ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

  • 6チューナー搭載で最大6番組を同時録画(※DRモード)可能な、2TBのHDDを備えたファミリー向けブルーレイレコーダー。
  • 「新番組/特番おしらせ」を採用し、新番組にくわえ、映画の初放送や不定期放送の特番などを知らせてくれる。
  • 放送番組、BD、DVDに保存している録画番組、CDの音声をハイレゾ相当にアップコンバートする「ハイレゾリマスター」機能を搭載。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○ ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 の後に発売された製品ブルーレイディーガ DMR-BRG2030とおうちクラウドディーガ DMR-BRG2050を比較する

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

おうちクラウドディーガ DMR-BRG2050

最安価格(税込): ¥- 発売日:2018年 5月18日

タイプ:ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:6番組 HDD容量:2TB 無線LAN:○

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の価格比較
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のスペック・仕様
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のレビュー
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のクチコミ
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030の画像・動画
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のピックアップリスト
  • ブルーレイディーガ DMR-BRG2030のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030 のクチコミ掲示板

(770件)
RSS

このページのスレッド一覧(全83スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

口コミ内の予約出来ない事象について

2017/09/24 03:16(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

スレ主 takataka22さん
クチコミ投稿数:60件

口コミ内に”毎週予約にしていて、5週先の予約時に、ディスク不足のフラグが立ち、その後の全ての予約が出来ませんでした。この現象が、月曜日の深夜に発生して、月曜から土曜日まで出張で、戻ってきたら、ランプが点滅していて、録画内容を確認すると、全て録画出来ていない残り録画時間も残っている”ありますが、どういった機能の影響でこのような事象が発生してしまうのでしょうか?

書込番号:21223533

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/24 16:13(1年以上前)

>takataka22さん

当機種ユーザではありませんが、念のための状況確認で失礼いたします。
毎週予約の予約できないフラグが5週後に出ている(空き容量が減ってくると普通に起こる表示)時に、当週が点滅して録画されなかった(い)と言うことなのでしょうか?
あと、事後のエラーの履歴はどう記録されているのでしょうか?

そこで起こり得るシナリオとしては、最終録画モードを最大圧縮とした場合、癌なBRG系の仕様として、『一旦DR録画してから後に圧縮』ということがありますので、一旦DR録画するだけの容量が確保できない場合はおっしゃる様な状況に陥るのではないかと思います。

ゆえに、DRとか最終録画の圧縮を弱めるとダメな期間が緩和するのであれば、確実にその仕様による制約から起こる症状になると思います。

書込番号:21224904

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 録画モードについて

2017/09/14 21:45(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:6件

この機種の購入を考えているのですが
サポートにある取説をチェックしていたら
「本機はDRモードで録画します。」と書いてあり
1.5~15倍録モードを選んで録画した場合、電源OFF時に変換するとなっています。
この機種では番組表から1番組ずつ予約して録画する場合でも
まずはDRモードで録画されてしまうのでしょうか?
今使っている古いDIGAは予約が重複した場合、3つ目がDRで
録画されてしまう仕様でした。

書込番号:21197074

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 21:54(1年以上前)

BRGシリーズは予約が重複しているいない関係なく全て一旦DRモード録画して電源OFF時に指定していた録画モードに変換する仕様。

当然DRモードで指定していた場合は変換しません。

書込番号:21197118 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/09/14 22:18(1年以上前)

このシリーズは、録画中であっても電源OFF状態であれば順次変換してくれる仕様です。
電源入れっぱなしにしなければ、一旦DR録画制限でも問題はないと思います。

チューナー数と価格で選ばれる方が多いような感じですが、直接AVC録画がしたい場合は、3チューナーのUBZ/BRZなどにされた方がいいです。

書込番号:21197211 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 22:36(1年以上前)

パナレコの悪癖である特定チャンネルに顕著なDRモード録画時の出鱈目なチャプター打ち。

必ずDRモードで録画するBRGの一番の欠点はこの点だと思う。

書込番号:21197281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 22:58(1年以上前)

> DRモード録画時の出鱈目なチャプター打ち

のはずなんですが、とんと声が上がらない様な?

書込番号:21197381

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 23:00(1年以上前)

スミマセン抜けました。頭欠け、尻欠けも?

