DMP-BD90 のクチコミ掲示板

2017年 5月19日 発売

DMP-BD90

  • 245(幅)×38.5(高さ)×175(奥行)mmで重量約0.8kgの業界最小・最軽量(※発売時)のコンパクトサイズを実現している。
  • DVDの映像をフルHD信号にアップコンバートして出力する「フルHDアップコンバート機能」を搭載し、より高精細な映像を楽しめる。
  • 電源ボタンを押して約1秒で画面表示する「高速起動」やトレイが開く「高速トレイオープン」(※電源「入」時)に対応。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • DMP-BD90の価格比較
  • DMP-BD90のスペック・仕様
  • DMP-BD90のレビュー
  • DMP-BD90のクチコミ
  • DMP-BD90の画像・動画
  • DMP-BD90のピックアップリスト
  • DMP-BD90のオークション

DMP-BD90パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

  • DMP-BD90の価格比較
  • DMP-BD90のスペック・仕様
  • DMP-BD90のレビュー
  • DMP-BD90のクチコミ
  • DMP-BD90の画像・動画
  • DMP-BD90のピックアップリスト
  • DMP-BD90のオークション

DMP-BD90 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「DMP-BD90」のクチコミ掲示板に
DMP-BD90を新規書き込みDMP-BD90をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信3

お気に入りに追加

標準

BD-RE XL再生

2019/03/07 04:17(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

お分かりの方よろしくお願いします。

BD-RE XLは再生可能でしょうか?

書込番号:22514323

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2019/03/07 06:47(1年以上前)

https://panasonic.jp/p-db/contents/manualdl/1428316853037.pdf

取説に知りたい情報が載っていますよ。

書込番号:22514407 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3717件Goodアンサー獲得:277件 夢追人 衛星放送 データ・バンク 

2019/03/07 10:25(1年以上前)

>nobu0418さん  へ

「取説」をダウンロードして読んでみました。
7ページ【再生不可ディスク一覧】に《BDXL》が記載されています。

上級機種でしたら、ハッキリと“『BDXL』ディスクも再生できます”と書かれています。。。残念!!

書込番号:22514730

ナイスクチコミ!3


スレ主 nobu0418さん
クチコミ投稿数:145件

2019/03/11 20:41(1年以上前)

参考になりましたありがとうございました。

書込番号:22525649

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

スロー再生について

2019/03/07 01:13(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

ソニーかパナのブルーレイプレイヤーを購入予定ですが、このモデルのスロー再生は滑らかな再生ですか?かくかくした再生ですか?。
他にスロー再生のスピードは変えられますか?
戻りスローや早送りスローとかユニークな機能はありますか?
以前PS3のブルーレイのスロー再生で多彩なスロー再生ができていたのでどうかなと思いまして、ちなみにPS3は壊れちゃいました。

書込番号:22514227 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:35件

2019/03/17 22:24(1年以上前)

スロー再生ですが、先へは送れますが、逆再生はできません。
昨日購入しました。当たり前に付いてる機能だと思っていたので、まさかでした。

書込番号:22539768 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:38件

自分で編集したタイトルのチャプターのつなぎ目が乱れたり、ブロックノイズが出ます。パソコンのソフトウエアで再生した時と同じ症状が出ます。 またコマ送りが出来ません。皆さんのもそうですか?

書込番号:22370258

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:38件

2019/01/06 15:17(1年以上前)

補足します、DVDビデオ再生時のみです

書込番号:22375550

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2019/07/17 00:30(1年以上前)

この現象は今現在も起こっていますか?

私も先日購入したこちらの機器で同じ現象が起きています・・・

書込番号:22802947

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

TVの再生について

2018/12/31 22:44(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

先日、このプレイヤーを購入しました。このプレイヤーの電源をONにしている状態で、TVのメニューでTVを選択すると、一瞬TVに切り替わりますが、プレイヤーの方に戻ってしまいます。プレイヤーの電源を切れば、TVの映像は見れるのですが、見ていたDVD,BDを見ようとして、プレイヤーの電源をONにすると最初からの再生になってしまいます。何か設定等の問題なのでしょうか?ちなみにTVはシャープのLC-32E40です。もし何かわかりましたら教えていただけると大変助かります。よろしくお願いいたします。

書込番号:22362805

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:1579件Goodアンサー獲得:541件

2019/01/01 02:12(1年以上前)

>teddy1111さん

DMP-BD90のHDMI CECが影響している可能性があります。
お試しに、HDMI CEC制御を「切」に変更してみてください。
DMP-BD90取扱説明書25ページ
「HDMI CEC制御」を「切」に変更します。
(購入時は入です)
もし、HDMI CEC制御を「切」に変更して改善する場合は、DMP-BD90の電源オン・オフでテレビが連動する動作をあきらめることになります。
連動しなくても、個々に操作すれば使用が可能です。
DMP-BD90でBDなどを再生するときは、テレビのリモコンでDMP-BD90を接続したHDMI入力に切替します。
再生が終わったら、テレビのリモコンでテレビ番組に入力切替します。

>プレイヤーの電源をONにすると最初からの再生になってしまいます。
再生中に停止ボタンを押した後に停止箇所から再生するには、制約があります。
DMP-BD90取扱説明書15ページの「続き再生メモリー機能」の説明を参照してください。

書込番号:22363038

ナイスクチコミ!4


スレ主 teddy1111さん
クチコミ投稿数:18件

2019/01/02 17:16(1年以上前)

ポンちゃんX2さんのおかげで、全て解決することができました。大変ありがとうございました。感謝しております。

書込番号:22365753

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信10

お気に入りに追加

標準

ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

地デジ/BS/CS録画番組を、別テレビのBlu-rayプレイヤーで視聴したいです。
LANは既に組んであります。

・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応
に対応したBlu-rayプレイヤーはありますか?

■DLNAサーバ側 (Blu-rayレコーダー)
[Panasonic] DMR-BRW1020
※DTCP-IP対応

Blu-rayプレイヤーとしての機能だけなら
DMP-BD90でいいんですが。
DLNAクライアント機能(DTCP-IP対応)のあるBlu-rayプレイヤーってあまりないんですかね?

書込番号:22307509 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:29885件Goodアンサー獲得:4584件

2018/12/07 16:39(1年以上前)

下記に一覧があります。ブルーレイディスクプレーヤーで検索してください。
http://av.jpn.support.panasonic.com/support/r_jump/

書込番号:22307555

ナイスクチコミ!2


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/07 17:41(1年以上前)

http://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43000#gs=eyJndWlkZUlEIjo3NDEwLCJxdWVzdGlvbklEIjoxLCJyZXNwb25zZUlEIjoyLCJndWlkZVNlc3Npb24iOiJhVkRITkYxbyIsInNlc3Npb25JRCI6ImFWbkhORjFvIn0.

DMR-BRW1020を選択してクライアント機器のBDプレーヤーを選択してください。
組み合わせで出来る事が違います。

書込番号:22307671

ナイスクチコミ!3


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 17:46(1年以上前)

>ありりん00615さん
>柊の森さん

ありがとうございます。
【クライアント機器】→【ブルーレイディスクプレーヤー】

ですね。

お部屋ジャンプリンクはパナソニック独身のリンク機能とは書いてますが、
結局これは

サーバ側であれば
・DLNAサーバ機能
・DTCP-IP対応

クライアント側であれば
・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応

と言うPCなど他の機器にでも当てはまる技術を、
パナソニック独身の言い方では
「お部屋ジャンプリンクと名付けているだけですよね?


書込番号:22307689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 17:57(1年以上前)

>柊の森さん

---引用---
お部屋ジャンプリンクとは、当社製品を使ってAVコンテンツを家中どの部屋でも見ることが可能な、パナソニック独自のリンク機能ですが、製品の組合せによっては再生できるコンテンツに制限があります。
サーバー(映像送信側)とする機器とクライアント(映像受信側)とする機器を選択し、再生できるコンテンツをご確認ください。
---引用 終わり--- 

もしクライアント・サーバの関係が一般的に

サーバ側
・DLNAサーバ機能
・DTCP-IP対応

クライアント側
・DLNAクライアント機能
・DTCP-IP対応

だったら製品の組み合わせなど関係なく録画番組の配信と視聴が可能なはずなんですが、
組み合わせによっては再生できないと書いてあるのでそれが疑問です。






書込番号:22307710 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10222件Goodアンサー獲得:1230件

2018/12/07 17:59(1年以上前)

targzさん

>「お部屋ジャンプリンク」と名付けているだけですよね?

