ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

  • 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
  • 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
  • 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2030とおうちクラウドディーガ DMR-BRG2050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ38

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ディーガの画質が急上昇したのですか?

2017/08/06 19:23(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:13件

現在、BZT810とAX-2000を使用中です。家族が多いので追加で、この機種か、REGZAのUSB-HDD録画機を使っていることから東芝機を検討中です。あまりレビュー数がないので、他のサイトを探してみると...

<家電批評モノマニア monomania.sblo.jp/article/60118955.html」さんでは、DMR-UBZ1を「画質面で言えば、独自機能は乏しく「レギュラーディーガ」と差して変わらない性能とも言えます。逆に言えば、パナソニックの「レギュラーディーガ」が非常に優秀なプロセッサを積み、高画質を安価に提供していると評価できるでしょう。」とディーガ普及機を大絶賛。

<おりおんの戯言 www.orio-n.net/rubbish/archives/2015/12/hddbd201511.html>さんでは、AX-2000と比較して、「双方とも画質は良い。BRG2010はハイエンド機ではないが健闘しているとは思う。」とほぼ互角の評価でした。

自宅で視聴比較すると、BZT810とAX-2000では、私の眼にはかなりの差があるように見えるので、どこかの時点でディーガの画質が著しく良くなったりしたのでしょうか?

参考になるご意見、よろしくお願いします。

書込番号:21097859

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/07 07:03(1年以上前)

>オークタブさん

DRが前提かどうかですね。。。

本機種関連では無くBWT3000やBWT3100とBRZ2000を使っている参考ですが、DR比較でどちらかと言うと古くともプレミアムの方がいいと感じます。

また、それらの新旧は録画モード自体が異なりますので、同列の比較ではありませんが、前者のHD最低のHBはあまり抵抗を感じないのですが、後者のHD最低15倍では耐えられず、8倍くらいにしないとダメです。

近々、上記後半が劇的に改善したのであれば凄いとは思いますし、ぜひ知りたいですね。。。

書込番号:21098850

ナイスクチコミ!5


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/07 07:50(1年以上前)

ソニーのBDZ-AT950Wと、パナのDMR-BRW520を使っています。
ソニーのは普及機ですが、地デジバブル最高潮期という事もあり、値段以上にコストが掛けられた機体でした。
#その後は劣化著しく(^^;;;

で、それと現時点でのパナ最新普及機との比較ですが、「最長時間録画モード同士」の比較であれば、一目瞭然、パナの圧勝です。
まるで比較になりません。

但し、別スレで書いたのですがパナの「15倍録画モード」は、実質は3〜4Mbps(6〜8倍相当)のビットレートを使っているようです。
ソニーのERはほぼきっちり2Mbpsです。

公称4Mbpsの「LSR」との比較は厳密には行っていませんが、パナ15倍の方が優れる印象を持っています。

なおAT950Wより後のソニー機LSRは、自身では一部しか評価してませんが「ボロボロ」です。
#今のZT系はどうなんでしょうかねえ。電器屋で触りもしてないのですが(^^;

書込番号:21098906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:13件

2017/08/07 15:41(1年以上前)

スピードアートさん、LUCARIOさん、返信ありがとうございます。

お二人のご意見、大変参考になりました。SONYも古き良き時代があったのですね。

「家電批評モノマニア」さんのサイトにも記述がありましたが、ディーガの最近の機種では4K対応や長時間モードの画質向上の一方、SONY機や東芝機では、高画質回路が省かれている場合もあるようですね。

TVとの連携で東芝機も考えていましたが、SONYと同様のようなので、売れ筋でコスパの良いディーガでも良いかなと思います。

他にも、BRGシリーズを購入の方や、ご意見があればお願いします。

書込番号:21099742

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/09 01:50(1年以上前)

>オークタブさんこんばんは

久しぶりにレコーダーのチューナー画像を比較してみました。
たぶんDRで録画したものと同じです。

DMR-BW750,BZT910,BZT9300,BZT750,BRG2020
BDZ-AX2700T,ET2200
DBR-Z610
BS12のショップチャンネルを見ました。

で、ほぼ見分けがつきませんでした。

TVは東芝REGZA65Z10Xです。
入力はHDMI4にセレクターでつないでいるので、
入力ごとの画質の設定の影響はありません。
すべて2K出力で、テレビ側で4K変換してます。

