『この選択は正しいですか?』のクチコミ掲示板

最安価格(税込):

¥1,780

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥1,780¥18,117 (21店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥3,400

無線LAN規格:Wi-Fi 5 (11ac) インターフェース:USB2.0 周波数帯:2.4/5GHz WI-U2-433DMSのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WI-U2-433DMSの価格比較
  • WI-U2-433DMSのスペック・仕様
  • WI-U2-433DMSのレビュー
  • WI-U2-433DMSのクチコミ
  • WI-U2-433DMSの画像・動画
  • WI-U2-433DMSのピックアップリスト
  • WI-U2-433DMSのオークション

WI-U2-433DMSバッファロー

最安価格(税込):¥1,780 (前週比:±0 ) 登録日:2017年 4月27日

  • WI-U2-433DMSの価格比較
  • WI-U2-433DMSのスペック・仕様
  • WI-U2-433DMSのレビュー
  • WI-U2-433DMSのクチコミ
  • WI-U2-433DMSの画像・動画
  • WI-U2-433DMSのピックアップリスト
  • WI-U2-433DMSのオークション

『この選択は正しいですか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「WI-U2-433DMS」のクチコミ掲示板に
WI-U2-433DMSを新規書き込みWI-U2-433DMSをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

この選択は正しいですか?

2018/09/07 08:47(1年以上前)


無線LAN子機・アダプタ > バッファロー > WI-U2-433DMS

スレ主 中年1号さん
クチコミ投稿数:20件

かなり初心者ですが、よろしくお願いします。
現在、ルーターはバッファローのWZR-HP-G302Hを使っています。パソコンは古くて11gにしか対応していません。回線はベイコムの160メガを使っています。この度、同社の光回線に代えることにしました。ネット情報では、ベイコムの光回線は実測値として250メガ程度とのことです。
そこで、ご教示いただきたいのですが、効果的な無線LAN速度の向上方法としては、ルーターを買い替えるよりもパソコンにWI-U2-433DMSをつけるという選択のほうが実質的だと思うのです。
この選択は正しいでしょうか。
もし、他に効果的な方法があれば、ご教示ください。

書込番号:22089857

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60535件Goodアンサー獲得:16151件

2018/09/07 09:13(1年以上前)

WZR-HP-G302Hの無線LAN規格はIEEE802.11b/g/nで有るため、11ac対応の最新ルーターへの置き換えも必要です。

書込番号:22089905

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:42572件Goodアンサー獲得:9366件

2018/09/07 09:34(1年以上前)

>効果的な無線LAN速度の向上方法としては、ルーターを買い替えるよりもパソコンにWI-U2-433DMSをつけるという選択のほうが実質的だと思うのです。

現在PC内蔵子機で11gでWZR-HP-G302Hと無線LAN接続しているのですね。

WI-U2-433DMSの仕様は、
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-433dms/#spec
を見れば判りますが、5GHzだと11acで最大リンク速度433Mbpsですが、
2.4Ghzだと11nで最大リンク速度150Mbpsです。
つまりWI-U2-433DMSは5Ghzも2.4GHzもアンテナ1本。

WZR-HP-G302Hはアンテナ2本で2.4Ghzの11nまでしか対応していません。
なので、WI-U2-433DMSとは2.4GHzの11nで最大リンク速度150Mbpsです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/nfinity-highpower/wzr-hp-g302h/#spec

現在の11gの最大リンク速度54Mbpsよりはかなり向上しますが、
アンテナ2本の子機にすれば、更に速度向上が見込めます。

将来親機を11ac対応機に替えることまで見込むなら、
アンテナ2本の11ac対応のWI-U3-866DSです。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u3-866ds/#spec

もしも親機も11ac対応にするならば、WSR-1166DHP3あたりが妥当かと思います。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/ap/wsr-1166dhp3/#spec