書込番号:21197390

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6件

2017/09/14 23:06(1年以上前)

やはり一度DRモードで録画してからなんですね。
2TBと外付けで当分困る事はないと思いますが
やっぱり長く使っているとHDDの容量が逼迫してきますからね。
そんな時に限って外付けも容量一杯とか長時間番組を複数録画とかあったり
なきにしもあらずなんですよねw
ご回答頂いた方々、ありがとうございます。

書込番号:21197415

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/14 23:17(1年以上前)

>のはずなんですが、とんと声が上がらない様な?

BRG系以外のユーザーは長時間モード利用ユーザーが多いから?

パナレコも長時間モードのチャプター精度はマトモですから。

書込番号:21197448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/14 23:49(1年以上前)

>油 ギル夫さん

念のため、一旦DRで、欠けやチャプタ問題が織り込まれると、AVCに変換したところで解消しません。
で、何ゆえDR必然のBRG系で声が上がらないかということです。

書込番号:21197554

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2017/09/15 00:57(1年以上前)

>何ゆえDR必然のBRG系で声が上がらないかということです。

自分のBRZ1020でもDRモードのBS11ではチャプター精度はいい加減。

まさかBRG型番のチャプター精度はマトモなのか?

書込番号:21197748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/15 10:26(1年以上前)

まさかのマトモか、ダメダメの常態化による市場での仕様ボケか?
私とかが選択肢としてBRG系が端から選外なのは、前者のまさかでは無い前提があるのですが。。。(苦笑

書込番号:21198407

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/09/15 10:33(1年以上前)

BRG2010は、DRだと検出はダメダメなチャンネルありましたよ。
BRG2020でも、チャンネルによってはチャプター検出がダメだという情報があったような...。

その流れから、マイナーチェンジのBRG2030/1030でも同じだと思いますが、どうなんでしょう。

書込番号:21198419 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/17 17:01(1年以上前)

欠けは『気まぐれ』で機器間の相関がありませんが、チャプタに関してはここのサイトで機器間の相関を確認すると、パナ同士は新旧織り交ぜ、個数、位置がほぼ一致する様ですので、よほどか設計上で大きな変更でもない限り、モデル間で異なることは無いのではないかと思います。

書込番号:21205313

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

もう一台あるBZT730の調子が悪くなってきたので、この機種を購入しました。
@BZT730でテレビを見ていて再生し、その後停止ボタンを押すと、テレビ画像に戻りました。
A録画一覧から再生し、停止ボタンを押すと録画一覧に戻りました。
DMR-BRG2030の場合@Aどちらも録画一覧になってしまいます。
BZT730のようにする方法はないのでしょうか。最近のディーガは全てこのようになっているのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:21163102

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/09/02 11:36(1年以上前)

少なくとも3年くらい前の機種から、
テレビ画面で再生を押す→停止を押す→録画一覧を表示
と仕様変更されてますよ。

設定で変更するような機能はありませんね。
最初はあれ?と思いましたが、すでに慣れて今はこの仕様もアリだなと思ってます。要は慣れでしょう。

書込番号:21163543 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/09/02 11:52(1年以上前)

あと、BZT730からの買い替えだと、まとめ表示にも最初違和感がありませんか?

2年前の機種から、常に最新番組がある「まとめ」がページ最後に来る仕様(録画日時やサムネイルも最新番組のもの)に変更されました。

書込番号:21163587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/02 17:10(1年以上前)

余談でスミマセン。

> テレビを見ていて再生し、その後停止ボタンを押すと、テレビ画像に戻りました。

この再生する機能自体、もしかすると積極的には気付かない裏技的で、個人的にはほぼ使わないのですが、どちらかと言うと挙動としては以前の方がリーズナブルだったですね。

さらに昔は、簡単ダビングに入ると自動的にサムネイル状態で(『まとめなら先頭から』再生したのですが、これは逆に極めて鬱陶しい感じがありましたので、新の再生しない方がいい様には思いますが。。。
(これも設定が無かったと思います)

書込番号:21164168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2017/09/03 00:51(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>少なくとも3年くらい前の機種から、
テレビ画面で再生を押す→停止を押す→録画一覧を表示
と仕様変更されてますよ。

>設定で変更するような機能はありませんね。
>最初はあれ?と思いましたが、すでに慣れて今はこの仕様もアリだなと思ってます。要は慣れでしょう。

お返事ありがとうございます。
私的にはBZT730の使い分けできる方が好きなのですが。

書込番号:21165251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2017/09/03 00:52(1年以上前)

>まっちゃん2009さん
>あと、BZT730からの買い替えだと、まとめ表示にも最初違和感がありませんか?