もっと厳しく見れば差があるんでしょうが、今回は差を感じられませんでした。
いろいろな高画質回路はあまり役に立っていない気がします。
DMR-BZT9300を買ったときに、それまでの機種と変わらなかったのでがっかりした覚えがあります。
ただ、音質は良くなった気がしました。

DBR-Z610はテレビに録画したものをダビングするために買いました。
編集しようとちょっと触ったら、SONYやパナになれた私には難しかったので止めました。

レスが遅かったかな。

書込番号:21103749

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/09 09:29(1年以上前)

>isikunさん

> BS12のショップチャンネルを見ました。

素朴な疑問ですが、元々の放送のビットレートが低くて比較にならないということは無いのでしょうか?

書込番号:21104146

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/09 09:40(1年以上前)

BS12は1440×1080 14Mbps程度だったはずだから、ビットレートは特に高くも低くもないかな。

書込番号:21104164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/09 10:03(1年以上前)

>ずるずるむけポンさん

番組ごとにも異なるでしょうから、わざと落としている場合は比較にならず、比較するなら最も高い番組を狙って確認しないと意味が無いのではないかと。。。

書込番号:21104199

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/08/09 10:13(1年以上前)

>わざと落としている場合は比較にならず

故意にビットレートを落としているという根拠は?

ビットレート高いから画質が良いとはかぎらないけど、元々の画質が良いほど再生機側の映像処理が介入する部分が減るだろうから、比較しづらくなるでしょうね。

書込番号:21104211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 14:32(1年以上前)

isikunさん、スピードアートさん、ずるずるむけポンさん、返信ありがとうございます。

>isikunさん、どうもお手数をお掛けしました。丁寧に比較していただき、ありがとうございました。
 大変に参考になりました。


スピードアートさん、ずるずるむけポンさんのご意見もよくわかります。

BSの高画質放送などでないとあまり差が出ないのかもしれませんね。特に、4Kのテレビで視聴する際は4K対応の新しい機器の方が有利なのかもしれません。

また、4KになるとTV側次第のようなので、2K録画したものでは変わらないのかもしれませんね。


私の家では、まだ2Kのフルハイビジョンなので、BZT810とAX-2000をDR録画して比較するとAX-2000の方が自然で繊細感があるように見えます。

BZT810も悪くないのですが、逆にいろいろな高画質回路が効きすぎて、場面によっては若干不自然に感じる時があります。

最も長時間のモードで比較したことは無かったので、試してみると、やはり皆さんのおっしゃるとおり、AX-2000は情報量はありますが、かなりのノイズが出るのに対し、BZT810はドキュメンタリーとか教育番組なら充分かなと思える画質です。


2018年の12月から4K・8Kの本放送がBSで始まるそうなので、今はいろいろな意味で過渡期なのかもしれませんね。最近、TVの方はどうなっているのかなと思って見てみると、ほとんど4Kの大画面になってきているので驚きました。置き場所に困るので、32〜37位でも高画質のTVも需要があると思うのですが...


レコーダーの世界もなかなか奥が深くて、皆さんのお話はとても参考になります。

他にも、「違うぞ!」と思われる方や、ご意見のある方があれば、ご返信下さい。

書込番号:21104639

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/09 15:25(1年以上前)

BS12だと解像度が低かったんですね。
最初はNHKのBS1のニュースでアナウンサーが出てる場面を見ていたんだけど、
DBR-Z610をつけたら表示が出なくなってしまいました。
ケーブルがよくなかったみたいで、同期が取れなくなって
すべてのレコーダーが表示できなくなってしまいました。
なんてことをしていたらニュースが終わってしまい、比較しずらくなったので、
BS12のショップチャンネルがキレイだったのでそちらで比較しました。
ちなみに、NHKBS1でも差は感じられませんでした。

>オークタブさん
BZT810とAX-2000で差がわかるんですか?
私のところでは前に書いた通りSONYとパナに差がほとんどありません。
BZT810とAX-2000で解像度は1080iか1080pのはずです。
 テレビのリモコンで画面表示を押せば見えると思います。
あと、テレビ側の画質設定がBZT810とAX-2000で同じか確認してみてください。
 HDMIのケーブルを入れ替えて画質の差をみるのが簡単ですけど。
あとは、AX-2000のリモコンでオプション→画質設定でスタンダードとかダイレクトになってるか見てください。

2機種が同じように見えるといいのですが。

書込番号:21104718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/09 17:30(1年以上前)

横からスミマセン。

>ずるずるむけポンさん

> 故意にビットレートを落としているという根拠は?