しかし古いPCのようですので、11ac対応までは見込まなくても良いかも知れません。
その場合はアンテナ2本の11n対応のWI-U2-300DSです。
最大リンク速度は300Mbps。
http://buffalo.jp/product/wireless-lan/client/wi-u2-300ds/#spec

古いPCだとUSB3.0には対応していないでしょうし、
PC全体のバランスとして11nでも充分かも知れません。

WI-U2-300DSだと WI-U2-433DMSよりも安いようです。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000962094_K0000962093_K0000962092&pd_ctg=0064

書込番号:22089940

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/07 19:51(1年以上前)

>ルーターを買い替えるよりもパソコンにWI-U2-433DMSをつけるという選択のほうが実質的だと思うのです。
>この選択は正しいでしょうか。

USBのアダプタ付ければ50Mくらいは出るようになるんじゃないかな?

回線を変えるのはいいとして、PCも当然変わるのかな?11g内蔵のPCだと相当古いから、ネットが速くなっても全般的に遅いのはどうしようもないからね

PCが新しくてそれがノートPCなら無線LAN内蔵だしアダプタの出番ないし、新しいPCの有無に関わらず古いPCでも少しでも早くネットをと想定して

でもって、100Mコースなら100M出てほしい、1Gコースなら1G出てほしいって思うのが人間ってもんだけど30Mとか出れば困るようなことはないので、まずはアダプタを購入、今無線LANはacってのが普通ってのを頭に入れておいてとりあえず使ってみる、これじゃダメだと思えばac対応ルーター(よほど変なの選ばない限り今売ってるのはほぼac対応)に買い換えるって順番でいいと思う

一点注意した方がいいかな?って思ったのは11gの頃がどのあたりだったかとかもう覚えてないんだけど、例えばまだXPですとかだった場合、USBアダプタもモノによってはXP非対応なんて可能性もあるからその辺も要注意だろうね(7以降ならほぼ大丈夫、Linuxだとアダプタによる)

書込番号:22091183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2018/09/07 19:56(1年以上前)

あ、そう言えば子機も今だったらac対応が良くて、数字も433ってやつより833とかになる方が速度が出るってのはあるんだけど、さっき書いたとおりPCが古いとあんま意味ないような気もするし、あと子機も速度出るやつとかどんどん大きくなってしまうってのもあるから、ノートPCだとして出っ張りとか邪魔にならないとかいうのも考えたら、割り切って↓↓こういう小さいやつでいいのかもしれないね

http://kakaku.com/item/K0000962095/

これでも11gから比べたら超高速だしね

書込番号:22091196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2018/09/07 20:25(1年以上前)

使っているのが無線機能内蔵PC=ノートPCだと思われるが、一度以下の計測を行ってみれば。
・現在の無線接続のまま速度計測サイトで速度を計る
・LANケーブルでルーターとつないで同じサイトで計ってみる
速度計測サイト Radish http://netspeed5beta.studio-radish.com/

有線接続の数値が現状での最高速度だから、無線接続でどれぐらいロスしているのかが分かる。
ただし他のプロバイダ同様Baycomも昼間と夕方以降では速度が極端に変わるから時間を変えて何回か計ってみればいい。
ついでに有線接続のまま普段よく見るサイトにアクセスして、無線接続時との体感差を比べてみる。
有線接続の状態でかなりストレスが減るなら回線を変えることなく無線親機と子機の入れ替えだけで済むかもしれない。
※Baycom160メガは阪神間の地域によってかなりばらつきはあるが、有線接続で90Mbps±20だと思われる。

まあBaycom光に替えれば速度は上がるだろうし、初回登録料を払えばケーブルモデム内蔵無線ルーター(11ac対応)がついてくるから、あとは11ac対応子機にすれば何も悩まなくて済むけど、料金は確実に上がる。

書込番号:22091259

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

WI-U2-433DMS
バッファロー

WI-U2-433DMS

最安価格(税込):¥1,780登録日:2017年 4月27日 価格.comの安さの理由は?

WI-U2-433DMSをお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング