限していると考えざるを得ないです。
サポセンに抗議が必要な気がしてきました。

書込番号:21282706

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/16 15:31(1年以上前)

>結論は重複2番組録画はできないと言うことでしょうか。

違う。

出来んのは、「番組表予約」の重複録画だ。
「時間指定予約」と組み合わせれば可能な事は、既に述べたとおりだ。
@「時間指定予約」
A「時間指定予約」
B「番組指表予約」
トリプルも可能である。

書込番号:21282858

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:148件

2017/10/16 15:39(1年以上前)

彙孺悶埀脛さん

良く読み返して理解できました。

出来んのは、「番組表予約」の重複録画だ。
「時間指定予約」と組み合わせれば可能な事は、既に述べたとおりだ。
@「時間指定予約」
A「時間指定予約」
B「番組指表予約」
トリプルも可能である。

はスピードアートさんの言われている様に確認しなくても大丈夫って判断で宜しいでしょうか。

書込番号:21282880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/16 15:59(1年以上前)

そのとおりだ。

それが可能な事は、吾輩も含め、大勢が実際に経験済みである。

サポセンも、(片方はじかれるのは)「番組表予約」が重複している場合と云っておった。
そもそも時間指定予約は、番組情報を基に予約をする訳ではないから、
番組情報が更新されても「番組表予約」をしておる番組と同一かどうかの判断は出来ん筈。

BRGシリーズならば、
時間指定予約を5回+番組表予約で、同一番組を6つ録画可能の筈。
(有料chの場合、B‐CAS 2枚共契約要だが)

書込番号:21282920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:148件

2017/10/16 16:19(1年以上前)

彙孺悶埀脛さん

高飛車な言い回しには少々抵抗あるが、これで一件落着ですな。
色々わかりました。
しかし、2013年からこの仕様になっていたのを気付いていないのは、
新しい機器を使っていなかったし興味もなかったからでしょうが、
解決済みにしてから結構レス付いたのは意外でした。

久しぶりに価格.COMの情報の質と量に驚きました。
これからも頼りにさせて頂きたいと思う次第です。

書込番号:21282956

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/17 01:26(1年以上前)

検証結果は[21282651]のとおりなのだが、
詳細をば・・・・

後から予約設定した「毎日予約」の方が、一覧では上にきており、
こちらが通常の振る舞いをした。
単発予約の方は、予約一覧では「録画可能」と表示されてはおるものの、
終始、レコーダーからシカトされておる状態で、うんともすんともならん。
予約終了の瞬間に、予約一覧の左端の録画ランプが一瞬両方点灯するも、
すぐさま「毎日予約」の方は、明日の予約日時に移行(単発予約と場所が入れ替わる)し、
単発予約は、「録画可能」表示から「検索中」に変わった。
予約時刻は、「1:30〜未定」となった。

履歴一覧では、当該予約は「未実行」となっており、
以下の記載となっておった。
============================================================
□予約の無効
予約期間に実行を開始できない状態であったため録画できませんでした。
以下の現象が予想されます。

・優先度の高い予約が実行されていた。
・ダビングなどの動作が実行されていた。
・ネットワークからのソフトウェア更新が実行されていた。
・予約期間中にAC電源が抜けていた。
・同じ番組を予約登録していた。
・受信できる状態ではなかった。
============================================================

勿論、該当は、「・同じ番組を予約登録していた。」である。

まさか適切な理由が表示されておるとは・・・



「同一番組を、番組表予約を重複して登録は出来ん」
のみならず、
工夫して重複登録したものが、
「いざ実行時に片方はじかれる」
とは、なんという徹底ぶりであろうか・・・・