ザックリとした認識の結果論ですが、番組を録画した時のファイル容量ですね。
おおよそこれまでも経験からワンクールで50GBと思っていると、半分の25GBちょっとかそれ以下という番組が最近多いことからですね。
ただし、それが画質と相関があるかは、『ある程度ある』前提で考えての話です。

ただ、ずるずるむけポンさんによれば、元々のビットレートが低いか画質が悪いかの場合の方が機器の性能の差がわかる(?)かの認識は私にはありませんでした。
すなわち、放送画質が高いほどリニアリティ的に機器の性能が要求されるかの逆に考えていました。

ビットレートが低いか画質の悪い番組の方が差が出易いのでしたら、私の認識不足で目からウロコです。

書込番号:21104910

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 21:06(1年以上前)

>isikunさん、スピードアートさん、返信ありがとうございます。

>isikunさん、私の家で使っているTVはREGZAなんですが、気に入った点のひとつがチューナーの解像度が高く、特に色が豊富な感じがするところです。メーカーがいうところの「レグザエンジンCEVO」で実現する超解像技術なのかなと思いますが...?

舞台が好きなので、WOWOWで舞台の高画質の放送を見ている時、それぞれのレコーダーのチューナーと比較したことがあるのですが、REGZAのTVがノイズもありますが、人肌の色の変化など、とてもはっきりとわかりました。

AXはむしろ大人しく感じられるくらいで、BZTではノイズはもっとも少ないのですが少し肌色が平坦なイメージです。

録画したものを再生してみると概ね同じ印象になりますが、AXは家族がいろいろ調整したようで、色はともかく、再生ではかなり繊細に見れています。

BZTは「DIGA DMR-BZT810のfsfnetさんのレビュー」と似たような印象です。シャープに見える時もあるし、全体的に平坦な感じに見える場面もありという感じです。ノイズはもっとも少ないと思います。

BZTはうまく調整できなかったそうで、そのままの設定です。細かく調整すれば印象が変わるのかもしれません。もしかしたら、私の家のBZTが不出来だったのでしょうか...?

REGZAのUSB-HDD録画は色が若干薄く、やはりノイズは結構出ますが、色の情報量が多い印象です。それでレコーダーも東芝機があっても良いかと思いましたが...

解像度は1080P フルと表示されます。設定はTV側は同じで、ケーブルも同じです。

また、ニュースなどの動きの少ない映像の場合は、おっしゃる通り、あまり差は感じられませんでした。


スピードアートさん、ずるずるむけポンさんのやり取りも勉強になりました。ありがとうございます。

「自分の4Kでは、はっきり違いが判るぞ!」等、反論や別のご意見があれば、また、返信をお願いします。

書込番号:21105369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/08/09 21:34(1年以上前)

>isikunさん、もしかしたら、差がでないのは「セレクター」のせいかもしれません。

「入力はHDMI4にセレクターでつないでいるので、
入力ごとの画質の設定の影響はありません。」

私の家はレコーダーが2つしかないので、REGZAのHDMI端子にそれぞれ直接つないでいます。詳しい事はよくわかりませんが...

書込番号:21105453

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/09 23:34(1年以上前)

>オークタブさん

AX-2000は画質設定があり、輪郭調整があるので
解像度が上がって見えるのだと思います。
BZT810には画質設定がありません。
ちなみに、パナ機はBZT810の2世代後から画質設定がついています。
私は画質を強調したくない人なので差が出ないのかもしれません。
レコーダー側とテレビ側で画質が調整できると何をどうしているかややこしくなりますね。

あと、私のテレビのUSB-HDDはDRで録画するようにしているので画質の劣化はありません。
前にも書きましたけど、DRで録画した場合には画質の劣化はないので放送と変わらないはずです。

BRG2030ですがチューナーが6チャンネルあり、同時予約数を気にしなくていいのでお勧めです。

書込番号:21105801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/10 00:05(1年以上前)

またまた横からスミマセン。

>isikunさん

> DRで録画した場合には画質の劣化はないので放送と変わらないはずです

それが、既出の古いプレミアム機器と新しい普及機を、それぞれ同じ型の別のテレビで見ると、心なしかプレミアム機器の方が良く見えるのですよね。
まぁ、それで無ければプレミアム機器の存在意義が無いとも言える訳ですが。。。
(ただし、それぞれで作成したBDを同環境で比較することはしていません)