>2年前の機種から、常に最新番組がある「まとめ」がページ最後に来る仕様(録画日時やサムネイルも最新番組のもの)に変更されました。

この点も違和感があります。

書込番号:21165255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2017/09/03 00:55(1年以上前)

>スピードアートさん
お返事ありがとうございます。
慣れもあるかもしれませんが、私的には、やはりBZT730の動作の方が使い易いです。

書込番号:21165264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件

2017/09/13 03:53(1年以上前)

今回は、ありがとうございました。仕様で設定変更できないようですね。
私としては、BZT730の方が使いやすいので、多額の費用(新品購入に近い金額)をかけて修理しました。
またよろしくお願いします。

書込番号:21192105

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/09/13 05:03(1年以上前)

>マイホーム大好きさん

> 多額の費用(新品購入に近い金額)

いずれはわが身か。。。
参考まで、いかほどだったのでしょうか?

書込番号:21192131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:72件

パンフレットの説明では、理解できなかったので教えてください。
「機能一覧からチャンネル録画設定を行うと、1日最大6チャンネルを最大8時間まで自動録画することができます(DRモードのみ)。
チャンネル録画を指定している時間帯は通常録画ができません。」とパンフレットに書かれていますが、
1チャンネルでもチャンネル録画すると通常録画はできないということでしょうか?私の考えでは、残りの5チャンネルで通常録画ができそうな気がするのですけど。よろしくお願いします。

書込番号:21103829

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/09 04:53(1年以上前)

>1チャンネルでもチャンネル録画すると通常録画はできないということでしょうか?

そのとおりだ。


>残りの5チャンネルで通常録画ができそうな気がするのですけど。

想像するのは自由だが、それが現実(仕様)だ。

書込番号:21103830

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/08/09 08:51(1年以上前)

BRGシリーズ(BRG2010、2020、2030/1030)ともに共通仕様です。
チューナーが空いていても、チャンネル録画中は通常録画ができません。

チャンネル録画も通常録画も同時に使いたいなら、BRXあたりを購入されるのがいいのでは。

書込番号:21104083 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件

2017/09/06 10:08(1年以上前)

ありがとうございました。43076円で、1030を購入しました。満足しています。

書込番号:21173767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

撮った動画のフォルダ分けはできないの?

2017/09/05 06:24(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

スレ主 evo7rs.comさん
クチコミ投稿数:92件 RSで行こう♪ 

BDZ-ET1000からの買い替えです。
メーカーが変わったので、操作に四苦八苦です。(汗

@撮った動画をタイトルごとにフォルダ分けしたいのですが、どうやればいいのでしょうか?

A撮った動画を再生しながら、動画リストを見ることはできないのでしょうか?

よろしくです。

書込番号:21170708

ナイスクチコミ!3


返信する
撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2017/09/05 13:57(1年以上前)

ソニー機の30個のマーク

 デジタル放送を録った番組のことでしょうか?
 ソニー機には(マークなし含め30個の)グループ(マーク)がありますが、DIGAにはそのようなフォルダ機能はありません。

 ソニーでいうところの、グループ(マーク)直下にある(ソニーがフォルダと称する)実質上のまとめ番組なら、DIGAにも同様のまとめ番組機能はあります。
 DIGAの毎週予約録画では、自動的にまとめ機能が働きますし、手動でも番組をいくつか(青)ボタンでチェックし、(クイックメニュー)でまとめ番組を作成できます。(まとめ番組名も変更できますので、ソニー同様に使える)
 
 DIGAには録画一覧上部に表示される、分類ラベル機能もありますが、自分流に変更可能なのは3つだけです。
 自分で撮ったAVCHDなどの動画は分類ラベルの(撮影ビデオ)に入ります。
 ラベル機能はタグ表示(すべてにも表示される)なので、正確にはフォルダとはいえませんが。

>A撮った動画を再生しながら、動画リストを見ることはできないのでしょうか?
 そんな機能は無いはずです。

 再生や編集などはリモコンの(サブメニュー)で出来ますし、番組の削除も簡単。
 (編集も)部分削除などは(サムネイルで)イン点、アウト点が解り易いし、一括で削除完了するし 操作自体はソニーよりは使いやすいと思います、。
 DIGAの毎週予約だと、(その週にない場合)同時間帯の別番組録ってしまうのは欠点ですか。
 まあ、メーカーが違うとインターフェイスも異なるので、これは慣れるしかありませんが。