今回の件で、
予約一覧に重複表示が出ておらずとも、
実行されん場合がある、という事を認識させられたのであった。

書込番号:21284335

ナイスクチコミ!2


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ89

返信9

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:5件

7月に古いDIGAから買い換えました。レコーダーとしての性能は隔世の感があるくらいUpしており、ハードとしては機能的に非常に満足しています。

一方、皆さんにもお伺いしたいのですが、リモコンのキー配列はなぜこのように使いにくく、醜いものになってしまったのでしょうか。性能は非常にいいのに肝心の使い勝手は全くもって役立たずです。カーソル周りに「録画一覧」、「機能一覧」、「番組表」があるのは致し方ない、一番使う再生関係のボタンに指を移動させる間に更に「ゆっくり/はっきり」、「新番組」、「予約確認」のボタンを並べたのには何の意味があるのでしょうか。こんなことが出来ると自慢したかったのでしょうか。お陰様でCMや途中を飛ばすのに「30秒送り」を使用するたびに「予約確認」のボタンを押してしまい、いちいち番組再生に戻らなければなりません。

機能的に様々なものが追加されており、ユーザーの満足度は上がっていると思いますが、相当慣れている人でない限り、このリモコンでは不満が鬱積するだけかと思います。人間工学的に配列を考慮しておらず、i-Phoneのようにマニュアルがなくても期待することができるものとは全く思想の異なる製品になっていると思います。

DIGAユーザーの私ですらこのように不満になるということは、他社のユーザーからスイッチする方にとっては、勝手から後悔するだけの選択肢しか与えないのではないでしょうか。機能ばかりを主張するのに神経がいっぱいで、本当の使い勝手は全く考えていない気がします。メーカーの開発者としての考えを聞きたいものです。

書込番号:21264426

ナイスクチコミ!34


返信する
JM350さん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2017/10/09 15:34(1年以上前)

「予約確認」このボタンの位置は、最低ですね。本当によく間違えるし、間違えたときの続きの再生に戻る時の手間は大変です。

書込番号:21264575

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/09 15:47(1年以上前)

DIGAは
リモコンもキー配置もコロコロ変わる。

前々から云っておるが、
ソニーの学習リモコンにすれば
配置がどのように変わろうが、無問題だ。
さらに
レコのメーカーを変更しても
主要キーについては、ほぼ同様のブラインドタッチで使える。

書込番号:21264607

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオーナーブルーレイディーガ DMR-BRG2030の満足度4

2017/10/09 16:04(1年以上前)

ラム&翼パパさんへ
まったく同感です。
>一方、皆さんにもお伺いしたいのですが、リモコンのキー配列はなぜこのように使いにくく、醜いものになってしまったのでしょうか。性能は非常にいいのに肝心の使い勝手は全くもって役立たずです。カーソル周りに「録画一覧」、「機能一覧」、「番組表」があるのは致し方ない、一番使う再生関係のボタンに指を移動させる間に更に「ゆっくり/はっきり」、「新番組」、「予約確認」のボタンを並べたのには何の意味があるのでしょうか。こんなことが出来ると自慢したかったのでしょうか。お陰様でCMや途中を飛ばすのに「30秒送り」を使用するたびに「予約確認」のボタンを押してしまい、いちいち番組再生に戻らなければなりません。

 当方も、 パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を8月の末に購入したものです。
我が家には、すでに パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BZT-750が元気に稼働中ですが、これも4年目を迎えて、HDもそろそろ寿命が来ると思い、DMR-BRG2030を買い足した次第です。

 購入した1週間後の感想を書き込みしたところ、無関係のコメントを頂き、さんざんでした。
そこで、しばらく様子を見ていたら、ラム&翼パパさんの書き込みです。
DMR-BZT-750のリモコンを、4年近く慣れ親しんでいるためかもしれませんが、
DMR-BRG2030のリモコンは、DMR-BZT-750に比べると、姿・形は似ていますが、
いくつかの共通の配置を除き、まったく使いにくい機能です。

 言われている、「ゆっくり・はっきり」や「新番組」のボタン配置はまったく使いにくい配置です。
HDD・BD/SDや検索などのボタンのほうが、よほど多く押して使います