で、現時点、普及機は最終BDダビングを狙った別ロケのBS受信状況悪化に備えたバックアップなのですが、、、それがあることで微妙に気になっています。

書込番号:21105868

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LUCARIOさん
クチコミ投稿数:10651件Goodアンサー獲得:605件

2017/08/10 10:35(1年以上前)

・充分に良質な元コンテンツ(BDや高品位なBS放送)を如何に良好に再生できるか
・元々質の悪いコンテンツ(ビットレートが低い、撮影に使われたカメラが低品質等)を如何に良好に再生できるか

この二つは似て異なるものだと思いますよ。
前者は所謂マスター再現(と味付け)系、後者は補償・補間系ですね。

あとは、これらと全く異なる軸としての「エンコード画質性能」。スレ主さんが最初に貼ったリンクは、主にそちらの観点でパナ普及機を高評価しているように思えます。私が書いたのもその軸です。

AT950Wも、エンコーダは当時のフラグシップAX2700Tと同じもの(インテリジェントエンコーダ3)を積んでました。AX2000は“2”でしたね。
再生時高画質回路はCREAS4で、上位のCREAS Proには劣りましたが(特にDVDアプコン)、当時はなかなかのものでした。

で、「それよりも現行パナ普及機のUniPhierが勝る」というのが私自身の評価です。


あ、評価に用いているコンテンツの種類は主にアニメです(^^;
実はここが一番大きいかも知れませんね。エンコーダの癖が出やすいというか。

一度実写映画やスポーツ番組を長時間録画で試してみようかな?とか思ってます。気が向けばですが。

書込番号:21106440 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/10 12:50(1年以上前)

SONYは、2016モデルからUniPhier採用することになったらしいので、今後、どう頑張ってもDIGAに追いつくことはないんじゃないでしょうか。

書込番号:21106647

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/10 16:06(1年以上前)

isikunさん、スピードアートさん、LUCARIOさん、DECSさん、たくさん丁寧な返信ありがとうございます。


>isikunさん、「家電批評モノマニア」のサイトで東芝機の評価が低かったので、気になって東芝のサポートセンターに聞いてみたら、運よくうまく繋がりお話が聞けました。

 「東芝では、これからは4K対応テレビで視聴することに重点が移ってきており、そう考えると2Kでの高画質技術は採用しなくても4Kテレビ側で補正でき、2重に回路を通ると画面表示が遅れるなどの弊害もあり、あえて採用しなくてもよいとの方針です。」というお話でした。

という事は、やはりisikunさんのREGZAのような高画質な4KTVでは、2K時代向けの高画質回路は無くても同様に綺麗に見えるという事なのかもと思いました。


>スピードアートさん、私も同様の感想を持っています。

「DRだとデジタル信号をそのまま記録するだけだから変わらないんじゃないの。」と言う友達もいますが、私の家のREGZAの2KTVで視聴する前提だと、やはり違って見えます。

isikunさんがおっしゃった通り、たぶんAXが画質調整で繊細感を演出できるためだと思いますが...


>LUCARIOさんの詳しく解説していただき、ありがとうございます。

私はBSなどの舞台の放送で「好きな俳優さんの表情が活き活きと見れるのが高画質!」と勝手に思っていた節があります。
 
舞台は多くても定点と移動カメラの2カメ撮影で、人物アップもなく、薄暗い中でスポットライトなども良くあり、人物が大きく映らず動き回る中で、ファンとしては、俳優さんの細かな表情や熱が入った時に顔の微妙な色合いが変わったりするのを見たいのです。

それでDR録画比較で、ノイズの少ない綺麗なBZTより、ノイズが多くてもより情報量の多いREGZAや、好みの画質に調整できるAXが良く見えるのかもしれまさん。

高画質にもいろいろな見方があり、ディーガは着実に改良されているんですね。

特に、アニメでは最良だと良くわかりました。(笑)  ありがとうございました。


>DECSさん、そうなんですか? SONYさんや東芝さん、他のメーカーにも頑張ってもらいたいところですが、残念ながら、その余裕はなさそうな...