パナソニック独自の機能拡張がされており、他のメーカーの機器と組み合わせるとその拡張部分が使えないようです。
例えば「まとめ番組の表示」や「番組消去」など。

書込番号:22307718

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 18:06(1年以上前)

>柊の森さん
分かりました。
要するにクライアント側の機能(アプリ)が
デジタル放送番組だけでなく、
JPG画像やmp4の視聴表示に対応してるかしてないかとか色々あるわけですね。

書込番号:22307731 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 18:14(1年以上前)

>Minerva2000さん
なるほどメーカー独自の拡張機能が盛り込まれてるんですね。

Blu-rayプレイヤー側でレコーダー側にため込んだデジタル放送番組やBS放送番組を見れたら良かっただけなで、
デジタル放送番組○
さえついてればいいですね。
番組消去をプレイヤー側で出来たりする独自機能も対応・非対応とあるんですね。

書込番号:22307748 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


柊の森さん
クチコミ投稿数:4402件Goodアンサー獲得:1138件

2018/12/07 18:50(1年以上前)

録画した番組(DR・AVCモード)の送信・受信のみならDLNAのサーバ・クライアント機能があればOKです。
DLNAのAはアライアンス(同盟)なので各社間で最低限の動作は出来ます。
各社は基本の機能に付加を付けて○○リンクなどと呼称して囲い込みをしています。
そういう状況なのでDLNA自体はすでに解散しています。

書込番号:22307844

ナイスクチコミ!2


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 19:19(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
Blu-rayプレイヤーでレコーダーに録画したデジタル放送番組やBS放送番組を見る。ただそれだけでした。
価格の安さと、やりたいことを考えると
DMP-BDT180 一択でした。

DMP-BDT180はVODサービスにも対応してるみたいですが特に必要ないです。
YouTube等は必要になればFire TV Stickでやります。

書込番号:22307909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 targzさん
クチコミ投稿数:547件

2018/12/07 21:00(1年以上前)

>柊の森さん
なるほどです。

書込番号:22308145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ24

返信11

お気に入りに追加

標準

HDMIで繋いだら

2018/06/17 16:32(1年以上前)


ブルーレイプレーヤー > パナソニック > DMP-BD90

クチコミ投稿数:11件

HDMIで繋いだら、PCでも、TVでも再生出来ますか?
PCは富士通のFMVF53XDBです。

PCで使うことは無いと思うのですが、一応知っておきたくて。
よろしくお願いします。

書込番号:21902789

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/06/17 16:49(1年以上前)

仕様ではHDMI端子が見当たらないのですが、端子ありますか。
あるとして入力でなければ表示しませんよ。

http://www.fmworld.net/fmv/fh/1601/spec/index.html?fh53xd&0&supfrom=/app/customer/mypc/view/index.vhtml

書込番号:21902826

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2018/06/18 16:10(1年以上前)

ありがとうございます。

私はまだ購入していないので、わからないのですが、
上の『メーカー製品情報』のページで
『出力端子 HDMI端子 1系統』
と書いてあったので、あるものだと思っていました。
HDMI端子がないのならPCにも繋げませんね。
残念!!

書込番号:21905152

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10031件Goodアンサー獲得:447件

2018/06/18 19:30(1年以上前)

柚未(ゆみ)さん、

口耳の学さんが、「HDMI端子が見当たらない」と書かれているのは、
プレイヤ側のことではなくて、PC(FMVF53XDB)のほうだと思います。

お持ちのPCにHDMI入力端子はありますか?
(DMP-BD90には、もちろんHDMI出力端子はありますので。)

書込番号:21905557

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/06/18 21:15(1年以上前)

ありがとうございます。

なるほどっ!!  確かに、
わたしのPCにはHDMI端子、付いていませんでした・・・(。・ω・。)
_| ̄|○

だから、入力端子と書かれていたのですね〜〜納得しました。

どうもありがとうございます。

一応、
入力HDMI端子があった場合はPCでも見れるって事でいいのでしょうか?
  (PCに入力HDMI端子付きのものってあるのかな?モニターでしか無理なのかな?)

書込番号:21905824

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2018/06/20 19:03(1年以上前)

HDMI入力端子があるなら基本的に表示可能でしょう、ただ入力を持つモデルは少なくモニター一体型PCの一部に限られるようです。

書込番号:21909887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2018/06/20 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。

根本的なところ(PCに入力端子がないこと)でうっかりしていてすみませんでした。

見れそうということで、一つ知識が増えました。ありがとうございます。

DVDドライブをチョンとTVに差してみられたらいちばんらくでいいのになぁ〜
って私は思うのですが中々上手くいかないようになっていますね〜

ありがとうございました。

書込番号:21910315

ナイスクチコミ!1


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/20 22:46(1年以上前)

>柚未(ゆみ)さん

パソコンによっては、モニターとしてのHDMIの入力端子があるものもありますが、DMP-BD90をつなぐのであれば、テレビにつないだほうが、パソコンのモニターよりも画質が上の場合が多いですよ。

なので、テレビにはHDMI入力端子がありますので、テレビにつないだほうが良いですね。

書込番号:21910374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11件

2018/06/21 00:03(1年以上前)

ありがとうございます。

PCの方が画質落ちることもあるんですね。PCの方が綺麗な気がしていました。
TV用に作られているものはやはりTVで使うのがいいんでしょうね。
教えていただきありがとうございます。