 ネット関係も、「もっとTV」の替わりに、「NETFLIX」なるボタンになっています。
ブルーレイディーガ DMR-BZT-750では、ネットで「YouTube」が見えますが、
DMR-BRG2030では、ネットで「YouTube」が見えません。
「NETFLIX」が、有料会員の映画配信とは分かりますが、まさかの専用のボタンとは
・・・・「NETFLIX」がパナソニックに契約数を増やすために設けたボタンのようで、
「意地でも「NETFLIX」なんか契約するか」と思わせてしまいますね。
個人的には、「YouTube」のほうがメジャーだと思うのですが・・・

DMR-BZT-750のリモコンも「おもいでボタン」や「かんたんスタート」、意味不明の下部半開きふた、などなど、不満はありましたが、DMR-BRG2030のリモコンでは、
「テレビ操作」のボタンが電源ボタンの横にあり、押すと、無駄に光ります。
約30秒後に自動で消えますが・・・意味なさそうです。

 たしかに内部の機能は、さまざまな回路設計で使いやすく機能・性能も向上しているようですが、ことリモコンに関しては思い付きと思われるほど「雑」なコンセプトを感じます。

 テレビも同じですが、現在のDMR-BRG2030のリモコンが故障すると、本体の電源ボタンを押しても、チャンネル切り替えさえも出来なくなります。
補修部品として、7年間販売されるとは思いますが、日々に使うリモコンに、もう少しひと工夫があるものと思っていたのですが残念です。

 購入して1ヶ月半経ちましたが、ラム&翼パパさんのコメントを見て、
「俺だけじゃなかった・・・」と思いました。
DMR-BRG2030は、いまだに全部の機能や使い方が分からない部分が多くあります。もう少し勉強したいと思います。


書込番号:21264648

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/09 16:38(1年以上前)

>ラム&翼パパさん

彙孺悶埀脛さんのおっしゃる関連で言うと、学習リモコン以外では、パナ内の他機種流用でしょう。
互換性やおっしゃる誤操作を考慮しながら、他機種の『取扱説明書』をダウンロードして確認して手配する。

そもそも、既DIGAユーザは後継機種購入の前に確認しないと買えない状況になってはいますね。。。

なお、要らん機能が動作してしまうという点では、編集の『部分消去』時に警告無く抜けてしまって、苦労して多数設定した『開始点』『終了点』が無残に一瞬で飛んでしまう落とし穴(トラップ)が多数存在することが最悪で、代を重ねて減るどころか、どんどんそのトラップが増えているのがさらに最悪です。
対応としては、『操作時に間違えて押しても非互換で無効となるボタンが主に使用するボタンを取り囲む機種のリモコンを手配すること!』となっています。(苦笑

書込番号:21264728

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:321件Goodアンサー獲得:37件

2017/10/09 17:01(1年以上前)

>編集の『部分消去』時に警告無く抜けてしまって、苦労して多数設定した『開始点』『終了点』が無残に一瞬で飛んでしまう落とし穴(トラップ)が多数存在

これは、配置云々など比較にならん程、遥かに由由しき問題である。

十年来直接要望しても、暖簾に腕押し状態だ。

書込番号:21264791

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/10/11 11:25(1年以上前)

板ズレ失礼ながら彙孺悶埀脛さんがご賛同の件、部分消去の挙動を「問題の無い仕様」と断言するパナは、公序良俗に照らしてどこか狂っているとしか言い様が無い状況と思います。

『慣れる』とか言う問題ではありません。
これは明らかに『嫌がらせ』の仕様です。

ところが、DIGAお客様相談窓口に「編集作業には致命的である」と主張しても、「問題の無い仕様であり、この機器は編集のためのマニアックな機器ではありません」といった詭弁で片付けて、改善することは一切ありません。

たとえばの比較ですが、、、
『かんたんダビングに入って、それに入ったままスタートする前に『予約確認』等を押した場合、警告も何も通常操作しそうなボタンでは『戻る』以外はかんたんダビングから抜け出ることは絶対にありません』
これが真っ当な仕様でしょう?
ところが、『部分消去』では『予約確認』等で警告無しで即抜けてしまい、時間をかけて設定した20組までの点は一瞬でパーとなるのです。
『部分消去』の条件確定は、『かんたんダビング』のそれより格段に手間がかかりますから、順当に考えてこの抜け易さの仕様は逆であってしかるべきです。
誤ってこのトラップを踏むと「喧嘩売っているのかこいつは?」とリモコンを叩き付けたくなるでしょう。
(物凄い機会損失による虚脱感から?)