 
AXを購入した時は値段が高かったので、わざわざ遠くまで実機の映像を見に行ったりしたのですが、最近はなかなかできず、近くにはアンテナもつながっていない展示だけなので、とても助かりました。

TVの方も4Kが中心で、2K向けの高画質モデルがなくなってきている事から、4K前提で、6番組同時録画のこのモデルにしようかと思います。



>スピードアートさん、LUCARIOさん、isikunさん、ずるずるむけポンさん、DECSさん、皆さん本当にありがとうございました。

書込番号:21106954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2017/08/10 16:46(1年以上前)

最後に言い忘れていましたが、勝手に引用させていただきました、「家電批評モノマニア」さん、「おりおんの戯言」さんにも、お礼申し上げます。ありがとうございました。

書込番号:21107019

ナイスクチコミ!0


isikunさん
クチコミ投稿数:2395件Goodアンサー獲得:104件

2017/08/10 22:28(1年以上前)

>スピードアートさん

久々にBWT3000の電源を入れてみました。
BRZ2000、BRG2020と比べてみたのですが、私には差がわかりませんでした。
解像度や色のりが同じように見えます。
うちに来て見比べてほしいぐらいです。

スレ主様、話が少し横にずれてすいません。

書込番号:21107774

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ19

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 この機種のレビューについて

2017/08/04 15:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:6件 ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の満足度5

現在、DMR-BRG2030かシャープのBD-NW1100を購入しようか検討中です。DMR-BRG2030を使用している方で、使用についての感想を聞かせてもらいたいです。よろしくお願いします。

書込番号:21092931 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1875件Goodアンサー獲得:103件

2017/08/05 08:44(1年以上前)

↓を見れば良いのでは?
http://review.kakaku.com/review/K0000961372/#tab

書込番号:21094317

Goodアンサーナイスクチコミ!6


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/08/05 09:07(1年以上前)

どうしてその二機種が比較対象になるのか、理解出来ない。

書込番号:21094352

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 今日までのキャンペーン

2017/07/31 17:51(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

スレ主 pinellihさん
クチコミ投稿数:1件

【ショップ名】ビックカメラ柏店

【価格】49000円(税込)

【確認日時】2017.7.31

【その他・コメント】
今日まで一万円引きキャンペーンで、税込49000円ポイント10%でした。今のところ最安値ですかね?もう店頭在庫はなく、配送ですが…。
DMR-BRW1020を買いに行ったのですが、こちらに変えてしまいました。

書込番号:21084176 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9




ナイスクチコミ46

返信9

お気に入りに追加

標準

価格破壊?

2017/07/25 19:22(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:53件

なんか、2020の時より価格破壊が進んでいますけど、何かあったんでしょうか?

書込番号:21070528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2017/07/26 00:16(1年以上前)

テレビの値下がりも激しいように思いますが、レコーダーもオリンピックまでは売れない時代に
突入しているのではないでしょうか。

書込番号:21071395

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/26 06:09(1年以上前)

オリンピックまで売れない?
昭和的発想です。
メーカーが卸値切り下げました。
何故、切り下げたか?
それは、メーカーのみぞ知ることです。

書込番号:21071641 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/26 23:10(1年以上前)

地政学的なものを含み設計ベースで物理的コストアップが無い基本が同じであれば、通常は製造原価が下げられているので、仕切りを下げても経理的な圧迫にならないことで下げられましょう。

書込番号:21073537

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 00:26(1年以上前)

>スピードアートさん

何いってるか、わかりませーん(笑)
まずは、日本語を!

書込番号:21073719 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/07/27 02:09(1年以上前)

>神奈川の銅鑼犬さん

メーカーのみぞ知ることです。

書込番号:21073834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/07/27 05:53(1年以上前)

>スピードアートさん
言語力、思考力を!(笑)

書込番号:21073920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13803件Goodアンサー獲得:2896件

2017/07/27 08:54(1年以上前)

単純に売れないから、価格勝負になっているだけのこと。
こちらは参考に。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/gfkdata/1030880.html

書込番号:21074138

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:17件

2017/08/13 14:05(1年以上前)

>スピードアートさん

地政学的なものを含み(例えば北朝鮮情勢等で、特定の地域から輸入する部品の価格が急上昇するなどのリスクと、それを回避するために調達先を複数化するなどのコストアップ要因は今は無いので)設計ベースで(BRX2020と2030ではほとんど部品は共通、またはより廉価なものを使っているだろうから)物理的コストアップが無い(。)基本が同じであれば、通常は(新たに設計する分のコストが省けるから)製造原価が下げられているので、仕切りを下げても(松下電器の)経理的な(数字を)圧迫(する要因)にならないことで(販売価格は)下げられましょう。
上記の様な脳内補間で合ってますか?

