2017年 5月下旬 発売
SE-MONITOR5
- 軽量で高強度という特性を持つセルロースナノファイバーを振動板に使用した独自開発ドライバーを内蔵した、ハイレゾ対応ヘッドホン。
- メインチャンバーとサブチャンバーの間に「アコースティックポート」を設置し、低域の再現性と遮音性の向上を実現。
- 接続方式と長さで選べる3本の両出し着脱式コードを付属し、さまざまな場面に合わせて使うことができる。
-
- イヤホン・ヘッドホン -位
- オーバーヘッドヘッドホン -位



イヤホン・ヘッドホン > パイオニア > SE-MONITOR5
もしかすると不良品なのかもしれませんが、あまりにも低音が弱いのですが皆さんいかがですか?
開封したての時に、低音部の音割れがしたのですが、その後音割れはないもののあまりにも低音域が出ない。
書込番号:20954931
3点

>うなごろうさん
初めまして うなごろう様
確かに低音は密閉型にしては控えめに感じますね。
もし私の挙げたレビューに疑問点があった場合は初心者故 ご容赦下さい。
環境にも左右されると思いますが私の所有する据え置き機 ポータブル機でも低音の量感はとても多いとは言えません。 メーカーの謳う見通しの良い音がこういった音なのかもしれません。
私のできる環境で最も低音の主張が大きくなったのは無線になってしまい音質面での劣化は避けられませんがXHA-9000にバランス接続した際に低音域が増え線が太くなった様に聴こえました。
書込番号:20957942 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みやこー_ax.肆種ファンクション さん
質問への回答ありがとうございます。
そうですね。イコライザーフラットですと、低音が足りないのす。イコラーザーで調整すると低音自体は出てますのでmonitorという名前も理解できそうです。
音の傾向としては、今まで使った中では、AKG K812に近い印象です。
中高域の見晴らしはとても良いですね。
書込番号:20959223
3点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 4月19日(月)
- 印刷時、色が濃くなる原因
- 景色撮影用ミラーレス一眼
- ドラム式洗濯機の選び方
- 4月16日(金)
- AFの速度について教えて
- イヤホンジャックの不具合
- サブウーファーの選び方
- 4月15日(木)
- 電源OFFなのに音がする
- 室内スポーツ撮影用レンズ
- ノートPCの開く角度は
- 4月14日(水)
- ダビングしたDVDの再生
- レスポンスの良いカメラ
- ルーター選びのアドバイス
- 4月13日(火)
- サウンドバーの設置方法
- 双眼鏡か望遠鏡どちら?
- グラボのファンの異音
選び方ガイド
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】【小さいPC】母へのプレゼント
-
【欲しいものリスト】今欲しいやつ2021
-
【欲しいものリスト】α7sB_vlog用
-
【欲しいものリスト】サブPC 構成案
-
【Myコレクション】APSC SONY
価格.comマガジン
注目トピックス
- ついにパナソニック「6枚刃ラムダッシュ」が登場! 3日間伸ばしたヒゲを剃ってみた
シェーバー
- 「FF14」がPS5に登場! ロード時間やグラフィックをPS4 Proと比べてみた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 素組みでこのクオリティ! アスカのプラグスーツ姿を“プラモデル”で完全再現
プラモデル


クチコミ掲示板ランキング
(家電)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