我が家のTVが外付けHDDに対応していないもので、レコーダーとプレイヤーのどちらを買おうか、ゆらゆら揺れている感じです。
(今使っているレコーダーがもう、古くてレンタルDVDが再生出来ないんです)
DMR-BRT1030 を買おうかなぁ〜〜っと・・・。

ありがとうございました。

書込番号:21910518

ナイスクチコミ!0


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/21 09:56(1年以上前)

>柚未(ゆみ)さん

以下は私の場合でのことを書いていますが、参考としてください。

◎ BDレコーダーを買われるのでしたら、パナソニックのUBZ1030をお勧めしますね。
理由としては、Ultra HD ブルーレイの再生にも対応していますので、4KやHDRの映像が楽しめることと、パナソニックのレコーダーはDVDなどの映像も綺麗に再生してくれるからです。

ただ、you tubeは見れません。(有料のNETFLIXなどは見れるようです。)

もし、今が2Kテレビなので、4K再生は不要としても、後々のことを考えると、4K再生が出来るものを選択しておいたほうが良いと思います。


◎ BDプレーヤーの場合は、ソニーのUBP-X800をお勧めします。

こちらはプレーヤーなので録画することは出来ませんが、Ultra HD ブルーレイは再生出来ますし、4Kテレビにも対応しています。
そして、you tubeは再生出来ます。

特徴としては、HDRリマスターの機能があって、HDR非対応のテレビでも映像をHDRに近いようなダイナミックの広いコントラストの高い感じにしてくれることです。
UBP-X800は使っていますが、特にyou tubeでの映像は特筆ともいえるほどに色の再現性が良くてとても綺麗ですよ。

ほかには、たとえばパソコン内に録りためた動画に音楽ファイルなどをいったん外付HDDに保存して、その外付HDDをUBP-X800に接続すれば動画に音楽ファイルも楽しむことが出来ます。(外付HDDは1TBのポーターブルHDDが使いやすいですね。)

動画の再生の場合はフォーマットによっては再生出来ないのもありますが、音楽ファイルのほうはハイレゾなどのほとんどのフォーマットに対応していますので、CDならWAVE形式で取り込んでおけば、ほとんどCDと同等の音質で聞けますし、1TBのポーターブルHDDならばCDアルバムが約1000枚は取り込めます。

パナソニックのUBZ1030の場合は、パソコン内に録りためた動画に音楽ファイルなどをいったん外付HDDに保存しての、その外付HDDを接続することは出来ないようです。

※ HDRについてですが、HDRは、High Dynamic Range(ハイダイナミックレンジ)の略称で、従来のSDR(スタンダードダイナミックレンジ)に比べてより広い明るさの幅(ダイナミックレンジ)を表現できる表示技術のことですが、かなりダイナミックな映像を見ることが出来ます。

書込番号:21910996

ナイスクチコミ!2


hironhiさん
クチコミ投稿数:1113件Goodアンサー獲得:177件

2018/06/21 20:25(1年以上前)

追伸です。

パナソニックのUBZ1030をお勧めしますね。と書きましたが、UBZ2030がかなり価格が下がっていましたので、UBZ2030に訂正します。

UBZ2030は店頭では税抜64700円でした。

書込番号:21912094

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2018/06/21 23:04(1年以上前)

いろいろありがとうございます。

SONYはやっぱり音質が良い感じですね〜
メーカーとしては好きなんですが、いつもちょっとお高くて手が出ない感じでした。

レコーダーも将来的に再生出来ないものが出てくるのは遠慮したいのですが・・・。
レコーダー本体がダメになるのとUltra HDBlu-rayが標準的仕様になるのが早いか(ならないのか)が問題ですよね〜
レコーダーもどんどん良くなっていて、早く壊れるようになってきているので、Ultra HDBlu-rayは次の世代でいいかなぁ〜とも思っておりました。
また新たなものが出てくるかもしれませんし・・・。
Blu-rayが主流になるかと思いきや、DVDがなくならない。
みたいな感じにUltra HDBlu-rayもなるのかなぁ〜 ・・・とも。

色んな良いものがありすぎて選ぶのが難しいですねぇ〜〜〜(泣)

購入の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:21912595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「DMP-BD90」のクチコミ掲示板に
DMP-BD90を新規書き込みDMP-BD90をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

DMP-BD90
パナソニック

DMP-BD90

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2017年 5月19日

DMP-BD90をお気に入り製品に追加する <983

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング

ブルーレイプレーヤー
(最近3年以内の発売・登録)


ランキングを詳しく見る