書込番号:21113901

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:326件Goodアンサー獲得:8件

2017/08/13 20:32(1年以上前)

( ̄0 ̄)
どーでもよか!

書込番号:21114677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

外付けハードディスクについて

2017/07/25 12:21(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:5件

この機種と同時に外付けハードディスクを購入しようと思っています。
できるだけ容量が多く安いハードディスクが良いのですが
どこのメーカーのどの機種がよいのでしょうか?
すみませんが良い意見がありましたらよろしくお願い致します。

書込番号:21069748

ナイスクチコミ!2


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/07/25 14:13(1年以上前)

メジャーなところではバッファローやアイ・オー・データが良いかと思います。
中のHDD自体は他社(海外)での製造ですので壊れにくさやすさはさほど変わりません。

推奨USB-HDD サポート情報
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubx7030.html

SeeQVaultフォーマットの動作確認済みUSB-HDD一覧
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/sqv_hdd4.html

IODATA
AVHD-URSQ4(4TB)
http://kakaku.com/item/K0000856502/
\23,817

書込番号:21069951

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/25 15:45(1年以上前)

>できるだけ容量が多く安い

容量が多いものは高いし、
安いものは容量は少ないので
その要望は難しいのだが、

3TB〜4TBでパナ推奨の中から選定すると、
これらだ。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000946489_K0000946488&pd_ctg=0538

SeeQVaultはかなり割高であるから、

>できるだけ容量が多く安い

と要望しておる主に対して、吾輩はとても薦める事は出来ん。

書込番号:21070103

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/25 15:48(1年以上前)

しまった!!

主は、Goodアンサーこそつけるが、
過去2回の質問スレ、いずれもほったらかしであったか・・・・・

書込番号:21070107

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:5件

2017/07/25 16:27(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん
>kokonoe_hさん
ありがとうございます。

書込番号:21070176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/07/26 20:05(1年以上前)

>kokonoe_hさん
>彙孺悶蛻脛さん

ありがとうございました。
HD-LL4.0U3-BKF を購入しました。

書込番号:21072985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

同時録画について

2017/07/21 11:14(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:6件

スカパープレミアム光に加入し昨日DMR-BRG2030をセットしました。
スカパープレミアムは同時録画ができないとあるのですがプレミアム放送3番組同時に録画できました。
ただディーガ経由で視聴すると2週間無料お試しなる半透明な字幕が出ます。
そのうちDMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画はできなくなるのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

書込番号:21059256

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2017/07/21 11:37(1年以上前)

スレ主さんが同時録画できたのはスカパープレミアムサービス光ではなくてスカパー!(BS/110度CS)の方ですよ。

スカパープレミアムサービス光は専用チューナー又はチューナー内蔵TVでの録画となります。

書込番号:21059289 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 11:40(1年以上前)

何か激しく勘違いしてるようですが。

1)スカパー!
2)スカパー!プレミアム
3)スカパー!プレミアム光
全部別のサービスです。

当該機が単独で録画可能なのは1)だけです。
2)同時視聴分だけアンテナが必要です。

2)3)についてはスカパー!プレミアムサービスLink
https://www.skyperfectv.co.jp/rokuga/
で当該機にLAN録画出来ますが、複数同時には出来ません。

スレ主が契約したと言ってるのは1)2)3)のどれでしょうか?

尚、当該機単独で3番組同時録ができたと言っているのは、1)の事でしょう。
今録画できているのは、最初に一週間の無料視聴分です。
その後、2週間無料お試しを申し込みと2週間無料視聴できます。

書込番号:21059295

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6件

2017/07/21 11:47(1年以上前)

早速の皆様のお返事ありがとうございます。
実は40過ぎでして契約したのにあまり詳しくないのですがソフトバンク光加入時にスカパーもセットで加入し一番チャンネル見れるプランという物を選択しました。
チューナーの箱と契約書にはプレミアムサービス光と書いてあります。

書込番号:21059308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/21 11:53(1年以上前)

>スカパープレミアムは同時録画ができないとあるのですがプレミアム放送3番組同時に録画できました。

現状、そんな事が出来る訳が無い。
ただ、TZ-WR4KP というチューナーであれば、
バージョンアップにより、W-LAN録画が可能になるらしい。(時期未定)


>ディーガ経由で視聴すると2週間無料お試しなる半透明な字幕が出ます。

それは、スカパー!の放送だ。プレミアム光ではない。


>そのうちDMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画はできなくなるのでしょうか?