別の機器で例えるなら、メールを作成していて、うっかりひとつボタンを誤って押すと、作成していた本文が一瞬にして全て消えてしまう携帯電話やスマホが非常識なのと同じということです。

書込番号:21269303

ナイスクチコミ!7


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/10/12 14:40(1年以上前)

↑そこまで嫌うならパナなんかやめて他メーカーに行きなよ。
…と言うのが価格コム的あるある回答ですが、BDレコに関しては他に選択肢が殆ど無いですからねえ(^^;

私も少し前にソニーからパナにメインレコーダを乗り換えましたが、編集はもとよりありとあらゆるUIが、
ソニーより遥かに悪いと感じています。家族も同じ意見です。
↑そこまで嫌うなら(無限ループ)


とは言うもののスレ主さんが酷評した『新番組』ボタン。
これは重宝してますよ。特にこの時期は多用するので、一発で呼び出せるのはとても便利です。
中には初回放送開始直前に慌てて予約を入れるケースもあるので。

#ただMedia Accessで新番組抽出が出来ないのが超不満。←ここいらもソニーは断然良かった。

書込番号:21272461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


mychiさん
クチコミ投稿数:4件

2017/11/14 19:44(1年以上前)

後継機種の発売はおそらく2018年5月中旬だと思いますが、リモコン配置と部分消去で他のボタンを押したとき設定が即座に消えてしまうというのはなくなるんでしょうか?私にしてみれば新番組お知らせなんていう機能はいらないです。HDDの容量がたくさんあって編集がしっかりできたらそれでいいです。

書込番号:21357827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/11/16 00:37(1年以上前)

>mychiさん

> リモコン配置と部分消去で他のボタンを押したとき設定が即座に消えてしまうというのはなくなるんでしょうか?

おおよそ業績評価制度と言うか、カンパニー制と言うか、サポートの外部委託と言うか、情報セキュリティ制度?と言うかを導入していなかった20年前であれば確実にフィードバックがかかってなくなっていたと思いますが、それらが導入された現在においては、上流との風通しが極めて悪く、『頭欠け・尻欠け』や『チャプタメチャクチャ』対応同様、『問題』とみなされることも無く、なくなることはほぼあり得ないと思います。
そもそも、問題と考えているのであれば、モデル更新に伴ってこのトラップ(罠)のモードが増えるなどということも無かったと思いますし。

で、他へ行って確実に幸せになるのであればいくらでも行くのですが、、、昨今往々にして他へ行くと番組表の慣れに留まらない別の問題が盛られたりすることで安易には行けない現実がありますからねぇ。。。(苦笑

書込番号:21361086

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

口コミ内の予約出来ない事象について

2017/09/24 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

口コミ内に”毎週予約にしていて、5週先の予約時に、ディスク不足のフラグが立ち、その後の全ての予約が出来ませんでした。この現象が、月曜日の深夜に発生して、月曜から土曜日まで出張で、戻ってきたら、ランプが点滅していて、録画内容を確認すると、全て録画出来ていない残り録画時間も残っている”ありますが、どういった機能の影響でこのような事象が発生してしまうのでしょうか?

書込番号:21223533

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/24 16:13(1年以上前)

>takataka22さん

当機種ユーザではありませんが、念のための状況確認で失礼いたします。
毎週予約の予約できないフラグが5週後に出ている(空き容量が減ってくると普通に起こる表示)時に、当週が点滅して録画されなかった(い)と言うことなのでしょうか?
あと、事後のエラーの履歴はどう記録されているのでしょうか?

