


バックアップソフト > AOSテクノロジーズ > ファイナル丸ごとバックアップ 1台版
V14お持ちの方に質問です。
私は現在V11を利用していますが、「起動可能メディア」の作成が難しく、DVDでは作成できずUSBメモリーでなんとか作成して利用していましたが、Windouws10のバージョンアップでUSBも利用不可になってしまいました。 したがって、今ではこのソフトを使てクローンを作り、修復作業をしています。
そこでV14お持ちの方に質問です、「起動可能メディア」は簡単に作成できるようになりましたか?
書込番号:23264073
0点

持っていません。
・AOSデータ、「ファイナル丸ごとバックアップ(V14)」新製品発売
https://www.aosdata.co.jp/news200123/
--- 引用 ここから ---
■ファイナル丸ごとバックアップ(V14)の特長
3.ブート機能を付加!NEW
バックアップ先のドライブにブート機能を付加できるため、別途USBメモリ等で起動メディアを作成しておく必要がなくなりました。
※NAS・SDカードは対象外
--- 引用 ここまで ---
バックアップ先のドライブとは、「外付けHDD/SSD」を指します。
書込番号:23264740
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
お知らせ
クチコミトピックス
- 6月9日(金)
- TV電源オフ時の音声操作
- PCを自作するか購入か
- ポップアップ広告の消し方
- 6月8日(木)
- テレビの焼き付き防止策
- CPU選びにアドバイスを
- スマホのアラーム通知
- 6月7日(水)
- 音響システムの購入検討
- 会議用イヤホンのお薦めは
- スクショを編集するには?
- 6月6日(火)
- おすすめのHDMIセレクター
- カメラ購入にアドバイスを
- スケジュール通知の設定
- 6月5日(月)
- ノイキャンが効かない
- CPUクーラーの購入検討
- スマホの壁紙の変更方法
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC予定
-
【おすすめリスト】5600G
-
【欲しいものリスト】12世代intel PC
-
【欲しいものリスト】MicroATXケース
-
【質問・アドバイス】つよつよぱそこんつくるんじゃい
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)


クチコミ掲示板ランキング
(パソコン)
クチコミ掲示板 ご利用案内
ユーザー満足度ランキング
バックアップソフト
(最近5年以内の発売・登録)