心配せんでも、プレミアム(プレミアム光)の同時録画は最初から出来ん。
プレミアム光は、専用チューナーからLANにて、1番組のみ録画可能なのだ。

現在、BRG2030の内蔵チューナーで視聴(録画)出来ておるスカパー!は、
BRG2030で最大6番組の同時録画が可能だが、
1週間の無料視聴期間が過ぎれば、視聴も録画も出来んようになる。



書込番号:21059320

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6件

2017/07/21 12:00(1年以上前)

新たなご返答ありがとうございます。
そうなんですね。。。
そのうちディーガでは録画も視聴も出来なくなってしまうのですね。。。
スカパープレミアムに加入しているのにディーガではいずれ視聴出来ないのは接続方法の問題なのでしょうか?
説明書をみても色々な接続方法があってイマイチわかりません。

書込番号:21059335 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/21 12:05(1年以上前)

加入しておるのが、スカパー!プレミアム光
ならば、
スカパー!の視聴ができんようになる事に何の問題が?

スカパー!プレミアム光で
引き続き視聴も録画も出来るではないか。

書込番号:21059342

ナイスクチコミ!5


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 12:07(1年以上前)

使うのはスレ主なんで、ワカランワカランと言ってもしょうがないでしょう。

取説などを自分で読んで、不明点は契約相手に問い合わせて、少しは理解する努力をしましょう。
ソレをしない/するつもりがないなら、無駄にお金が出て行くことになります。

書込番号:21059346

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2017/07/21 12:08(1年以上前)

>スカパープレミアムに加入しているのにディーガではいずれ視聴出来ないのは接続方法の問題なのでしょうか

先の方々がレスされている通りで、単純な話ですよ。
サービスが別々なので、DIGAでも録画や視聴を継続したい場合は、別途契約する必要があります。

書込番号:21059348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/21 12:08(1年以上前)

やり方は、
まず、プレミアム光のチューナーの取説を読むのだ。
合わせてBRG2030の取説も。

それでも解らんやったら、
スカパー!プレミアム光のサポートに問い合わせるのだ。
月額利用料は、サポートも含んでおるのだ。

書込番号:21059349

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6件

2017/07/21 12:09(1年以上前)

はい、そうなんですがスカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?

書込番号:21059351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 12:11(1年以上前)

まずはここくらい読んで理解する努力をしましょう。

プレミアムサービス光 加入ガイド
https://www.skyperfectv.co.jp/hikari/guide/

書込番号:21059358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/21 12:12(1年以上前)

皆様のお返事大変参考、勉強になりました。
スカパーにも問い合わせて月額払っているのですから聞いてみます。
ベストアンサー選ぶのも心苦しいのですが…
皆様がベストアンサーでした。
ありがとうございましたm(__)m

書込番号:21059360 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2017/07/21 12:14(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん

>バージョンアップにより、W-LAN録画が可能になるらしい。(時期未定)

発売時は直接のLAN録画のみ可能、USB-HDDからのダビングはできないようで、単にバージョンアップでLANダビングを可能にするというものですね。

https://www.skyperfectv.co.jp/service/kiki/wr4kp/function.html

発売時点で対応してないというのは、Wチューナーが売りなのに使い勝手としてはどうなんだろうと思いますが。

書込番号:21059363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2017/07/21 12:19(1年以上前)

>スカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?

シングルモデルなら1番組録画、Wチューナーモデルなら2番組まで録画できます(アンテナが2回線必要)。

プレミアムにしかないチャンネルなら、シングルモデルなら複数台契約するしかないですね。
チューナーとアンテナが増えるだけですが、分配できない仕様なので仕方ない部分です。

書込番号:21059374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2017/07/21 12:37(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。
そうなんですね、今までジェイコムでスカパープレミアムと同じ位のチャンネル数が同時に録画し放題だったのでちょっと残念です。

書込番号:21059420 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 12:39(1年以上前)

4K対応Wチューナーモデルの発売/レンタル開始に伴い、W録画可能なWチューナーモデルの購入/新規レンタル受付は昨日までで打ち止めです。

4K対応Wチューナーモデルの発表とともにそのように告知されました。
それでも、最初の告知よりは購入/新規レンタル受付は延長されています。

私の場合、折り良く、長期契約で格安販売しているシングルチューナーモデルが故障してこのことに気がついたので、4K対応Wチューナーモデルの全実装が完了するまではと、Wチューナーモデルのレンタル契約をしました。
ちなみに、4K対応WチューナーモデルとWチューナーモデルとはレンタル料金は同じで切り替えに当たって追加料金は発生しないことを確認しています。

書込番号:21059427

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/07/21 12:45(1年以上前)

>シングルモデルなら1番組録画、Wチューナーモデルなら2番組まで録画できます(アンテナが2回線必要)。

主は最初に『DMR-BRG2030でスカパープレミアム番組同時録画』と云っておったので、
「DMR-BRG2030での録画」 という事に絞って回答しておったが、
『チューナーでの録画』まで範囲を広げると、
チューナーがWならば、2番組同時録画も可能であったな。


>発売時は直接のLAN録画のみ可能、USB-HDDからのダビングはできないようで、単にバージョンアップでLANダビングを可能にするというものですね。

いや、その事ではなく、
先ほどサポセンに確認したところ、W-LAN録画が可能になる、と確かに案内された。
何度も確認した。
担当者の認識が間違っておるか、
スカパー!の内部資料が間違っておらねば、の話ではあるが。


再度確認したが、W-LAN録画の件は間違ってはおらんそうだ。
ただし、あくまで「予定」という事である。





>スカパーの同時録画が出来なくなってしまうんですよね?

スカパー!は
そもそも契約をしておらんのであるから
同時録画はおろか、単独録画すら出来んようになる。

スカパー!プレミアム光の同時録画は、
チューナーがWでありさえすれば良い。
スカパー!プレミアムならば、アンテナや配線も関わってくるが、
スカパー!プレミアム光は、ルーターからチューナーへ1本配線すれば、
Wチューナーなら同時録画が可能になる。

書込番号:21059440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28330件Goodアンサー獲得:4191件

2017/07/21 12:55(1年以上前)

>彙孺悶蛻脛さん

W-LAN録画って、かなり大きなアップデートに思いますが、今現在案内されてないのが気になりますね(2017冬予定分だけ案内)。

あくまでも「予定」なら、2018年以降に提供される可能性があるということかな。

書込番号:21059465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


DECSさん
クチコミ投稿数:5875件Goodアンサー獲得:446件

2017/07/21 13:45(1年以上前)

W-LAN録画って多分実装無理でしょう。
可能だとして、受け側がW受けは出来ないから、二台以上の書き出し先が必要でしょう。
オペ子さんは、所詮は外部契約社員ですので、ハードウェア仕様などは話半分とし、言質とってもあんまり意味ないです。

既存のWチューナーモデル/シングルチューナモデルでは、LAN録画だって、特になんの不具合があったとも思えないのに、しばしば失敗します。
確実に録ろう思ったら、内蔵/USBHDDに録画して、あとからダビングで、ダビングするのが確実です。

そういえば、4KWチューナーモデルでは内蔵HDDがないので関係ないが、既存のWチューナーモデルは、驚くべき事に、内蔵HDD−USB-HDD間でダビングできない仕様で驚いた。

書込番号:21059562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2754件Goodアンサー獲得:323件

2017/07/22 19:43(1年以上前)

解決済後の今さらですが、
今回のスレ主さんの勘違い原因の一つに、「プレミアム」という名称がスレ主さんを混乱させた元になっているように思います。

通常の「スカパー!」は大きく分けて次の二つに区分けできるようです。
・料金が安いベーシックチャンネル(フジONE,TWOなど)
・少し料金がお高いプレミアムチャンネル(フジNEXTなど)

この「プレミアムチャンネル」とサービス名称の「スカパープレミアム(光)サービス」がスレ主さんでは完全にごっちゃになってしまって今回の疑問が浮上したように思われます。

この「プレミアム」という言葉のせいでスレ主さんと同じように混同している方が結構いるように思われます。

書込番号:21062823

ナイスクチコミ!1


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング