CX-8の新車
新車価格: 299〜499 万円 2017年12月14日発売
中古車価格: 199〜548 万円 (865物件) CX-8 2017年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:CX-8 2017年モデル絞り込みを解除する


自動車 > マツダ > CX-8 2017年モデル
CX-8に乗って1年半になります
タイヤが馴染んで固くなってきました
新車の時のようにフワフワとショックを吸収してくれません
溝はまだ8分くらいあるように見えるのですが
替えるとしたらお薦めの銘柄ありますでしょうか?
ミシュラン、ブリジストン、ヨコハマ、韓国とあるのですが
実体験に基づいたお薦めがあればお願いいたします
書込番号:22898085
3点

>タイヤが馴染んで固くなってきました
スタットでもないし意味がよく分からないけど8分も山があるなら替える必要もないだろうし。
ショックを吸収しないって1年半位でならないだろ。
乗り慣れただけでないの。それともマツダ車ってそんなものなの?
タイヤの問題よりサスペンション全体で吸収するわけでタイヤに起因する部分は僅かでしょ。
シートも若干は関係するかな。
書込番号:22898123 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

>ぽっけもん41さん
とりま韓国は止めておこう(^_^)ノ
書込番号:22898151 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

全体の問題ならどうしようもないですね
スタビブッシュやロアブッシュや、その他シャーシのなにか骨盤のズレ的な症状でしょうか?7
タイヤで吸収できるならと思ったのですが
書込番号:22898161
1点


>ぽっけもん41さん
〉タイヤが馴染んで固くなってきました
新車の時のようにフワフワとショックを吸収してくれません
多分タイヤのせいじゃないよ
解らないけど空気圧(高い)じゃないかな
もっと減れば(3分くらい以下?)多少路面インフォメーションが強くなり
うるさくなるとのは有るかもしれないけど
書込番号:22898181
5点

やっぱりレグノなんですね
10万弱かかりますが、乗り心地がよくなるんであれば冬のボーナスを突っ込む価値はあるかも
前車(プレマシー)でも効果ありましたし(交換から1年弱)
書込番号:22898185
1点

>gda_hisashiさん
空気圧ですか
指定より0.5Pa高く入れたのが原因かもしれませんね
ちょっと低く入れてみたら、乗り心地が改善するか試してみたいと思います
書込番号:22898208
4点

50Kpaも空気圧上げたら乗り心地悪くなるに決まってます。
9月いっぱいまでは標準より0.05Kpa下げてみてください。
9月以降は毎月のように標準値をキープするように調整すると良いです。
高めが良い と言う人は、その後に何ヶ月も放置したい無知な人です。
もしくは操縦性や動的安定性に疎く、乗り心地もどうでもよく、空気圧が高めであると言う無意味な安心感が欲しい人です。
適正な空気圧を維持してこそ、クルマは常にベストな状態に近く運用出来ます。
なお空気圧が高いと大気との圧力差が大きくなり、タイヤの空気透過も促進されますw
書込番号:22898242 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

圧力単位が、メチャクチャ
0.2MPa = 200kP a ≒ 旧単位の 2kg/cm2
爆発させて死ぬなよ。ご安全に。
書込番号:22898280 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

確かに新品タイヤは総じてマイルドですね。一年半とは言え硬化はしているでしょう。
そうは言ってもタイヤは八分山、まだまだ十分以上に使う事が出来ます。
或は、CX-8の乗り味に慣れたとも考えられる訳ですね。
タイヤ交換によって、新車時の乗り味を取り戻したい気持ちは理解出来ますが、
おカネのムダ使いの様な気がします。
書込番号:22898286
9点

ぽっけもん41さん
ぽっけもん41さんがお乗りのCX-8はXD PROACTIVEとの事ですから、タイヤサイズは225/55R19ですね。
このタイヤのメーカー指定の空気圧はフロント、リア共に250kPaです。
この空気圧を50kPa高めて300kPaに調整しているという事でしょうか?
もし、現在タイヤの空気圧を300kPaに調整しているのなら、乗り心地は確実に硬くなります。
という事で先ずはメーカー指定の空気圧である250kPaに調整してみて下さい。
そうすればり心地は改善すると思いますよ。
又、タイヤの空気圧の測定は、下記の説明のように走行前のタイヤが冷えている時に調整するのが基本です。
https://www.goodyear.co.jp/knowledge/air.html
あとタイヤの空気圧を少し高めに調整するとしても、下記のブリヂストンの説明のようにメーカー指定の空気圧+20kPaまでに抑えるべきでしょう。
https://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/performance/
という事でメーカー指定の空気圧+10kPaで、260kPa辺りに調整するのが無難かなと思います。
最後にタイヤの空気圧は外気温の影響も容易に受けてしまいます。
つまり、気温が下がって行く今の時期は外気温の影響を受けてタイヤの空気圧が下がりやすくなります。
逆に気温が上昇する冬から夏に掛けては、タイヤの空気圧も下がりにくいのです。
この外気温を考慮すると、気温が下がって良く今の時期はメーカー指定の空気圧+20kPaで270kPaに調整しても良さそうです。
書込番号:22898309
7点

>実体験に基づいたお薦めがあればお願いいたします
一般走行の乗り心地重視ならダンロップ。
逆に駄目なのがヨコハマとブリジストン。
タイヤのサイドの剛性が高いので細かな振動が伝わりますし段差等の入力をダイレクトに伝えますから。
欧州タイヤはパンクした時の入手が国産よりも困難なので入手のしやすさとタイヤのしなやかさでダンロップ。
書込番号:22898579
9点

ミシュラン ラティチュードスポーツはどうでしょうか。
自分もCX-5の同サイズで使用していますが、かなりしなやかで、静粛性や排水性も高いので、安心して使えるタイヤなので、おススメします。
このタイヤについては自分もレポートしてますので、参加にして頂ければ、と思います。
書込番号:22899179 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>スーパーアルテッツァさん
255kPaにしていました(最初に説明した0.5paは誤りでした、すみません)
260kPaぐらいが推奨とのことなので、空気圧のせいではなさそうですね
>餃子定食さん
この車に合うダンロップですとエナセーブ RV505になりますね
メーカーHPからも性能の良さが伝わってきますね
有力候補になりました
>もも11さん
ミシュラン ラティチュードスポーツは狙ってました
レヴュー拝見しました
タイヤはケチらずにいいものを履かせたほうがいいですよね
Pilot Sport 4 SUVもでたので悩みどころです
書込番号:22899218
1点

ダンロップかミシュランにします
冬にはもう少し値が下がっていると思いますので、買ったらレビューします
みなさん有難うございました
書込番号:22899373
1点

>冬にはもう少し値が下がっていると思いますので
消費税UPしますよ
書込番号:22899481
2点

|
|
|、∧
|Д゚ 消費税上がる前にインチアップしなよ!
⊂)
|/
|
書込番号:22900821 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ぽっけもん41さん
増税後でも電子マネーで5%還元などのお得情報を取り入れるのも賢い買い物になりますよ。
書込番号:22900982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

インチアップしたら余計ごつごつになるやん!
ふわふわが好きならインチダウン
笑
書込番号:22903161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

|
|
|、∧
|Д゚ ふわふわな
⊂) インチアップもあるよ♪
|/
|
書込番号:22904422 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

|
|
|、∧
|ω・` みしゅらん♪
⊂)
|/
|
書込番号:22904433
1点

>☆M6☆ MarkUさん
インチアップだと、タイヤ引っ張りとかですか?
ショックアブソーバーの性能からすると、ゴツゴツしそうですが
書込番号:22904435
0点

|
|
|、∧
|Д゚ 235/55R20とか・・・
⊂) 冒険は嫌いですか?
|/
|
書込番号:22904439 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

|
|
|、∧
|Д゚ 今のタイヤが減ったら
⊂) 冒険してみようかと考えてます・・・
|/
|
書込番号:23061779 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
CX-8の中古車 (865物件)
-
275.0万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 1.0万km
- 車検
- 車検整備付
-
259.0万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 7.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
258.7万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 3.2万km
- 車検
- 2023/12
-
307.6万円
- 年式
- 平成30年(2018)
- 距離
- 2.4万km
- 車検
- 2023/03
この車種とよく比較される車種の中古車
-
69〜688万円
-
24〜449万円
-
24〜579万円
-
14〜208万円
-
19〜292万円
-
4〜179万円
-
12〜398万円
-
49〜389万円
-
37〜319万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