書込番号:21171591

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28333件Goodアンサー獲得:4192件

2017/09/05 14:21(1年以上前)

撮った動画というのは、テレビ番組を録画したものという意味ですかね?
その場合、撮る造さんのコメントの通りでまとめを使えばいいですよ。

再生しながらリストを表示というのは、再生しながら録画済み番組を選べないか?という意味なら可能です。
再生中にリモコンの[再生メニュー]を押すと、上下左右にメニューが表示されるので、上の通常録画を選択すると再生しながらリスト表示できます。

書込番号:21171645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ23

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

買い替えを検討しています。

2017/08/15 09:58(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

クチコミ投稿数:90件

現在、BWT500を利用しています。

@メインのチューナーとして利用
ATVはパナソニック L32X3 特に壊れていないので買い替え予定なし
HDMIケーブル端子2つ 1つはDMR-BWT500へ もう1つはスカパーチューナー TZ-WR320Pへ
Bスカパーの番組を録画するのがメイン
Cスカパーで2番組かぶることがある(その場合は1つはスカパーチューナーHDDへ録画している)

の使い方をしています。
スカパーチューナーの320GBも、BWT500の500GBもほぼ満タンです。

現在は・・・
・保存したいものは直接BWT500へLAN録画→BRへムーブ(コピーワンスがほとんど)
・ただ見たいものは、LAN録画して、見てから消す
・2番組かぶったときは1つはLAN録画、もう1つはスカパーチューナー側HDDへ録画

どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
スカパー側は常時そのままがほとんどです。


今回、BWT500の調子が悪く、
@LAN録画が途中で終了してしまう(20分前後)
ALAN録画ができていないのにもかかわらず、録画中のランプがずっと消えない
(リモコンの電源OFFでは本体の電源は切れたがLAN録画は消えず、本体の電源ボタン長押しにて終了しもとに戻った)
BBR-Rが認識しない、というエラーがでて、取り出しても同じエラーが消えなかった(1日放置で症状回復)

の症状が何回か出ており、すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動した方が無難ではないかと思っています。
スカパー側HDDへの録画は問題なく、毎回LAN録画が失敗するわけでもなかったです。(今のところ2/3の確率)
ほとんどの録画がDRモードでの録画です。
急いでBR-Rに焼きたいところですが、Bの症状があり、今はやめている状態です。

先日、アパートの塗装工事があり、スカパーアンテナを多少移動された可能性もあるかもですが、
ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。

DMR-BRG1030、DMR-BRG2030は容量以外は違いはないでしょうか?
また、DMR-BRZ1020とは6番組と録画モード選択、Youtubeのネット視聴の有無以外は違いはないでしょうか?
1万円の差でしたが2TBを購入すべきでしょうか?

今後は、外付けHDDも併用して、ただ見たいものは外付けHDD、録画したいものはBDレコーダー側HDD→BR-Rへ
の使い方で考えています。(外付けHDDは社販で安く購入できたので、すでに購入済)


9月末くらいに安くなる可能性があると見かけましたが、そこまで持つか微妙なので、今月購入したいです。
(5月くらいにもいったん上記のBの症状が出ました)
よろしくお願いします。

書込番号:21118040

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/15 10:32(1年以上前)

>あきん17さん

> BWT500の調子が悪く
> ディスクやHDDの故障の可能性の方が高いですよね。。。

まずは『診断コード』でしょうかね。

で、現状改善部分の当方のBWT3x00ベースの参考ですが、どうも不具合対応の電源長押しでは復旧した様で復旧していないことがあり、もし電源オンからのオフまでの待ちが異様に長いことも起こっている場合は、無理に電源長押しを行わずに長々とかかる電源オフを待った後の方が復旧する場合がほとんどです。

また、BD-R絡みですが、過去にダビングしたディスクの認識や再生に問題が発生している場合はともかく、新規のディスクで認識に問題が発生した場合は、ドライブの故障を疑う前に投入したディスクを疑った方がいい場合があります。
当方、50スピンドルでの経験ですが、何枚も連続してディスクの認識に異常が出たものの、その何枚か出た後のダビングではサッパリ出なくなることが何度がありました。
(一度ドライブ交換を行っているのに早々に認識異常が発生したことで駄目押し確認で気付く)

なお、個人的には、BDダビングはほぼ必ずかんたんで行うものの、その終了が止まって確認できるプロセスを取るとともに、ダビング後に最大の早送りで再生確認を行っています。
(書き込み時に異常があると途中終了して再起動するために終了確認画面が出ず、確認画面が出ていることは書き込み時の異常が無いことを示すこと、かつ書き込み時に何らかの異常があった場合には早送りの再生が途中終了して最後まで進まないことが多いことより)

念のため、ご確認願います。

書込番号:21118114

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:27件

2017/08/15 10:50(1年以上前)

>BRへムーブ

BRって、何だよ?

>BR-Rへ

何だよ? BR-R って?


>スカパーチューナー TZ-WR320Pへ
>スカパーの番組を録画するのがメイン

TZ-WR320Pは、スカパー!プレミアムチューナーだ。

スカパーではなく、スカパー!プレミアムの番組を録画するのがメインではないのか?
スカパー!は、BWT500のB‐CASカードで契約し、BWT500の内蔵チューナーで録画可能なサービスだ。
LAN録画(LANダビング)を行うスカパー!プレミアムとは、区別をせんといかんぞ。


>すべてが壊れる前にiLinkなどで新しいBDレコーダーへ移動
>ほとんどの録画がDRモードでの録画です。

スカパー!ならば、地デジ等と同様、
BWT500でDR録画をしたものは、
i.LINK(TS)入力搭載のDIGAへi.LINKダビング(ムーブ)が可能だが、
スカパー!プレミアムの場合、
チューナーでDR録画をした番組は、DIGAへ移動するとDRではないのだ。(録画モード無し)
これは劣化した訳では無く、放送波の形式が内蔵チューナーのそれとは異なる為だ。
元々スカパー!プレミアムの番組はi.LINKで扱える形式では無い為、
放送波をそのまま記録(DR)しても、i.LINKダビングは出来んのだ。

BWT500は、LANダビング(お引っ越しダビング)にも非対応の為、
BWT500から新規レコへ移動するには、BDを介してのダビングしかない。
TZ-WR320PのHDDに録り溜めしておるものは、
勿論新規レコへLANダビングは可能だ。
新規レコの内蔵HDDへダビング後、内蔵HDDからUSB-HDDへと
2段階ダビングをする事になる。
(プレミアムチューナーからのLANダビング先を(DIGAの)USB-HDDへ設定は出来ん筈)
LAN録画も同様で、直接USB-HDDへの録画は出来ん筈。

書込番号:21118152

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 11:09(1年以上前)

>スピードアートさん
BD-Rは国産の物に変えました。
ムーブ後は再生確認しております。
一応治っているので、騙し騙し使っていますが…
長期保証も切れたところなので買い替えした方がよさそうです。

>彙孺悶蛻脛さん
申し訳ありませんが、間違いの指摘は1回でじゅうぶんです。
スカパー!プレミアムとスカパー!の違いの理解はしています。
省略してしまい、わかりにくく、申し訳ありません。
でもBD-Rへ移動するしか方法がなさそうですね…
ありがとうございます。
スカパー!プレミアム(長い…)のチューナー側から新しい方には可能ということなので、
そちらのHDDを空けて録画しておくしかなさそうですね。
最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。

書込番号:21118192 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/08/15 12:32(1年以上前)

あきん17さん
> どちらのチューナーも外付けHDDが非対応で、今はスカパー側を移動するにもBWT500の空きがないと無理なので
> スカパー側は常時そのままがほとんどです。

WR320P は USB HDD は使えませんが、(対応している) LAN HDD (NAS) への LAN 録画および (対応しているモデルであれば) LAN ダビング (ムーブ) が可能ですので、とりあえずの対応として、LAN HDD (NAS) を導入するのはいかがでしょうか。

LAN HDD へ録画・ムーブした番組は、L32X3 や BWT500 もしくは WR320P の「お部屋ジャンプリンク」機能で視聴が可能です。

その手の LAN HDD としては、I-O Data の RECBOX シリーズやバッファローの LinkStation シリーズがあります。


> 最悪、スカパー!プレミアムの方のチューナーレンタルも考えます。

現在スカパー!プレミアムサービスで録画・視聴しているチャンネルは、スカパー!(BS/CS) の方にもあったりしないでしょうか?

韓流ドラマチャンネルなど以外であれば、スカパー!でも放送している場合が多いのですが、もしそうなら、BS/CS アンテナを立ててそれを新しい DIGA につないで、スカパー!の方で録画するという方法もあります。(スカパー!プレミアムサービスのアンテナが BS/CS にも対応していれば、新しくアンテナを立てるのは不要ですね)

そうすれば、本機などであれば同時 3 番組のスカパー!の録画も可能です。(同じ番組を 3 つ録画することも可能です)

もちろん、別途スカパー!としての契約が必要になりますが、追加であれば加入料と月々の基本料は不要です (複数台割引)。

もしくは、見たい全てのチャンネルが BS/CS で放送しているのであれば、スカパー!プレミアムサービスを解約してスカパー!に乗り換えるという手もあります。

ちなみに我が家では (DIGA は本機ではないですが)、同じく WR320P でスカパー!プレミアムサービスを利用していて、その後 BS で放送している J-SPORTS とアニマックスを追加契約しました (そのチャンネルはよく視聴・録画するので)。

書込番号:21118374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:42(1年以上前)

>shigeorgさん
LAN HDDなるものもあるのですね!勉強になります。
結局は追加し、壊れるまで再生専用で使うしかないか、という結論になり、本日購入してきました。
LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと、大事なものは結局ディスクに焼くと思うので…
いずれはLAN HDDも検討してみます!

書込番号:21119130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:50(1年以上前)

今日この機種を衝動買いしました。
今買わないと壊れてしまう気がしたからです。
だいぶ奥行きが小さくなっていてびっくりしました。

来週から連休入るのでゆっくりムーブの準備をします。

スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…
アンテナだと台風の時見れなかったり、
今回のように塗装工事の時に知らない間にビニール被せられ、勝手に触られていた可能性もあり…。
できれば避けたいですがしかたがないです…。

書込番号:21119153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:90件

2017/08/15 18:51(1年以上前)

ここの最安値でヤマダ電器店頭で購入しました。
1%還元です。

書込番号:21119157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


shigeorgさん
クチコミ投稿数:10204件Goodアンサー獲得:2029件

2017/08/16 00:27(1年以上前)

あきん17さん

ご購入おめでとうございます。

私も 8/13 に NTT-X Store でポチったのですが、お盆休みのためか未だに商品手配中のままで、まだ発送されていません...

> LAN HDDでも最終的には買い替えるしかなくなると思うのと

LAN HDD ですが、USB HDD と違い、一つのチューナーやレコーダー専用という使い方ではなく、複数のチューナーやレコーダーから LAN 録画したり LAN ダビングできます。(LAN HDD は独立した一つの機器です)

例えば LAN HDD を WR320P の LAN 録画や LAN ダビング用に使っていたとして、同時に BRG2030 で録画した番組を LAN HDD にダビングすることもできます。

(SeeQVault でない) USB HDD は、(レコーダー等の) その機器でしか使えなくて、レコーダー類を買換えると USB HDD に録画保存した番組は他の機器では再生視聴できませんが、LAN HDD であればレコーダー類とは独立した機器なので、レコーダーとは無関係に LAN 配信でき、いろいろな機器で再生視聴できます。

我が家では 6 台のレコーダー類がありますが、それらのレコーダー類で録画した番組を LAN HDD にダビングして、ひとまとめにしています。(LAN HDD は徐々に買い足していて、現在 10 台以上使っています)


> スカパー!、ほんとはアンテナタイプじゃないのがいいのですが、韓流セットはここにしかないのです…

韓流ドラマ系だと仕方ないですね。我が家も妻が韓流ドラマが見たいということで、最初にスカパー!プレミアムサービスを契約しました。

> アンテナだと台風の時見れなかったり、

台風に限らず、雨雲が分厚かったり、雪がアンテナに積もったりすると見られなくなりますね...

書込番号:21119952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2017/08/16 00:57(1年以上前)

>あきん17さん、祝!ご購入。

余談ですが、、、

> アンテナだと台風の時見れなかったり

台風でも積乱雲的雷雲の厚い雲であればともかく、台風だけで見られなくなることはほぼ無いのではないかと思います。
ザックリ、もし傾向として雷雲等のゴロゴロよりも台風の時の方がアンテナレベルが低下してブロックパターンが出て見られなくなる様であれば、アンテナの設置自体が不安定か、給電線への水の浸入等による漏電の可能性を疑った方がいいかもしれません。

書込番号:21120010

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「ブルーレイディーガ DMR-BRG2030」のクチコミ掲示板に
ブルーレイディーガ DMR-BRG2030を新規書き込みブルーレイディーガ DMR-BRG2030をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030
パナソニック

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

ブルーレイディーガ DMR-BRG2030をお気に入り製品に追加する <1263

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング