ブルーレイディーガ DMR-UBX7030
- ゴールデンタイムの地デジのドラマ(※19〜22時台放送開始)を最大約90日間(※5倍録モード、1日3時間分)自動で“とりおき”できる。
- 7TBのHDD搭載で、録画予約や番組消去の手間なく、最大10チャンネル×28日分をすべて自動録画し、あとから選んで見ることができる。
- 4K(3840×2160)/HDRの映像が楽しめる「Ultra HD ブルーレイ」の再生や、CDの音楽をHDDに取り込める「CDリッピング」に対応。
VODサービスにつきましては、予告なく変更・終了する場合があります。詳しくはメーカーサイトをご確認ください。



ブルーレイ・DVDレコーダー > パナソニック > ブルーレイディーガ DMR-UBX7030
チャンネル録画用外付ハードディスクにはUSB 3.0を1ポートしか割り当てることができなくて、しかもそのハードディスクは4TB以下でないとだめだそうです。
http://panasonic.jp/diga/products/ubx7030_4030/rec.html
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/bd/connect/hdd/ubx7030_usbhdd.html
内蔵ハードディスクの4TB分はチャンネル録画専用だそうなので、チャンネル録画用としては最大で、内蔵4TB+外付4TB=8TBのようです。
チャンネル録画をできればDRモードで録りたいのですが、8TBだとDRモードで4日分くらいしか録れません。
市販の外付ハードディスクには8TBとか12TBとか大容量のものもあるようですが、4TBを超えるものはUBX-7030に接続しても正常にチャンネル録画できないのでしょうか。
もし接続した方がおられましたら、録画できたかどうか、そのハードディスクのメーカと型番などお教えいただけないでしょうか。
書込番号:21076698
5点

>4TBを超えるものはUBX-7030に接続しても正常にチャンネル録画できないのでしょうか。
録画出来る出来ん以前に、登録が出来るかが問題だ。
登録が出来れば、とりあえずは録画可能ではあろう(安定運用可能かは、別)が、
登録が出来んならば、接続したところでどうにもならん。
そもそも4TBに正式対応したのは
2017年モデルが最初だ。
昨年までのモデルは3TBであった。
2011〜2012年春モデルは2TBであった。
2TBの機種は、3TBの登録すら出来ず、
3TBの機種は、当初は4TBの登録すら不可であった。
しかし、3TBの機種でも2015年(?)頃の機種(チャンネル録画機)から
『4TBが登録出来て、使えている』という報告がちらほら出始めた。
従って、4TBの機種なら
5TB、6TBの登録が出来る可能性は「0」ではないとは思うが、
新品や、データを消してもい5TB以上のHDD「も」所有しておって、
チャンネル録画をUSB-HDDではまだ運用しておらん者ならば、
登録を試す事は可能であろうが、
果たして、その条件に合う者からレスがあるか・・・・
既にチャンネル録画をUSB-HDDで運用しておっても、
通常フォーマットのHDDの登録は可能であるが、
そっちの端子で5TB以上が仮に登録出来たとして、
その型番のHDDが、チャンネル録画で安定運用可能かは断言出来ん。
(サポセンによれば、通常フォーマットでは対応出来てもチャンネル録画に非対応のHDDがあるらしい)
私見では、仮に5〜6TBが登録出来ても、8〜10TBは無理であろう。
書込番号:21076820
10点

彙孺悶蛻脛さん
2TB機、3TB機でそういう事実経過があったんですね。
しかも、やっと今年4TB機になったんですね。
それなら、4TB超はまず無理ですね。ましてや8TB、12TBは論外ですね。
でも、DR録画は魅力的ですよね。4K放送もCSで始まりましたし、データ量はどんどん大きくなりますよね。
早く大容量の録画を扱えるようになって欲しいです。
書込番号:21076934
1点

何か、勘違いされているようですが、4k録画は当該機では不可能ですし、そもそも、4k録画規格は目処すらたってないので、録画自体独自規格で出来るものが僅かにあるものの、録画禁止のコンテンツが殆どで、ほぼ意味がない状態です。
書込番号:21077330
5点

DECSさん
「4k放送」は、始まればすぐにも大容量の録画データを扱える機種が必要になるという意味で書かせていただきました。
でも、4k放送は録画禁止のコンテンツが殆どというのは知りませんでした。
それと、4k放送はCSで始まったのだからすぐにもBS、地デジで放送開始されると思っていたのですが、BSは放送規格が決まっていないこと、地デジはそもそも周波数帯が足らないため現状のままでは4k放送できないこと、などで道のりは遠いということを、御回答をいただいたあと、初めて知りました。
https://4k8ktv.jp/2016/10/24/4k8k-broadcasting/
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01ryutsu08_02000168.html
4k放送に特に興味があったわけではなく、パソコンは好きなだけハードディスク容量を増やすことができるのにブルーレイレコーダーは何故それができないのだろうと思い、大容量の録画データを扱えるブルーレイレコーダーが欲しい一心で質問させていただいた次第です。
でも、御回答をいただきとても勉強になりました。
ありがとうございました。
書込番号:21079042
3点

そう言う貴殿には東芝製品がむいているみたい。
4K録画もできるし、地デジ6チャンネルタイムシフト16TB運用もできますよ。
書込番号:21864737 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 12月6日(金)
- 無線LANの接続確認方法
- 屋内での子供撮影用カメラ
- 低音がクリアなスピーカー
- 12月5日(木)
- HDDの回転数による違い
- 愛犬撮影にお薦めのカメラ
- スピーカー購入アドバイス
- 12月4日(水)
- ルーターの購入アドバイス
- 撮影データを復旧できる?
- 画質変換できるレコーダー
- 12月3日(火)
- グラフィックボードの搭載
- 星空撮影の設定を教えて
- ヒーターのお薦めモデル
- 12月2日(月)
- お部屋ジャンプリンク設定
- 自作PC作りのアドバイスを
- 一眼とミラーレスお薦めは
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】静止画&動画、現像編集マシン
-
【欲しいものリスト】事務所PC新規
-
【欲しいものリスト】自作
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
-
【欲しいものリスト】ryzen5 3600
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)







