43UD79-B [42.5インチ]
- 最大4つの映像を21.5型フルHDモデルに近いサイズで1画面に同時表示することで、マルチタスク処理を可能にする42.5型4K IPSモニター。
- 「Screen Split機能」により、ウィンドウをさまざまなレイアウトに効果的に並列させることで、複数のウィンドウを使った作業を効率化できる。
- リモコンが付属し、各種モニタの設定などを変更できる。また、モニタ底面のOSDジョイスティックにより、直感的な操作で設定を行える。



PCモニター・液晶ディスプレイ > LGエレクトロニクス > 43UD79-B [42.5インチ]
皆様のお知恵を拝借したくて投稿いたします。
現在、19インチ(4:3)の液晶モニターを3台のマルチモニター環境です。
これらのモニターもかなり古いもので、最近1台の調子が悪くてこの機種への買い替えを検討しておりますが、以下の疑問・質問があります。皆様からアドバイスをいただけたら幸いです。
まず、私のPCのスペックは、
躯体:BTOデスクトップ(タワー型)
MB:ASUS H170-PRO
CPU:intel core i7 6700K
RAM:16GB
GB:GTX750TI-PH-2GD5
SSD:960GB SATA
私のやりたいこと
仕事上、複数のアプリを同時に立ち上げ、互いを参照することが多いです。いちいち画面を切り替えるのは非常に効率が悪いので、最低でも同時に3画面できれば4画面が望ましいです。
使用するアプリのでは画像処理などのヘビーな作業はありません。プライベートでRAW現像をたまにやります。
質問・疑問
@マザーボードにはHDMIとUSB-TypeCコネクターがありますが、USB-TypeCでこのモニターに接続して使用できるのでしょうか?
AマザーボードのUSB-TypeCコネクターを使用する場合、現在使用しているグラフィックボードは機能しないということでしょうか?
Bマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4画面として使用する場合に、グラボを交換する必要があるでしょうか?
Aマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4K出力(この場合1画面だと思いますが)できるのでしょうか?
とんちんかんな質問かもしれませんが、よろしくお願い申し上げます。
書込番号:22307389
0点

@マザーボードにはHDMIとUSB-TypeCコネクターがありますが、USB-TypeCでこのモニターに接続して使用できるのでしょうか?→ USB3.0 Type-Cでディスプレイ出力する場合はType-CにDisplayPortの出力プロトコルをサポートしてないと出力できないので、ただType-Cなら出力できるという物では無いので出力できません。
AマザーボードのUSB-TypeCコネクターを使用する場合、現在使用しているグラフィックボードは機能しないということでしょうか? → Type-Cを利用して画面出力はできない。質問自体が成り立たないので。。。
Bマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4画面として使用する場合に、グラボを交換する必要があるでしょうか?→ 4画面を出力できるグラボが必要
Aマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4K出力(この場合1画面だと思いますが)できるのでしょうか? → このグラボの商品紹介のページに解像度 デジタル出力:2,560×1,600ドットとしか記載が無いのでできないと思われますが、一部ドライバーでYUV420で出力できるという書き込みも有ったけどフルスペックでは無理そうですね
https://www.asus.com/jp/Graphics-Cards/GTX750TIPH2GD5/specifications/
書込番号:22307418
3点

>>@マザーボードにはHDMIとUSB-TypeCコネクターがありますが、USB-TypeCでこのモニターに接続して使用できるのでしょうか?
USB-TypeCはデータ転送用で画面出力には対応していません。
>>AマザーボードのUSB-TypeCコネクターを使用する場合、現在使用しているグラフィックボードは機能しないということでしょうか?
USB-TypeCコネクターは無理として。
H170 PRO GAMINGの板にこんな書込みが有りました。
>マザーボードとGPUとの同時出力について 2016/05/04 00:28(1年以上前)
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808295/SortID=19843583/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%93%AF%8E%9E%8Fo%97%CD#tab
マザーボード上の画面出力として Supports HDMI with max. resolution 4096 x 2160 @ 24 Hz / 2560 x 1600 @ 60 Hzと有りますので、ここから4K@60Hzの出力は可能かもしれません。
>>Bマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4画面として使用する場合に、グラボを交換する必要があるでしょうか?
ビデオカードの交換は必要でしょう。
>>Aマザーボードのコネクターを使用しない場合、今のパソコンのスペックで4K出力(この場合1画面だと思いますが)できるのでしょうか?
GB:GTX750TI-PH-2GD5の公式スペックを見ると無理ぽいですね。
書込番号:22307468
2点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
素早いご回答に驚いております。ありがとうございました。
いただきましたご回答をもとに以下のように考えています。
4k×1画面出力はあきらめる。
MBのHDMI端子を使用する。(もしくはMBのDVI端子をHDMI変換ケーブルを使って使用する)
GBのHDMI端子を使用する。
GBにあるDVI端子二個をHDMI変換ケーブルを使って使用する。
これで、1920×1080の4画面出力ができると思いますが、いかがでしょう?
重ね重ねよろしくお願い申し上げます。
書込番号:22307536
1点

マザーボードとグラフィックボードの両方を使った場合、FHD4枚は問題ないと思いますが^^
書込番号:22307544
2点

>揚げないかつパンさん
>キハ65さん
またまた素早いご回答ありがとうございました。
大変助かりました。
書込番号:22307617
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月8日(月)
- 通信環境を改善する方法
- 野鳥動画撮影用の一脚
- サウンドバー選びについて
- 3月5日(金)
- タイヤ選びのアドバイス
- 初心者用の一眼レフ選び
- 色設定が初期化される
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万円で自作PCを作りたかった男(2)
-
【おすすめリスト】あげるれる
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