そこで起こり得るシナリオとしては、最終録画モードを最大圧縮とした場合、癌なBRG系の仕様として、『一旦DR録画してから後に圧縮』ということがありますので、一旦DR録画するだけの容量が確保できない場合はおっしゃる様な状況に陥るのではないかと思います。

ゆえに、DRとか最終録画の圧縮を弱めるとダメな期間が緩和するのであれば、確実にその仕様による制約から起こる症状になると思います。

書込番号:21224904

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードについて

2017/09/14 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を考えているのですが
サポートにある取説をチェックしていたら
「本機はDRモードで録画します。」と書いてあり
1.5~15倍録モードを選んで録画した場合、電源OFF時に変換するとなっています。
この機種では番組表から1番組ずつ予約して録画する場合でも
まずはDRモードで録画されてしまうのでしょうか?
今使っている古いDIGAは予約が重複した場合、3つ目がDRで
録画されてしまう仕様でした。

書込番号:21197074

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 21:54(1年以上前)

BRGシリーズは予約が重複しているいない関係なく全て一旦DRモード録画して電源OFF時に指定していた録画モードに変換する仕様。

当然DRモードで指定していた場合は変換しません。

書込番号:21197118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2017/09/14 22:18(1年以上前)

このシリーズは、録画中であっても電源OFF状態であれば順次変換してくれる仕様です。
電源入れっぱなしにしなければ、一旦DR録画制限でも問題はないと思います。

チューナー数と価格で選ばれる方が多いような感じですが、直接AVC録画がしたい場合は、3チューナーのUBZ/BRZなどにされた方がいいです。

書込番号:21197211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 22:36(1年以上前)

パナレコの悪癖である特定チャンネルに顕著なDRモード録画時の出鱈目なチャプター打ち。

必ずDRモードで録画するBRGの一番の欠点はこの点だと思う。

書込番号:21197281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 22:58(1年以上前)

> DRモード録画時の出鱈目なチャプター打ち

のはずなんですが、とんと声が上がらない様な?

書込番号:21197381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 23:00(1年以上前)

スミマセン抜けました。頭欠け、尻欠けも?

書込番号:21197390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/14 23:06(1年以上前)

やはり一度DRモードで録画してからなんですね。
2TBと外付けで当分困る事はないと思いますが
やっぱり長く使っているとHDDの容量が逼迫してきますからね。
そんな時に限って外付けも容量一杯とか長時間番組を複数録画とかあったり
なきにしもあらずなんですよねw
ご回答頂いた方々、ありがとうございます。

書込番号:21197415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 23:17(1年以上前)

>のはずなんですが、とんと声が上がらない様な?

BRG系以外のユーザーは長時間モード利用ユーザーが多いから?

パナレコも長時間モードのチャプター精度はマトモですから。

書込番号:21197448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 23:49(1年以上前)

>油 ギル夫さん

念のため、一旦DRで、欠けやチャプタ問題が織り込まれると、AVCに変換したところで解消しません。
で、何ゆえDR必然のBRG系で声が上がらないかということです。

書込番号:21197554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/15 00:57(1年以上前)

>何ゆえDR必然のBRG系で声が上がらないかということです。

自分のBRZ1020でもDRモードのBS11ではチャプター精度はいい加減。

まさかBRG型番のチャプター精度はマトモなのか?

書込番号:21197748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/15 10:26(1年以上前)

まさかのマトモか、ダメダメの常態化による市場での仕様ボケか?
私とかが選択肢としてBRG系が端から選外なのは、前者のまさかでは無い前提があるのですが。。。(苦笑

書込番号:21198407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28332件Goodアンサー獲得:4191件

2017/09/15 10:33(1年以上前)

BRG2010は、DRだと検出はダメダメなチャンネルありましたよ。
BRG2020でも、チャンネルによってはチャプター検出がダメだという情報があったような...。

その流れから、マイナーチェンジのBRG2030/1030でも同じだと思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:21198419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/17 17:01(1年以上前)

欠けは『気まぐれ』で機器間の相関がありませんが、チャプタに関してはここのサイトで機器間の相関を確認すると、パナ同士は新旧織り交ぜ、個数、位置がほぼ一致する様ですので、よほどか設計上で大きな変更でもない限り、モデル間で異なることは無いのではないかと思います。

書込番号:21205313

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング